『乾燥フィルタが途中でホコリで埋まります』のクチコミ掲示板

2008年10月 1日 発売

NA-VR5500L

nanoe/ジェットダンシング洗浄/ヒートポンプ乾燥方式を採用したななめドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg/左開きドア)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR5500Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR5500Lの価格比較
  • NA-VR5500Lのスペック・仕様
  • NA-VR5500Lのレビュー
  • NA-VR5500Lのクチコミ
  • NA-VR5500Lの画像・動画
  • NA-VR5500Lのピックアップリスト
  • NA-VR5500Lのオークション

NA-VR5500Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 1日

  • NA-VR5500Lの価格比較
  • NA-VR5500Lのスペック・仕様
  • NA-VR5500Lのレビュー
  • NA-VR5500Lのクチコミ
  • NA-VR5500Lの画像・動画
  • NA-VR5500Lのピックアップリスト
  • NA-VR5500Lのオークション

『乾燥フィルタが途中でホコリで埋まります』 のクチコミ掲示板

RSS


「NA-VR5500L」のクチコミ掲示板に
NA-VR5500Lを新規書き込みNA-VR5500Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルタが途中でホコリで埋まります

2009/02/09 17:22(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

スレ主 鈴ヶ森さん
クチコミ投稿数:8件 NA-VR5500LのオーナーNA-VR5500Lの満足度5

ぺりっとはがしたとこ

はじめまして、NA-VR5500LWが昨日私のところに届いたばかりなのですが
初めての洗濯で一週間分の洗濯物を
洗濯〜乾燥までの普通のコースで洗ってみた所
洗濯がなかなか終わらなかったのでそのまま終わらせてみましたら
乾燥フィルターがフェルト生地状のホコリまみれになっていました。

説明書を見ると残り時間がなかなか減らない時は
・乾燥フィルターが目詰まりしている
・乾きにくいものが多い
とありました。
そこで皆さんにお伺いしたいのは

「一回の洗濯の間に乾燥フィルタから何度かホコリを取り除くべき?」

ということです。
ホコリを取る事自体は簡単にぺりっとはがせるので苦ではないのですが
ほうっておいても乾燥まで終わってるのが理想だったので・・・。
せめて一回分くらい(4.5kgくらい)のホコリくらい耐えて欲しかったです。

ちなみに乾燥運転中 残り時間2時間25分の時に
一時停止して乾燥フィルタからホコリを取り除くと
残り時間が1時間15分になります

数年前の口コミも拝見しましたがその当時の機種からよくなった点といえば
「わざわざ分解して背面のホコリ大掃除をしなくてもよくなった」
ということでしょうか

十数年前に量販店で3万円で買った一層式の全自動洗濯機からの
買い替えなので洗い上がりにはとても満足しています。
タオルがゴワゴワになるという話もありますが
普通に洗っても以前と比べると桁違いに柔らかいです。
ただ現状だとコストパフォーマンス的にはあと一歩及ばない感じがします。
分解掃除しなくて済み、ホコリが取りやすくなっただけではなく
最後まで人の手をかけずに一回の洗濯を終わらせる所まで
製品を作り込んで欲しかったです。

長文失礼致しました。

書込番号:9065950

ナイスクチコミ!2


返信する
riricaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/09 19:33(1年以上前)

初めてこの手の洗濯機を使用されたなら、今までの洗濯で
衣服の埃がどれだけ残ったままだったかということです。

すべての洗濯物を1回この洗濯機で洗った後だったら、
次回の埃は減ります。

私も、最初はびっくりしました。

書込番号:9066561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/10 03:50(1年以上前)

================
NA-VR5500L価格コム製品詳細情報=
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21101110585
洗濯乾燥機NA-VR5500L松下HP=
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VR5500L
================
前の使用していた洗濯機や他機種が、埃を取りきれていないと云うのは、少し違うのでは
ないかと思います。
例えば縦型全自動洗濯機では、充分な水量で洗い流します。
乾燥フィルタもいりませんからロウコスト・メンテナンス不要で済みます。

もし、フィルタがなければ大変なことになります。
糸くずなどネットで取り切れないのがそれだけ出ているんです。

もし、フィルタがなければファンなど乾燥熱に影響される部分が焦げ付き・火災になって
しまうからなんです。

車で云えば重要保安部品に中る大事なパーツです。

書込番号:9069034

ナイスクチコミ!1


スレ主 鈴ヶ森さん
クチコミ投稿数:8件 NA-VR5500LのオーナーNA-VR5500Lの満足度5

2009/02/10 13:37(1年以上前)

本体側一回目終了後

> riricaさん
そうなのですか。
まだ衣類のローテーションが一巡してないので
一週間くらい様子を見てみます。
ホコリが出なくなったらまた報告させて頂きますよ。
ありがとうございます。

> 野菜王国さん
なるほどです。
ただ前の洗濯機がホコリを取りきれていないというか
野菜王国さんの仰るとおりで
すすぎの段階で小さいネットの中にちゃんと取っていました

そして前述はしておりませんでしたが
NA-VR5500Lでも以前の洗濯機と同量かそれ以上のホコリが取れました。
つまり現状ではriricaさんの仰っていたことも可能性としてはありうるのです。
添付画像は第一回目の洗濯終了後本体側のフィルタ
(乾燥フィルタで取りきれなかった分を本体側のフィルタで取る仕組みの様です)
の状態です
取説には「月に一度」と書かれている作業だったので
初めての場合はこういうこともあり得ます、と明記されていれば
ココで質問させて頂く事もなかったかもしれません。
ただ濡れたものが一回乾いて硬くなったホコリ(昔の全自動のもの)と
フェルト生地状になったホコリ(VR5500Lのもの)とでは
比べにくいものではありますが体感で「ちょっと前より多いかな」
という感じはしました。

書込番号:9070336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/10 19:24(1年以上前)

写真についてですが、1回目の写真のように剥がして、2回目の写真はその後同じフィルタを
再び貼り付けたんですか?

洗濯の度そうしないといけないんですか?

そうなら、凄い面倒なんだな、と思ってしまうんですけど・・・

フィルタの色は最初からのではないでしょうね・・・多分・・・
想像では最初は白なのかな・・・?

書込番号:9071531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/02/10 23:08(1年以上前)

野菜王国さん

乾燥フィルターは
乾燥後、毎回きちんとほこりを取り除かないと大変なことになりますよ。
乾燥にかければ、多少なりとも綿ぼこりは出ますから。
これは昔の、衣類乾燥機のときから共通だと思うのですが・・・。

書込番号:9072928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/10 23:28(1年以上前)

なるほど、そうなんですね・・・どうも、ありがとう・・・

ついでに聞きたいんだけど、どの位で交換になるのか知りたいですね・・・
価格も・・・

書込番号:9073085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/02/11 13:28(1年以上前)

ドラム式の埃について以前から気になっていたので、本クチコミを興味深く拝見させて頂きました。
私も6、7年前に縦型からドラム式に買い換えました。
当時のドラム式はまだ乾燥フィルタなるものはついておらず、排水口にある糸クズフィルタだけでした。
買い換え前の縦型には糸クズネットが4個もぶら下がっており、1回の洗濯で4個とも満タンになるくらいの埃が取れていてすごく気持ちが良かったです。
ところが買い換えたドラム式では小さいフィルタに少しだけ埃が溜まっているだけで、明らかに縦型よりも取れている埃の量が少なくなっていました。
(そもそもこのフィルタの役目は排水口の詰まりを防ぐためのものであり、縦型のように流水中の埃を積極的に取るものではないようです)
ドラム式のほうが衣類が傷まないため洗濯中の埃が発生しにくいとか、欧米の家庭が日本より埃っぽくないのはドラム先進国だから。という記事を昔読んだことがあります。
しかし、明らかにドラム式に換えてから、家の中が埃っぽくなりました(家具等に堆積する埃の量が尋常ではなくなった)。

そろそろ次の洗濯機の買い換え時期で、色々検討しているところですが、最近のは乾燥フィルタが付いているから上記のようなことは無いんだろうなー。と思いつつ、でも乾燥使わないときはやっぱり衣類の埃は綺麗に取り切れないのかな。と考えたりもしています。

この板のように、最近のドラム式と旧式での埃にまつわるレビューがあれば色々参考にしたいと思います。

書込番号:9075858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/11 19:56(1年以上前)

**乾燥機能(リサイクル熱・ヒートポンプ式)はエアコン・除湿機みたいなもの。**

温度は65度くらい・ヒーター式のは100度以上からして、安全度は(リサイクル熱・ヒート
ポンプ式)と云う事・・・

毎回掃除の手間とそうしたメンテナンスコストを考慮出来る人向けの商品であると思う。

便利な機能=それなりに高コストなわけなんだね・・・

書込番号:9077876

ナイスクチコミ!1


スレ主 鈴ヶ森さん
クチコミ投稿数:8件 NA-VR5500LのオーナーNA-VR5500Lの満足度5

2009/02/28 13:49(1年以上前)

報告が遅くなって申し訳ないです。
買い換えてから3週間ほど経った現在では
一回の間に溜まるホコリの量は少なくなった様です。
ほっといてもちゃんと洗濯〜乾燥まで終わる様になりましたよ。
riricaさんの仰るとおりでした。
有難う御座いました。

書込番号:9169004

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NA-VR5500L
パナソニック

NA-VR5500L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 1日

NA-VR5500Lをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング