


みなさま、こんにちは♪
スレ主のママこと キラるん と申します。どうぞよろしくお願い致します。
(☆推奨閲覧環境にFIREFOX☆)
こちらのスレは前スレ『We Love 単焦点 〜単焦点de春爛漫〜』
の続編になります。
(前スレ)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9077574/#9143572
ちなみに私は昨年9月にデジイチを始めたばかりの初心者です(笑)
初心者の私でも安心して始める事が出来ましたので、迷っておられる方は
是非参考にしてみてください。
初めてご覧になる方や参加しようか迷っておられる方もいらっしゃると思いますが、
私を含めてたくさんの初心者の方もいらっしゃいますので
お気軽にご参加くださいませ(^^)/
また前スレ同様に、すばらしい風景やおもしろスナップなどで
単焦点の魅力たっぷりの楽しい書き込みにしたいと思います〜(^^)
写真を通して交流して、様々な作例が投稿されますので、
こちらの書き込みで単焦点に興味を持っていただければうれしいです(^^)/
1本の単焦点レンズがある事で、写真の楽しさが変化すると思いますよ♪
pentaxの醍醐味である単焦点のすばらしさをご覧になる事が出来ると思います。
わからない事などは、単焦点大好きの方々が親切・丁寧に・・・
そしてやさしくアドバイスをして下さりますのでご安心下さい。(誘惑付きデス。)
前スレで桜、梅、菜の花など素敵な春のお便りが届いております♪
これからが春爛漫です(^^)素敵な季節です♪カメラ持って出かけましょ〜!
それでは『We Love 単焦点 〜みんなde春爛漫〜』 スタートで〜す♪
書込番号:9143938
6点

キラるんさん
新スレ復活おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9143968
3点

こんばんは。
ママ
新スレ産みの苦しみ、お疲れ様でした。
このスレでは、これまで以上にペンタの単焦点をアピールします。
良い写真を撮り、購入欲倍増させて見せます!
これまで同様、よろしくお願いします。
春爛漫でピンクを4枚貼ります (^^
書込番号:9143969
5点

今晩わ
間違いは誰にだって有ります (゚_゚i)
同じ失敗を繰り返さない様に、進んで行きましょう ヽ(^-^ )
とか言いながら、同じ失敗を繰り返している[社台マニア]です
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
では
書込番号:9143981
4点

よかった・・・新装開店おめでとうございます・・・ありがとうございますかな。
とりあえずご挨拶です。
書込番号:9144083
3点


キラるんさん、みなさん、こんばんは。
心機一転、出直しスレですね。(^^ゞ
さて、関東地方南部はまだまだ寒いです。
昨日は朝早くから近所の公園に梅の写真を撮りに行きましたが、霜が降りていました。
吐く息も白く、手袋やマフラーが手放せません。
昼頃からはポカポカ陽気で上着はいらないくらいでしたが、それでも3時くらいになると風が冷たく感じられました。
結局、昨日はマクロレンズ一本だけで撮影していました。
書込番号:9144154
4点

みなさま、あらためまして☆こんばんは♪
昨日、せっかく書き込んでくださった方への返信が出来なくて
すごく残念デス(涙)
心機一転、これからもよろしくお願い致します。
ため息の午後 さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します。
delphian さん
こんばんは♪
いろいろとありがとうございます (^^)
>新スレ産みの苦しみ、お疲れ様でした。
いえいえ(笑)安産でしたよ♪
>このスレでは、これまで以上にペンタの単焦点をアピールします。
良い写真を撮り、購入欲倍増させて見せます!
はい♪是非よろしくお願い致します♪
来月で私はデジイチ暦半年になります〜・・・早ぁ〜い(驚)
これからも素敵で楽しい写真を撮りたいです〜(><)/
4枚の作例、また見る事が出来て嬉しいです(嬉)
社台マニア さん
こんばんは♪
いろいろとお騒がせしてすいませんでした。
心機一転また楽しくいきたいと思います♪
>同じ失敗を繰り返さない様に、進んで行きましょう ヽ(^-^ )
はい♪
私が3人目 さん
こんばんは♪
こちらでもよろしくお願いします♪
これからもたくさん撮りましょうね!
>タムロンの90マクロ買おうかと思う毎日です・
ペース早いですね〜(笑)奥様に怒られますよ〜!!
かずぃ さん
こんばんは♪
心機一転出直しです〜!またよろしくお願い致します。
見事に凍っていますね!マクロの沼へは私はまだデス(笑)
書込番号:9144185
2点

カランカラーン♪
新装開店おめでとうございます〜
一番とれた?
はっ取れてないっw
と、ボケボケですが、こちらでもよろしくお願いします(^−^
早速ですがDA★200mmでボケボケで〜す
張り切っていきましょう♪
書込番号:9144260
6点

デデン♪ ツンテケツンテケテケテンテン♪
(パチパチパチパチ)
えぇ〜、間に入りまして一席お付き合いの程宜しくお願い致します。
「あなたのまほろばフォトグラファー」、まほろばの旅人でございます。
今日も勝手に拍手の効果音入りで高座に上がらせて頂きました。
無事新しいスレが立ち上がりました。何よりですね。
皆様と単焦点レンズの良さやカメラの撮影ノウハウ、
そして何より写真の楽しみを共有出来る場所があるというのは縁でございますね。
改めて問い合わせをして頂いたdelphianさん、
新スレをきっちり立ち上げて頂いたキラるんさんに
心から感謝したいと思います。
で、昨日したレスをすっかり忘れちゃいました(笑)
アップした写真は何とか覚えてたんですけどね。
とりあえず、明日から飛騨高山に泊り込みの旅行です。
今から準備してきま〜す♪
書込番号:9144270
4点

キラるんさん
妻も最近、お出かけの際に、今日はこんな写真はとりたいと行っていますが、軽いのでDA40L付けっぱなしです、幕尾興味有るようで、DA35たまにつかいます、ですから。奥さんにDA35わたしがタム90でいきたいのですが・・・たぶんタム90買うと言えば、DA35つかわないので・・・となると思います。
黙ってかちゃおかな・・・いつものことだけど
書込番号:9144281
2点

皆さん、こんばんわ!
あつまるです!!
週末は、思ったほど天気が良くなくて撮影ダメでした。
明日から、長期出張で、書き込みできませんが、
また戻ってきますので、その時はよろしくお願いします。
キラるんさん
開店ご苦労様です・・
書込番号:9144288
4点

みなさんこんばんは!パンツおばけです。
きらるんさん新スレ立ち上げいつもご苦労様です。
私自身あまり書いていませんがいつも皆さんの
書き込みを楽しく拝見させて頂いております。
なので突然スレが無くなったのは少々驚きましたが、
スレ主さんの無理のない範囲で続けて頂ければ、
大変嬉しく思います。
まほろばの旅人さん
いつも高座からの登場、ご苦労様です。
私は三味線を担当致しますのでご希望の出囃子
をおっしゃって下さい。
下座から応援しております。
delphian殿
私はとりあえず二軍のパンツレンジャーを名乗って
おきます。
ひとつご相談ですが
やっぱり防湿庫いりますかね〜?
きらるんさんどうしてます?
書込番号:9144444
2点

みなさん、こんばんは。
再び、新スレ開店おめでとうございます。
delphianさん、キラるんさん、この度は大変でしたが、いろいろとご尽力
いただきありがとうございました。
このスレにわずかながらも参加させていただいて、非常に楽しく感じていて、
お二方はじめ、常連のみなさまには非常に感謝しております。
今後とも、皆さまとの情報交換を通じて、少しでもこのスレを盛り上げて
行くことに協力できればと思っております。
それでは消えてしまったレスを記憶の範囲で。
とりあえず前スレへのお返事を。
キラるんさん
ををっ!大胆露出!と思ったら1日だけだったんですね。
私も何故かショートのイメージがあったんですが、意外でした。
> いつも立てでの作例ですね〜(^^)すごく綺麗ですね♪
素敵な作例ありがとうございます。
ありがとうございます。
私の場合、本当に縦が多いです。(花が多いからかな?)
> あ〜!私もそこに行ってみたかったんですぅ〜!!
花鳥園はお花も鳥さんもいっぱいでめっちゃ良かったです!
ぜひぜひ行ってみてください。
嫁さんと二人だったので、早めに切り上げましたが、一人だと何時間でも
過ごせそうです。
オオハシくんは腕に乗ってエサを食べてくれますよ〜。
まほろばの旅人さん
> 今日は吉野に行ってきました〜♪
いいですね〜。
私も一度、日帰りバスツアーで吉野山の桜を見に行ったことがあります。
桜ももちろん凄かったんですが、人の多さも凄かったです。(笑)
yumamamamaさん
> ぎゅうぎゅう
これはダメです〜。殺人的かわいさです。(笑)
以上、消えてしまった分です。
やっぱりこっぱずかしいや。(笑)
書込番号:9144638
4点

カランカラーン♪
ふたたびこんばんは〜
ため息の午後さん
■うちの奥さんもケーキやお菓子づくり好きなんですよ。
ガトーショコラ食べたいですぅ〜。
簡単に作れるみたいですよ〜
是非奥さんにおねだりしてくださいなw
子猫のテラスさん
■危うく、わたしも、ねこレンジャーを公開するところでした。
是非してくださ〜いw
適当な写真なければ、きっとdelphianさんが撮りにいってくれますよ〜(ぉぃ
キラるんさん
■おいしそう♪私は気が向いたときにしか作りませんよ〜
うちのもそうですよw
サーキットに持って行くなど、目標できて作り始めるとすごい勢いで、
徹夜でつくってたり・・
delphianさん
価格.comへの問い合わせお疲れ様でした〜
理由が解明したのですっきり続けられますね(^−^
単焦点を欲しがる方が増えるような作例をあげるべく精進したいとおもいますw
■今年は FA Limitedで望遠とは違う表現の桜が撮れますね。
さっそくロケハンしてきましたw
まだまだ全然ですが木が桜色にみえてきます(^−^;
■奥さんの趣味、意外でした (^^
カワイイ奥さんじゃあありませんか。
趣味に騙されてはいけません(ぉぃ
なぜ、お菓子を作るのが好きか、それは食いしん坊だからです(ぇ
あと、作る過程が好きみたいで出来たものには興味ないって性格なので
お菓子や料理は、食べてなくなるのであってるみたいですね〜
連福草さん
■クッキーごちそうさま〜(~~)V
お粗末さまでした(お前が言うなって言われそうですがw
ということで作例は、春爛漫を夢見てアサレンロケハン〜&ガトーショコラ単品バージョンです〜
FA77&FA31のツープラトンです〜
書込番号:9144642
3点

改めまして、こんばんは。
本日は暖かいを通り越していました。
昼間は扇風機を回しましたよ (^^
私が3人目さん
デジタル一眼レフって最近始めたのですか?
それにしては上手に綺麗な写真を撮っていますね。
コンデジ歴が長かったか、あるいは絵を描くのが趣味とか。
ママ
> 来月で私はデジイチ暦半年になります〜・・・早ぁ〜い(驚)
ホントに早く感じますね。
半年で FA Limitedコンプはなかなかいないと思います。
でも最初からコンプしておけば回り道しなくて済むので、
結局お得ですね。
物欲もおさまっているようですし・・・ (^^
私は遠回りしましたので、結構な金額をつぎ込んでしまいました。
今はママ同様、物欲はおさまっています。
パンツおばけさん
では、『パンツレンジャー』 決定! (^^
正隊員になるのを楽しみに待っています。
> やっぱり防湿庫いりますかね〜?
一番の心配はカビの事だと思いますが、月に1度でも触ってあげればカビの心配はほぼありませんよ。
レンズのフォーカスリングを回したりズームを往復させるなどして空気を動かしてあげて下さい。
ただ保管場所(置き場所)には気をつけて下さい。
空気が動かないバッグの中やタンスの中などは保管場所としては最悪に近いです。
リビングなどの風通しの良いところに置いておくと良いと思います。
防湿庫に保管するとホコリを気にしなくて良いってのもありますね。
キラるんさんは旦那さまの防湿庫の一角を自分用に確保しています (^^
書込番号:9144672
2点


先程のスレッドのレスを少々させて戴きます (;^^)
>ため息の午後さん
競馬場での撮影以外は殆ど無いので、馬の画像しか有りません事お許し下さい
((T.T; )(; T.T))おろおろ...
>キラるんさん
>夏ボで北海道を計画中で〜す
今年も3回北海道に行く計画を立てていますが、勿論の事全て馬絡みです (∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ
NHPには6月と9月に行くと思います o(゜д゜o
あっ、7月もだった・・・ (;^_^A 、フキフキ
小樽は是非行って下さい ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
>私が3人目さん
>いろいろ制限がつくと難しくなる・・・それより寂しくなりますね
でもルールはルールですから守るべきでしょう o(゚д゚o
って言いながら、僕自信遵守は出来てませんが・・・ (゚ロ゚;
>delphianさん
>あのスレの件は存じています
>社台マニアさんは慎重に書き込みを行っていますね
当時でも今でも軽率な言動は、僕自身沢山あると思います (゜ロ゜;)ハッ!!
レスが抜けている方が居られましたら、申し訳有りません (゚_゚i)
では
書込番号:9144803
3点



カランコロ〜ン♪
新装開店おめでとうございます。雲が晴れてよかったですね〜
キラるんさん、皆さん、またこちらでもよろしくお願いします♪
前スレで私のプラレールの流し撮りを褒めてくれた方々有り難うございます
調子に乗って、もっと練習してみようと思いますw
書込番号:9144903
0点

☆delphianさん
みんなあの写真に釘付けです。
>写真教室に通うんですね。
基本から学ぶと上達が早いと思いますので、頑張って下さい。
私は独学で撮りたいように撮っています (^^
がんばってみます。どこまで頭がついていくか不安ですが(笑)
☆キラるんさん
やっぱ菜の花も寒いんですね。
春を待つことにします。
☆ため息の午後さん
はじめまして
よろしくお願いします。
ヨーキーも小さくてかわいいですね。表情が豊かなわんちゃんですね。
わらわらあっち行ってこっち向いて大変でした。
撮影の様子はブログにアップしています。
書込番号:9144940
2点

テスト勉強が一段落したので入店です♪
キラるんさん、お疲れ様でした(><)
昼間に携帯でいろいろ見ていました。
なんかCanonユーザの僕としてはちょっと気まずい感じもしますが…
まあ消されちゃったらさみしいですが撤退しようと思います(^^;)
最近はカメラを持ち出してもいません…
毎日埃とかの簡単なお手入れをするくらいです(泣)
梅をペッタンします。
桜の撮影も行きたいです(^^*)
書込番号:9145001
2点

またまた、こんばんは。
突然ですが[9073944]で書いた、DA70Limiで”青が強すぎる”の件ですが
失礼しました、レンズが原因ではなさそうです。
みなさんに判断していただきたいのですが。
1枚目・2枚目の左の木と3枚目中央の木は同じ木です。
1枚目の木は影になっている部分なので2枚目は増感してみましたが青が強いですよね。
3枚目で条件が違いますが実際に近い色が出ているのでレンズのせいではなさそうですね。
逆光気味が原因の色抽出が難しいところなのでしょうか?
3枚目は影の部分も緑が出ているので影が原因ではなさそうです。
うまくまとめられませんが
ご意見、いただければと思います。
書込番号:9145370
1点

NIK-PENさん、
葉っぱの色ですが、多分なんですがホワイトバランスが原因だと思います
木の幹の色もちょっと色カブリしているっぽい感じがするんですが、、、ん〜どうなんだろう?
書込番号:9145514
1点

NIK-PENさん
不思議な青ですね。
レンズだけで極端に色が転ぶことはありません。
影ですので、ホワイトバランスが狂ったのかと思いましたが、それだけでは説明できそうにありません。
カメラの仕上げ設定&AWBが追従できなかったの複合技のような気がします。
PPBでパラメータの詳細はどうなっていますか?
彩度と色相、ホワイトバランスを確認してみて下さい。
ダウンロードしてホワイトバランスを変更し、露出を -0.5にしてみました。
書込番号:9145584
3点

再びこんばんは〜。
花鳥園の写真を追加でペッタン!
yumamamamaさん
> ノックアウトですね。
はい、参りました。2秒で投了です(笑)
> スタッフと私の苦労な一枚です。
じっとしているのは動く前にすぐ撮るとして(それも大変ですが)、みんな
こっち向いてるのがスゴイです!
書込番号:9145626
2点

・・・・・♪ ・・・・・♪
みなさま、こんばんは!
サプラ〜イズ。
delphianさん
迅速な対応に感謝いたしますm(_ _)m
ママ
オープニング、ナイスです!
私が3人目さん
>・・・ペンタックス・・・単焦点・・最高です。
そんな時は、
マジ、イイっす。
マジ、ヤバイっす。
マジ、ペンタックス!
って言ってみてください。(僕はK200D Wズームのレビューと以前のスレ私の秋だったかな?で二回言っちゃいました)
さて、どんなレンズを欲しくなろっかな・・・既に欲しくなってるの沢山あったわ(^^)
書込番号:9145881
1点

Tomato Papaさん
delphianさん
早速の返信ありがとうございます。
ホワイトバランスいじってみました。
これを見ると奥の木々は"曇天"、問題の木は"日陰"が良いように見えます。
夕日が当たっていたので奥も"日陰"でよいのかもしれませんね。
彩度・色相は調整方法をまだ理解しておりませんので後日トライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9145887
0点

こんばんは、建て直しお疲れ様でした。
いや、しかし、削除の理由を拝見しましたが…私も変なことを書いて迷惑をかけないようにしないと(^^;)
アップしたものと追加の分と適当にアップしておきます。
>0317さん
キニシナイ、キニシナイ(^_-)
>XIANさん
水夢、好みです(^^)
書込番号:9145895
1点

NIK-PENさん
例の青はですが、やはりWBの問題でしょうね。
ダウンロードした写真で青を深いグリーンへ変えるため
SILKYPIXで WBを思いっきり高くしましたから。
※カメラで設定できる範囲を大幅に超えて、
ようやくグリーンになりました。
おそらく、日陰+グリーンを透過してきた光の為、
カメラの WBが追従できなかったのでしょう。
XIANさん
『水夢』 淡くていいですね。
綺麗です。
ピピピ!さん
『FA77+クローズアップ(No4)+MAX系現像』 やわらかくていいですね。
マクロとは違うふわした描写で、クローズアップレンズも欲しくなっちゃいました。
しかも ACタイプではなく、収差が大きい方 (^^
m_oさん
昨晩と同じコメントはこっぱずかしいので、2度は書きませんが、
・・・ A09は花撮りにもいいですね (^^
私も A09のハイビスカスを一枚はります。
書込番号:9145998
4点

こんばんは、爺ぃです。
キラるんさん心機一転の開店良かったですね。
お祝い申し上げます。
delphianさんの素早い対処も光ります。
お祝いのお土産は明るいあしたを連想するものに致しました。
空の向こうから春爛漫がヤッテ来そうでしょ。
空が飛ばない様に露出の設定がカギになりますが
草原が程良い露出になるまで待つのもハンター気分です。
(見るモニターの設定により空の様子や全体の印象が違って見えるかもしれません)
旧店では婆ぁさま共々勉強させていただきました。
キラるんさんを初め皆様ありがとうございます。
こちらでも宜しくお願いします。
早くも30ですね...
書込番号:9146103
3点

寝る前にレス抜けの補足を
パンツおばけさん
防湿庫の件です。
現在交換レンズは何本ぐらいお持ちですか?
記憶の範囲では5本ぐらいだったと思いますが・・・。
5本ぐらいでしたら数ヶ月使わないレンズって無さそうですので、
もう少し増えてきてから考えても良いと思います。
しかし、先に書いたようにホコリよけにもなりますので、
余裕があれば購入でも良いと思います。
ピピピ!さん
『FA77+クローズアップ(No4)+MAX系現像』
地球外の青空ですね (^^
彩度MAXですか?
yumamamamaさん
わらわらわらわら に笑ってしまいました。
チビちゃん達が言うことを聞くわけは無いですよね。
しかしカワイイです♪
0317さん
こっそり且つ大胆に参加して下さい (^^
参加しているうちに PENTAXのレンズが気になってくるかもね。
くり爺さん
削除の理由と回避の方法もわかったので、
問い合わせして良かったです。
これで心置きなくカキコできますね。
貼った写真、これまた味がありますね (^^
書込番号:9146333
0点

おはようございます。
ピピピ!さん
>マジ、イイっす。
マジ、ヤバイっす。
マジ、ペンタックス!
年寄りにはなかなか思いつかない・・・良いですね参考にさせていただきます。
delphianさん
>デジタル一眼レフって最近始めたのですか?
え!・・・なにをいまさら?
初心者ですよ・・昨年の11月からです、以前はフィルムの一眼ニコンでしたが、持ってただけ。
若い頃は絵を描いてましたが、まんが専門で、油絵も少々。
社台マニアさん
おたがいやりすぎないように、気をつけましょう。
アプロ_ワンさん
>シャコタン族がなんとか?
意味がよく分からなかったのですが、わたしは二輪族でしたので・・・
お近くですので、今後ともよろしくお願いします・・・いろいろテクニック教えてください。
0317さん
また いらっしゃいよ!・・・・良いじゃないですかCANONでも、PENTAXがほしいと言うことにしとけば
ではまた夕方に
書込番号:9146388
0点

デデン♪ ツンテケツンテケテケテンテン♪
(パチパチパチパチ)
えぇ〜、間に入りまして一席お付き合いの程宜しくお願い致します。
「あなたのまほろばフォトグラファー」、まほろばの旅人でございます。
今日も勝手に拍手の効果音入りで高座に上がらせて頂きました。
旅行の出発前でございます。マクドで珈琲飲みながらレスってます。
バス移動なのでバス酔いしないように気をつけたいと思います。
>パンツおばけさん
>>私は三味線を担当致しますのでご希望の出囃子をおっしゃって下さい。
マジっすか?!?!(嬉) いやぁ〜有難い限りです。
ちなみに学生時代はディープパープルの「スモーク オン ザ ウォーター」の
イントロ部分を出囃子にしておりました(笑)
>XIANさん
うちの両親も「桜の季節は吉野は人だらけやで!」と言ってました(笑)
撮影苦労しそうです(汗)
>yumamamamaさん
「ぎゅうぎゅう」はスタッフの方の苦労も伝わってきますね♪
それでも凄く可愛く撮れてますね!
>0317さん
テスト勉強お疲れ様です♪
たまには息抜きをせにゃ、いけませんぜ♪
>ピピピ!さん
まほろばってますね〜!!! モノトーンが実にいい味です。
皆さんのまほろばレベルの高さに恐縮しきりです(笑)
>クリエイトmx5さん
草原と露出、凄く勉強になります。
私の場合、森(街並み)と露出という組み合わせが多くて
毎回苦労をしております。
液晶では普通に表示されてるんですが、
PCで見たらめっちゃ露出オーバーって事もありますからね。
書込番号:9146491
0点

新装開店おめでとうございます!
もうすぐひな祭りですね。
このような雛壇をあちこちで見かけるようになりました。
(DA☆55mmF1.4SDMにて撮影〜!)
0317さん
>なんかCanonユーザの僕としてはちょっと気まずい感じもしますが…
まあ消されちゃったらさみしいですが撤退しようと思います(^^;)
私はcanon機も持っていますので、canon機で撮影した物でも、pentaxの
レンズと比較する為にUPしていこうと思っています。
また、ズームレンズで撮影した物でも、単焦点レンズとの写りを見て
もらう為にUPしていこうと思います〜。
どうでしょうか、考え方や言い方を少し変える事で印象もだいぶ違うと
思いますよ!
写りの違いをみなさんの参考にしてもらいましょう〜!
という事で、早速私が一つあげてみましょう〜!
単焦点レンズとズームレンズの違いを見てもらいましょう〜
使用するレンズはこの2つ
DA☆55mmF1.4SDM
DAL18-55mmF3.5-5.6
かなりレンズの値段に差がありますけども〜(笑)
同じ絞り値にしてあります。
写真によっては判別が困難だと思います〜!
違いはわかりますか?
このハンバーガーですがスープセット(コンポタ+ホットコーヒー)で
頼みましたが、お値段は4200円でした〜(爆)
値段は高いですが、1口食べて納得しました〜。
激うまでした!
ジャンクフードでなく、立派な夕飯として食する事ができる物でした(笑)
書込番号:9146923
4点

C'mell に恋してさん、こんにちは
お顔が固まってますけど何かありましたか?
遅くなりましたがレンズ、ストロボ、ストラップ3点セットご購入おめでとうございます
ストラップ使いやすそうですね私は長いストラップが好きなんでお店で売っていたら買ってしまうかもw
レンズとストロボは見なかった事にします(欲しい〜)
撮り比べなんですが
Aが☆、 Bが18−55mmでどうでしょう?
正直まったく分かりません(^^;
書込番号:9147197
0点

Tomato Papaさん
顔アイコン戻し忘れですね^^;
参考までにDA☆55mmF1.4SDMの開放の物を挙げてみます。
これを参考にすると、解るように思います(笑)
このハンバーガーはダイナーバーガーという名前です〜。
この価格帯のバーガーの味ってどうなのよ〜?と思い
話のネタになればと注文してみましたが、素晴らしいかったです。
最初の一口目で、あまりのうまさに唸っていました〜。
妻も半分食べましたが絶賛し、帰り道の話題はダイナーバーガー
の話になりました(笑)
書込番号:9147427
4点

みなさんこんにちは!パンツおばけです。
delphian殿
防湿庫の件、ご回答有難うございました。
手持ちの交換レンズは4本程度なので買うのはもう少し
先にしておきます。買おうかなと奥さんに漏らしたところ
かなり反対されてましたので助かります。
ちなみにカメラバックに保管をするとき乾燥剤も一緒に
入れてますが効果はうすいものなのでしょうか?
まほろばの旅人様
smoke on the water!とはすごいですね
この出囃子から察するにまほろばの旅人さんは色物お担当と推測
されますがいかがでしょうか?
しかしながら私は洋楽は苦手ですのでとりあえず石段か円馬囃子
でお願い致します。野崎でも良いですよ。
以上、会社からでした。
書込番号:9147791
0点

こんにちは。
真っ青な青空が拡がっています。
本日も作業机の側で、扇風機が回っております (^^
私が3人目さん
> 若い頃は絵を描いてましたが、まんが専門で、油絵も少々。
デジタル一眼レフのビギナーだったんですね。
絵を描いていたとの事で、納得です。
爆弾を抱えて生活しているというのは、以前書かれていた脳梗塞の影響ですか?
とても状況がよいというのは良かったですね。
こちらのスレがリハビリにも役立っているのであれば嬉しい事です。
まほろばの旅人さん
> 液晶では普通に表示されてるんですが、
> PCで見たらめっちゃ露出オーバーって事もありますからね。
屋外で見る液晶モニターの露出は参考になりませんね。
周りが明るすぎて液晶モニターの輝度が足りず、アンダーに見えます。
私の場合、屋外での液晶モニターはパラメーターの設定&確認と、
ピントチェックのみです。
読みにくい状況の露出を追い込むのはブラケット撮影が手っ取り早いです。
ブラケット撮影+現像時の補正で、露出に関しては不満無しです。
C'mell に恋してさん
・絞り F8
・点光源のようなヒントになるような物は極小の光点
・XGAの縮小画像
この条件では全く分かりません (^^
・合焦点のコントラストの高さと全体の色乗りのよさ
・DA18-55は近接撮影で描写が甘くなる
これで Aが☆55だと思ったのですが、カップ横の小さな点反射光が6角形にもみえますので、
Aが 18-55かな? とも思ったり・・・。
自分が使ったことが無いってのが決定出来ない一番の理由ですが、
この被写体だとお手上げです。 言い訳ですが・・・ (^^
A → ☆55
B → 18-55
としておきます。
それよりも 4200円のハンバーガーが有る事に驚きました!
パンツおばけさん
レンズが4本程度でしたら防湿庫は後回しで良いでしょう。
時々動かしてあげるだけで充分です。
一番良いのは時々でも使ってあげることです。
屋外に持ち出すと紫外線でカビの繁殖も防げるようです。
カメラバッグは持ち出し時に使うようにして、普段は風通しの良い棚の上などに置き、
埃よけにタオルを掛けておく方が良いです。
過去の経験なんですが、カメラバッグに1年ぐらい保管し、AF135mmという
気に入ったレンズにカビが生えてショックを受けたことがあります。
カメラバッグでの保管は厳禁だと思います。
書込番号:9147828
4点

皆さん、こんにちは
今日はサクラ3枚天気悪かったけど撮ってきました。
ネコと私は先日写真撮ってたら、いきなり溝の中をネコが突進してきて、おもわず撮った一枚です、MFですよくピントあったと思いませんか。
本日300MMにテレプラス1.5つけて鳥さん撮りましたが、ピント合わせ難しいですMFですが、残せたのは1枚のみ鳥が大きかったため・・・こつがあればアドバイスを
KMの電池のことですが、付属の電池は2ヶ月も持ったのに、パナのオキシライトに交換したら一ヶ月も持ちませんでした・・・・こんなものですか?
書込番号:9148105
1点

こんにちは。
子分の1羽が何かの準備をしているのか、ストレッチをしていました (^^
左右片羽バージョンは撮れましたが、両羽バージョンを撮り逃してしまいました。
おしいっ!
ピピピ!さん
電子レンジャー出動願い
こちらのスレでクローズアップレンズの梅撮り作例を紹介して頂けませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/SortID=9138643/
マクロでは出せないふわっとした描写を試してはどうかと勝手に書いてしまいました。
お手すきであればお願いします m(__)m
私が3人目さん
ぴかレンジャー、影姿で登場ですね (^^
> 本日300MMにテレプラス1.5つけて鳥さん撮りましたが、
> ピント合わせ難しいですMFですが、残せたのは1枚のみ鳥が大きかったため
> ・・・こつがあればアドバイスを
望遠域はフォーカスが少しずれただけでピンぼけになります。
動いていた鳥ですか?
動いている鳥に MFだと相当練習しないとピンぼけの連続だと思います。
文明の利器、AFで撮ってみて下さい。
※テレコン付きだとAFが遅くなりますので、これも難しいかもしれません。
K-mの電池の件ですが、ペンタックスの公式見解は
電圧特性上、お勧めできません。 との事です。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html#02_03
みなさん充電池であるエネループを使用しています。
かなり持ちが良いですし、長い目で見れば安価です。
※付属の電池が2ヶ月持ったのが驚きです。
省エネですね。
書込番号:9148636
3点

お、忘れてた。
あたまビカビカのびかレンジャーです。
delphianさん
頑固にMFでがんばってみます。
KMの件は買ったときにおまけの電池があと3セット、使い終わってからエネループにします
使っていても壊れたりしないでしょう・・・・たぶん・・・不安
すずめ、最近こちらでもよく見かけます・・・・私も手なずけてみますかね。
書込番号:9148708
0点

こんばんは。
>くりえいとmx5さん
「DS+DA21低コントラスト&低明瞭現像」面白いですね(^^)
自分も試してみようかな。
>delphianさん
そうでした、左の1枚はA09で撮ったことを書いておかなくてはいけませんでした。
花撮り、開放でもF2.8なのでピント合わせが苦手な私でも打率が上がります(笑)
>C'mell に恋してさん
4200円のハンバーガーとは……許しません、贅沢は敵です!
…でも美味しそう(笑)
DA☆55mm、最初はAかと思いましたが開放の写真を見たらBかな、と(^^;)
#そういえば塗装屋さんへの聴き取り調査報告は伝わっているでしょうか。(お役に立てなかったですけど…m(__)m)
書込番号:9148840
0点

delphianさん
>・DA18-55は近接撮影で描写が甘くなる
確かにそうなんですが、DA☆55mmに撮せるくらいの距離ですので
DA18-55mmなどの描写が悪くなる45cm以下での撮影にはなって
いないです〜。
>それよりも 4200円のハンバーガーが有る事に驚きました!
単体ですと2900円くらいですね。
スープセットを付けると4200円くらいになりました^^;
m_oさん
聴き取り調査報告は伝わっております!
そこで、再度考えてみたのですが、、重大な事を見落としていた様です。
レンズの分解、塗装、組み立てまでは無理ですよね・・・^^;
分解して組み立てまで考えるとレンズの塗装は結構難しい案件なんですね〜。
>…でも美味しそう(笑)
はい!
美味しいです〜!
書込番号:9148901
0点

C'mell に恋してさん
> 確かにそうなんですが、DA☆55mmに撮せるくらいの距離ですので
> DA18-55mmなどの描写が悪くなる45cm以下での撮影にはなって
> いないです〜。
そういえばそうですね (^^
この条件だとレンズの特徴が現れにくいので、当てる人は希でしょうね。
私はお手上げです。
> 単体ですと2900円くらいですね。
松阪牛でも使っているのでしょうか (^^
スープだけで 1300円ってのも高すぎます!
書込番号:9149031
0点

みなさま、こんばんは♪
たくさんの書き込みありがとうございます〜(嬉)
今日はスレが存在していてホッとしています(^^)
ZERO☆ さん
こんばんは♪
新スレでもよろしくお願い致します〜!
しろぼけふたたび・・・綺麗です♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは〜♪
>問い合わせをして頂いたdelphianさん
すごく感謝しています♪
今頃は飛騨高山なのでしょうね〜!
世界遺産の写真を楽しみに待っています♪
まほろばった作例盛りだくさんなのでしょうね〜!
私が3人目 さん
こんばんは♪
>黙ってかちゃおかな・・・いつものことだけど
私は聞かなかった事にします(笑)
同じ事をうちの旦那さまはしていると思われます。
先日棚卸しをしたレンズの数と誤差があり、疑惑の目で見ています。
あつまるくん さん
こんばんは〜♪
新スレでもよろしくお願い致します。
出張ご苦労さまです!
もし出張先で撮れましたらペッタンよろしくお願いしま〜す!
書込番号:9149070
0点

つづきま〜す♪
パンツおばけ さん
こんばんは♪
パンツレンジャーのご襲名おめでとうございます〜!
>スレ主さんの無理のない範囲で続けて頂ければ、
大変嬉しく思います。
私は大丈夫ですよ〜!
お時間ある時には遊びに来てくださいね♪
>やっぱり防湿庫いりますかね〜?
きらるんさんどうしてます?
私はdelphianさんのご回答のとおり、旦那さまの防湿庫に棚2段のスペース
を使わせてもらっていま〜す♪
XIAN さん
こんばんは〜♪
今回は縦横の作例ありがとうございます(笑)
先日の花鳥園での作例ですね!すごく行きたいデス!!
>私も何故かショートのイメージがあったんですが、意外でした。
私は写真を撮る時は、ポニーテールか髪をまとめて丸くアップにしています。
最近は長い髪が邪魔で、バッサリ切ろうかと思ってます〜。
>オオハシくんは腕に乗ってエサを食べてくれますよ〜。
是非オオハシくんに会ってみたいです♪
もう少しお花の多い季節に行こうと思います。
delphianさん
こんばんは〜♪
毎晩寝るのが遅いのですね〜。
今週は沖縄以外は全国お天気が悪いようですね〜。
>半年で FA Limitedコンプはなかなかいないと思います。
にゃははは(笑)
こちらの書き込みは沼に直結してますね〜。
あれだけの爆撃を直撃ばかりでしたので、私は降伏しました(笑)
でも今ではすっかり物欲もなく落ち着いた状態デス(^^)
NIK-PEN さん
こんばんは〜♪
こちらこそよろしくお願い致します。
社台マニア さん
こんばんは♪
>今年も3回北海道に行く計画を立てていますが、
3回ですか??それはいいですね〜!
北海道は写欲と食欲ですごく行きたい・・・冬よりも夏に行きたいですね〜
アプロ_ワン さん
こんばんは〜♪
また来ていただいてうれしいです!
すばらしい桜の作例ありがとうございます〜(嬉)
今年はデジイチで初桜ですので、すごく楽しみです♪
yumamamama さん
こんばんは〜♪
私もノックアウトで〜す(^^)
yumamamamaさんの春爛漫を楽しみにお待ちしています♪
Tomato Papa さん
こんばんは〜♪
こちらこそよろしくお願いします♪
すばらしく晴れていま〜す(^^)
書込番号:9149190
0点

delphianさん
>この条件だとレンズの特徴が現れにくいので、当てる人は希でしょうね。
私はお手上げです。
私も同じ問題が出たらOUTだと思います〜^^;
思いの外DAL18-55mmF3.5-5.6が写ってくれてます。
このような感じの使い方であれば、キットレンズも侮れないと思います〜。
私が判別するのであれば、撮影時間から推測する事にしますね〜^^;
>松阪牛でも使っているのでしょうか (^^
スープだけで 1300円ってのも高すぎます!
使っているかは解りませんが、使っていても驚かないかも〜^^;
http://www.imperialhotel.co.jp/cgi-bin/imperial_hp/index.cgi?ac1=JTR&ac2=parkside&ac3=&Page=hpd_view
書込番号:9149238
0点

おっ ママご出勤♪
ママ
私も出勤してすぐに確認しましたよ。
存在していてホッとしました (^^
> 先日棚卸しをしたレンズの数と誤差があり、疑惑の目で見ています。
おもろい (^^
> 最近は長い髪が邪魔で、バッサリ切ろうかと思ってます〜。
きゃ〜 やめて〜 長い髪 萌〜♪
> 毎晩寝るのが遅いのですね〜。
4時就寝、10時起床です。
自営業ですので、好き勝手やっています (^^
まほろば・まほろび
|喜び。
|色びやかな様。
|白 乱る 冬の幻日(まほろび)。
|素晴らしい場所
らしいです。
ということは、貼った2枚も私にとっては『まほろば』でございます。
書込番号:9149247
1点

さらにつづきま〜す♪
0317 さん
こんばんは♪
新スレでもよろしくお願いします〜!
>なんかCanonユーザの僕としてはちょっと気まずい感じもしますが…
まあ消されちゃったらさみしいですが撤退しようと思います(^^;)
お気持ちは分かりますが、何だか寂しいコメントですね〜。
気にしないでどうぞ〜!
桜の作例待ってます♪
XIAN さん
>水夢
素敵です♪私もFA77でこんな風に撮りた〜い!!
ピピピ! さん
こんばんは〜♪
新スレでもよろしくお願いします(^^)
>FA77+クローズアップ(No4)+MAX系現像
いいですね〜!私もクローズアップレンズを持ってますので
今度やってみま〜す!
m_o さん
こんばんは♪
新スレでもよろしくお願い致します。
A09・・・いいですね〜(笑)
次のレンズ候補はA09なのですが、旦那さまが私に内緒でレンズを
買っていれば、私はこれをおねだりする予定デス(^^)
くりえいとmx5 さん
こんばんは〜♪再会しましたね(^^)
こちらこそよろしくお願い致します。
>空の向こうから春爛漫がヤッテ来そうでしょ。
はい♪すごく素敵な作例ですね!
春爛漫やって来そうで〜す♪
書込番号:9149273
1点

こんばんは。
delphianさん
> おそらく、日陰+グリーンを透過してきた光の為、
>カメラの WBが追従できなかったのでしょう。
そうですかぁ。デジカメの苦手な部分ということですね。
そういうことも考慮して撮らなければなりませんね。
参考になりました、ありがとうございます<(_ _)>
ストレッチ ナイスショットでーすw
続けて見ると笑えます
私が三人目さん
前スレですが(既出だったらごめんなさい)
>第拾七話 四人目の適格者
??わかりませんでした??
トウジですよね・・・つながりがー?
>タムロンの90マクロ買おうかと思う毎日です・・・DA35では体制がつらい。
みなさんの作例を拝見しているとわたしもマクロほしくなってます(^^;)
まほろばの旅人さん
まほろば飛騨高山編、楽しみに待ってまーすw
プレッシャープレッシャーwwwww
ではまた後ほど。
書込番号:9149375
0点

デデン♪ ツンテケツンテケテケテンテン♪
えぇ〜、間に入りまして一席お付き合いの程宜しくお願い致します。
「あなたのまほろばフォトグラファー」、まほろばの旅人でございます。
今日は朝5時起きでした。現在高山の某ホテルよりお届けしております。
ところが地酒を一杯やっておりまして、ロレツが回ってません。
しかも浴衣+羽織を着てるので完璧暴走モードです(笑)
やべぇなぁ。自分の写真撮りそう(爆)
>C'mellに恋して師匠
勘ですが、AがDA☆、Bが18-55だと思います。
>パンツおばけさん
私を色物担当と見抜いた眼力、さすがでございます。
「まほろば亭パンツ」を命名したいと思います。
案外創作落語はせずに、古典ばかりやってました。
出囃子は・・・ん〜、野崎でお願いします!
ってほんまに三味線弾けるんすか?!
>delphianさん
>>屋外で見る液晶モニターの露出は参考になりませんね。
なるほどですね。何となく今までの経験上納得です。
現像時の追い込みで何とかしてみます〜♪
>私が3人目さん
影で出演おめでとうございます!
>キラるんさん
高山de酔っ払いで〜す♪(笑)
白川郷もなかなか良かったですが、高山の町も見応えありそうです。
明日、早朝で突撃したいと思います(起きれれば)
大和は国のまほろば。
ちなみに飛騨高山は左甚五郎の出身地です♪
デデン♪
書込番号:9149381
2点

つづきます〜♪
C'mell に恋して さん
こんばんは〜♪
新スレでもよろしくお願い致します〜!
>このハンバーガーですがスープセット(コンポタ+ホットコーヒー)で
頼みましたが、お値段は4200円でした〜(爆)
キャー!4200円??高っ(驚)
でも食べてみたいです〜(^^;
ダイナーバーガー・・・初めて聞いた名前でした(苦笑)
ホントおいしそうです♪
delphian さん
>FA135 肋骨
うまいネーミングですね〜(笑)
見事な肋骨です♪
>本日も作業机の側で、扇風機が回っております (^^
扇風機・・・昨日も回ってましたよね(笑)
もしかして半袖ですか??
>子分の1羽が何かの準備をしているのか、ストレッチをしていました (^^
左右片羽バージョンは撮れましたが、
おもしろい〜い!1枚目は戦隊ヒーローのポーズみたいですね(笑)
>きゃ〜 やめて〜 長い髪 萌〜♪
では切るのはやめておきますネ(笑)
>4時就寝、10時起床です。
いつも遅くまで起きておられるようでしたので、ちゃんと寝てる??
って思っていました〜(笑)
>ということは、貼った2枚も私にとっては『まほろば』でございます。
『まほろば』って素敵な言葉なんですね〜♪
ではここはまほろばのスレですね〜!
作例もすばらしいです♪
私が3人目 さん
>付属の電池は2ヶ月も持ったのに、パナのオキシライトに交換したら一ヶ月も持ちませんでした・・・・
私は サンヨー エネループ を使っていますよ♪
K100DSレンズキット購入の時に充電器とセットでしたので
壊れたりしないと思いますよ。
数を数えたら12本ありました(笑)
しょっちゅう交換していますので、あまり気にした事ないです〜
書込番号:9149383
0点

明日はリゾートホテルへシステムの納品に行きます。
しかも明日の天気予報は降水確率 10%の晴れ!
カメラを持って行くしかありませんな (^^
撮影する時間があれば望遠レンズで夕日を狙います。
NIK-PENさん
> そういうことも考慮して撮らなければなりませんね。
RAW撮影でしたら考慮する必要は無いと思いますよ。
露出だけ気を付けて、後はフルオートで構わないと思います。
ママ
> 扇風機・・・昨日も回ってましたよね(笑)
はい〜 回ってました。
昨晩から布団は片付けて、毛布1枚で寝ています (^^
> おもしろい〜い!1枚目は戦隊ヒーローのポーズみたいですね(笑)
おちゃめでしょう (^^
ちゃんと足も伸ばしているんですよ。
このポーズよくやるのですが、撮り逃がしていました (^^
書込番号:9149425
0点

キラるんさん、こんばんは。
ちょっとタイミングが悪くてこちらの板へのエントリーが遅れてしまいました。スミマセン!
>はい♪すごく古風で素敵だと思います。
これからも下町の古風さを追求していきたいと思います。
さしあたって、古い時代に飛んで行きました(笑)
>クイズに当たった事がなくて、ちょっぴり落ち込んでたりしてます(苦笑)
逆の立場なら私も同じです。軽い気持ちでご参加くださいね。
>私もみなさまの作例を見る事で勉強させてもらってます!
キラるんさんのもとても素敵です!!
delphianさん、こんばんは。
>>私は技術が全くないので、ひたすら皆さんの作例を見ることに徹しております。
>技術は真似する事からです。 構図・露出・光の当たり方(使い方)をよく見て真似してみて下さい。新境地が開けますよ。
心強いお言葉を頂きありがとうございます。delphianさんを始め、多くの皆様からいろいろ学んでいきたいと存じます。
書込番号:9149639
0点

ここ数日忙しくて写真は撮れていないませんので、K20Dを購入するきっかけに
なった去年の春の写真と購入後、おもしろくていろいろあれこれ考えながら撮って
いた頃の写真をペッタンします。
1枚目の桜は、
去年の春、家族で花見に行って記念にと、久しぶりに写真を撮り「なんかおも
ろいな」と感じ色々と桜を撮っていました。 そんな時、友人から誘われ小さな
街のコンテストに応募し<準グランプリをいただいた写真です。 賞金3000
円の小さなコンテストでしたが・・・思い出深い写真です。
2〜4枚目は
小さくても賞をもらったことがきっかけで、K20Dを購入し毎日のようにカメラ
を手にいろんなものを撮って楽しんでいました。 何を撮ってもおもしろく、家
の庭でいろいろ練習をしました。
それからもいろいろ撮ってはいたのですが、一人ということもあり、ちょっぴ
り写真熱も 冷めかけてきていた頃、こちらのトピを知り色んな方の写真を見た
り知識を得るにつれて一 段と写真がおもしろくなってきました。
長文になりましたが、この前にこのスレがなくなったこともありちょっぴり思
い出を話してみました。
今はもう、キラるんさんをはじめ皆さんに感謝です。
書込番号:9149758
1点

どうも〜,ごぶさたしてま〜す,にわかタクマルです。
完全におぼれてますが,生きてまーす。
キラるんママのりりしい乗馬姿までは見た記憶があるのですが・・・
書込番号:9149810
0点

「春爛漫」でこれまであまり出ていない写真を紹介します。
アゲハチョウの飛んでいる美しい姿です。チョウの中でも華麗なのがアゲハチョウではないでしょうか。春らしい感じを楽しんでいただくために、その華麗な飛翔の姿を4枚アップしておきます(ノートリミングです)。
書込番号:9149931
2点

・・・・・♪ ・・・・・♪
みなさま、こんばんは!
私が3人目さん
ファン登録ありがとうございます。僕もさせていただきました。
delphianさん
FA35のスレ、ペタってきました。実は花の接写は一日しか経験無いんですよf(^^;)
開放でのクセが分かったので、今度は色々撮ってみます。
クローズアップレンズ気に入ったので、もう一枚買って、さらにマクロチックを企んでます(^^)
今度はAC買うかもです。フィルター径と+3〜5のどれかで迷ってます。次に買うレンズを視野に入れて選びます。
>『FA77+クローズアップ(No4)+MAX系現像』 やわらかくていいですね。
ありがとうございます。『FA77+クローズアップ(No4)+MAX系現像』はですね、WBの「Blue」と「Magenta」さらに、ハイライト調整の「色彩重視」「彩度重視」がMAXです。
たしかに地球外の青空ですね(^^) でも自宅のPCで見ると、やや紫掛った青空なんです。今日、会社のPCで見たら『ウヒョ』ってくらい紫でした(^^)
昨晩は無性に未体験ゾーンの現像してみたくなってMAX系にしました。やっぱRAW撮りイイですね(^^)
0317さん
遠慮しちゃいけません。大丈夫、PENTAX気になってくるから(^^)
まほろばの旅人さん
>まほろばってますね〜!!! モノトーンが実にいい味です。
ありがとうございます。
まほろばりたくて撮ったんですが、まほろばり加減が足りなくて、まほろばる為にセピア調に現像してみました。
なんだか早口言葉みたい(笑)
これからC'mell に恋してさんのレンズ当てクイズレスです。
書込番号:9149999
0点

.....♪.....♪ まねっこ (^^
ピピピ!さんの来店ベル音が変わりましたね (^^
ピピピ!さん
FA35板への出動、ありがとうございました。
凄く参考になると思います。
地球外の青空は半分あたりでしたね (^^
RAWだと自由度が大きいので、イメージが膨らんでいきます。
JPEGであの様なレタッチをすると、トーンがくし状にジャンプしてしまいます。
階調を保ったままダイナミックにいじれるのは RAWならではですね。
それと、クローズアップレンズの No. の意味は理解されていますか?
倍率では無い事をご存じでしょうか。
にわかタクマルさん
今頃深海を泳いでいる頃かな? (^^
写真は既に消えていますが、ママは乗馬姿ではなかったですよ。
手綱をつかんで記念撮影していました (^^
ため息の午後さん
桜 (実はさくらんぼの樹です) ・・・ 光が柔らかいですね。
綺麗です。
isoworldさん
飛翔中の蝶、神業です!
書込番号:9150146
0点

みなさんこんばんは!パンツおばけです。
C'mell に恋してさんの4200円バーガーには遠く及びませんが
京都にも最近頭角を現してきたハンバーガー屋さんがありますよ。
1号線沿いの山科と桂坂付近にあるスマイルバーガー(写真は
ありませんがまた撮ってきますね・・・^^;)1個1000円也
まほろばの旅人さん
命名して頂き有難うございます。
まほろば亭パンツ・・・真打目指して頑張ります。
三味線は少し前にはなりますが素人の落語会等でひいたりもして
いました。
入院していたk100dも戻ってきたことだし。お天気がよければ
今週末は梅などが見頃でしょうか。
書込番号:9150521
0点

みなさんこんばんは♪
こっちは一日中雨で肌寒い1日でした。
気持ちもぱっとしなくていまいちはかどっていません(笑)
写真を一枚ペッタンします。春ということで(^^*)
★キラるんさん
>お気持ちは分かりますが、何だか寂しいコメントですね〜。
気にしないでどうぞ〜!
すみません、ありがとうございます(><)
みなさんの温かいコメントをいただいて、元気が出ました♪
これからも見苦しいものばかりだとは思いますがペッタンしていきますね。
桜の写真はもうすこしお待ちくださーいっ!
★m_oさん
>キニシナイ、キニシナイ(^_-)
ありがとうございます!
なるべくスレッドの趣旨からそれないようにがんばります。
★delphianさん
>こっそり且つ大胆に参加して下さい (^^
参加しているうちに PENTAXのレンズが気になってくるかもね。
ありがとうございます!
いや、実はもう気になっているんです(^^*)
★私が3人目さん
>また いらっしゃいよ!・・・・良いじゃないですかCANONでも、PENTAXがほしいと言うことにしとけば
ありがとうございます(><)
前からリミテッドシリーズ(?)の写りが気になっているんです。
でも、今すぐに乗り換えっていうわけにはいかないですね〜汗
お金が…(笑)
★まほろばの旅人さん
>テスト勉強お疲れ様です♪
たまには息抜きをせにゃ、いけませんぜ♪
もう英語を見あきてしまいました…笑
僕は日本人なのにっ(><)
でもこれで成績かなり左右されちゃうんで頑張ります!
★C'mellに恋してさん
>どうでしょうか、考え方や言い方を少し変える事で印象もだいぶ違うと思いますよ!
写りの違いをみなさんの参考にしてもらいましょう〜!
ありがとうございます(;_;)
じゃあ大したものは撮れませんが一応canonユーザ代表ということでPENTAXとの違いをいろいろ勉強したいと思います。
これでもっとPENTAXレンズが気になってしまうかもしれません(^^;)
>違いはわかりますか?
うーん…
なんとなく、といった感じでしょうか。
最近目に写真が触れていないのでピンとこないです(笑)
ごめんなさい!お手上げです。
でもF1.4の写真とのならさすがにわかりますよ♪
>このハンバーガーですがスープセット(コンポタ+ホットコーヒー)で頼みましたが、お値段は4200円でした〜(爆)
よ、4200円ですか?!?!
今のご時世、ましてや学生の制服に厳しいハンバーガーですね(^^;)
でも美味しそうですねー…
ごはん食べた後なのにお腹がすいてきちゃいました。
★ピピピ!さん
>遠慮しちゃいけません。大丈夫、PENTAX気になってくるから(^^)
ありがとうございます。
もう気になり始めてる今日この頃です(笑)
書込番号:9150544
1点

ZERO☆さん
ガトーショコラまだ食べさせてもらえていません。 届けてくださ〜い。
最近、うちの奥さんはこんなのに凝ってます。
社台マニアさん
申し訳ありません。 どんどんお馬ちゃんの写真ペッタンしてください。
そのかわりに、お馬ちゃんに馬券とれるようにお願いしておいてください。
yumamamamaさん
うちの長男紹介しまーす。 わんちゃんを上手くとれるコツを今度おしえてくださいね。
delphianさん
肋骨、すっきりいい感じですね。 そんな風にすっきり撮ってみたいです。
今度、沖縄の生活観あふれる写真見せてくださいね。 テレビでしか見たことはない
ですがエイサーとか好きです。
私が3人目さん
いつも精力的に写真を撮っておられる姿に刺激を受けています。 私も下手ですが
鉛筆画を時々書いています。
isoworldさん
家の近くに昆虫館というのがあって年中、蝶飛んでいるので一度撮ってみたいのですが
優しく撮るコツなんかありますか?
まほろばの旅人
元気にい〜っぱい写真を撮ってきてくださいねー。
書込番号:9150637
0点

キラるんさん
レンズの棚卸してるんすか(笑)
タグを付けて管理した方がよさそうですね(^^)
そうすればA09は目前??(爆)
C'mell に恋してさん
レンズ当て、お雛様の作例見ても、ぜんぜん判りません(^^;)
よってハンバーガーから推測です。Aは1/15秒 Bは1/13秒 そこから計算すれば判るのかな?でも計算の方法が解りません(ToT)
なので素直に描写で。んんん〜〜判りません(^^;)
絞り開放のベーコンとパティのツヤを参考にBがDA☆55と予想します。
4200円のハンバーガー、香りだけでも体験してみたいです(^^)
delphianさん
ストレッチでヤル気マンマンの子分、ウケました(笑)
毎晩遅くまで書き込みされてると思ったら起床10時っすか。睡眠十分の様で安心しました(^^)
>毛布1枚で寝ています (^^
あまり大きな声で言えませんが、こちらは、まだ窓が凍る日があります(笑)
クローズアップのNoは、大きいほど近くに寄れると思っています。その分、遠くは焦点が合わなくなる。
No1が1mの焦点距離として、1mをNoの数字で割った数値が焦点距離になると理解してます。
合ってます?多分誤解があるんでしょうね(^^;)
音はですね、消えちゃったレスは『ガラガラガラ〜ッ ガラガラガラ〜ッ』だったんです。(引戸の玄関のイメージ)
消えちゃって、同じ音は縁起が良くないので変えました。
今度は高級になってサイレントです(^^)
まほろばの旅人さん
今頃酔ってるんでしょうね(^^)
にわかタクマルさん
潜ってますね〜(^^)
>キラるんママのりりしい乗馬姿までは見た記憶があるのですが・・・
お馬さんに乗ってる写真でしたら、それは にわかタクマルさんが見た夢です(^^)
delphianさんが仰ってる通りです(^^)
XIANさん
前スレから特にそうですが、縞々レンズ攻撃がかなり強力です!
スレが消えちゃった影響でしょうか?
皆さんの作例攻撃が相当パワーアップしてると感じるのは僕だけでしょうか?
書込番号:9150702
1点

☆XIANさん
>じっとしているのは動く前にすぐ撮るとして(それも大変ですが)、みんな
こっち向いてるのがスゴイです!
カメラマンの後ろから汗を流しながら吠えてます・・・わたし。
☆delphianさん
笑っていただけてうれしいです。
今はあっちこっちで好きな格好してねています。
ほっとします。
☆まほろばの旅人さん
さすがプロのカメラマンさんです。
学ばねば。。
☆キラるんさん
やっぱ ノックアウトですか。
かわいいですよね〜〜
1年で30キロまで大きくなる子もいるんですよ。
今が2.5キロくらいだからすごい成長率ですね。
>yumamamamaさんの春爛漫を楽しみにお待ちしています♪
はい がんばります(^_-)-☆
書込番号:9150723
0点

今晩わ
>C'mell に恋してさん
>お値段は4200円でした〜(爆)
夜行バスで東京(新宿駅or東京駅)に行ける金額ですね (゚ロ゚;)ハッ!!
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/super_youth/index.html
超得割青春号
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_megadream/index.html
青春メガドリーム号
>激うまでした!
何時か食べてみたいです・・・ まいうー(゚g゚)
>delphianさん
>望遠域はフォーカスが少しずれただけでピンぼけになります
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の人柱的存在の[社台マニア]が
ピンボケ作品をご紹介しておきます (*T^T)ズルズル
>キラるんさん
>3回ですか??それはいいですね〜!
因みに去年は4回行ってます (ノ∀`*)タハー
6月21〜22日 7月13〜16日、8月23〜24日、9月5〜7日と
前泊込みで合計11日間居ました チョットーヽ(゜Д゜)チョット、チョットーヾ(゜Д゜)
行っていた理由を説明すると長くなるので
どうしても知りたい方は、僕のブログの{放浪旅}を見て下さい (;^_^A 、フキフキ
>ピピピ!さん
>スレが消えちゃった影響でしょうか?
>皆さんの作例攻撃が相当パワーアップしてると感じるのは僕だけでしょうか?
最近僕も受けるダメージが大きいのです (゚_゚i)
もしかして浦島太郎の玉手箱みたいに
このスレッドに若さを奪われているのではないでしょうか? (゚ロ゚;)ハッ!!
では
書込番号:9150843
0点

こんばんは!!
お久しぶりです、キレンジャーです(^^;
押しかけカメラマンですが、ようやく現像も終えて、写真を渡すことができました。
今回は、モニターの色合わせの重要性を痛感させられました。
RAW現像したからには無調整でプリントしたいところですが、モニターの色合わせや明るさが合っていないと話ににならないことを痛感しました。
実は、あれからdelphianさんがお勧めしていた方法で、RGBを調節してみたんですが、どうもブルーの色がキタムラで無調性プリントしたものと違い過ぎますね。
同いじっても同じにならないどころか、青色の深みがでません><
ところで、しばらく来ないうちに、大変な騒動になっているようですね。
でも、実は私も以前から思っていたんですが、『単焦点の魅力を広める』という本来の目的から離れ過ぎの感もあったので、かえって良かったのかもしれません。
といことで、単焦点の作例も載せないと削除されてしまいそうですので、少し載せます(^^;
実は、カミさんとネットのやり方で口論になってしまったので(反省)、以前のように頻繁には書き込めないかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9150877
1点

☆ため息の午後さん
長男さんに
教えるなんて・・・
いっしょに勉強しましょう。
書込番号:9150897
0点

☆ため息の午後さん
ほほほほ 素敵な長男さんですね。
では モデルとしての心得からお教えしましょう(笑)
書込番号:9150924
0点

.....♪.....♪ まねっこ (^^
0317さん
> いや、実はもう気になっているんです(^^*)
私も実現できていない2マウントを目指して下さい。
で、リミレンジャーへ入隊して下さい (^^
ため息の午後さん
実は生活感あふれる写真をあまり撮らないのです。
リクエストを頂きましたので、今年はエイサーを撮ってみようと思います。
このスレが夏まで続いていたら必ずアップしますよ。
ピピピ!さん
クローズアップレンズの No.の件、失礼致しました。
おっしゃるとおりです。
追加するとレンズ無限遠時の焦点距離ですね。
レンズ自身の焦点距離が長くなれば長くなるほど倍率が高くなります。
更にクローズアップレンズを購入するとの事でしたので、重ねて使うと想像しました。
合成すると +7〜 +9 になり、とんでもない撮影距離になりますので、どんな撮影をするんだろうと・・・。
DA50-200mmの 200mm側 + 合成 +9 のクローズアップレンズだとマクロの等倍を越えるはずです。
これはこれで作例が楽しみになりました (^^
> ストレッチでヤル気マンマンの子分、ウケました(笑)
お茶目でしょう (^^
あの光景が、毎日目の前で繰り広げられています。
> 皆さんの作例攻撃が相当パワーアップしてると感じるのは僕だけでしょうか?
私も感じています。
投稿される写真が刺激になっているのでしょうね。
yumamamamaさん
またワンコの新作を見せて下さいね。
楽しみです。
社台マニアさん
おおっ 見事なピン抜けですね (^^
しかし、DA★300oが標準レンズの社台マニアさんだと、18mmなんて使いづらくてしょうがないでしょうね。
想像して笑っちゃいましたよ (^^
さん吉3337号さん
ブライダル写真、空間の開け方がいいですね。
綺麗です。
> どうもブルーの色がキタムラで無調性プリントしたものと違い過ぎますね。
> 同いじっても同じにならないどころか、青色の深みがでません><
自ら発色しているモニターと反射光で見るプリントの違いがありますので、
どうしようも無いと思います。 深紅な色は更に合わない感じです。
ポジフィルムをライトボックスへ置いてルーペで覗いた経験はおありですか?
デジタル一眼レフ+PCモニターを圧倒するほどの綺麗さですよ。
それをダイレクトプリントすると・・・・・ってなります。
書込番号:9150977
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
メインキャンドルもクロスでどうでしょうかね(^^;(FA31) |
ノーフラッシュならではのメインキャンドルの作例かな?(FA31) |
テーブルキャンドル〜ランプの中の世界その一(FA31) |
テーブルキャンドル灯火〜ランプの中の世界その二(FA77) |
続きです。
念のためにA09も持って行ったんですが結局使いませんでした。FA31とFA77だけでほとんど済ませてしまいました。
広角が必要だった場面でSIGMA18-50mmF2.8macroを少し使ったぐらいですかね。
FA77はもちろんですが、FA31もやっぱりいい描写をしますね。
やっぱいいわ、PENTAX!(^^)
書込番号:9151020
2点

さん吉3337号さん
キャンドルシリーズ、美しいです。
大口径 FA Limitedはいい仕事をしますね。
> FA31とFA77だけでほとんど済ませてしまいました。
ですよね!
押しかけカメラマンの場合、この2本でシーンの90%以上は撮影出来るはずです。
ブライダル撮影のスレが立ち、アドバイスを書き込むときに
明るい 28mm〜70mmぐらいのレンズで、シーンの 90%は撮れると常に書いています。
ですが、超広角が必要とか、70-200mmF2.8も欲しいとかの意見も多く、
正直 100mm以上の焦点距離なんてどんなシーンで使うんだ???
とか思ってしまいます。
書込番号:9151194
2点

本日2度目の高座から失礼させて頂きます。
今日は早起きしたから、早く寝れるぞ〜♪と思いきや、
この時間になっても、目がランランと冴えてます。
おかしいなぁ〜と思ったら、バスでの移動中ずっと寝てましたね。
そりゃ寝付けない訳だ。
鍾乳洞って春爛漫でも無いような気もしますが、
「PENTAXはISO感度400くらいなら大丈夫!」な写真をアップします。
三脚立てられない暗い場所でも、そんなに描写はザラザラしませんね。
ちなみに同じ観光客でN社のカメラを持っておられる方は
ISO感度1600で撮っていたそうです。
画像を見せてもらいましたが、ほぼ変わらず(笑)
「Nすげぇ〜!!」と素直に思いました。
が、その人にレンズ(FA43)だけは褒めてもらいました!
>delphianさん
今更ながらですが、「ストレッチすずめ」めっちゃ可愛いです(笑)
もう自分の庭みたいにくつろいでますね〜
>にわかタクマルさん
ご無沙汰してます〜♪
>isoworldさん
いつも蝶のお写真ありがとうございます。
息を飲み込むような美しさです。
>ピピピ!さん
「まほろばの道は一日にして為らず」だそうです。先生がそう仰ってます。
切ない甘苦〜い気持ちで撮ると良いそうです。先生がそう仰っています。
時に遠い目をしながら撮るとより良いそうです。先生が泣きながら仰ってます。
>パンツおばけさん
酔った勢いで命名しちゃってましたね(笑)
凄くひねりの無いネーミングですんません。
おぉ〜! そりゃ凄いじゃないですか!
ちなみに先輩の出囃子は「笑点」のテーマソングで、私が弾いてました(笑)
そろそろ各地で梅が満開を迎えそうですね〜
梅の見頃は関西では2月下旬〜3月だそうです。
梅の単焦点+桜のロケハンもいかがでしょう?
>0317さん
英語かぁ〜 多言語は難しいですな。
私はリーダーの日本語訳を全部無理やり関西弁で訳してました(笑)
そのおかげかどうか知りませんが、英検準一級受かりましたよ(笑)
>ため息の午後さん
元気モリモリでっせ〜!!!
奈良にはない「まほろば」が高山にあります!
>NIK-PENさん
うわ、凄いプレッシャーwwww
負けずに精進したいと思います。
>yumamamamaさん
いやいや、私はアマチュアどころか「カメラが趣味」程度の素人っすよ〜!!
プロだなんてお恥ずかしいです。
でもめっちゃ嬉しいです♪ ありがとうございます!!!
>さん吉3337さん
カメラマン、お疲れ様でした!
現像では相当苦労されたそうですね。
私も今後の教訓とさせて頂きたいと思います。
テーブルキャンドルのFA77は非常に参考になる写真です!
私も4月に後輩の結婚式のカメラマンを引き受けたので
FA35、43、77の3本をチョイスしようと思います。
(余裕があればDistagon28も)
77の画角でのイメージが掴めた気がします。
書込番号:9151248
1点

再度今晩わ
>delphianさん
>おおっ 見事なピン抜けですね (^^
見事に抜けてますよ (´∀`)♭グゥ〜
自分で言うのもなんですが・・・ ププッ( ̄m ̄*)
>さん吉3337号さん
>やっぱいいわ、PENTAX!(^^)
ですよね ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
僕が現在メインで使用している[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]なんかは
[PENTAX ist DS]を購入した時には考えられなかったんですが
発表された時には「欲しい・・・ o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ」と衝動に駆られました (゚_゚i)
当時は金額でアッサリと断念しましたが、
今となれば「買って良かった d(^^*)」と思える(良い単焦点レンズ)です (o゚▽゚)oニパッ
では
書込番号:9151249
2点

寝る前に。。
社台マニアさん
>このスレッドに若さを奪われているのではないでしょうか?
なんでです?? 夜更かししちゃうから??
さん吉3337号さん
『誓い(FA77)※クロスで遊んでみました(^^;』おぉ!意外な所でクロス!イイ感じですね〜(^^)
『メインキャンドルもクロスでどうでしょうかね(^^;(FA31)』かなりイイと思います!
僕も、書き込みでブツブツ言われてます。体の事もあって0時過ぎると違う意味でブーブー言われだします(^^;)
実は、価格comの書き込みを、たまに見られてます。何を書いてるか分かるようになってからあんまりブツブツ言わなくなりました。
みなさん色々と事情があるのは承知の上です。マイペースでいきましょう!ご家庭が第一です。
0317さん
大人の勧誘が始まってますね〜(^^)
とりあえず、勉強が優先です。
delphianさん
FA35のスレにおまけも貼って来ました(^^)
クローズアップレンズは、重ねて使う事も想定してます。おっしゃる通り、DA50-200じゃないと撮れないのはヒシヒシと感じてます。
なのでDA55-300欲しいな・・とか、焦点距離長めの短焦点か?とか、でもやっぱりA09か!とか、違うところでも悩んでます。って、当分買えませんが(笑)
寄り過ぎて『なんじゃこりゃ!?』ってのが撮りたくなってきてます(^^)
ところで、マクロの等倍とクローズアップレンズのNoの関係って(焦点距離の関係も含めて)どのように考えればいいんですかね?
まほろばの旅人さん
ウヒョ〜作例スゴイっすね〜 特に『光と氷の競演』『氷の世界』ダイナミック!
ところで『不思議な世界』はナゼ紫がプチプチしてるんです??
書込番号:9151487
2点

こんばんは〜。
まほろばの旅人さん
見事にプレッシャー跳ね返されました。映画のカミーユに匹敵します(笑)
しかし鍾乳洞綺麗ですね。ライトアップされているんでしょうか?
氷の写真は重さが伝わる感じで、いいですねー。
いい仕事してますねぇw
携帯から失礼しました。それでは、お休みなさい (-.-)zzZ
書込番号:9151559
0点

皆さん春爛漫ですね♪またまた爺ぃです。
◎キラるんさん早くも80間近ですね。
「さらにつづきま〜す♪」も絶好調。
◎delphianさん、おつかれさまです。
>心置きなくカキコ
まさに!
◎まほろばの旅人さん、ドモです。
ご自分の表現方法を見つけましたね。
まほろばの達人になるべく更に磨きがかかりますよう。
>毎回苦労をしております。
一緒に苦労していきましょう。
>PCで見たらめっちゃ露出オーバー
モニターの輝度調整とコントラスト調整は大丈夫ですか??
◎m_oさん、ドモです。
低コントラスト&低明瞭現像やってみてください。
Hiコントラスト・高解像度方面では表現できない写真が堪能出来ます。
◎ピピピ!さん、又いじりますね。
来店時の
「・・・・・♪ ・・・・・♪」の発音を教えてください。^^
ピピピです、と言うオチではないですよね。
◎さん吉3337号さん、どもです。
カミさんと口論してはダメです。
早めに「ゴメンナサイ」をして心おきなくレス出来るようにが吉です。
ワシも以前口論してしまい収拾がつかなくなりメールで土下座をした経験があります。
携帯に入っているそのメールが水戸黄門の印籠のようになってしまいました。(大泣
投稿写真のクロスフィルターこの場面では活きていますね。
☆今日のお土産は近所の「水温む」小さな池撮りです。
バックの林がうるさいので画像加工しています。
婆ぁさまの印籠ナントカしないと...
書込番号:9151646
5点

.....♪.....♪ まねっこ (^^
遅くからこんばんは。
まほろばの旅人さん
ライトアップされた鍾乳洞、綺麗ですね。
『氷の世界』 色・露出・構図がが素晴らしい!
スローシャッターにして水を溶かしたのがよかったですね。
青が飽和しているのはブラックライトかな?
バーで撮影すると、いつもこの色にやられます。
> FA35、43、77の3本をチョイスしようと思います。
私でしたら FA35 + K20D と FA77 + K100DS(だっけ?)の2台体制にします。
なぜ FA35 + K20D かというと、K20Dの方が高画素なので、トリミングに強いからです。
FA35の写真からトリミングで FA43の画角を切り出す事を前提にすれば、
レンズ交換無しで全てのシーンが撮影出来ます。
ピピピ!さん
> FA35のスレにおまけも貼って来ました(^^)
ありがとうございます。
リミレンジャーは頼りになりますな。
> ところで、マクロの等倍とクローズアップレンズのNoの関係って(焦点距離の関係も含めて)
> どのように考えればいいんですかね?
ご存じでしょうが、等倍はセンサーサイズと同じ大きさの物がファインダーいっぱいに撮れます。
約 24mmx16mmぐらいですね。
ケンコーのページを見ると 50mmレンズ使用時に
(おそらくレンズ最短撮影距離 45cmぐらいで計算しているはず)
No.5で 0.25〜0.36倍
No.10で 0.5〜0.67倍
となっています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html
レンズの焦点距離が倍になれば上記倍率も倍になるはずですので、200mmだと
No.5で 1.0〜1.4倍
No.10で 2.0〜2.6倍
になるかな?
追加で購入&ステップダウンリングを入手して 200mm域+合成 No.9で
超絶マクロ(ミクロの世界か)をアップして下さい。
あっ その前に私が試すかもしれません。
FA31用フード作成のため クローズアップ No.10 の中古を入札中です。
落札できれば、レンズを抜く前に望遠レンズに装着して試してみます。
くり爺さん
印籠、笑いました (^^
書込番号:9151882
3点

おはようございます。
今、職場です。
昨日は、早くに娘にパソコン撮られまして、寝てる間にすごいカキコ読むだけで大変。
キラるんさん
私も影で登場です。タムはすぐには買わないです・・・すこしほどぼりをさましてから。
エネループ 買います・・・・これは堂々と買えますので・・・・・笑
NIK-PENさん
>第拾七話 四人目の適格者
??わかりませんでした??
すみません、あの時たまたま見ててだけです、題目思いつかなかったので、
しかし、詳しいですねエヴァお好きですか?・・・・こんどは写真と合った題目にします・・・反省
まほろばの旅人さん
まさにぴったりの所へご旅行中で、そこら中まほろばだらけでしゅう。
鍾乳洞は、郡上八幡の近くですか、私は入ったことないですが。
白川郷4月にいきます(予定)庄川の桜撮れるかも?
ピピピ!さん
ありがとうございました。
0317さん
おかえりなさい・・・・楽しくやりましょ。
ため息の午後さん
好きなことは、徹底的にやりますよ・・・・ホームページの更新に写真結構必要ですから。
書込番号:9152045
0点

。。。。♪(ちょっと変形?
おはようございます〜
昨晩は疲れて寝てしまいました(^−^;
キレンジャー&茶レンジャーの作品がアップされているようですが
・・・見る時間がない〜あとでゆっくり拝見させていただきます。
一点だけレス
パンツおばけさん
防湿庫の件、ツーマウントになってレンズもボディーも
増えたので、今は東洋リビングのED-102CDA
を使ってますが、それまでは保管ケース使ってました。
(いまは保管ケースは、カメラケースの保管に使ってたりしますがw)
メーカーは違いますが↓こんなやつです。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/35127-001023005
カメラバックに乾燥剤いれるよりは安心できますよ〜
あっもう出勤しないと。。。では(^−^ノシ
書込番号:9152092
0点

こんにちはー。
一雨ごとに寒くなる今日この頃・・・春よこい!
うちのFA77後ピンのようなんです。それに中古で購入で後から2枚目の玉が
薄く曇っているのですが、ピン調整を出すときれいになって戻って来る
ことってあるのでしょうか?クリーニングにださないとダメですかね。
撮影に影響のある程の曇りでは無いのですが・・・
調整出しただけできれいになったよ、って方いらっしゃいますか?
私が3人目さん
>あの時たまたま見ててだけです、題目思いつかなかったので
そうでしたか、変なとこ突っ込んでしまいました<(´∀`)/
スミマセン エヴァはあまり詳しくないですよ。
放送は欠かさずビデオに撮って見てましたからキャラとかBGMなら
何とかわかる程度です。パチスロもありますしね(^^;)
映画またやるようですので、見直すのもいいかなと思ってます。
書込番号:9153241
0点

キラるんさん
こちらこそ宜しくです〜!
>キャー!4200円??高っ(驚)
でも食べてみたいです〜(^^;
この値段のバーガーはそうそう無いと思いますので、頼んで
見ましたが、値段に見合うおいしさでした(笑)
パンツおばけさん
値段ですが、帝国ホテル内の食事ですので、テナント代なども
考慮されている金額ですからね〜。
普通の値付けではないでしょう〜。
そう言う意味では、1000円というのはかなり豪勢なバーガー
ではと!
0317さん
canonユーザーの立場から、「canonであればこんな感じになりますよ〜」
「ズームだとこんなになりました」という事で、pentaxの単焦点との比較
の為にわざわざ書き込んでくれるという事になりますし、意味のある内容
にもなりますので、これからも書き込みよろしくお願いしますね!
>今のご時世、ましてや学生の制服に厳しいハンバーガーですね(^^;)
そうですね・・・。
考えてみれば、マクドナルドの100円バーガー42個分の費用ですものね^^;
ピピピ!さん
香りも良いのですが、味も良いですよ〜!(笑)
話のネタにどうでしょうか?
社台マニアさん
大阪までいける金額ですね・・・。
でも私はバーガー食べて、走って大阪まではいけそうに無いですから
やはり、大した金額なんですね^^;
さて、みなさん正解の発表です!
このような時間の流れでレンズ交換をして撮影しました。
A:DAL
B:DA☆
このような撮影条件ですと、差が解りにくいですね(笑)
書込番号:9153426
3点

連投です。
虹リミレンジャーとして、偶には働いておかないと〜(笑)
FA31mmのフードの話がdelphianさんなどで、出ているのですが
一足先に完成しましたので、報告しておきます。
FA☆85mmの購入報告をしましたが、その際にFA31mmに流用したい
とメタルフードを入手。
Takumar 1:2.5 135mm 1:4 200mm 58mm
これは昔のスクリュータイプのフードで500円と格安でした。
ヤフオクとかでも同じ物を見ますが、1000〜1500円くらいはする感じです。
ネックが細く58mm径になっており、フィルター枠一枚の長さがあるので
保護フィルターも付けているので、問題ないかと思ったら、そのままでは
長さが少し足りず(笑)
そこで、他の58mm径のフィルターのガラスを抜き、ネック部分を伸ばす事で
付ける事に成功。しかしフードによるケラレが発生^^;
書込番号:9153545
2点

さらに連投です。
そこでフードの先端を短くする事でなんとか対応できました。
このフードとフィルター2枚を使用した場合、先端を8mmくらい
短くする事で使えるような感じになしました。
フードの先端は72mmあり、結構悪くは無いように思いますが、
標準レンズと思えないサイズになったように思います^^;
書込番号:9153568
3点

ここは書き込みがすごいですね。1日おくと、どんどん進んでいます\(^o^)/
ため息の午後さん:
こんにちは。
> 家の近くに昆虫館というのがあって年中、蝶飛んでいるので一度撮ってみたいのですが
> 優しく撮るコツなんかありますか?
読んで一瞬???と思いましたが、アゲハチョウを「易しく」撮るコツならありますよ。ぜひトライしてみてください。
なるべく簡単に確実に綺麗に撮るコツです(私が得た最良の方法です):
(1)晴天の日を選び、順光か斜光で撮る。理由は綺麗に写るほか、必要なシャッター速度が確保できるからです。
(2)レンズは100mm〜200mmを選びます。私はもっと焦点距離の短いレンズを使うことが多いのですが、被写体までの距離が短くなって飛んでいるアゲハチョウを追うのが難しくなります。
(3)シャッター速度を優先にし、できれば1/1,000秒以上のシャッターを切ります。遅いと被写体ぶれが出て、何となくぼやけた画像になりがちです。
(4)絞りを幾らにするかはお任せです。開放にすればバックがぼけてアゲハチョウがクローズアップされますし、絞ればバックの情景が何となく分かって絵になることがあります。お好み次第ですね。
(5)フォーカスはMFにします。AFだとアゲハチョウの動きにAFが追いつかないことがあります。もしAFでいけるのなら、それでOK。
(6)ISOの感度は、シャッター速度と絞りで決めます。私は400〜1600でよく使います。
そしてここが肝腎ですが、葉に止まってフェロモンを出している?メスのアゲハチョウにまとわり付いて、同じところを飛んでいるオスがたまにいます。それが狙いどころです。
ぜひ撮って、優雅で華麗な姿を紹介くださいませ。
小さくて俊敏な昆虫は「飛び物」の中でも撮るのが格段に難しく、チョウはトンボのように真っ直ぐ飛んだりホバリングしませんから、とりわけ飛んでいる姿を撮るのは難儀です。
でも、アゲハチョウは大きくてゆっくり飛び、狙いどころのチョウが見つかれば、大丈夫ですよ。最初は失敗が多いかも知れませんが、撮れますよ(ふつうに飛んでいるところを写すのは難しいかも)。
これがモンシロチョウになると、超々難しくなります(4枚紹介します)。
書込番号:9154185
4点

こんばんは。
システム納品後だいぶ時間が開いたので、
帰り道に色々なところで撮りました。
300mm + 1.5xテレコンで大迫力の夕日を撮りましたが、
大きく写っただけではいまいちですね。
研究の余地有りです。
残念だったのは水平線ギリギリに雲があり、
水平線へ沈む夕日が撮れなかったことです。
次回リベンジします!
あと、超望遠は手持ちだとダメです。
手の微妙な震えで夕日がセンターから外れます。
これも反省点です。
C'mell に恋してさん
FA31用フード、私と同じ考えですね。
普通に考えてこれが一番手っ取り早いですよね。
書込番号:9154783
2点

こんばんは。
>キラるんさん
A09、私の中ではDA70とロードマップにあるDA☆30が出るまでの代わりという役割なのですが、なかなか持ち出す機会が少なくて、今日も別スレでC'mell に恋してさんに攻められた(笑)DA☆50-135のほうが気になっています。
今年はK20Dの後継機購入の予定があるので理性を失わないようにしなくては(笑)
>まほろばの旅人さん
白川郷いいですね〜(^^)
古い集落の景色ならこういう演出し過ぎない撮り方のほうが私は好きです。
>isoworldさん
isoworldさんといい、アプロ_ワンさんといい、なんでこんなに見事に撮れるのか、フレームの中にさえ収められない私から見ると感心するばかりです(^^)
>0317さん
若い人は思い切りはじけるのが仕事です。
はみ出しすぎたら叱るのは大人の仕事ですから、余計な心配はオジサンたちに任せてのびのびやることです(^^)
これからも面白い写真を期待しています。
私の希望としては、せっかくいいレンズを1本お持ちのようだし、高校生なら他のレンズやカメラには目もくれず(まあ50mmF1.8とか35mmF2くらいにして)いろいろなところに出かけてたくさん写真を撮ってほしいです。
それとできるだけ同級生の写真を撮っておいてあげてください、好きな人も嫌いな奴も。(嫌がられないくらいにほどほどで^^)
>くりえいとmx5さん
印籠ですか…ご苦労お察しします。
でもしばらく逆メイド喫茶?(執事とか言うんですかね^^)プレイをご堪能なさるというのはどうでしょう?(^^)
>C'mell に恋してさん
レンズのクイズ、開放の写真がなかったら間違えてました(^^;)
DA☆50-135は、今は理性を取り戻しましたので(笑)我慢してK20D後継機を楽しみにすることにします。
ペンタックスも早く新製品情報が出てきてほしいです(^^)
(レスできなかった方、失礼ご容赦をm(__)m)
書込番号:9154788
2点

みなさま、こんばんは♪
今日はお休みで、午後から雨もあがったので菜の花を再び
撮りに行ってきました〜。
菜の花は前よりも満開で春の香りを感じながらの撮影でした(^^)
ところが、ぬかるんだ地面ですべって転んで・・・(痛っ)
カメラと両サイドのポケットのFA43とDA21をかばいながら
見事なしりもち(涙)
幸いカメラとレンズは無事でしたが、私の服は泥だらけ・・・。
おしりは『おさるのもん吉』でした(苦笑)
近くにおられたダンディーなおじさま(キヤノンユーザーの方でした)
が私に駆け寄って手を貸してくださいました。
その場は恥ずかしくて痛みはありませんでしたが、
今はおしりと手が痛いデス〜(ToT)
・・・・という事で、後程また来ますね〜。
転んだ後も撮り続けた私の春爛漫!・・・ほとんど開放(笑)
それではまた〜♪
書込番号:9154945
2点

今晩わ
>ピピピ!さん
>なんでです?? 夜更かししちゃうから??
いや大した意味はないです (;^^)
>delphianさん
>超望遠は手持ちだとダメです。
>手の微妙な震えで夕日がセンターから外れます
望遠は思っているよりも難しく
昨日の様な見事なピン抜けは毎週有りますよ (゚ロ゚;)ハッ!!
しかも競馬場は3脚使用禁止です (゚ロ゚;
全て手持ち撮影です パシャ!Σ[ ◎ ]}ー´)
で添付画像の様に馬が馬場のどの位置を通るかによって
2枚目の様に埒が入ります (・¬・)たら〜
たった2週間の差ですが、馬場の内側が荒れて馬場の真ん中から外側が走り易い状態になり
2枚目の様に外側に殺到されるともうお手上げです (´Д`|||)ドヨーン
皆さん色々と工夫されていますが、大変です・・・ ┃д゜)カンサツ
では
書込番号:9155245
1点

yumamamamaさん
うちのモデルは、なかなか言うことを聞いてくれません。
ぜひ、モデルの心得からご伝授ください。
delphianさん
エイサーの作例楽しみに待っています。
無理を言って申し訳ないです。 エネルギッシュな沖縄、ゆったり
と時間が流れる沖縄大好きです。
私が3人目さん
3人目さんに負けずにがんばります。
まほろばの旅人さん
奈良にはない飛騨高山のまほろば、い〜っぱい持って帰ってください。
楽しみに待ってます。
isoworldさん
蝶の撮り方を詳しく教えていただきましてありがとうございます。
なるほど、なるほどと思いながら拝読させていただきましたが何分
初心者なもので頭で理解したつもりでも、現場では多分教えていた
だいたことの半分もできないと思いますが、頑張ってみます。
車で20分ほど走ったところに年中蝶が舞う昆虫館という施設があ
りますので一度チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9155293
1点

おっ ママご出勤♪
NIK-PENさん
> それに中古で購入で後から2枚目の玉が薄く曇っているのですが、
> ピン調整を出すときれいになって戻って来ることってあるのでしょうか?
後玉の曇りは FA77でまれに見かけます。
多くはありませんが、FA77は出やすいようです。
ピント調整とクリーニングを合わせて指示出さないとダメだと思います。
http://service.pentax.jp/pentax/est/estimate.aspx
ここでチェックすると 12,400円掛かるようですよ。
C'mell に恋してさん
クイズは外れましたね。
でもあまり悔しくないです (^^
キラるんさん
しりもち、アカタンは出来ていませんか?
カメラとレンズが無事で良かったですね〜
危うくまたサービス行きでした。
転んだ後も撮り続けたのは、女性フォトグラファーの鏡です (^^
社台マニアさん
本日、超望遠の難しさを実感しました。
300mm + 1.5xテレコンの手持ち撮影は厳しいですね。
社台マニアさんがいかに苦労して撮影しているかが
身に染みてわかりました (^^
書込番号:9155299
3点

みなさま、あらためまして☆こんばんは〜☆
たくさんの書き込みありがとうございます♪
今週は何だかパッとしないお天気ですが、週末は晴れるようです♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
素敵な白川郷の作例ありがとうございます〜 (^^)
私も行った事はあるのですが、その時はデジイチではありませんでした。
> 高山de酔っ払いで〜す♪(笑)
いいですね〜♪やっぱりだいぶ寒いのですか??
風邪などひかれないように気をつけてくださいね♪
ご機嫌のようです〜(^^)
>明日、早朝で突撃したいと思います(起きれれば)
起きれましたか?
素敵な高山の街並みも見せてくださいね♪
Live中継ありがとうございました〜!
すんちん さん
こんばんは〜♪
こちらこそよろしくお願い致します。
見るだけでなかなか京都板へ行けなくてすいません(涙)
>これからも下町の古風さを追求していきたいと思います。
私も下町は大好きです♪これからも楽しみに拝見させてもらいます!
私の作例を褒めていただきありがとうございます♪
またお寺や神社など撮れましたら遊びに行きます。
ため息の午後 さん
こんばんは〜♪
春爛漫ありがとうございます!とっても綺麗ですね♪
>この前にこのスレがなくなったこともありちょっぴり思
い出を話してみました。
そのように愛着を持っていただけると嬉しいです♪
これからも楽しく撮りましょうね♪
私もみなさまの作例を見て、自分でも撮ってみたい!・・・と
写欲が止まりません(笑)
書込番号:9155321
1点

つづきです〜♪
にわかタクマル さん
こんばんは・・・・お久ぶりですね♪
新スレでもよろしくお願いします。
>キラるんママのりりしい乗馬姿までは見た記憶があるのですが・・・
にゃははは(笑)delphianさんとピピピ!さんがおっしゃるように
私は手綱をつかんでお馬さんと記念撮影デス(^^)
isoworld さん
こんばんは♪
遊びに来ていただいて嬉しいです〜(^^)よろしくお願い致します。
>「春爛漫」でこれまであまり出ていない写真を紹介します。
すごいです!ノートリミングというのが更にすごいです!
勉強させてもらって、さらにすばらしい作例を見せていただけました♪
ピピピ! さん
・・・・・♪ ・・・・・♪
こんばんは(笑)いつもありがとうございます!
FA35板への出動ご苦労様です♪私はこのスレでいっぱい×2です(笑)
いい仕事されましたね〜!
>レンズの棚卸してるんすか(笑)
タグを付けて管理した方がよさそうですね(^^)
にゃははは(笑)
そこは問題ないです〜!以外にカメラに関しては旦那さまは几帳面なんです!
決まったレンズが決められた場所に保管されています。
・・・という事は、防湿庫内のレンズ配置に変化があった時は
何かが増えた為(笑)・・・・今頃は見事な言い訳でも考えてるのでしょ〜!!
確実に2本増えてます(爆)
0317 さん
こんばんは〜♪
遠慮なんかなしでどうぞ〜!
>みなさんの温かいコメントをいただいて、元気が出ました♪
それはよかったです〜♪
これからもいろんな春爛漫な作例を待っています(^^)
yumamamama さん
こんばんは〜♪
>やっぱ ノックアウトですか。
はい(^^)我が家にもワンコが2匹います(小型犬です)
癒されています♪
またワンコの作例をペッタンしてくださいね♪楽しみデス。
書込番号:9155457
1点

みなさん、こんばんは〜。
今週は雨続きですねぇ。
キラるんさん、ケガのほうは大丈夫でしたか?
とりあえずカメラとレンズが無事で幸いでした。
私もそそっかしいので気をつけないと〜。
本日の春爛漫、期待してますよ〜!
先日ペッタンした「水夢」がご好評いただけたようでうれしく思ってます。
確かにいい感じで「淡く」写ってるんですが、スイレンのエリアは他より
温度が高かったので(水温が27度必要だそうです)、レンズが曇ったのかも
しれません。(笑)
エリアに入って最初のほうに撮った写真は同じように淡い感じで、最後の
ほうの写真はくっきりしてます。
書込番号:9155604
3点

☆delphianさん
新しい家族のもとに行くまであと少し。たくさん写真を残したいです。
☆まほろばの旅人さん
ぜひ いろいろ教えてくださいね。
☆ため息の午後さん
よきモデルとは!!
おやつに釣られる
カメラマンの声に反応する
ギャラリーに動じない
でしょうか(笑)
☆キラるんさん
>またワンコの作例をペッタンしてくださいね♪楽しみデス。
はい がんばります。よろしくです!!
書込番号:9155634
1点

さらにつづきで〜す♪
社台マニア さん
こんばんは〜♪
>因みに去年は4回行ってます (ノ∀`*)タハー
すご〜い!!それは毎年楽しみですね〜♪
理由を知りたいので、{放浪旅}に遊びに行ってみますね〜。
さん吉3337号 さん
こんばんは〜&お久しぶりです♪
奥様とのお時間も大切になさってください。
マイペースでよろしくお願い致します。
>ようやく現像も終えて、写真を渡すことができました。
素敵なブライダルの写真を拝見しました♪
すばらしいです!勉強させてもらいました〜!
>実は私も以前から思っていたんですが、『単焦点の魅力を広める』という本来の目的から離れ過ぎの感もあったので
すいません。私も反省してます。
またよい経験をさせてもらいました。
>やっぱいいわ、PENTAX!(^^)
やっぱりFA31とFA77はすごいレンズですね!
きっと喜ばれたでしょうね♪お疲れさまでした〜!
まほろばの旅人 さん
>単焦点de鍾乳洞
ここ、行った記憶があります〜!
確か、以前盗まれた金塊?が戻った所の近くですよね?
くりえいとmx5 さん
こんばんは〜♪
今夜もさらにつづきま〜す♪・・・絶好調デス(笑)
>ワシも以前口論してしまい収拾がつかなくなりメールで土下座をした経験があります。
携帯に入っているそのメールが水戸黄門の印籠のようになってしまいました。(大泣
すいません(笑)笑ってしまいました〜!
それは水戸黄門以上の威力の印籠デス!私もほしいです(笑)
delphian さん
こんばんは〜♪
マクロ・ワールド・・・すばらしいです♪
帰り道に撮られた花札みたいなシリーズも素敵です!
私も今日はお休みで撮ってきましたので、後で見てくださいね♪
泥んこになった後でも撮り続け頑張りました!
いいのが撮れていましたら、頭ナデナデしてくださいね(笑)
>しりもち、アカタンは出来ていませんか?
大丈夫・・・だと思います〜 (^^;
地面がぬるぬるだったので、痛い&冷たいでした〜(苦笑)
私が3人目 さん
こんばんは〜♪
>私も影で登場です。
はい♪ネコちゃんと共演されていましたね〜!
シルエットかっこいいですね♪
>エネループ 買います・・・・これは堂々と買えますので・・・・・笑
我が家の電池は全てエネループです♪
堂々と買ってください!バッグにはいつもスペアとして4本行ってます(笑)
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
何度見てもおいしそうなハンバーガーです!
私には出来ない匠の技ですね(凄)
FA31が別のレンズに見えます〜!!
m_o さん
こんばんは〜♪
>A09、私の中ではDA70とロードマップにあるDA☆30が出るまでの代わりという役割
私も必要と感じたら買いたいレンズだと思ってます〜。
でもこのFA35のような描写でズームですのですごく魅力を感じます(笑)
お互いに理性を失わないようにしましょうね〜(笑)
書込番号:9155670
3点

再びこんばんは〜。
ピピピ!さん
> 前スレから特にそうですが、縞々レンズ攻撃がかなり強力です!
最近は縞々レンズばっかりです。
しかもほとんど開放(笑)
yumamamamaさん
> カメラマンの後ろから汗を流しながら吠えてます・・・わたし。
わはは!その姿が目に浮かぶようです。(笑)
大きな犬の子犬は足が大きくって、そこがまたプリティーなんですよね〜。
かわいらしい写真、どんどんアップしてくださいね!
まほろばの旅人さん
> 光と氷の競演
おいしそう(笑)
isoworldさん
いつも素晴らしい蝶の写真をありがとうございます。
「易しく」撮るコツ、非常に参考になりました。
ぜひ一度チャレンジしてみたいと思います。
実は一度だけ写真を撮っていたら、モンシロチョウが飛んできたので
レンズを向けたんですが、フレームに入るのは一瞬だけでシャッターを
押すことすらできませんでした。
アゲハだと早くても夏前でしょうか?チャレンジしてみます。
書込番号:9155789
2点

再びこんばんは。
今日は結構沢山撮りました。
エアコンONでドライブするこちらを感じて下さい。
ため息の午後さん
エイサーの撮影、頑張ってみますね。
普通に撮ってもつまらないので、躍動感ある写真を撮ります!
XIANさん
淡い感じは結露でしたか (^^
いい味出ていましたね。
いつでも淡い撮影が出来るよう、ソフトフィルター購入してはいかがですか?
yumamamamaさん
あと少しでバイバイは寂しいですね。
特にチビわんちゃんだと、その想いが強くなりそうです。
思い出を沢山撮って下さい。
ママ
マクロ・ワールドを褒めて頂き、ありがとうございます。
水滴は画になりますね。
しりもちついて頑張って撮った写真、楽しみです。
書込番号:9155893
2点

またまた登場です〜♪
今日はdelphianさんシルエットでの登場でしたね〜(嬉)
まだ私を越える露出での登場はないですね(笑)
それでは、また菜の花ですが私の春爛漫を報告したいと思います〜(><)/
転んだ後にど根性で撮りました〜(笑)
転んでも開放○鹿でした (^^)
秋には赤色のもみじ開放、春は黄色の菜の花開放〜!
前回行った時よりも満開で、春の香りでいっぱいでした♪
みなさま、ぬかるんだ地面には注意しましょう〜!
書込番号:9155910
2点

デデン♪
「あなたのまほろばフォトグラファー」、まほろばの旅人でございます。
ただいま飛騨高山から無事生還致しました。
これから写真のRAW現像をします!
現像したて撮りたてほやほやの2枚をどうぞ!
とりあえず帰還報告を〜 後ほどゆっくりレスしま〜す♪
デデン♪
書込番号:9155965
2点

ママ
前ボケに雫、開放近くの淡いボケ、イエローとライトグリーン、
メルヘンを感じました。
こういう写真を見ると大口径単焦点レンズって、表現できる幅が広いと改めて思います。
頭ナデナデ♪
> まだ私を越える露出での登場はないですね(笑)
あそこまで大胆にはなれません (^^
まほろばの旅人さん
こちらの風景と全然違いますね。
こんなにも違うと、日本って凄いと感じます。
今回貼った写真は、私流のまほろばです (^^
書込番号:9156082
2点

皆さんこんばんわ
本日は朝5時から仕事、6時間残業・・・・只今帰宅です・・・最悪
キラるんさん
私4番目の菜の花好みです。
300X1.5やはり手持ちは無理がありますね・・・画像も悪いです。
2枚目はピンクのしだれ梅と白梅を上手くかぶせたかったのですが・・・いまいちです。
書込番号:9156351
0点

・・・・・♪ ・・・・・♪
みなさま、こんばんは!
キラるんさん
ツイてなかったですね(ToT)ケガは無いですか?安全第一です。
転んだ後も撮り続けたなんて・・ナイスガッツです(^^)
几帳面な旦那さま、詰めが甘くてバレちゃってますね(笑)ウソがつけないタイプですね(^^)
2本増えてるって『FA77とFA31と同時購入のレンズだった!』ってオチじゃないですよね? さて、どう追い込みますか(笑)
そうだ!ナイショで増やしたなら、ナイショで増えた2本隠しちゃうとか(^^)
ママに聞くに聞けないから、そうとう挙動不審な行動になるでしょうね(笑)
『菜の花☆開放』特にFA43の後ろボケ、イイっすね〜〜(^^)
くりえいとmx5さん
>「・・・・・♪ ・・・・・♪」の発音を教えてください。^^
ナルホド。。。本スレになって入口のドアもレトロな開き戸から高級引戸となりました。高級品は『サイレント』そう、無音なんです。
でも発音できますよ。AさんとBさんが展開の速い会話をしている時に、会話に入るタイミングを伺って、話に入ろうとしている時の口をしてください。
それが発声の形です。まさにサイレント!発声しそうで無音です。
あれっ?発音してないですね(笑)
印籠って・・・(笑)
delphianさん
シャドー参上ですね!やはり利き目が左ですね(^^)
>リミレンジャーは頼りになりますな。
出動は『緊張』&『嬉しい』でした。ほとんど他のスレには書き込みしないので、つい緊張しちゃいます。
帰ってきてからDA50-200で撮ったの貼ってきました。
って既にレス頂いてますね(^^)
クローズアップレンズの倍率の件、ありがとうございます。
今日DA50-200の200mmで撮ったら『うわっ近!』でした(^^)
フィルター径が決まったら買います。ここはNo.5で超絶マクロですね!
(DA55-300を意識してφ58 短焦点ベースでφ49 DA18-55&DA50-200ベースでφ52で迷ってます)
南国メチャメチャ感じます(^^)
『エメラルドグリーン〜碧へ』モデルさんがいればペンタレンズカタログFA31のページみたいですね(^^)んん〜〜綺麗です!
isoworldさん
はじめましてですね。
蝶々の作例感激していました。
今度、蝶々トライしてみます(^^)
まほろばの旅人さん
おかえりなさいです〜♪
『飛騨高山の街並み』うわぁ!こういう雰囲気好き!
書込番号:9156403
0点

yumamamamaさん
うちのモデルはおやつには目がないんですが
それ以外は無理そうです。
キラるんさん
菜の花シリーズ好調ですね
三枚目の遠景のボケ具合が好みです〜。
転んでもタダで起きませんね〜(笑)
delphianさん
青い空とエメラルドグリーンの海、憧れますね〜。
ほんとに日本も狭いようで広いんですね。 実感します。
まほろばの旅人さん
お帰りなさい。
お疲れ様〜。 お土産写真期待してまーす。
書込番号:9156529
0点

デデン♪ 二度目の高座から失礼致します。
>ピピピ!さん
他の観光客の方の邪魔にならないように三脚立てずに撮りました(笑)
喜んで頂いて何よりです!
紫色の粒々ですが、恐らく向かいのライトが反射していたのだと思います。
こう見ると何かグロテスクですね(爆)
>NIK-PENさん
わざわざ携帯からお褒めの言葉ありがとうございます!
バスツアーで時間制限のある中で、出来る限りの奮闘をしました(笑)
鍾乳洞はライトアップされていますよ〜♪
ライトアップされている分、楽だったり露出が狂ったりです(笑)
>くりえいとmx5さん
>>ご自分の表現方法を見つけましたね。
ありがとうございます!!! 私にとって最高の褒め言葉です!!!!(狂喜乱舞)
>>まほろばの達人になるべく更に磨きがかかりますよう。
本当ですね。もっと皆さんに喜んで頂ける様に、もっと自分で納得出来るように
日々苦労しながら精進に励みたいと思います!
ちなみに、モニターの輝度はデフォルトのまんまなんです・・・
印籠の件、失礼ながら爆笑しました(笑)
>delphianさん
>>ライトアップされた鍾乳洞、綺麗ですね。
>>『氷の世界』 色・露出・構図がが素晴らしい!
ありがとうございます!!
delphianさんにここまで褒めて頂けるなんて光栄な限りです!
三脚が使用できなかったので、テーブルにカメラを置いて撮りました。
手振れ補正をOFFにするのを忘れたのは反省材料ですね。
でも、スローシャッターにしたおかげで水の流れが上手に出てくれました。
撮れた瞬間、小躍りしましたから(笑)
青の飽和状態は、青のライトアップだからだと思われます。
まさか水に青の着色剤を混ぜているとも思えないので・・・
>>私でしたら FA35 + K20D と FA77 + K100DS(だっけ?)の2台体制にします。
なるほど!! 確かに2台体制ならシャッターチャンスに素早く対応出来ますね!
ちなみにK100Dです(笑)
>>こんなにも違うと、日本って凄いと感じます。
そうですねぇ〜!
北海道では流氷の時期ですし、delphianさんの地域では既に夏モードですね。
>>今回貼った写真は、私流のまほろばです (^^
凄くまほろばってます!!!
まほろば写真の基本は「ブルー(orグリーン)で露出マイナス」かも知れませんね(笑)
>私が3人目さん
飛騨高山は、ずっと行きたかった場所なんです〜♪
そういえば、「小京都」なんて言われますから傾向が同じですね(笑)
飛騨大鍾乳洞は、高山の町の近くでした〜(帰ってから知りましたw)
4月なら時期にもよりますが、桜が満開でしょうね〜
きっとダイナミックな光景に出会えるでしょうね!(羨ましいw)
>C'mellに恋して師匠
あう、思いっきり逆でした(笑)
でも意外にDALがいい表現をしているのが驚きです(笑)
>isoworldさん
モンシロチョウの4枚、圧巻です!
特にNo.4はモニターから蝶が飛び出してくるんじゃないかと思うほどです。
色々とご教授ありがとうございます。
>m_oさん
>>古い集落の景色ならこういう演出し過ぎない撮り方のほうが私は好きです。
ありがとうございます!!!
「見たままが美しい場合は、素直に撮った方が良いかも知れない」と私も思いました(笑)
これが一日じっくり撮影出来る時間があると、色々やりすぎて
逆にしっくりこなかったりしますもんね(奈良でよくやります・・・)
>社台マニアさん
そうですね、競馬場は三脚禁止ですね〜
それでこの迫力は本当に凄いと改めて思いました。
>ため息の午後さん
高山は「小京都」と言われますが、なるほど「似て異なる」良い場所でした。
小出しにアップしていきたいと思います♪
>キラるんさん
ありゃ、お体大丈夫ですか?!
>>やっぱりだいぶ寒いのですか??
ぶっちゃけ私が住んでる町と然程変わりません(笑)
でも大阪に帰ってきた時に「暑い!」と思いました。
>>起きれましたか?
8時45分集合で、目覚めたのが8時でした・・・(爆)
何するにも中途半端な時間だったのが残念っ!
>>確か、以前盗まれた金塊?が戻った所の近くですよね?
そうで〜す♪
戻ってきた金塊をマジマジと時間を掛けて見すぎて、
鍾乳洞を見るのがバタバタになってしましました(笑)
菜の花、良いですね。透明な感じがします。「ほんわか春」って感じです♪
>yumamamamaさん
こちらこそ宜しくお願いします♪
まほろばる場合は何なりと(笑)
>XIANさん
>>おいしそう(笑)
そっち?!?!(笑)
>
書込番号:9156552
2点

まほろばの旅人さん
こんばんわ、ラーメン屋の写真・・・高山で夜ラーメン屋を探してさまよったのを思い出しました・・・鍾乳洞は私の思ってたのと違いました・・・・夜の町並み撮したの無いですか?・・・高山の夜の町並みもすてきなのですが。
書込番号:9156623
0点

カランコロンカラーン♪
こんばんは〜
突然ですが、会社の子がデジ一欲しがってます。
今日はエントリーモデルの価格調査をしてましたが、k-mお得な感じですね〜
キタムラのオリジナルお出かけキット(+DA40Lim)なんて私が欲しいくらい
ですw
最初のデジ一として薦めていいやら、ちょっと思案中です。
今は高倍率のコンデジモデルを使っていて、望遠側も欲しいようです。
(なにを盗撮するのかは教えてもらえませんでしたがw)
デジ一も旅行でもって行きたいらしいので、なるべく荷物は増やしたく
ないようで、ダブルズームもいいですが
パンケーキ+シグマ高倍率ズームなんかよさそうなんだけどな・・・
ちょっと高めになっちゃいますね。
C'mell に恋してさん
ハンバーガーのはきっと☆はBですね!
って遅いって・・実はまったくわかりませんでしたw
残念ながらガトーショコラは終わってしまいました(^−^;
奥さんに食べるものをつくる趣味にもどってもらってくださいw
さすがは虹リミレンジャw
FA31のフードやってみたい〜
長いの好きですからこれくらいの大きさなら、まだまだ軽いと感じる
許容範囲内ですw
ピピピ!さん
■さて、どんなレンズを欲しくなろっかな・・・既に欲しくなってるの沢山あったわ(^^)
・・・とうとうAF-S 70-200/2.8逝ってしまいました・・・よい出物があったので
ポチッと・・・縁があるかな?明日には判明します。。。
delphianさん
ストレッチ〜♪最高ですw
300mm + 1.5xテレコンって・・しびれますね(^−^;
今度500mm手持ちで朝日or夕日狙ってみようかな・・・
私が3人目さん
わたしもニコンのほうはエネループ使ってます〜
バッテリーパック用に8本も入れてますw
キラるんさん
■しろぼけふたたび・・・綺麗です♪
ありがとう〜今週は天気悪くて「アサレンデキンノンジャー」
の毎日です(^−^;
■幸いカメラとレンズは無事でしたが、私の服は泥だらけ・・・。
不幸中の幸いというか・・根性ですね(^−^;
手をつけなかったということでしょうか。
撮影中って夢中になるので危険ですね、怪我しないように気をつけましょう
(と自分にもいいきかせてみる)
■確実に2本増えてます(爆)
ばればれですねw
このスレをご覧のだんな様ばれてまっせ〜
まほろばの旅人さん
楽しんでますね〜
私も2回白川郷にいってますので懐かしく拝見しておりますw
高山といえば、からくり人形もみてくださいね〜
って遅かったかな・・・
ため息の午後さん
■それからもいろいろ撮ってはいたのですが、一人ということもあり、ちょっぴ
り写真熱も 冷めかけてきていた頃
わかりますw
私もこのスレに出会わなかったらペンタックスの使用頻度はさがってたでしょうね〜
さん吉3337号さん
キャンドルきれいですね〜
やっぱりFA31&FA77はやはりポートレート系には最高のツープラトンだな〜
と思いました(^−^
■カミさんとネットのやり方で口論になってしまったので
わたしも昔からネット系ではトラブルが絶えませんが
MMO系のゲームやってた頃よりは平和ですw
一応受け答えできますので(ぉぃ
真剣になると周りの音が聞こえなくなる能力(?)を持っているので
適当にかみさんとの会話を流してると大変なことになりますw
くりえいとmx5さん
■カミさんと口論してはダメです。
激しく同意ですw
すごくつまらない(と私は思っていた)口論から、うちのは
夜中に家でていきましたw
寒空の中、捜索にでかけるはめに・・・
あのときはやばかった(^−^;
isoworldさん
蝶撮りのコツありがとうございます〜
とても参考になります。
さっそくカメラ撮影ノウハウの資料にコピペして追加しましたw
XIANさん
水夢綺麗ですね〜
他の写真も絵画的な鮮やかさを感じます(^−^
今日はこの辺で失礼します〜おやすみなさい(^−^ノシ
書込番号:9156782
1点

ZERO☆さん
私の妻がKM+DA40Lを使ってます、出かけるときにズームを追加で持ち出します(タムの28−75)とか(DA18-55)など、ほとんど使って無くいつもDA40Lです、妻いわく重いからだそうです、KMにDA40Lほんと似合うと思います、セットでデザインしたみたいです。
エネループは近々買う予定です・・・今の電池無くなったら。
書込番号:9156846
0点

゜゜゜゜゜♪゜゜゜゜゜♪ 変形バージョン (^^
遅くからこんばんは。
今日水平線に沈む夕日を邪魔した雲を貼りに来ました。
この夕日を観光客やジモティーなど数人が写真を撮っていましたが、
半分はケータイのカメラで撮っていました。
また、観光客が三脚を立てて夕日をバックに撮影していました。
ストロボを焚いた容赦は無かったので、本人達は真っ黒な影で写ったはずです。
ピースまでしてました (^^
ピピピ!さん
書き忘れてました。
お気づきでしょうが、クローズアップレンズ2枚重ねは収差が倍増されます。
かなり絞らないといけないと思います。
開放だとどれだけフワフワになるか見てみたいです (^^
『庭で枝垂れ梅りました』 はFA77の開放付近がいいな。
収差のフワフワが忘れられません (^^
シャッター速度1秒って事はライトアップですね。
> それが発声の形です。まさにサイレント!発声しそうで無音です。
おもろい (^^
> 『エメラルドグリーン〜碧へ』モデルさんがいればペンタレンズカタログFA31のページみたいですね(^^)
そういえば海の上で妙なポーズしていましたね (^^
思い出しました。
そうです。 利き目は左目です。
影だけでわかったんですか???
ママ
> 帰り道に撮られた花札みたいなシリーズも素敵です!
花札に似てますよね (^^
点景や他の物を一緒に撮らないと、どアップだけでは画になりませんね。
夕日の良いスポットを探してみようと思います。
ため息の午後さん
> 青い空とエメラルドグリーンの海、憧れますね〜。
仕事をリタイア(退職)したら是非こちらで暮らして下さい。
最近の沖縄は移住者が多く、人口増加率が高いです。
長生きできますよ (^^
まほろばの旅人さん
> delphianさんにここまで褒めて頂けるなんて光栄な限りです!
私、好みが激しくて
・神秘的な感じ
・トーンが好みのも
・ごちゃごちゃしていないもの(シンプルなもの)
が好きな感じです。
『氷の世界』は私のハートにストライクでした。
ZERO☆さん
> 最初のデジ一として薦めていいやら、ちょっと思案中です。
是非勧めて下さい。
K-m + DA40 は他社ユーザーに自慢できる可愛さです。
ちょっと大きなコンデジ(しかも本格的)です (^^
高倍率ズームよりも気持ちいい、不自由な単焦点レンズの虜になりますよ。 きっと。
> 300mm + 1.5xテレコンって・・しびれますね(^−^;
たぶんこれっきりのような気がします。
ただのどアップは画になりませんでした。
周りもある程度入れたいので、135mmぐらいが適当かな? なんて思っています。
書込番号:9157290
0点

おはようございます!
カミサンにばれないように、少し早く起きて書き込んでいます(^^;
delphianさん
>ブライダル写真、空間の開け方がいいですね。綺麗です。
ありがとうございます(^^)
ブライダルの達人のアカレンジャーにそういってもらえて、すごく嬉しいです(^^)/
>ポジフィルムをライトボックスへ置いてルーペで覗いた経験はおありですか?
学生のとき、ダイビングをやっていて、先輩が水中写真に本格的にはまっていました。その時のぞかせてもらったことはありますが、今みたいに色々考えながら見ていたわけではないので、正直記憶にないのと同じです(^^;
やはり、モニターとプリントは同じにはならないようですね。
自分の中ではもう少し近づいてくれるものと思っていたので、二日間ぐらい悪戦苦闘しておりました。><
しかし、おかげさまで、以前のような大外しはなくなりましたし、プリントすると青や赤がもう少し深い色になることがわかりましたので、イメージしやすくなりました。
私の場合は広角は18mmあれば十分な気がしますね。よくばっても16mmでいいでしょう。ただし最低でもF2.8は欲しいところです。
それ以上の広角だと、人が入ると人物の顔の歪みが気になってしまいますのでほとんど使わないでしょう。
確かに200mm以上の望遠も私には?です。あんまり長いと被写体に気づいてもらえないので、目線がもらえずに盗撮みたいな写真ばかりになってしまいそうです。
正直77mmでも後回しでしたから。(普通、目線は近くのコンデジの方が優先になりますよね)
大きめのチャペルで最高列からの撮影だと200mmが必要になるのかな?
逆光のビーチ、とてもいい感じですね!
学生時代を思い出します。
毎年3月から約3週間、座間味で合宿をしていました。
当時、沖縄は第二の故郷のように勝手に感じていました。
また、この時期の沖縄は花粉が少なくて最高でした。
カミサンが起きてきましたので、とりあえずここまでにしておきます(^^;
返信できなかった方、またあとで書き込みます。
(レスは読ませてもらっています。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:9157605
0点

あたまビカビカのびかレンジャーです。
本日は、椿の写真を3枚、4枚目の「春を見つけた」は拡大してみてください、何を見つけたか直ぐ解ります。
改めまして、皆さんこんにちは
キラるんさんにつづき妻がまた転びました・・・・タムのA-09が水たまりに、幸いレンズフードのみどろどろで済みました。
いつもはDA40Lなのですが、今日は椿をもっと大きく撮りたいとのことでA-09に変えてました、もしDA40Lだったらと考えると恐ろしくなります・・・笑・・・笑っていられない。
delphianさん
ビーチいいですね、さすがは沖縄・・・なんか誘われているようです。
書込番号:9158991
2点

゜゜゜゜゜♪゜゜゜゜゜♪ 変形バージョン (^^
こんにちは。
さん吉3337号さん
綺麗なお二人の素晴らしい2ショットも撮ったのでしょうね。
ん〜 見てみたい (^^
> プリントすると青や赤がもう少し深い色になることがわかりましたので、
> イメージしやすくなりました。
そうですね。
プリント前提だと、少し彩度が足りないかな? ぐらいで丁度いい感じです。
でもモニターでは色鮮やかに見たいですよね (^^
> 私の場合は広角は18mmあれば十分な気がしますね。
私は今回の風景撮りで、広角は21mmでも充分だと感じました。
広角撮影が下手なだけですが・・・ (^^
DA15mmが気になっていたのですが、買わないかもしれません。
買っても使いそうにないです。
あと、望遠は 200mmまでで充分だと思いました。
買うとしたら DA☆200mmF2.8になるかもしれません。
沖縄にはダイビングでよくいらしていたのですね。
なら青い海、青い空は懐かしいでしょうね。
昨日は結構とりましたので、似たようなアングルをアップするかもしれませんが、
いくつか貼っていこうと思います。
私が3人目さん
> エネループは近々買う予定です・・・今の電池無くなったら。
では、4月1日に買って下さい (^^
ツクシが芽を出していますね。
春を感じます・・・ ってこちらでツクシを見た覚えがありません。
生えているのかな?
A09は不幸中の幸いでしたね。
泥に埋まったら間違いなくサービス行きです。 良かったですね。
> ビーチいいですね、さすがは沖縄
ロケ地がビーチしかありませんから (^^
ママ
突っ込み忘れました。
> 近くにおられたダンディーなおじさま(キヤノンユーザーの方でした)
> が私に駆け寄って手を貸してくださいました。
どんなに痛くても、どんなに恥ずかしくても、目にしたカメラが気になる。
次に転んだ時はレンズもチェックして下さい (^^
書込番号:9159093
4点

今日は久しぶりに晴れ間が出てきましたので、愛車のBMW745iを駆って20分ほどの距離にある公園(梅林が綺麗なところ)に出かけ、満開近い梅を愛でながらメジロを撮ってきました。
平日だから静かかなと期待していたのですが、おしゃべり好きのオバチャン連中、年配の夫婦、列になった幼稚園児たちで一杯で、賑やかでした。写真を撮る人もたくさんいました。
メジロが小さく写っているものから大きなものまで順番に、華やかなピンク色の梅は写っている写真を選んで紹介します。
メジロは枝から枝へと活発によく動き回ることと、梅は枝が林立してそれが邪魔になることで、なかなか上手い具合に撮れませんね。
ピピピ!さん:
こんにちは(はじめまして)。
> 蝶々の作例感激していました。
> 今度、蝶々トライしてみます(^^)
蝶の写真が次々と出てくると華やかで春らしくなるので、ぜひ写真をお願いします。
delphianさん:
沖縄ですね。毎年行っています。そのうち宮古島には5回ほど行きました。昨年は八干瀬でシュノーケリングしながら水中撮影もしましたよ。
この4月にも行く予定がありまして(宮古島のほか小浜島か竹富島なども計画中です)、エメラルドグリーンの海や朝日・夕日などを撮るつもりでいます。
以前に1月に行ったときも蝶が舞っていました。
その前の3月には、鳥取(砂丘や浦富海岸など)と西伊豆(大瀬崎や恋人岬など)に撮影に行く計画ですが、天候次第ですね。
書込番号:9159371
4点

マクロDA354連チャンです。
4枚目本当は、まほろばのイメージで撮したのですが、マクロで撮したので失敗、変なものになってしまいました。
isoworldさん
蝶もメジロもすごい写真ですね・・・それに比べて私のは・・・トホトホ
delphianさん
恋人達の写真ですが、どうすればあのように2人がシルエットのようになるのですか?
あのような写真撮したこと無いので。
スズメにつづくシリーズになるのですか?
>エネループ4月1日に買って下さい (^^
これもしかして・・・しゃれ?・・・なら・・・笑
書込番号:9159556
0点

゜゜゜゜゜♪゜゜゜゜゜♪ 変形バージョン (^^
isoworldさん
こちらへ頻繁にいらしているのですね。
4月にもいらっしゃるとのこと、楽しんで下さい。
あちらこちらへご旅行されておられるようで、羨ましいです。
住んでいる地域と違う場所へ行くと、写欲が刺激されますよね。
ダブルで羨ましいです (^^
私が3人目さん
『これなーんだ』 不思議なものですね。
なんなんでしょう。
カビの一種???
> 恋人達の写真ですが、どうすればあのように2人がシルエットのようになるのですか?
逆光にして露出をマイナス補正すれば誰でも撮影できます (^^
> スズメにつづくシリーズになるのですか?
シリーズではありませんが、逆光に浮かぶシルエットは大好物ですので、
常に探し歩き、撮っています。
> これもしかして・・・しゃれ?・・・なら・・・笑
語呂が似てますよね (^^
書込番号:9159624
1点

delphianさん
つまらないことで、付き合ってくれましてありがとうございます。
>逆光にして露出をマイナス補正すれば誰でも撮影できます (^^
機会があれば試してみます。
あの謎の写真ですが・・・苔です、切株に苔が生えていて、まほろばぽく良いかと撮影したのですが、マクロだったのでおのようになってしまいました。
書込番号:9160117
0点

今日は午後から仕事を休んで写真を撮りに行ってしまいましたー。
華やかな春としっとりとした春をお届けします。
大和をこよなく愛した写真家の入江泰吉さんのファンでしたので、
どうしてもまほろば風味になってしまいます。(笑)
腕は全然違いますが・・・悲しい。
ZERO☆さん
最近、撮るのが楽しいです。
まほろばの旅人さん
旅に出ておられる間、大和のまほろばを守っていました。
私が3人目さん
奥様の写真「妻の作品 もうすこし右」きれいですね。
透明感というか、凛とした空気感を感じます。
3人目さんのは「あっぷあっぷ」が好みです。
なだらかにボケから可憐さを感じます。
delphianさん
リタイアしたら行ってみたいですが、奈良も気に入ってますので・・・
でも、いつかは行ってみたいです。 映画「ナビィの恋」で見た沖縄が
強く心に残っています。
isoworldさん
先日の蝶もすごかったですが、今回もすごいですね。
ただ、ただ脱帽です。
書込番号:9160145
2点

みなさま、こんばんは♪
昨日転んだせいで、おしりが痛いデス(涙)
明日は、会社の飲み飲み会があって私は不在かもしれません。
送別会・・・これも春です。
XIAN さん
こんばんは〜♪
連続で素敵な作例をありがとうございます〜!
ますます行きたいデス♪
>ケガのほうは大丈夫でしたか?
はい(苦笑)わが身よりもカメラとレンズを守りました〜!
見事な打ち身と擦り傷です〜
>オッス!
おもしろ〜い(笑)私も必ず撮ると思います〜
yumamamama さん
こんばんは♪
たくさん思い出撮ってくださいね♪
お別れの時はすごく寂しいですよね(涙)
delphian さん
こんばんは〜♪
南国の気分を堪能できました〜(^^)
私もDA21で撮ってみたいデス♪
逆光の作例も勉強になります!すごく素敵ですね〜♪
> 頭ナデナデ♪
わ〜い(嬉)ナデナデしてもらえました〜♪
メルヘンを感じていただいて嬉しいです♪雨上がりらしい作例が
撮りたくて菜の花を撮りに行ってきました。
作例はメルヘンですが、撮っている私はドロドロで〜す(苦笑)
書込番号:9160210
0点

゜゜゜゜゜♪゜゜゜゜゜♪ ママご出勤♪
私の小さなこだわり。
投稿する写真のお披露目は、このスレが一番最初。
その後に他のスレへ作例として出しています (^^
私が3人目さん
> 苔です、切株に苔が生えていて、
苔でしたか〜
先端の赤いのが気になります。
ため息の午後さん
『春爛漫』 綺麗ですね。
奥さんはフラワーアレンジメントに凝っているのですか?
被写体に事欠かず、お互いにメリットですね。
ママ
明日は送別会とのこと。
久しぶりに雇われマスターが復活します。
南国気分を味わって頂けて嬉しいです。
逆光撮影は楽しいですよ。
何気ない風景がアートに変身します。
最近は逆光ばかり探しているので、プロテクトフィルターを
外し始めているのですよ。
> 作例はメルヘンですが、撮っている私はドロドロで〜す(苦笑)
撮っている姿を想像したら笑えました (^^
打ち身と擦り傷程度でしたら、不幸中の幸いですね。
無意味に南国4連発を貼ります。
書込番号:9160287
1点

つづきま〜す♪
私が3人目 さん
こんばんは♪
>私4番目の菜の花好みです。
ありがとうございます♪
FA77はどこに行くにも持っていくレンズです。
そして開放気味で撮る・・・次は梅を撮る予定で〜す!
ピピピ! さん
こんばんは♪
>転んだ後も撮り続けたなんて・・ナイスガッツです(^^)
痛いデス〜(ToT)
でもすぐに治ると思います♪
目の前に素敵な世界があるので、転んでも撮らずにはいられませんでした(笑)
> さて、どう追い込みますか(笑)
今、作戦を考えてます(^^)
私は切り札は最後まで使わないタイプです!
確実にいきますよ〜(笑)
>『菜の花☆開放』特にFA43の後ろボケ、イイっすね〜〜(^^)
ありがとうございます〜♪
もう少し太陽の光があれば、もっとよかったと思います。
今度は快晴の日に撮りたいです♪
ため息の午後 さん
こんばんは♪
>転んでもタダで起きませんね〜(笑)
FA43の作例もブレずに撮れていたようでよかった♪
実はプルプルしてましたので、静止を保つのが大変だったんです(苦笑)
もう転びたくないです〜
書込番号:9160288
0点

デデン♪
まほろばってますか〜!!!?(笑)
いきなり失礼致しました。「日々是まほろば」のまほろばの旅人でございます。
最近のブームは「遠景(絞り∞)を絞りF11で撮る」です。
課題は「遠近感を出す事」と「構図」ですね・・・
雨煙る高山の写真をアップします♪
>私が3人目さん
高山の夜景は撮れなかったです〜! 早めに聞いておけばよかったと思いました。
恐らく綺麗でしょうね!!!
写真は高山市内からバスで10分ほど離れたところにあるラーメン屋さんです。
「これなーんだ」は苔でしょうか、と思ったらやっぱり苔でしたね(笑)
木の枝に生す苔は、私も何度もチャレンジして撃沈しております(爆)
>ZERO☆さん
キタムラモデルのK-m+DA40は私も欲しいです(笑)
からくり人形、見てきました〜♪
そのからくり人形(機会仕掛け)が見られる「祭りの森」をアップしてます〜
高山は来年もまた行きたいですし、秋も行ってみたい場所ですね。
>delphianさん
上げていらっしゃるポイント、ふと考えれば私も気をつけなきゃいけないポイントです。
特にゴチャゴチャとした風景を撮りがちなので、
シンプルな構図は意識するようにしています。
ほんまに、勉強になる良いスレですね!
>>夕暮れの恋人達
何故かBGMにハワイアンミュージックを流したくなります(笑)
>ため息の午後さん
大和のまほろばを守って頂き、ありがとうございます(笑)
「大和の春」実に良いですね〜!!!
山辺の道界隈の写真でしょうか?
書込番号:9160359
2点

さらにつづきます〜♪
まほろばの旅人 さん
おかえりなさ〜い(^^)/
たくさん撮れたみたいですね〜!
旅行気分で楽しませてもらってます♪
>見るからに寒そうです!
すごいですね〜!すごく迫力があります!
>ぶっちゃけ私が住んでる町と然程変わりません(笑)
そうでしたか〜(笑)
お天気は雨だったようですが、高山の街並みは雨が似合いますね〜
>戻ってきた金塊をマジマジと時間を掛けて見すぎて、
やっぱりあそこだったのですね〜!
私が行った時は、金塊はまだ戻ってなかったです。
ZERO☆ さん
こんばんは〜♪
>手をつけなかったということでしょうか。
菜の花畑と菜の花畑の間で転んだんです(苦笑)
地面はぬるぬる状態で、よくすべるので注意をしていたのですが
ちょうどゆるい下り坂だったせいで、しりもちでした。
>このスレをご覧のだんな様ばれてまっせ〜
そうそう!ばれてまっせ〜(笑)
delphian さん
>ストロボを焚いた容赦は無かったので、本人達は真っ黒な影で写ったはずです。
ピースまでしてました (^^
私も昔、経験済みデス(苦笑)
真っ黒で誰が誰かわかりませんでした〜!
>夕日の良いスポットを探してみようと思います。
すごく楽しみです♪
私も新しい琵琶湖の夕日スポットを探しています。
>そうです。 利き目は左目です。
私も利き目は左目で〜す♪
>どんなに痛くても、どんなに恥ずかしくても、目にしたカメラが気になる。
次に転んだ時はレンズもチェックして下さい (^^
にゃははは(笑)
たくさんカメラで撮られている方はおられましたが、pentaxは私だけでした。
ほとんどはニコンとキヤノンの方ばかりでした。
転んだ私に手をさしのべてくださった方にお礼を言った時に
顔を見る前にカメラを見ちゃったんです(苦笑)
次はレンズもチェックします(笑)
書込番号:9160497
0点

朝、返事を書けなかった方々へ
亀レスですみませんm(_ _)m
まほろばの旅人さん
鍾乳洞の作例、いいですね!!不思議な感じがしてひきつけられます(^^)
RAWで青色を強めに現像したんでしょうか?
それともまさかJPEGでAUTOですか?
>現像では相当苦労されたそうですね。
そうですね、でもおかげでで今後はどうやらRAW専門になりそうです(^^;
>テーブルキャンドルのFA77は非常に参考になる写真です!
やはりFA77で撮った写真が何枚か入るだけで、素人目にも違いが一目でわかるみたいです。
私の場合FA31で70%、FA77で25%、SIGMA18-50mmF2.8の18mm側で5%といったところでしょうか。
私はボディはK100Dの一台しかもっていないので、レンズ交換を頻繁にしながらの撮影でした。
なのでFA43よりはDA21、FA35、FA77の三本体制のほうがいいと思います。
(FA77はK100D、DA21とFA35はK20D)
社台マニアさん
見慣れてしまって、いつも何気なく拝見させていただいているお馬さんの写真ですが、300mm単焦点で手持ちでしかもすごいスピードで過ぎ去っていくわけですから相当難しいのでしょうね。
キムチたくあんさんは以前、ノーファインダーで撮っているとおっしゃっていましたが、まさか、社台マニアさんもそうなんでしょうか?
ピピピ!さん
クロスの作例気に入っていただけたようで嬉しいです。
クロスの写真は他にも結構とったんですが、手持ちだとあまり絞れないので光芒が暴れて、結構難しかったです。個人的にはいまいちな写真が多かったですが、それでも新郎新婦ともに、とても喜んでくれました(^^)
もちろんFA77の写真は、「絶対実物よりいい!」といって、すごく気に入ってくれました。
>僕も、書き込みでブツブツ言われてます。体の事もあって0時過ぎると違う意味でブーブー言われだします(^^;)
大変ですね。お体、大事になさってください。でも精神的に楽しめるのはストレス発散になってとてもいいことですよね。
お互い無茶しない程度で楽しみましょう(^^)
書込番号:9160598
0点

さらにつづきデス。
isoworld さん
こんばんは〜♪
またまたすばらしい春爛漫な作例ありがとうございます!
>メジロは枝から枝へと活発によく動き回ることと、梅は枝が林立してそれが邪魔になることで、なかなか上手い具合に撮れませんね。
私は鳥に詳しくないので、実際にメジロを見た事ないです。
多分、いたとしても私がメジロだとわかってないのでしょう〜(涙)
いろんな所で写真を楽しまれているようで羨ましいです。
おかげですばらしい作例を見る事が出来ました。
ありがとうございます!
delphian さん
南国4連発!すばらしいです〜♪
海も空も美しいですね!
>私の小さなこだわり。
投稿する写真のお披露目は、このスレが一番最初。
うれしいです♪素敵です(^^)
ありがとうございます!
>久しぶりに雇われマスターが復活します。
明日はよろしくお願い致します。
私・・・実は幹事デス(ToT)
明日は休みなのに、幹事として奉仕しないとだめなんです〜
社台マニアさんのように、来る来る詐欺にあったらどうしましょ〜!!
>最近は逆光ばかり探しているので、プロテクトフィルターを
外し始めているのですよ。
私も逆光を撮る時には外すようにしています〜♪
前に教えていただいたので・・・♪
>撮っている姿を想像したら笑えました (^^
ご想像のとおりだと思います〜(笑)
もうこの服を着て撮影には行きませ〜ん!
書込番号:9160599
0点

delphianさん
そうなんです。 今、うちの奥様はフラワーアレンジメントに
凝っています。 それ以外にもパン、和菓子、ケーキ作りと様々
です。
夕暮れの恋人達のようなことが、待ち受けているんだったら沖縄
永住の件考え直そうかな?
先ほどお褒めいただいた春爛漫をペッタンする時、なぜかdelphianさん
が喜んでくれそうかな?って思っていました。
まほろばの旅人さん
ピンポーン、ビンゴです。
山辺の道、桧原神社を下った辺りです。
さすがは、まほろばのお師匠さん。
ふしぎなことにdelphianさんもそうだったんですが、先ほどペッタンした大和の春は
初めは違う写真にしたのですが、まほろばの旅人さん好みかなと思って急遽、あの
写真に差し替えました。
あれーっ、予知能力が芽生えたのかな?
書込番号:9160647
0点

続きです。
くりえいとmx5さん
>投稿写真のクロスフィルターこの場面では活きていますね。
おほめいただき、すごくうれしいです(^^)
ありがとうございます!!
最近アップされている、低コントラスト&低明瞭現像の作例、非常に興味深く拝見させていただいております。
失礼ながら印籠の件、爆笑してしまいましたm(_ _)m
私も、もちろんカミさんには謝ったんですが、それゆえに書き込みづらくなっています。
要するに、「ネットをしている暇があったら、家事をもっと手伝い、子供ともっともっと遊んであげてよ」ということなのです。
従って堂々とは書き込みできそうにはありません(^^;
現在、せっせと家事育児を手伝い中です。
実はこの文章も、会社で仕事あがりに書いたものを家に持ち帰り貼り付けています(^^;
それから、以前から楽しい書き込みをたくさん拝見しておりましたが、なかなかタイミングがつかめず、今までファン登録できませんでしたが、ようやくですがファン登録させていただきました!
キラるんさん
>素敵なブライダルの写真を拝見しました♪すばらしいです!勉強させてもらいました〜!
いえいえ、もうママも十分レベルアップされていますので、かえって恥ずかしいです。
でも、素直に嬉しいです(^^)
>すいません。私も反省してます。
いえいえ。私もずいぶん車の写真とかを貼って脱線したので、別にキラるンさんだけの責任ではないと思いますよ。
ただ、PENTAXは今となってはマイナーになってしまっていますが、是非とも頑張ってほしいですよね。
さすがにCANONやNIKON並みとはいかないでしょうが、せめて『デジイチから撤退』という事態にならない程度にボディもレンズも売れてほしいです。
せっかくCANONやNIKONとは違った方向性での魅力的なカメラやレンズを出してくれているわけですから。
PENTAXのよさ、特に単焦点レンズの素晴らしさを少しでも広めることができたら良いなと思います。
PENTAXのアドバンテージといえば、『描写がズームレンズよりもよくて小型軽量な単焦点レンズでも手ぶれ補正が利く』ことだと思いますので。
それからA09にはかなり期待されているようですが、FALimitedシリーズに目が慣れてしまっている人だと、かなり描写が甘く感じてしまうかもしれません。
確かにF2.8通しのズームレンズのなかでは描写に定評がある優秀なレンズですが、個人的にはF5.6まで絞ってようやく単焦点レンズと区別がつかないシャープさだと思います。
特に室内のような暗い状況ではF2.8を多用したくなりますが、FA31やFA43、FA77をF2.8に絞った描写とはさすがに違うと感じます。
たいしてFA31やFA77は開放でもかなりしっかり写る印象があります。F2.2〜F2.4まで絞れば、さらに万全です。
ということで、実は前日に保育園のお遊戯会があって、A09で7割撮ったんですが、大体撮り終えたところでFA43とFA77に付け替えて撮った写真の方が枚数は少ないけど圧倒的にいい写真が多かったです。
ということで、結婚式には保険でA09を持って行ったんですが結局使わなかったです。
まあ、調整に出すとかなり改善されるという話も以前お聞きしたんですが、わたしのは実は「MADE IN JAPAN」ではなく「ASSEMBLED IN CHINA」なんですよね。
実はTAMRONは一時期(1年半くらい?)A09の生産を中国でしていたことがあるんです。評判が悪かったので「MADE IN JAPAN」に戻ったというような話をちらっと聞きましたが。
まあそんなわけで、ただ単に自分のA09が外れ玉なだけかもしれませんが。
確かにFA35に似た傾向といえばそんな気もしますが、私はFA35のF2.8に絞った写真とA09のF2.8は結構違うと思います。
でも確かにSIGMA18-50mmF2.8よりも好きな絵を出してくれるとは思いますので、ズームレンズの中では優秀なレンズなのは間違いないです。
私の場合、保育園のイベント専用となってしまっています。
(何せ一歩も動けないのでズームレンズはありがたいです。この際描写には多少目をつぶって使っている感じです)
ZERO☆さん
>キャンドルきれいですね〜
>やっぱりFA31&FA77はやはりポートレート系には最高のツープラトンだな〜と思いました
FA43ももちろんいいんですが、レンズ交換をそんなにしていてはシャッターチャンスを逃しますので、このような状況ではやはりこの2本で正解だったと思います。
>真剣になると周りの音が聞こえなくなる能力(?)を持っているので適当にかみさんとの会話を流してると大変なことになりますw
これも今回の口論の原因の一つだったと思います(^^;
>夜中に家でていきましたw寒空の中、捜索にでかけるはめに
>・・・あのときはやばかった(^−^;
私も以前似たような経験があります。
しかも私は真冬の夜中に2時間探したり、外で待っていたりしたのに、カミさんは何と、スーパー銭湯で温まっていたそうです(苦笑)
書込番号:9160775
1点

こんばんは〜♪フィルターレス化を目指しているミドレンジャーです
C'mell に恋してさんとネタがカブッてしまうのですが私もFA31にフードを付けてみました
使ったのは八仙堂の広角レンズフード58mmです
そのままでは付かないのでガラスを抜いた厚枠の58フィルター + 58→52 + 52→58 と言う訳の分からない
組み合わせでレンズ先端付近まで延長したのですが、圧枠フィルター2枚で十分対応可能ですね
フードの内側に溝が付いているので62mmのキャップが着きそうなので今取り寄せてます〜
ちなみにFA31のキャップはユルユルでした(^^;
ついでにFA77にもフードを付けようと思い同時に取り寄せてみましたが思いのほか良さそうです
こちらはステップアップリング49→52に52mm汎用レンズフードですが大きさ的にも丁度良い感じです
これもフードの内側に溝が付いていて58mmのキャップが付きそうです
3枚目の写真は何かが変なんですが分かりますか?w
書込番号:9160877
0点

゜゜゜゜゜♪゜゜゜゜゜♪
ママ
ママも利き目が左目でしたか。
私はそのせいで両目開きフレーミングが出来ません。
何度か右目に変えようと努力したのですが無駄でした。
圧倒的に左目の方が見やすいし、疲れません。
> 私も昔、経験済みデス(苦笑)
> 真っ黒で誰が誰かわかりませんでした〜!
誰しも一度は通る道です (^^
内緒ですが、大昔にやってしまいました。
その頃はフィルムカメラですから、現像するまでわかりませんでしたよ。
撮り直しがきくデジタルは便利ですね。
来る来る詐欺対策で、会費は事前徴収すればよかったのに。
ため息の午後さん
『春爛漫』 ですが、
・背景が暗く落ちてシンプルな背景になっている
・開放付近のボケとシンプルな背景が、花が浮かび上がらせている
こんなのが揃えば私の好物で (^^
> 先ほどお褒めいただいた春爛漫をペッタンする時、なぜかdelphianさん
> が喜んでくれそうかな?って思っていました。
私がアップした写真が記憶に残っているのでしょうね。
私も同じように撮りそうですもの。
さん吉3337号さん
A09の描写の件ですが、調整で大化けしますよ。
私の A09は通販で購入し、開放の描写が気に入らず、届いたその日に
タムロンへ調整に出しました。
例として私の A09開放撮影の等倍切り出しをアップします。
書込番号:9160892
1点

キラるんさん
今日はマクロでできるだけアップで撮ってみました・・・むずかしいですね。
「春みつけた」見てください、たぶん私が一番です。
最近撮ってる、椿ですが、写真の道を下ってまた昇るのです・・・だいしたことないように見えるのですが、この階段があと5つづづくのです。
まほろばの旅人さん
夜景というより夜の高山です、静かで昼間と違い良い雰囲気があります、事前にお知らせすればよかったですね。
仕事で何度か案内したことがあります。
書込番号:9160915
0点

こんばんは。
>キラるんさん
どうぞ怪我には注意してくださいね(^^;)
>delphianさん
逆光の写真、お見事です。
それにしてもそちらはもう初夏の風景ですか。
>私が3人目さん
私が3人目さんの奥様も怪我にはお気をつけくださいね(^^;)
奥様の写真を一枚拝借して、たぶんこんなイメージで撮られたのかな、というレタッチをしてみましたが、どうでしょう?
>ため息の午後さん
大和の春、見入ってしまいました。
いいなあ大和路(^^)
私が3人目さんの写真をレタッチさせてもらった勢いで自分のも。
4枚目はPhotoshopは使わずにIrfanViewの色調補正とシャープだけで。
カメラをいじるようになってから理解できるようになったエフェクトのパラメータもあって、こうした部分では仕事にも役立つときがありそうかな。(まあ、そんなおしゃれな仕事はまわってこないのですが^^;)
書込番号:9160929
1点

Tomato Papaさん
A135mmの絞り連動ピン取っちゃったんですね。
絞り込み測光専用ですか〜
思い切ったことしますね。
動画専用のレンズへすると見ました。
書込番号:9160932
0点

m_oさん
申し訳ないです・・写真の違いわたしにはわかりません・・・まだ初心者なので
実はこの写真、背景きれいだったのでトリミングして、つばきをすこし上げてみたのですが
もうすこし上げたかったけとバックを残したかったので、このようになりました。
書込番号:9161088
1点

みなさん、こんばんは〜。
今日は久しぶりにいい天気でしたね。
もちろん仕事でしたが…。
私が3人目さん
> 妻の作品 もうすこし右
ふわっとした花びらの色合いがとてもいいです!
isoworldさん
メジロがとても活き活きしていていいですね。
3枚目がお気に入りです。
ため息の午後さん
> 民家の紅梅
光の具合と背後の黒い壁がすごくいいです!
キラるんさん
> おもしろ〜い(笑)私も必ず撮ると思います〜
「オッス!」はサイチョウくんです。
けっこうでかいです。
今日も続けて花鳥園の写真を貼っときます〜。
書込番号:9161145
4点

delphianさん
正解で〜っす。でも本意では無いんですよ、
実は絞りレバーがどういった感じで動くのかをみようとレンズの後ろを開けて見ていたら
何かのバネが「ビョ〜〜〜〜ン」と(滝汗)、、、探したけれど結局見つからず、、、
どうも露出をつかさどる接点のバネだったらしくAEが利かなくなくなりました
しょうがないのでどうせなら絞りレバーも無くしてドMレンズにしてみようと思い取ってしまいました
でも以外にもAvで実絞りで使うとファインダーは暗くなりますが中々使いやすそうですw
>動画専用のレンズへすると見ました。
はい、動画専用にします(^^
雲に沈む夕日は綺麗ですね〜
さん吉3337号さん、
ブライダルの写真、素晴らしいです
単焦点+ノーフラッシュでないと撮れない物ばかりですね
おくさんとは早く仲直りしてくださいね
キラるんさん、
オシリ大丈夫ですか?
でも根性ありますね、菜の花の黄色がいいですね〜
書込番号:9161198
1点

>私が3人目さん
勝手に失礼しました。
明らかにわかるようにまで加工してしまうのは不自然な仕上がりとも言えるので、気づかれないほうがよいのかも(^^;)
・背景のボケを大きくしている
・花びらの汚れを目立たないようにしている
・ハイライト側をトーンカーブであげてコントラストを上げ、逆光の印象を強調
という3点の加工です。
茂木なんとか先生のクイズみたい(^^;)
>XIANさん
四者四様、面白いです(^^)
書込番号:9161240
1点

こんばんは。
m_oさん
逆光の写真の件ありがとうございます。
最近はこんな被写体ばかり探して歩いています (^^
マイ・ブームです。
こちらですが、まだ2月だというのに昼は半袖でも過ごせる気温になっています。
Tomato Papaさん
ビョ〜ンと飛んだのは電子接点のバネですね (^^
カメラ側と接触出来なくなったため、開放絞り値の情報が
カメラへ伝わらなくなったんですよ。
ジャンクのAレンズでも手に入れて移植してはいかがですか?
書込番号:9161292
2点

delphianさん、
>ビョ〜ンと飛んだのは電子接点のバネですね (^^
>カメラ側と接触出来なくなったため、開放絞り値の情報が
>カメラへ伝わらなくなったんですよ。
ですです。接点の玉っころはころころ転がってました
>ジャンクのAレンズでも手に入れて移植してはいかがですか?
ヤフオクとリサイクルショップに網を張ってみようと思います
書込番号:9161467
0点

こんばんわ
わんこの離乳食をあげていたらこんな時間になってしまいました。
☆ため息の午後さん
そうですか〜〜またそこがかわいいですよね。
☆まほろばの旅人さん
はい!!まほろばさせてくださいね。
☆キラるんさん
>お別れの時はすごく寂しいですよね(涙)
はい いつもさびしいですが新しい家族との楽しい生活が待っています。
笑顔で見送ります。
この撮影のあとお星様になってしまった子もいます。
出産は大変でした。徹夜で立ち会いました。
書込番号:9161584
0点

キラるんさん
菜の花シリーズ楽しみに待っています。
m_oさん
はじめまして。これからもよろしくお願いします。
奈良は京都のような煌びやかさはありませんが、素朴で不思議な魅力が
あります。
ぜひお越しください。 きっとまほろばれます。
XIANさん
はじめまして。これからもよろしくお願いします。
いつも花鳥園シリーズ楽しみに拝見しております。まだまだXIANさん
のような写真は撮れませんが、色々と教えてくださいね。
書込番号:9161586
0点

・・・・・♪ ・・・・・♪ オリジナルバージョン (^^)
みなさま、こんばんは!
キラるんさん
>今、作戦を考えてます(^^)
後の展開を楽しみにしてます(^^)
ママさん、もしかしてお疲れです?なんとなくそんな気がしました。
ZERO☆さん
>・・・とうとうAF-S 70-200/2.8逝ってしまいました・・・よい出物があったので
ポチッと・・・縁があるかな?明日には判明します。。。
おぉぉ!どうでした?ご縁がありました?
>適当にかみさんとの会話を流してると大変なことになりますw
我が家も同じです(^^)
delphianさん
>お気づきでしょうが、クローズアップレンズ2枚重ねは収差が倍増されます。
例えば、No.2+No.3=No.5となりますが“収差は同じじゃなくなる”ってことじゃないですよね??
>『庭で枝垂れ梅りました』 はFA77の開放付近がいいな。
帰ってきてから撮って来ました。撮影場所は家から徒歩5秒の庭です。
昨日は車のライトで照らしましたが、今日は部屋の明かりを使ってみました。
>そうです。 利き目は左目です。
以前、書かれてましたよね。
影見て思ったのは、腕の長さ、肘の位置のバランスからすると手首と顔が重なっている感じです。
なので左目でファインダー覗いてると推測できます。
『夕暮れの恋人達』お二人とも幸せそうな表情がチラっと見えますね(^^)美しくてうっとりです!
私が3人目さん
奥様、ケガされてませんか?
『妻の作品 もうすこし右』綺麗ですね!
『春を見つけた』緑が鮮やかですね。もしかしてMIYABIですか?
まほろばの旅人さん
続々とお土産お願いしますね!
さん吉3337号さん
>お体、大事になさってください。でも精神的に楽しめるのはストレス発散になってとてもいいことですよね。
ありがとうございます。お陰さまでストレスは無いっす。実は、今月の定期検査は発病後初めて、やや良い方向の結果が出ました(^^)/~~
>要するに、「ネットをしている暇があったら、家事をもっと手伝い、子供ともっともっと遊んであげてよ」ということなのです。
丸っきり同じ言葉を我が家で聞いてます(^^;)
XIANさん
『四者四様』イイっすね〜(^^)
yumamamamaさん
出産お疲れ様でした。
お星様になってしまった子、残念です(ToT) 兄弟の成長を見守って欲しいですね。
書込番号:9162008
2点

アノ、爺ぃです。v^^
なんか印籠に反応して沢山コメントいただいて...
今日は風邪ぎみで体調が...
お一人お一人にレスできません。
ごめんなさい。
お土産だけは持ってきました。
これは「はっ!」と感じてとっさに撮りました。
しかし露出がアンダー過ぎました。
私としてはお気に入りなので、こんなふうにしました。
書込番号:9162136
2点

連投です〜
今夜の梅をFA77+クローズアップレンズ+4撮りでペタりです。
『今夜の梅@』は逆光気味に撮ってみました。綺麗に撮るのはムズイです。
『今夜の梅A』はF1.8〜F5とF値を変えて撮ってみました。F3.2 F3.5 F4.5はナゼか撮り忘れました(^^;)
「F1.8」「F2」「F2.2」は殆ど同じ感じでした。「F2.5」辺りから少し締まってくる印象を受けました。
「F5」までくると大分印象が変わってきますね。
ということで「F1.8」「F2.5」「F5」をペタです。
delphianさんのA09攻撃が現像中のままですね。
書込番号:9162157
0点

゜゜゜゜゜♪゜゜゜゜゜♪
遅くからこんばんは。
A09のサンプルがずっと現像中です。
送信するときにエラーが一度出ましたので、そのせいですかね。
以前にも同じ現象がありました。
たぶん削除されるはずですので、もう一度貼っておきます。
Tomato Papaさん
私も『八仙堂』のフードを4個注文しました。
DA21用に 49mm広角用
FA31用に 58mm標準用
FA77用に 49mm望遠用
FA135用に 52mm望遠用
です。
これで前玉にふれる心配が少なくなりますので、安心してプロテクターが外せます。
前玉へ指が触れてしまっても、レンズペンで簡単に綺麗になりし、
シュポシュポも持ち歩くつもりですので、レンズキャップも無しで運用します。
これで心置きなく『レンズ本来の描写』+『逆光撮影』が楽しめそうです。
yumamamamaさん
ちびワンちゃん、8匹いたんですね。
お星様になったちびワンちゃん、可哀想。
ピピピ!さん
> 例えば、No.2+No.3=No.5となりますが“収差は同じじゃなくなる”ってことじゃないですよね??
重ねて使ったことが無いので、推測になりますが
No.5 単体より No.2+No.3 の方が収差が増えると思います。
根拠ですが、光はレンズに入って屈折しますよね。
色によって屈折率が違うため収差が発生するのですが、1枚目で発生した収差が
2枚目では色が分離したまま入射してきますので、より顕著に増えると推測しました。
たぶんそうなります。
> 『夕暮れの恋人達』お二人とも幸せそうな表情がチラっと見えますね(^^)美しくてうっとりです!
シルエット撮影は楽しいです。
あと数枚ありますので、また貼りますね。
次は 『詩を綴る女(仮称)』 の予定です (^^
今夜の梅、絞りによる描写の違いは楽しめそうですね。
FA50っぽく、開放でふわふわ、絞ってシャープ ですね (^^
書込番号:9162350
1点

スレが活発ですね。スレ主さんの手腕とみなさんの盛り上げによるのでしょうね。
XIANさん:
イロトリドリノセカイ、白花繚乱、四者四様…花鳥園でも見たような光景です。また行こうかと思っていたところです。
スレ主さん:
> 私は鳥に詳しくないので、実際にメジロを見た事ないです。
> 多分、いたとしても私がメジロだとわかってないのでしょう〜(涙)
私も鳥には素人ですが、写真を撮っている間にほんの少し鳥の種類を覚えるようになってきましたよ。
メジロはスズメに次いで身近で見かける小さな野鳥で、大きさはスズメと同じかちょっと小ぶりです。色は背中がウグイス色、腹は白、目の周りが白く縁取りされていますから、すぐに判別できます。
冬から春にかけて里に下りて来て、枝から枝へとよく動き回りながら梅や桜の花の蜜を吸っています。
鳴き声は「チー‥チー‥」とごく小さく、サイズも小さく、飛び回っても羽の音が聞こえませんので、その気になって注意しないと近くにいても気付かないかも知れません。
私が梅の写真撮影に行ったときは、耳を澄ませて、どのあたりにメジロがいそうか鳴き声で確かめています。そうすると(大都会の喧騒の中では見つからないでしょうが)公園や住宅街の梅・桜の花が茂っているところには、探せばいるものです。
梅林では三脚を立てたりマクロレンズを構えて、梅の花の写真を熱心に撮っている人をよく見かけますが、そういう人に限ってすぐ頭上にいるメジロには全然気付いていません。メジロは場合によっては1mくらい接近した状態でも写真が撮れるので、200mmの望遠レンズがあればいけます。レンズの最短焦点距離の制約を受けることもあるくらいです。
ピンクや紅の梅に囲まれバックが黒っぽくなっている状態で、順光か斜光でメジロが撮れれば綺麗な写りになります。メジロはよく動き回ることと(20枚くらい撮れば1枚くらい飛び立った瞬間が写っているほどです)、梅は枝が多くて邪魔になることと、露出に注意がいることを除けば、写すのはさほど難しいことはなく、梅や桜と一緒に撮れば絵になります。
花鳥風月というくらいですから、花のマクロ写真がひととおり撮れれば、その周りにいる鳥にも関心をもって一緒に写してみてはどうでしょうか。
書込番号:9162882
2点

○○○○○♪○○○○○♪(もはや原型とどめず?
こんにちは〜出張中のバスの中です〜
まずはご報告、デジ一を欲しがってた子ですが、某表計算ソフトで、各メーカーの標準、ダブルズーム、高倍率ズームをリスト化し価格調査を行い、中にK-m+DA40をしのばせつつ、某カメラ雑誌のエントリモデルの比較記事&K-mの広告記事(ここポイント!)を見せて各メーカーの特徴などを説明したところ、だいぶ事情がわかってきました。
○現在の所有物
・LUMIX TZ5 28-280
・フィルムカメラ ミノルタ+トキナー?の望遠ズーム
(本人がはっきり覚えていない)
αという手もあるのですが、初めてのデジ一なのでメーカーは変えてもので使いやすいのがいいとのことでした。
○主な被写体
・コンデジ
旅行時のスナップ
花(マクロ)、料理、人物、風景
・フィルムカメラ
・姪の運動会や学校行事の撮影
・TDRでダンサーを撮影しにいく
○デジ一にしたい理由
・TDRで撮影したときなど焼いてみるとブレブレが多い
のでその場で確認できれば
○希望
・軽量で望遠・サクサク撮れたらいいな
とのことでした。
動体の撮影が入っているのが辛いところですが
もともとフィルムでとれてたのだから望遠側は強くなる
はずですし、なんかDA40+APO70-300mm
あたりで現状のレベルはクリアできそうな気がしています。
(いっそパンケーキのみで購入として私の70-300レンタル
してみようかな・・)
本人いわく
「PENTAXは使ったことがないですし、K-mは可愛いですね!」
とりあえずカメラ屋さんいって現物みてみることをお勧めしましたが
脈はありそうですw
(私のFA43の忘年会写真をみてますしね〜w)
プラスしてアドバイスすべきことあれば、教えてください〜
そろそろ到着です。また後でレスします〜(^−^ノシ
書込番号:9163025
0点

こんにちはー。
千葉は雪です、どんどん気温が下がって積もりそうです。
delphian さん
いつもありがとうございます。返信遅くなりました
>ピント調整とクリーニングを合わせて指示出さないとダメだと思います。
>ここでチェックすると 12,400円掛かるようですよ。
ですよねそんなにうまい話はないですよね
この費用ではそう簡単に出せないですね。
出すなら一度に終わらせたいですから、しばらく眠っていてもらいます。
ピピピ!さん
クローズアップレンズよさげですね
マクロを持っていないので興味津々(深々?)です
柔らかい感じが良いですよねぇ。
前に書き込んだDA70の"青が強すぎる"はWBの調整で回避できるようです
条件が悪かったようですね。
書込番号:9163695
0点

◎◎◎◎◎♪◎◎◎◎◎♪ (もはや原型とどめずII?
こんにちは。
現像中の写真が表示されていますね。
無駄な貼り付けでした (^^
さん吉3337号さん
> それからA09にはかなり期待されているようですが、FALimitedシリーズに目が慣れてしまっている人だと、
> かなり描写が甘く感じてしまうかもしれません。
> 確かにF2.8通しのズームレンズのなかでは描写に定評がある優秀なレンズですが、
> 個人的にはF5.6まで絞ってようやく単焦点レンズと区別がつかないシャープさだと思います。
上記の文面から隊長の A09は不調の玉だと確信しました。
しつこいようですが、A09のポテンシャルについて作例を上げながらもう少し書きますね。
実は私の A09は2本目なのです。
1本目は istDS時代に購入したのですが、隊長が書いている通りの印象で、
F4以上でシャープになり、F5.6あたりから単焦点レンズと同等のシャープさになる玉でした。
K10D + A09で使うと 1000万画素の高解像度ということもあって F2.8の甘い描写が
より顕著に分かり、我慢出来ずに手放したのです。
他の方の作例を見ると開放でも良い描写をしていましたので修理も考えましたが、
購入から1年以上経過しており無償修理とはいかないため、新しい A09を買い直しました。
2本目の A09を通販で購入し早速試写したところ、1本目よりもダメ玉でがっかりしました。
28mm側はどこにピントがあるのかさえ分からないほど甘甘ゆるゆるでした。
到着したその日にタムロン行きです。
で、修理から戻ってきた A09は感動するほどスーパーレンズへ変身していました。
今回 FA31(F2.8) と FA77(F2.8) とほぼ同じ画角にして 1.5m程離れた被写体へ
フォーカスして撮影してみました。(FA77はほんの少しだけ前ピンになりましたが・・・)
A09は IFですから、近接時には実焦点距離より小さく写りますので、FA77と比べて
小さく写っていますし、ボケも少なくなっていますね。
記録画素数を 600万画素に設定して JPEG撮って出しでの比較です。
いかがでしょうか?
A09は世間の評判通り、素性はもの凄いポテンシャルを持っていると思いませんか?
よく調整された A09は開放からガンガン使える玉ですよ。
保証が切れたA09の調整には1万円ぐらい掛かるようですが、不調と感じているのであれば
修理も視野に入れてはいかがでしょうか。
書込番号:9163938
3点

続きです。
6M画像から等倍を切り出したものも貼ります。
※隊長のカメラは K100Dですから、イメージしやすい様に 6M撮影しました。
ZERO☆さん
カメラ屋さんで現物確認へ行く時に FA43を貸し出して、
実際に装着してもらい、かわゆさを確認してもらいましょう。
K-m + パンケーキレンズのキュートな容姿にクラクラする事でしょう (^^
書込番号:9163948
3点

delphianさん
やはりFA31mmにフードとなると、この様なスタイルになるしか
ですよね。
ラバーフードも58mm径の物(500円)を、メタルフードと共に
購入していたのですが、こちらの方は、フードが気持ち浅いと
いうのとフィルター枠がもう1つ必要になるので、今回は
メタルフードを使用する事で、調整しました。
クイズに関しては、今回のケースでは参考程度にしかならない
ものですからね〜(笑)
でもDA18-55mmUの光学系は少し見直しましたよ〜(笑)
m_oさん
DA☆50-135mmF2.8は、pentaxのズームレンズとして良いレンズだと
思いますので、いつの日か〜!
キラるんさん
バーガーですが、お薦めの品ですので、一度口にされてください!
31mmのフードですが、かなり大きな感じに見えてしまいますね〜(笑)
まほろばの旅人さん
DAL侮れない感じです。
用途次第ではDALでも、という事もあるように思います。
特に三脚を使用して、静止物の近接撮影などでは結構使えそうに思います。
ZERO☆さん
私の妻は、今でも作る方が大好きなんですよ〜(笑)
書込番号:9164066
0点

続きです。
ZERO☆さん
>・TDRでダンサーを撮影しにいく
という事に関して言えば、最良のレンズは高倍率ズームですね。
それに室内でも使いやすいFA35mmF2などがサポートレンズとして
あれば、最高の組み合わせの様な気がします。
まあ高倍率ズームとの組み合わせであれば、DA40mmF2.8という
選択肢も良いと思います〜!
夜のパレードであれば、tamron18-75mmF2.8なども候補に挙がって
来ますが、基本は晴天の屋外になりますので、高倍率ズームを
一押ししておきます。
canonやnikonの場合ですと手ブレ補正付きの高倍率ズームを
選択するとレンズの費用と大きさや重さが少し辛くなってくる
様な気がします。
AF速度に関しては、もともと高倍率ズームなのでどこのカメラに
しても大差が無いように思います。
まあ、sigmaの18-250mmがHSMですので、AFには少々期待できる
かもしれないといった所でしょう〜。
書込番号:9164094
0点

◎◎◎◎◎♪◎◎◎◎◎♪ (もはや原型とどめずII?
千葉では雪の様ですが、こちらはこんな空が広がっています。
A09の描写サンプル撮りで装着したままでしたので、
そのままお散歩レンズにしました。
NIK-PENさん
レンズの曇り、残念ですね。
でも、ピント調整と曇りの除去は分解時に同時にできると思いますので、
FA77のポテンシャルを引き出すためにも、早めに出したいですね。
C'mell に恋してさん
FA31用フードですが、中古のクローズアップレンズ No.10が落札出来そうです。
あの枠の厚みだと1枚でいけそうです。
玉を抜くのはもったいないのですが、逆光撮影の快適さを優先して
躊躇無く抜こうと思います (^^
書込番号:9164365
0点

ため息の午後さん, XIANさん, ピピピ!さん ,
ありがとうございます・・・・妻がとても喜んでいます。
転けたの2回目、1回目はDA40を病院送り、今回は被害はなっかたけど・・・泥だらけ妻もA-09のフードも。
m_oさん
言われて見ると、分かりました・・・Photoshop使ったのですか?
こんな事が出来るのですね、実は私も持ってますが使ったことがない・・・Photoshop ELEMENTS7です。
このソフトでは出来ないですよね?
yumamamamaさん
大きなわんちゃんですね・・・なんという種類ですか?
大型犬は大変ですよね、でもなんかやさいしい・・・前にも書きましたが、家の先代セントバーナードのさくらちゃんでした・・・散歩の時子供が好きでよっていくので苦労しました
だって、引っ張ってもムダ。
delphianさん
A-09の比較とても参考になり、最近使ってなかったので、明日でも使ってみます・・・よいレンズなんですね・・ただ、たまに妻が使っているので使えるかどうか分かりませんが。
書込番号:9164508
0点

私が3人目さん
『光のタマタマ』
またもや綺麗な背景を探しましたね。
クリスタルの様で綺麗です。
少し後ピンなのがもったいないですね。
A09は重いので(私にとっては)イベントの時ぐらいしか持ち出しません。
描写も良いし 0.26倍(名刺大)までの接写もできますので、
頻繁にレンズ交換が出来ない時のシーンでは活躍しますね。
書込番号:9164593
3点

〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜♪(亜流〜ゆるゆる系
どもです。(昨日より元気
◎ キラるんさん、久しぶりのべそ泣きですね。
2/25レスの尻モチの件です(もう大昔のレスですが
ワシが落とし穴に落ちた時とダブりました。(カメラはシッカリとか...
その後、お尻はどうでしょ?^^(青タン?
>転んだ後も撮り続けた私の春爛漫!・・・ほとんど開放
開放って、これレンズの...ことですよね(危ブナカッタリして
>みなさま、ぬかるんだ地面には注意しましょう〜!
開放にも注意しましょう(x_x)☆ \(_ _)
>水戸黄門以上の威力の印籠デス!私もほしいです
ダメです。キラるんさんには持たせたくないです。絶対。
アノまぼろしの乗馬服姿で印籠出されたらと思うと...ひれ伏すのみかも。
◎delphianさん、どもです。
>印籠、笑いました (^^
笑い事ではありません。
くれぐれもメールは気を付けて下さい。
シルエット撮りハマッていますね。
“夕暮れの恋人達”は良いところに遭遇ですね。
左の白飛びは夕日の反射ですか?(残念?
◎m_oさん、ども。
>逆メイド喫茶...プレイをご堪能...
プレイに反応。
嫌いじゃなっかたりします。(汗
◎ピピピ!さん、・・・・・♪ ・・・・・♪発音の件ですが
>まさにサイレント!発声しそうで無音です。
昭和育ちのワシに判る様にオネガイします。
消滅スレにあったレトロな引き戸音にして下さい。
◎ZERO☆さん、ドモです。
>夜中に家でていきましたw
>寒空の中、捜索にでかけるはめに・・・
かなりヤバそうでしたね。
それでそれで(x_x)☆ \(_ _)
(x_x)面会した時の第一声は?
書込番号:9164607
0点

くりえいとmx5さん
こんばんわ・・・かな・・・まだ早いかも?
今日は早い時間にご参加で・・・私の時間とあわないのですが。
家の妻も転けましたが・・・たぶん赤タンぐらいだと思います・・・確認してない
確認出来ないですよ・・・出来ますか?
私初心者で、何でも撮ってましたが最近ファインダーのぞいて・・・やめた・・・結構多くなりました・・・すこし上達したかな?
書込番号:9164666
0点

本日はママが出勤しませんので、雇われマスターが頑張ります (^^
遅くから出勤するかな?
ママ
今更ですが、このスレの扉 『FA77 菜の花de春爛漫』 は良いですね。
イエローとライトグリーンが調和しています。
斜傾のアングルも良いですし、前ボケ後ボケが被写体を引き立てています。
スレの扉へ良い写真を選択しましたね。
くり爺さん
ごめんメールは内容を吟味して送信しないと恐ろしいことになるのですね。
人生の勉強になりました (^^
> 左の白飛びは夕日の反射ですか?(残念?
夕日が海で反射して真っ白です。
この後左へ移動してアングルを変えたのですが、カップルの後ろ姿だけの
つまらない写真になってしまったためボツにしました。
書込番号:9164764
0点

delphianさん
参考までに教えてください・・・画像仕上げですが、私はいろいろ試してみて雅ですべて+1FSのみ+2で撮ってますが、撮影の都度帰るのが良いのでしょうが、私はこの設定で・・・
皆様にもご意見を
書込番号:9165152
0点

♪ ・・・・・♪ ・・・・・(禁断のリバース
また来ました。
◎まほろばの旅人さん、どもです。
自分で写した画像をしっかり確認するため
デフォルトのまんまのモニター何とかしましょう。
まほろばの画像はデリケートです。
他の方に本当には、まほろばの旅人さんの想いが伝わってないかも...
デフォルトだと明る過ぎ、青過ぎかもです。
ウチのモニターの場合は(例えば:簡易調整した場合
●輝度は→60cd/u辺り(20グレースケール黒側諧調で調整)
●コントラストは→40%(20グレースケール白側諧調で調整)
●色温度は→6500K(デフォルトで慣れていると赤カブリに見えるかも
例えば輝度80は輝度調整でエコモード辺りに相当(モニターによりますが
●さらに色の偏り調整をAdobeGammaでするとより標準色に近かづきます。
プリントも違和感の少ないプリントに近づくと思います。
なんちゃってモニターですと黒側の諧調がとれない事があります。
ウチの2台ある内3年前に購入した1台は黒側18番目から諧調が取れません。
もう一台CE240は滑らかな諧調です。
最低でも1ヶ月ごとに再調整。
◎さん吉3337号さん、どもです。
>ネットをしている暇があったら
この楽しみを取上げられたらグレてやりましょう。(子供さんも巻き込んで
しかし印籠が相手にある場合は何事も無理になります。(日々お気を付けて^^
後から失礼ですがお返しファン登録させてもらいました。
◎XIANさん、ドモです。
>四者四様
野生の彼らにずっ以前から撮影に強い欲求を感じています。
どこで撮れるんだろ...
東京では明治神宮の森で確認の情報がありますが(逃亡者かな?
◎私が3人目さん、こんばんは!...ですよね。
>確認...出来ますか?
無理。v^^
>ファインダーのぞいて・・・やめた
モット上達して覗く前に...
妻の作品良いですね。
負けていたりして...^^
>椿の道
ヨサゲな感じですね。ここ。
たくさん登って降りて又UPオネガイします。
◎delphianさん、やっぱり残念でしたか。
逃がした魚、残念。(>_<)
書込番号:9165223
2点

くりえいとmx5さん
すみまさん
>ヨサゲな感じですね。 わかりません・・・ダイエットのつもりでかんばります。
年取ると・・・すこし遅れてくる筋肉痛、しかたない。
書込番号:9165290
0点

こんばんは、今日は取り急ぎ。
>NIK-PENさん
千葉の方でしたか、私もです。
よろしくお願いします。
>私が3人目さん
最近のElementsならできますよ(^^)難しいことはしてないです。
ただ自然に見えるためには元データをよく観察してそれなりに丁寧な作業が必要です。
このくらいで5分かかる程度でしょうか。
レスをいただいた方にレスを返せてなくてごめんなさいm(__)m
書込番号:9165305
1点

・・♭♪・・ ・・#♪・・ (楽譜バージョン
こんばんは
雇われマスター、働きます (^^
私が3人目さん
カメラの仕上げ設定は鮮やかで、後は買ったばかりのままです。
私の場合全て RAWで撮影しますので、カメラの設定はどうでも良いのです。
JPEG撮りの方は色々設定をしていると思いますよ。
まほろばの旅人さん
くりえいとmx5さんもお書きですが、もしかしたらまほろばの旅人さんの
モニターは明るすぎるのかもしれません。
というのも、まほろばの旅人さんの投稿された写真をアンダーと
感じることが多いからです。
私が投稿した写真はオーバー目に見えていませんか?
くり爺さん
> 逃がした魚、残念。(>_<)
撮影は一期一会ですね (^^
書込番号:9165329
1点

まほろばの旅人さん
前言撤回します。
このスレへ投稿したまほろばの旅人さんの写真を見ると
アンダーではありませんね。
過去に見たまほろば写真が脳内に植え付けられていたようです。
失礼しました。
書込番号:9165390
0点

☆ピピピ!さん
>兄弟の成長を見守って欲しいですね。
そうですね。今頃 虹の橋の向こう(わんこの天国)で元気に遊んでいるでしょう。
☆delphianさん
>ちびワンちゃん、8匹いたんですね。
実は 9匹いたんです。死産だった子もいたんです。
☆私が3人目さん
ゴールデンレトリバーです。
アメリカタイプとブリテイッシュタイプがいて我が家はブリテイッシュタイプです。
書込番号:9165568
0点

delphianさん
リーダーのA09はほんとにすごいですね(驚)
272Eといい、A09といい、本当に超当たり玉ですね!!羨ましい(^^;
A09については、以前から思っていたんですが、色々な人の意見を聞くと、私のがはずれなのではなくて、それがが普通なんじゃないかと思っています。
現にdelphianさんが手に入れたA09は2本とも購入直後は開放ではFA35と同じというわけではなかったんですよね。
ということでごく稀に、開放でもカリカリで単焦点レンズとタメをはる超当たり玉が存在していると。
(こういう神玉は雑誌の比較用とかプロに貸し出し用になると聞いたことがあります)
そして、普通のレンズも調整に出すと神玉に生まれ変わることもある...そんな感じではないでしょうか?
では、デジタル一眼レフカメラを購入して、更にA09を購入した人の中で、いったいどれくらいの割合の人が納得いくまでレンズを調整に出す人がいるのでしょうか?
ということで、私が感じているのは「A09に過信は禁物で基本的には単焦点よりは描写は落ちる」、「運が良いor根気よく調整に出すことで単焦点レンズ並みにF2.8からいけているようになることもある」ということなのです。
逆に言うとFA31やFA77との違いがわからないくらいすごいA09を私が手に入れたら、FA limited万歳の私も、普段はA09ばかりを使うようになってしまうかもしれません(^^;
ということで、そうなるのが怖くて、A09を調整に出すのにためらっているというのもあるのかもしれません。
書込番号:9165657
2点

デデン♪ 「日々是まほろば」のまほろばの旅人でございます。
昨日、奈良公園に梅を撮りに行った写真です。
やはり梅の写真は難しいですね〜
>キラるんさん
金塊は結構グチャグチャになって帰ってきてました(笑)
結構雨の風景の撮影も良いものですよ〜♪
外出が億劫ですけどね。
>さん吉3337さん
鍾乳洞の写真はRAW撮影→そのままデフォルトでJPEG現像です。
なので色は全くいじってないんです。
私もそんなにいじらないのですが、基本RAW撮影です。
露出をいじる程度ですかねぇ。
ブライダル撮影に関しては、本当に参考になります。
K100DとK20Dの2台体制で行きたいと思います。
>ため息の午後さん
やはり山辺の道でしたか〜!!!
桧原神社周辺は梅や桃の木が多いのでこれから楽しめそうですね。
それにしても凄い予知能力です(笑)
>私が3人目さん
なるほど、夜の高山ですか。ありがとうございます。
次回一人で高山に行くと思うので、その時は楽しみにしたいと思います。
昼の町しか体験しませんでしたが、相当雰囲気はあるでしょうねぇ!
「椿の道」「まほろばかな?」の2作、実にいいですね〜!!
私も撮りそうです(笑)
>yumamamamaさん
母犬の表情が実に愛おしくて良いですね!!
お星様になってしまったワンちゃんもきっと見守ってくれているはずです。
>ピピピ!さん
あ、もうお土産写真が尽きてしまいました(爆)
>isoworldさん
鳥撮りのお話、大変参考になりました。
メジロは結構頻繁に動き回りますが、そんなに人間を恐れないんですね。
私も77mmでチャレンジしましたが、相当寄って撮れました。
>C'mellに恋して師匠
私も去年は撮影の半分が旧DALでした。
見直してみると、40〜55mmの範囲で花や風景を撮ると「おぉっ!」っていう時がありますね。
案外侮れません。
>くりえいとmz5さん
>>デフォルトだと明る過ぎ、青過ぎかもです。
なるほどです。
モニターをちょこっといじくってみたいと思います。
アドバイス頂いた数値はメモさせて頂きました。
ありがとうございます。
>delphianさん
確かに、RAWを現像する際にかなり露出をアンダーにしてる傾向があります。
今のところは大丈夫かも知れませんが、
良い機会なのでチョコチョコいじってみようかと思います。
書込番号:9165748
3点

☆まほろばの旅人さん
まほろばっている時間ですか?
>母犬の表情が実に愛おしくて良いですね!!
本当にやさしい表情をします。母性ってすごいですね。
書込番号:9165774
0点


こんばんは。
まかないも食べ終わり、カウンターへ戻ってきました (^^
yumamamamaさん
3匹も天国へ行ったのですね。
残りの兄弟姉妹は元気に育って欲しいですね。
さん吉3337号さん
> 272Eといい、A09といい、本当に超当たり玉ですね!!
いや、届いたときはどちらもハズレ玉でした。
A09は最初の試写でがっかりし、272Eは遠景のテストでがっかりしました。
ハズレ玉を調整で神玉にしたのです。
272Eの評価で AFが遅い・迷うというのがもっぱらの定説ですが、調整が済んで開放の遠景撮影で
ビシッと描写できるようになってからは、AFの速度がFAレンズ並になりました。(LimitスイッチON時)
光束が理想的になったためだと思うのですが、AFの迷いも無く、精度も手持ちレンズの中で1番です。
仰るとおり、購入直後から極上の玉は相当少ないと思います。
前にも書きましたが、工業製品ですから、最初から高精度に組み上げるのは難しいのでしょうね。
職人の手で丁寧に組み直した方が精度が出るのだと思います。
A09などは開放で柔らかく、絞っていく毎にシャープになるとの評価ですが、
ネットで開放からシャープな A09の画像を見ていたため、目が肥えてしまいました。
そのレンズがどれぐらいのポテンシャルを持っているかを知っているかどうか。
これが調整へ出して神玉に生まれ変わらせるかどうかの分岐点でしょう。
知らなければ、こんなもんだろうで終わってしまうと思います。
私は本来の描写を知っているつもりですので、納得いくまで調整させます。
書込番号:9166251
2点

☆delphianさん
そうなんです 3頭も逝ってしまいました。
残った子はとっても元気ですよ。
明日は恒例 撮影日です。また新しい表情を見せてくれるでしょう。
書込番号:9166268
0点

昨日の続きをペッタンします。
硬派なのも一枚まぜてみました。
delphianさん
「A09 つまらん物を撮ってしまった orz」いいですね。
個人的には、delphianさんの南国シリーズの中で一番、沖縄を感じました。
ビーチや海のような直接的な視覚的刺激ではなく、ひとそれぞれのイメージや
感性に問いかけている作品に感じます。
私的な考え方ですが、ブームのまほろば写真ですが、その土地にしかない魅力
やイメージを映像化することのように自分自身心がけています。
そういった意味で沖縄的まほろばを行ったのない私に見せていただければ
うれしいです。
初心者が生意気な理屈っぽいことを申し上げたかもしれませんが、お許し
ください。
まほろばの旅人さん
今回は大和のまほろば度アップしてますね。
最近のまほろばの旅人さんの作品、なんか華やかになった感じがします。
うーん。春のせいかな? それともイメチェンですか?
ときどき? 入江泰吉さんかなと錯覚します。
ちょっとほめすぎ?
私が3人目さん
奥様に喜んでいただいてうれしいです。
以前は、Photoshopで加工してペッタンしたこともありますが、最近は
ほとんどJPEG撮ってだしです。
確かにPhotoshopでレベル補正とかすれば、格段にきれいになりますが
自分の腕じゃないように感じてくやしいので・・・
書込番号:9166281
1点

delphianさん
訂正です。
そういった意味で沖縄的まほろばを行ったのない私に見せていただて
うれしいです。の間違いです。
書込番号:9166347
0点

デデン♪ 本日二度目の高座から失礼致します。
FP(花粉)がピークらしいですね。
私もグズグズ言っております。
でも学生時代に比べれば楽になりました。
>yumamamamaさん
去年撮った自分の写真を見て反省しておりました(笑)
反省もまほろばの道ですね。
母性って凄いなぁと改めて思いますね。
昔飼ってた柴犬もメスで、子供は産んでないのですが
近所の子犬を良く可愛がってたのを思い出します。
>アプロ ワンさん
迫力ありますねぇ〜!
試合(大会)は犬の大会でしょうか?
>ため息の午後さん
>>淡い春
蝋梅でしょうか? 良いですねぇ!
「沈黙の証言者」の場所が分かりません・・・
どこでしょう?(三輪付近だと想像しますが)
華やかになってます?(笑) きっと花の写真が増えてきたからだと思います。
春のおかげですね〜♪
>>ときどき? 入江泰吉さんかなと錯覚します。
褒めすぎです(笑)
でもめっちゃ嬉しいですよ!!!(狂喜乱舞)
入江さんの写真に魅せられて奈良の写真を撮るようになりました。私の憧れの方です。
書込番号:9166479
0点

まほろばの旅人さん
同じく入江泰吉さん大好きです。 だから当然まほろばってしまいます。
淡い春は蝋梅です。昨日の場所近くです
「沈黙の証言者」の場所は、天理市の岸田という地域です。
大戦末期につくられた柳本飛行場の関連施設です。
詳しくは省略しますが、柳本飛行場で検索すればいろいろと調べられますよ。
十数年前にはもっと格納庫の台座とか色々とあったのですが、今は通信施設(防空壕)
が二つ残っているだけです。
田んぼの真ん中にぽつーんと残っているので探すのが大変でした。
C'mell に恋してさん
亀レスですが、お雛様素敵ですね。
新購入のレンズで撮られたのでしょうね。
別スレでは、ピントがつかみづらい風なことが書かれていましたが、
バッチリですね。
こんなの見るとレンズ欲しい病が・・・まずは奥さんに借金返してから
だろうって・・・もっともです。
書込番号:9166629
0点

・・・!! ガッ・・♪ ガガッ・・・ガコン☆
あ〜あ〜、ドアが外れちゃいました。。。
色んな開け方するから・・・(爆)
みなさま、こんばんは!
delphianさん
マスターお疲れ様です。
>No.5 単体より No.2+No.3 の方が収差が増えると思います。
なるほど、納得です。ってことは、違うNo.の組み合わせの場合、順番で収差が変化しますよね?きっと。
なんかギターのエフェクターみたいですね(^^)
No.1の10枚重ねなんて何を撮ってるか分からなくなりそうですね(笑)
A09とFA31&FA77の比較、参考になります。FA Limitedと遜色ない描写なんて、恐ろしいA09なんですね。
こんなに凄いなら相当頼りになりますね。
NIK-PENさん
クローズアップレンズ面白いですよ〜♪
もう一個買おうかと思ってます(^^)
カメラの腕が未熟なのでアピール度がダメダメですが、『おぉぉ!』って声が出ちゃうのを頑張って撮りたいです。
まほろばの旅人さん
「ガラス越しの春」美しいです〜♪
こちらもFPピーキーです!今年は喉に攻撃喰らって喉が痛いっす(ToT)
くりえいとmx5さん
>消滅スレにあったレトロな引き戸音にして下さい。
ずっとスレごとに変えているので次スレから変えようと・・・あれ?ドア壊れちゃってるか??
次に開ける音はどんな音でしょうね?(^^)
書込番号:9166705
0点

みなさま、こんばんは〜♪
ただいま帰りました〜。ちょっぴりほろ酔いです(^^;
今夜は覗き見しただけです。スイマセン。
delphianさん、ありがとうございます♪
おかげで安心して幹事としての役割をはたし、仕切ってきました〜!
明日は早いのでこのまま失礼させてもらいます。
それではおやすみなさいzzz・・。
書込番号:9166735
0点

♪(夜中なので静か目に・・
こんばんは〜出張先のホテルですw
こんな時間になってしまいましたね(^−^;
遅レスですが(^−^;
私が3人目さん
delphianさん
K-m+DA40のお勧めありがとうございました〜
ちょっと押してみましたw
あとは本人がどうおもうかですが。
■カメラ屋さんで現物確認へ行く時に FA43を貸し出して
とりあえず、広告のk-m+パンケーキの写真&K10D+FA43
現物とD300+18-200を会社にもっていってみせてみましたw
ちょっと販促気味ですが、k-m気になってるようなので
とりあえず近場のキタムラに見に行くみたいです(^−^
私が3人目さん
妻の作品シリーズ、構図のバランス好きです〜
奥さん感覚は私の好みですね(^−^
ため息の午後さん
わたしも楽しいですw
今日は出張で大荷物だったのでコンデジしかもってこれず・・
やっぱ重くてももってくるんだったかな・・・
昨晩準備しているときに一度はいれてみたんですが鞄こわれそうでやめましたw
まほろばの旅人さん
おお、祭りの森いったんですね〜♪
私も見に行った記憶がおぼろげながらありますw
あと、サルボボの携帯アクセ良かったんですが、ガラス製で取り付け部分が割れてしまいました。
また行けたら入手したいなw
キラるんさん
■ちょうどゆるい下り坂だったせいで、しりもちでした。
なるほど、カメラかばって手をつけなかったのかな〜
っておもってましたw
さん吉3337号さん
■実はこの文章も、会社で仕事あがりに書いたものを家に持ち帰り貼り付けています(^^;
おつかれさまです(^−^;
無理しない程度でレスしましょ〜
■レンズ交換をそんなにしていてはシャッターチャンスを逃しますので
わたしもそう思います〜
FA43はやっぱりDA21とセットでお散歩風景撮影に向いてるかな〜
とおもってますw
他のレンズも朝練で持ち出すのですが、FA43ってちょっともって行くのにいいんですよね(^−^
DA21の良い縁ないかな〜w
■カミさんは何と、スーパー銭湯で温まっていたそうです
ごめんなさい、わらってしまいましたw
私も寒空の真夜中に1〜2時間さがしてましたよ(^−^;
方向が違ってたみたいで結構見つからなかったんですよね。。。
スーパー銭湯が近くにあればよかったんですがw
二人とも風邪ひきそうでしたよ(−−;
delphianさん、キラるんさん
利き目左目でしたかw
私も最初は左目でしたが、サーキットで両目開いて車を確認しながら
撮るために、右目に強制しました(^−^;
いまでも意識しないと左目で覘いてることがありますね〜w
ピピピ!さん
■おぉぉ!どうでした?ご縁がありました?
ご縁があったみたいです(^−^;
新同品で2009/11までのようなので良い出物かな〜っと
来週末にはとどきます〜
ほんとにもう、なんもかえねぇ〜(北島風
ですね(^−^;
C'mell に恋してさん
アドバイスありがとうございます〜
F2.8のズームは薦めづらいので、とりあえずは
DA40+高倍率ズームで押してみますw
■canonやnikonの場合ですと手ブレ補正付きの高倍率ズームを
その通りですw
そこでD300+AF-S18-200セットを持っていって見てもらいました(^−^
やはり重いみたいなので、すかさずボディー内手ブレ補正のフォローをいれてみたわけです(販促技ですね(^−^;
くりえいとmx5さん
■(x_x)面会した時の第一声は?
うーんなんだったかな・・・風邪引くよだった気がする・・・・
そのあとは無言で帰宅(^−^;
あとは家でいろいろ・・・遅くまで大変でした。(って言ったら怒られそうだ
ということで、そろそろ寝ます〜(^−^ん
書込番号:9167365
2点

みなさん,おはようございます。
アオレンジャーを襲名していながら,完全におぼれてしまったにわかタクマルです。
今週に続き,来週も出張が続くので,もう浮上できません ^^;
昨日は東京だったのですが,思わぬ時間ができたので新宿のペンタックスフォーラムに行ってきました。
再再度症状が出たK20Dは持って行かなかったので,お話だけして早急に送ることになりました。
ふと,アウトレットコーナーを見ると・・・・
衝動買いしてしまいました!
*ist DS2 ・・・・・・・・・・・・・ 19800円
隣にあったK100Dとファインダーを見比べてしまったら,我慢できませんでした。
(K100Dはペンタミラー,istDS2はペンタプリズムです。)
まだ数枚撮っただけですけど,istDS2のファインダーはK20Dよりもピントの山がつかみやすいように感じました。
istDS2は2005年の製造のようで,手ぶれ補正(SR)もゴミ取り機能(DR)もありませんが,K-mに匹敵する小さなサイズなのにペンタプリズム搭載。こんな機種は今後出てこないかなあと思って,思わず買ってしまいました。ちなみに,CCDや画像処理エンジンはK100Dと一緒(だそう)です。
この個体は,フォーラムの奥にあった(今はなくなってしまった)Pentax Focal(フォーカル)で,カメラの使い方の講習で使っていた個体だそうです。たくさんの人が触っているので多少の傷があるとのことでしたが,気になるレベルではなかったです。シャッター数も1000枚ちょっとじゃないかなあといってましたが,Photo Meで見ると1600枚でした。もちろん,点検・調整済み。保証書はつきませんが,初期不良には対応してくれるそうです(そんな心配はなさそうですが)。
書込番号:9167788
0点

花蘭華乱〜♪(夜露○苦風w
出張中のおやすみです〜
なぜか新宿にいますw
にわかタクマルさん良縁おめでとうございます〜
一日遅れで逃したようです(^_^
と言うことで寂しく帰るかなw
ではまた後程〜
書込番号:9168608
0点

こんにちは。
他のスレで名指しで私の写真はただのブツ撮りと評され、
センスが無く毎回似たような写真と書かれてしまいました。
気にせず、我が道を行きます。
ため息の午後さん
私にとってつまらない写真でも、他の方にとっては
沖縄らしいと感じるのですね。
毎日見飽きている風景でも、他の方には新鮮なのですね。
つまらないものもアップしようかな。
ピピピ!さん
『網タイツ カルテット』 は妖しいトーンですね。
こんなのが結構好きだったりします (^^
> No.1の10枚重ねなんて何を撮ってるか分からなくなりそうですね(笑)
レンズ一本買える値段になりますね。
是非試して下さい (^^
> FA Limitedと遜色ない描写なんて、恐ろしいA09なんですね。
先にも書いたように、一発で最高の調整ができたお陰だと思います。
調整する担当のスキルにもよるのではないでしょうか。
私の場合大当たりだったようです。
しかし、細かく見るとやはり FA Limitedが一枚上手だと感じます。
特に FA77の代わりにはなりませんね。
ZERO☆さん
K-m + DA40 濃厚ですね。
購入報告が楽しみです。
元々の利き目は左目だったのですね。
動体撮影だと無理してでも矯正する気になるはずですが、
動体撮影をしないため、右目への矯正はすることは無さそうです。
にわかタクマルさん
忙しそうですね。
istDS2、入手しましたか。
私は前機種の istDS を2台持っていましたよ。
小さくて MFしやすい機種でしたね。
書込番号:9169146
1点

>delphianさん
見ましたけど、書かない書かない(^^)、ああいうのは反応するのを楽しんでるんだから。
アップした作例だけで判断されるなら私は花専門カメラマンにされそう(笑)
人の批判をする人って、自信はないのに自尊心は高くて他人の優位?活躍?を見てイライラするのを我慢できないから書くのだと思いますよ。
みなさんの梅の作例を見ていると外に出かけたくて出かけたくて(T_T)…明日は出かけられるように仕事に戻ります。
書込番号:9169424
1点

皆さん こんにちは、あたまビカビカのびかレンジャーです。
今日は一日中くもり・・・天気予報は晴れだったのに・・・うそつき
先日より評判の良い妻の写真3枚ペッタンします。
delphianさん
あのスレひどいですね・・・・気にしないほうが良いと思いますよ。
海と空、あのブルー綺麗ですね・・・私の所は空は真っ白でした。
今日A-09ころがしてしまいました、AFも動くし大丈夫そうですが・・・レンズはどのぐらいの衝撃に耐えられるのでしょうか?・・・たぶん試した方いないと思うけど。
ZERO☆さん
妻がかなり喜んでいますよ・・・・この掲示板かってに参加しそうです。
妻からのメッセージですが、「何も解らずすべて全自動ですが、また見てください」とのことです。
書込番号:9169568
1点

まほろばの旅人さん
DAL意外に侮れないと思いますよ〜(笑)
しかも、メインレンズとして使用されていない方であれば、
結構大胆に使用する事ができるのではと思いますし〜(笑)
ため息の午後さん
沼ですから、なかなか出れないものですよ〜^^;
返していく中で、良い出会いがあり縁があるレンズも有るかと
思いますので、気長にいきましょう〜!
ZERO☆さん
書き間違いがありました^^:(18→28でした)
F2.8も悪く無いですよ〜。
過去にDS2+tamron28-75mmF2.8とK100DS+tamron70-300mmの2台体制で
TDSに行き、撮影に望んだことがありますから(笑)
写真の仕上がりを見ると2台の方が良いように感じます。
が、だれも最初から2台体制で撮影に臨まれる初心者の方はいないでしょう
からね〜^^;
なので、1本で臨機応変に対応できる高倍率ズームがTDLやTDSでは、お薦め
レンズ筆頭になると思います〜!
まあ、ショーやパレードを撮さないでというのであれば、tamron17-50mmや
28-75mmのF2.8というレンズも使いやすいと思いますのでお薦めですね!
TDSでのサンプルを挙げておきます。
最後の写真は、ショーを写しておられるcanonユーザーの勇姿です。
レンズの値段も気になりますが、レンズ単体での重さを3本の指で支える
強靱な肉体・・・はっきり言って猛者ですね^^;
私はここまでの猛者ではないでの、ただ凄い〜と頷くのみです〜。
なので、許されるのであれば、
高倍率ズーム+大口径標準ズーム(F2.8通し)
高倍率ズーム+大口径単焦点レンズ
のどちらかでしょうね〜TDLやTDSでは〜。
高倍率ズームの方は、大きさ軽さ値段の安さで選択するのであれば
tamron18-200mmが!
広角域の描写の良さと焦点距離の長さで選ぶなら18-250mmでしょうね!
にわかタクマルさん
DS2購入おめでとうございます〜!
縦位置グリップも意外にお薦めです(爆)
書込番号:9169611
1点

こんにちは。
昨日から A09を付けっぱなしなので、ついでに F値毎の描写チェックをしてみました。
ところが ・・・ 変なんです。
F2.8の開放が一番良い描写で、絞る毎に描写が落ちていくような・・・。
テスト方法は
・三脚に固定
・MFで慎重にフォーカス
・F2.8、F4.0、F5.6、F8.0 の4枚撮影
です。 撮影中は F値変更の為にダイヤルを回しただけです。
なんなんでしょう。
あと、絞るほどに若干オーバー目になっていくようです。
私の個体だけかもしれませんが・・・。
m_oさん
フォローありがとうございます。
つい愚痴ってしまいました。
ああいう見方をされているんだと思うと、他スレへの作例を貼るのを
控えようかとも思ってしまいました。
気にせずスルーする事にします。
私が3人目さん
はい。
気にしないようにし、これまで通り書き込もうと思います。
レンズの衝撃耐久度は分からないですね。
心配であればタムロンへ送ってチェックしてもらったらいかがですか?
それと、楽しそうな奥さんなので、是非参加させて下さい。
色々な作例を見て刺激になりますからね。
書込番号:9169708
2点

連投します。
FAレンズ用に購入したフードが届きました。
クローズアップレンズ No.10 がまだ届きませんので、
暫定的に 58mm系フィルター3枚重ねでフードを装着してみました。
写真のような外観になり、逆光に強そうなレンズへ変身です。
DA21は一見蹴られそうですが、大丈夫でした。
また、全フードともこの組み合わせでは蹴られはありません。
FA43よりDA21のフードが大きいですね (^^
両方ともパンダ状態になりますが、大きさや効果を考えて
FA43とDA21は逆にしようかな。
私が3人目さん
『しやわせのお裾分け』 久しぶりに四つ葉のクローバーを見ました。
いや〜 何年ぶりだろう。
ありがとうございます。
追記:
先ほどアップした A09の比較画像はアンシャープマスク無しで現像しました。
14M画像からの等倍切り出しですので、どの F値も充分な描写をしていると思います。
書込番号:9169779
1点

みなさん、こんにちは〜。
今日は曇り。
昨日の予報では晴れで、絶好の撮影日和と思ってたんですが…。
ため息の午後さん
> いつも花鳥園シリーズ楽しみに拝見しております。まだまだXIANさん
のような写真は撮れませんが、色々と教えてくださいね。
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
いえいえ、私もまだまだ初心者ですよ〜。
先日K100D Superの保証書を確認したら、購入日は去年の3/29になってました。
積極的に写真を撮るようになったのは夏ボーナスでDA40を買ってからなんで、
半年ちょっとといったところでしょうか?
一緒に勉強していきましょうね。
m_oさん
ピピピ!さん
くりえいとmx5さん
「四者四様」気に入っていただいたようで嬉しいです。
フクロウは不思議な魅力がありますね。
猛禽の鋭さがあり、ひょうきんさもあり、時には思想家かなんかが瞑想に
ふけっているかような厳かさがあり…。
規模の大きな森のある公園や神社など、人里近くにもけっこういるそうですが、
もちろん野生のは見たことないです。
東京なら皇居にはいるとは思いますが、入れませんしね。(笑)
ピピピ!さん
> No.1の10枚重ねなんて何を撮ってるか分からなくなりそうですね(笑)
DA40に10枚重ね付けると、レンズ本体よりもクローズアップのほうが厚く
なりそうですね。(笑)
書込番号:9169798
0点


delphianさん
四つ葉のクローバー、ダブルです・・・私も久しぶりです。
レンズフード、なんか重装備ですね・・DA21なんか「一杯いかが」そんな感じです・・・私だけかもしれませんが。
「これなーんだ わかるかな?」の写真ですがこの花解る方いらしゃいますか?・・・葉っぱが写ってるので、解ると思いますが。
書込番号:9169844
0点

みなさま、こんばんは♪
今は会社のPCからちょっとご報告を・・・。
今夜の帰りも少し遅くなりそうなんです〜(ToT)
ピピピ!さんへ
>ママさん、もしかしてお疲れです?なんとなくそんな気がしました。
そんな事ないですよ〜!!
ただ最近はすごく仕事が忙しくて・・・。
ちょっとおしりが痛いだけデス(苦笑)
それではまた帰ってから書き込みますね♪
delphianさん、元気出してくださいね!
私はdelphianさんの作例大好きですよ〜♪
元気出るかな〜?(^^) Chu!!
書込番号:9169851
0点

今日はほぼ快晴になりましたので、お弁当を持ち、万博公園(梅林)&日本庭園(これも梅林と茶室)に行って、春を満喫してきました。
予想どおり梅が満開で、ポカポカと暖かく、梅見の行楽客もカメラマンも一杯でした。メジロたちも目の前までやってきて、撮るものがメジロ押しでした\(^^)/
でも、ふつうに撮ればふつうの写真になっちゃうので、ヤブにらみの目でレンズを向けてみました(1〜3枚目の写真は意図的に絞り込んで写しています)。
m_oさん:
> みなさんの梅の作例を見ていると外に出かけたくて出かけたくて(T_T)…明日は出かけられるように仕事に戻ります。
いまが旬ですよ〜。いまのうちですよ。梅もメジロも待っていますよ。
私が3人目さん:
「妻の作品 ボンボン」…これは沈丁花ですね。もう咲いているのですか! 早いですね。きっといい匂いに誘われて写されたんでしょうね。甘い香りが漂ってきそうです。
書込番号:9169962
2点

ママは遅くなりそうですね。
chu!! ありがとう。
元気が出ました (^^
XIANさん
家の近くの電線にミミズクが夕方頃よくとまっています。
20cmぐらいの大きさです。
機会があれば撮影してみようかな。
ついでにいうと、時々庭にコウモリが来ます。
手を広げると 1mぐらいの大きさで、飛んでいるところを見るとビックリします (^^
猫の座布団さん
ミラーレンズに手を出しましたね (^^
ミラーレンズには収差が無いといわれますが、描写は緩い感じですね。
80-200mmF2.8 + テレコンからトリミングした画像の方が、結果が良いのではありませんか?
熟考の結果、FA43 と DA21 のフードを逆にしました。
パンダ状態ですが、遮光効果を重視しました。
書込番号:9169999
2点

デデン♪ 「日々是まほろば」のまほろばの旅人でございます。
就職活動を始めました。ちなみに明日、面接に行ってきます。
くりえいとmx5さんにアドバイスを頂き、
PCモニタの明るさやRAW現像の際のコントラストを変えてみました。
皆様のモニタでどのように映るかドキドキですが・・・
今回のまほろばテーマは「椿」です。
白毫寺(びゃくごうじ)に行って来ました。
「五色椿」はまだでしたが、堪能致しました。
椿も綺麗ですが、ここの寺から奈良市内を一望できるその景色も実に見事なものでした。
ちなみに「FA77の表現力」とタイトルを着けていますが、
良く良く見たら「紅一色」以外、全てFA77で撮影していました。
「紅一色」はDistagonT*2/28(絞り開放)です。
FA77で撮影したものも、絞り値F2.8とかなり開放で撮りました。
これから晩御飯の支度をしなければなりませんので、
レスは後ほどします〜♪
書込番号:9170114
0点

delphianさん
噂の書き込みですが、削除されていませんか?
一度確認したのですが、板の流れを読んでおこうと、再度確認したら
削除されてしまったようです。
価格コムの方がされたのかな^^;
作品に関しては好みの問題もあるでしょうから、あの方はそう感じた
という事でしょう。
しかし、多くの方がdelphianさんの作品を参考にされていると思いますし
好印象ではと思います〜!
猫の座布団さん
500mmのミラーは、tamronでしょうか?kenkoでしょうか?
私はリングボケも好きなので、良い感じです〜!
私のイメージなんですが、ミラーレンズって接写に強い印象なんですが
どうでしょうか?
接写ができるのと結構軽いので意外に遊べますよね〜!
という事で私も前に撮したレフレックスレンズのサンプルを貼ってみます〜!
書込番号:9170170
0点

delphianさん こんばんは。
>ミラーレンズに手を出しましたね (^^
さっそくバレてしまいましたね。やはり4枚目のリングボケが決定的でしょうか。
Kenko MIRROR LENS 500mm F6.3DXです。
一応覚悟はしてたのですがフォーカスエイドは動作しない事もあり予想以上にピント合わせが難しくボケを量産してます。
絞りが無いから常に開放で被写界深度で誤魔化しが効きませんし。
評価測光も使えないのでスポット測光にしたのですがアンダー目にバラついた結果に。
>80-200mmF2.8 + テレコンからトリミングした画像の方が、結果が良いのではありませんか?
そうかもしれないですぅ〜。
でも重さと長さは1/3くらいなのでもうちょっと設定を工夫して遊んでみます。
ちなみに購入先は
バリューモア株式会社
レンズ本体 233361円
T-MOUNT ADAPTER APK 1710円
納期は5日間でした。
書込番号:9170176
1点

カランカラーン♪(ノーマル?
こんばんは〜
前振りどおりで新宿巡りしてきました〜
ペンタのストラップは、一度店をでて昼飯を食べて
また戻り、まだ残っていたので購入しました(^−^;
きっと縁があったんだよ(ぉぃ
ニコンサロンでのレシート。。控えめでしたw
ということで、初フォーラムの記念品でした〜
ニコンサロンは。。広かったです(^−^;
今度は銀座にいってみなきゃw
書込番号:9170180
0点

つづいてレスです〜
delphianさん
わたしはdelphianさんの写真大好きですよ〜(^−^
写真って個人の感性だと思うので感性が合う人もいれば
合わない人もいるのかな?
もう削除されているようで記事自体は読めてないのですが、
引合いにだされてた方の写真が、バラエティーにとんだ写真だった
だけかな〜と思いましたw
風力発電の風車は綺麗でしたね〜
■動体撮影だと無理してでも矯正する気になるはず
そうなんですよね〜周りを見渡したいので
右目を使いたくなるのです(^−^;
でも、FA LImでMA撮影するようになってから、たまには左目使っても
いいかな〜と思ってますw
関係あるかわかりませんが、右脳に直接ひびくかな〜って
私が3人目さん
■この掲示板かってに参加しそうです。
是非参加なさってくださいw
全自動でも構図ってセンスだと思います〜
私の感性にあうのでしょうね(^−^
わたしのかみさんも全自動のPモードですがおもしろいの撮りますよw
使っていくうちにいろいろ試してみたくなるのかな〜
って思います。
C'mell に恋してさん
重ねてのアドバイスありがとうございます〜
高倍率ズーム+大口径標準ズーム(F2.8通し)
は薦めづらいので、(私なら逝ってしまいそうですがw)
高倍率ズーム+DA40かな〜と勝手に購入プラン建ててたりw
18-250は、まだ高いのでちょっと悩みますねw
tamron18-200mmのほうが薦めやすそうです
良い出物がないか探してみようかな〜
それと、レンズ単体での重さを3本の指で支える
私も感心しましたw
プロっぽいですね〜今度やってみよう(ぇ
書込番号:9170204
0点

C'mell に恋してさん こんばんは。
>私のイメージなんですが、ミラーレンズって接写に強い印象なんですが
このレンズの最短距離は2mです。作例を見ても収差はギリギリの感じかな。接写で絞れないのはキツイですね。
FA☆80-200mmの最短距離が1.4mなので+2倍テレコンの倍率には負けます。
先の値段間違えてました。
Kenko MIRROR LENS 500mm F6.3DX 23361円 です。
書込番号:9170309
1点

ZERO☆さん
tamron18-200mmですが、今ですと新品でフィルター付きで20800円という
格安で売っている所がありますので、tamron18-200mmのpentaxマウント用
の板の書き込みを確認してみて下さい。
私は発売してまもなく購入した時は4万円台でしたので、お安くなってい
ますよ〜(笑)
>プロっぽいですね〜今度やってみよう(ぇ
我が家では、このようなTDRで撮影主体で来ておられる方々を総称して
「撮り撮り」や「その道の人」と敬意を持って読んでいますが、凄い
方達だと思っています〜!
猫の座布団さん
それにしてもアンダーな様に感じますね・・・。
この手のMFレンズですと、重点測光かスポットでしょうけども・・・。
重点のAVモードで露出補正プラスが良さそうな感じですね・・・。
しかし、F6.3でもピントの合掌音が出ないというのは、もともと
暗い所での撮影なのか、晴天でも合掌音が出ないのか・・・?
気になるところですね・・・。
書込番号:9170311
0点

再びこんばんは。
こちらは明日は雨の様ですので、本日は飲みに出ます。
C'mell に恋してさん
コメントありがとうございます。
今見ると削除されていました。
誹謗中傷と判断されたのでしょうね。
気にせずこれまで通り投稿を続けようと思います。
猫の座布団さん
> やはり4枚目のリングボケが決定的でしょうか。
です (^^
500mmという焦点距離と見逃しそうなリングボケでわかりましたよ。
でも、1/3の重量というのは描写との天秤ですね (^^
ZERO☆さん
さっきママに chu!!してもらったので、もう元気です (^^
わざわざコメント頂きありがとうございます。
風車のキーワードがでましたので、私も1枚貼ります (^^
書込番号:9170335
1点

万博公園&日本庭園で、視点を変えて今日撮ったウメ&メジロの写真です。ウメとメジロはこれで撮り納めかもね。
メジロってホントに近くまで寄って来ますね。手に届きそうな距離に来ることもあるので、携帯電話のデジカメで撮っているツワモノ(オバチャン)もたくさんいました。一方で巨砲のような望遠レンズで構えているカメラマンもいました。
明日はまったく別のモノを撮りに行く予定です(天候にもよりますが)。
書込番号:9170372
1点

猫の座布団さん
テレコンですか〜。
500mmのレフレックスのx2のテレコン付けると結構寄れます〜。
でも三脚が必須になりますね〜(笑)
1000mmということですから、換算で1500mm相当で2mくらいの
接写になるので強烈です(笑)
前に庭先に生えてきたキノコです〜(笑)
しめじのような気がしますが、怖くて食べれなかったです〜。
書込番号:9170447
0点

デデン♪ 本日二度目の高座から失礼致します。
>ため息の午後さん
なるほど、やはりまほろばざるを得ないですね(笑)
柳本飛行場の説明、ありがとうございました。
恥ずかしながら初めて知りました。勉強になります。
>ピピピ!さん
「網タイツ カルテット」の正体は分かりませんが、艶かしいです(笑)
関西もピーキーですよ〜!! 多分奴ら本気です。半端無いです。
「撮影に行く=花粉を吸いに行く」ようなもんです(笑)
>ZERO☆さん
サルボボの携帯ストラップ、かなり売ってました〜(笑)
めっちゃ可愛かったのですが、ZERO☆さんの懸念どおり壊れやすそうでした。
でも、欲しくなりますよね(笑)
ぬいぐるみを買おうかどうしようか、最後の最後まで迷いましたから(買いませんでしたが)
PENTAXのレシート、でかっ!(笑)
>にわかタクマルさん
お忙しそうですね〜!!
istDS・・・侮れないですね。
>delphianさん
キラるんママのチッスがあるのでもう大丈夫だと思いますが・・・(笑)
私も裏で何を言われているか分かりませんが、
マイペースでシャッターを切ってます。
>私が3人目さん
奥さんの「電車はどこ?」良いですね!
私も四葉のクローバーを久しぶりに見ました。
まほろば写真は、私が3人目さんの方が上手行ってますよ!!
>C'mellに恋して師匠
師匠のDALの写真を見て、改めてDALを見直しています。
ひょっとしたらDALにしか出せない「味」みたいなのがあるかも知れませんね〜
今や単焦点がメインレンズですが、前まではDALが主戦で頑張ってましたから
何か長所を引き出して「キットレンズでもここまで行ける!」的なものを
見出してあげたいです。
本当に常々「写真はハードではない、ハートだ」という言葉を思い知らされます。
>XIANさん
「た〜まや〜!」は見事ですね!!!
見事に炸裂しちゃってます。良いですね〜 植物園に行きたくなります。
フクロウ、めっちゃ見てますね(笑)
>猫の座布団さん
どひゃー! こりゃまたどえらいレンズを!!
相当撮影に苦労されているみたいですね・・・
常に絞り開放って、まさしくドM満開のレンズです・・・
>isoworldさん
「ピンクのウメとメジロは私好み」の一枚、凄く好きです。
青空と非常に合っていると私は思いました。
そしてクチバシに着いている花粉(でしょうか?)とメジロの表情が
何とも言えず可愛いです。
書込番号:9170718
0点

こんばんは〜
C'mell に恋してさん
Tamron18-200板了解です〜
中古の出物も探して見ますw
■「撮り撮り」や「その道の人」と敬意を持って読んでいますが
「撮り撮り」ってなんかかわいいですねw
「とりとり」にしましょう(違
delphianさん
■わざわざコメント頂きありがとうございます。
写真撮ったりしているうちにレスが伸びたようです(^−^
ちゅーいいな〜w
風車の写り、きりっとしてますね〜
今日のPCは社有のお出かけ用PCなので鮮やかな色で見えないので
家でゆっくりみますw
まほろばの旅人さん
■PENTAXのレシート、でかっ!(笑)
突っ込んでくれてありがとう〜♪
ニコンが小さいのですよ(^−^
サルボボの携帯ガラス製のストラップは金具の取り付け部分が割れますw
猫の座布団さん
ミラーレンズ辛そう〜
私はカメラ買って右も左もわからない頃、サーキットでの動体撮影に
Kenkoの500mmを買おうと考えたことがあります(^−^;
書込番号:9171105
0点

こんばんは〜♪
delphianさん、こんばんは
これって八仙堂のフードですか?
FA31のフードを広角用か標準用を悩んで広角用を選んだのですが
標準用で蹴られないのなら買おうと思ってたのですが、、、
あと昼に見ていたのですが「あの方」は他でも一言だけの方みたいですね
他スレでも訳分からん事を言ってますね、ニコン命って感じで、、、
私はdelphianさんの切り取り方が結構好きなのでこれからもゴーイングマイウエイでお願いします
タムA09は何なんでしょうね?
絞り込むほどに描写が落ちるとは、、、?
開放と絞った状態を比べて露出が若干オーバーになるのは
絞りレバーがカメラの制御に合ってないのが原因ですかね?
絞り環使って実験してみるとどれ位の違いがあるか分かりますよ
私のDFA100mmはそれで再調整に出してみたのですが仕様の範囲内と言う事で送り返されてきました
SCの方には「Aポジションで測光した露出が適正露出だ、今のカメラで絞り環を使うのは一般的ではない」と言われましたが
「通常でも開放2.8と5.8に絞り込んだ時の露出に違いがあるのは何でですか?」と尋ねたら何だか言葉を濁されました
別に仕様の範囲内ならそれでよかったんですが、、、なんなんですかね〜
直ぐに違う不具合で再入院していますが多分修理の方では細かい人だな〜っと思われているでしょう(^^;
そうそう今、A135mmのレバー見たら取り付け部分が長穴になっているので多少の調整は出来そうです
にわかタクマルさん、こんばんは
良かったですね〜、DS2によほどの縁が有ったんでしょうね〜
私のは、istDですがこのボディーを触るたびにK20Dがこの大きさだったらな〜って思います
ファインダーはDSの方が少し暗いみたいですよ、そのお陰でMFしやすいみたいです
K10DやK20DにistD、DS用のスクリーンを流用する人もいるみたいですね
試した事があるのですがK20DにistDのスクリーンは問題無く交換できるんですが
istDにK20Dのスクリーンにするのはスクリーン横に出っ張りがありちょっと厳しいですw
書込番号:9171914
0点

今晩わ
チラッ |/// |∀゚)| ///| ウイーン おっ、自動ドアに替わってる
>まほろばの旅人さん
一脚はOKですよ o(゚д゚o
って、[PENTAX K100Ds]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で一脚は必要か?
チョットーヽ(゜Д゜)チョット、チョットーヾ(゜Д゜)
>delphianさん、キラるんさん
僕も左目でファインダーを覗いていますよ (^-^ )
>さん吉3337号さん
>まさか、社台マニアさんもそうなんでしょうか?
直前まで目視し勝ち馬を予測しながら、ファインダーの世界に収める為に覗くタイプですが
レース全般のペースを考慮しながらの撮影で結構疲れます ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
>キラるんさん
>社台マニアさんのように、来る来る詐欺にあったらどうしましょ〜!!
来る来る詐欺に遭った方が、仕切りが楽で良い筈です (;^^)ゞ
メッチャ楽な幹事でしたし (゚ロ゚;)ハッ!!
もしレスが抜けていましたらご勘弁下さい m(_ _)m
明日も阪神競馬場に行ってきます C≡(/゚Д゚)/
では (つ∀-)オヤスミー
書込番号:9171964
2点

みなさま、こんばんは♪
なかなか書き込みの時間が取れなくて申し訳ございません。
私にレス下さった方には、お返事書きますので少しお待ちください。
明日は私の姉が遊びに来ます。
珍しく日曜日にお休みなのですが、ちびっ子二人も来て
我が家にお泊りするみたいですので賑やかな一日になりそうです〜。
明日は梅を見に行く予定がありますので、
撮れるチャンスを見つけて報告したいと思います〜♪
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
書き込み遅くなってしまってすいません。
いつも詳しいアドバイスをありがとうございます!
A09は本当に必要になった時に手に入れたいと思ってます♪
旅行の時など荷物を減らしたい時には便利そうですね〜
delphian さん
こんばんは♪
少しでも元気が出られたようでよかったです♪
>圧倒的に左目の方が見やすいし、疲れません。
私もそうで〜す♪・・・というか気が付いたら左目で覗いてました(笑)
>A09 75mm 開放撮影 全景
ありがとうございます!すごく参考になりました♪
私が3人目 さん
こんばんは♪
書き込みが遅くなってすいませんでした。
>「春みつけた」見てください、たぶん私が一番です。
はい♪拝見しました!
私も探してみたいですね〜!明日、ようやく梅を撮れそうです♪
m_o さん
こんばんは♪
カメラで痛い思いをしたのは、初めてFA35を手にした時以来です(笑)
これからは足元にさらに注意しま〜す!
書込番号:9172210
0点

C'mell に恋してさん
500mmにテレコンですか〜ファインダー暗すぎませんか〜?
まほろばの旅人さん
K-mでは露出もM! マニュアルモードか常時補正をしなければならないようです。
どMも極まりましたね。まあAVボタンを押せばささっと適正露出に合わせてはくれるようですが。
ZERO☆さん
小鳥は木の枝が邪魔でAFが使えない事も少なくないですし、ねっとりしたヘリコイドの感触も懐かしくMFレンズも悪くないと思ったんですが、それにしてもピントの合ってるカットが少ないです。
書込番号:9172355
0点

皆さん、お久しぶりです。
キラるんさん、マイペースに参加させていただきます。
またこちらでもよろしくお願いします♪
今日はK-m持って、お出かけしてきました。
彼が撮ったお花と私が撮ったお好み焼きをのせまーす。
みなさんの書き込み、写真は、またのんびり読ませていただきます♪
書込番号:9172477
1点

みなさん,おはようございます。
今日は渓流の解禁ということで,これから釣りに行ってきます。
このスレは流し読みですみません。前スレの後半は流し読みすらできてません。
Tomato Papaさん(代表してお礼を)
>良かったですね〜、DS2によほどの縁が有ったんでしょうね〜
どもです〜。
去年の夏にフォーラムでistDS2が格安であったと時に買わなかったことを,ちょっと後悔してましたからねえ。ついつい,買ってしまいました。
>ファインダーはDSの方が少し暗いみたいですよ、そのお陰でMFしやすいみたいです
なるほど!たしかにそんな感じです。
Takumarつけて遊ぶのにはちょうどよさそうです。
今日は,川に持って行きます。(レンズはDA18-55U)
ZERO☆さん
あら,私もフォーラムでペンタの同じストラップを買いましたよ。
istDS2につけました。これって,K100DSとのセット用だったらしいのですが,キラるんママもこれなのかな?それとも,何か特別なセット用だったのかな。
私が3人目さん
「これなーんだ わかるかな?」ですが,これはクイズなのですね?
だったら答えます。イチゴだと思います。ハウスの中かな?
ちなみに以前,私がなぜだか笑われてしまったやつは,クリスマスローズではないかと思っています。
ところでですねえ,実はそのクリスマスローズ以来思っていて,どう書こうか迷っているうちに私は沈んで行ってしまったのですが・・・
もし,本当にその植物の名前を知りたくて聞いているのであれば,
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず基本的な情報を添付してもらえると大きなヒントになります。
・どの地方なのか
・野山なのか庭や花壇なのか(野生のものか園芸種なのか?)
・どんな場所に生えていたか(例,高山,林の下,野原,道端)
・木なのか草なのか(わかれば)
・大きさ(高さ)はどれくらいか
次に,そんな花も葉も一部しか写っていない,しかも激薄ピントの写真ではなくて,できれば被写界深度の深い数枚の写真を使って,
・全体の雰囲気(特に大きさや枝ぶりなど)
・花のアップ
・葉のアップ
がわかるような写真を見せてもらわないと,わかる人でもわかりませんし,ある程度察しがついても断言は避けます(ほんとは,本物を見せてもらわないと断言は避けますが)。
例えば,今回のイチゴ(だと思われる写真)ですが,花の雰囲気からイチゴの仲間かなと察しはつきます。しかし,葉が写っているからわかるでしょうとありますが,葉の一部がちょっとだけ,しかもどこにもピンがきてません(葉には)。
花の大きさもわかりませんし,何より全体像がまったくつかめません。
今回のはクイズなのでしょうけど・・・
ちなみに,私は仕事の関係で,野山にある木についてはある程度はわかります。
でも,草はわかりませんし,園芸植物はぜんぜんわかりませんです。
(園芸植物はさん吉3337号さんが詳しい)
植物の同定には,見た目だけでなくいろいろなことをヒントに絞っていきます。
先ほど書いた基本的な情報はもちろん,例えば手触り(毛があるかないか)や匂い,時には咬んでみて味をみたりすることもあります。
書込番号:9172997
1点

チラッ |/// |∀゚)| ///| ウイーン おっ、自動ドアに替わってる(^^)
みなさま、おはようございます!
土曜も出勤&四か月ぶりにパチスロ打ってきたピピピ!です。
昨晩はいつの間にか寝ちゃいました。
キラるんさん
ママさん元気でなによりです。
おしりまだ痛いんですね(^^;)
余談ですが僕はウェスト80cmくらいですが、ヒップは103cmあります(笑)
ちびっこが二人来ると賑やかな休日になりますね(^^)
ZERO☆さん
>ご縁があったみたいです(^−^;
やりましたねV(^^)
調べたらAF-S 70-200/2.8って大分イイお値段なんですね(^^;)
来週末が楽しみですね(^^)
にわかタクマルさん
*ist DS2ご購入おめでとうございます。
フォーラム行ったこと無いんですけど、行く時は、ご縁があるかも?なのでお金を持って行った方が良さそうですね(^^)
解禁ってそちらも3月1日なんですか?これからで間に合うんですか?間に合うんですよね。
会社の同僚は2時出発っていってましたよ。6時解禁で4時には車置くところがないとか・・・
いっぱい釣ってくださいね!フィッシュオン!
delphianさん
我が道を行ってください!ファンが大勢待ってます(^^)/~~~
『網タイツ カルテット』はですね、アカレンジャーの影響を受けてます(^^)
見過ごしそうな物を撮ろう!と買い物にカメラを持って行き撮りました。
>> No.1の10枚重ねなんて何を撮ってるか分からなくなりそうですね(笑)
>レンズ一本買える値段になりますね。是非試して下さい (^^
素直にレンズ買いますよ(笑)
フィルターが激安で買えるとか、パチスロで大勝ちするとかチャンスがあったらやってみますか(^^)
XIANさん
『じー…』カワイイですね(^^)
>DA40に10枚重ね付けると、レンズ本体よりもクローズアップのほうが厚くなりそうですね。(笑)
ステップアップリングを使って径を大きくしていけば確実ですね。
しかもフィルターが「フードか?」って大きさになるので面白そうです(^^)
猫の座布団さん
ミラーレンズご購入おめでとうございます。
まほろばの旅人さん
「網タイツ カルテット」はイオンモール駐車場内の配管ダクトです(^^)
RAW撮りはいじれるから楽しいです。
FPも1対1なら勝てるのにね。多勢に無勢としても多勢すぎだよ(笑)
撮影に行かれるときは『撮ってくる』じゃなくて『吸ってくる』って出かけてみてください(爆)
面接上手くいきますように!
社台マニアさん
ドアの音パクリました(^^)さすがに上手いですね!
だいぶ遅くなりましたがファン登録させていただきました。
にゃんこ*さん
お久しぶりです。
『餅入り、そばダブル☆』メチャメチャ美味そう(^^)
NIK-PEN さん
ファン登録ありがとうございます。
ぼくもさせていただきました。
書込番号:9173297
1点

にわかタクマルさん
いちごで正解です、ハウスではないです。
*今回ご指摘の事は、肝に銘じておきます・・・・・次回から気をつけます・・・・ 反省
isoworldさん
沈丁花という名前は知ってましたが、この花がそうだったとは全く知りませんでした。
道路沿いにいっぱい咲いてました。
まほろばの旅人さん
>まほろば写真は、私が3人目さんの方が上手行ってますよ!!
比較対象は、妻ですかそれともまほろばの旅人さんですか、もしそうなら、とんでもないことですよ。
猫の座布団さん
何かすごい物を買ったのですね?????私には、全然わかりませんが
書込番号:9173921
0点

少々二日酔いです。
昨晩のバー退場ミュージックは岩崎宏美でした。
大好きな歌手でして、バーのスタッフは私を送り出す時に
私の好きな曲をかけてくれます。
気持ちよすぎて聞き入ってしまい、1時間ぐらい延長して
帰ることもあります (^^
良い夢が見られました。
ZERO☆
> 風車の写り、きりっとしてますね〜
FA135の描写は凄く信用しています。
このレンズ、デジタルで復刻したら結構売れると思うんですけどね〜
Tomato Papaさん
> これって八仙堂のフードですか?
YES! すべて八仙堂です。
4個同時に落札しました。 合計 4600円也。
FA31は換算 46mmぐらいですので、標準フードでいけるだろうと思い
これにしました。
予想通り蹴られは全くありませんでした。
31mmって思ったよりも狭い画角ですね。
> タムA09は何なんでしょうね? 絞り込むほどに描写が落ちるとは、、、?
これ、凄く不思議です。
等倍での比較でしかわからない程度ですので、実害は無いです。
ですので、この件は無視します (^^
> 開放と絞った状態を比べて露出が若干オーバーになるのは
> 絞りレバーがカメラの制御に合ってないのが原因ですかね?
おそらくそうでしょうね。
こちらも実害はありませんので、気にせず使います。
ピピピ!さん
『遊んでみましたw』 の反転写真も楽しいですね。
実際に咲いていたら怖いです (^^
書込番号:9175060
2点

皆さん、こんにちは
昼のカキコ、ご挨拶もしないで失礼しました。
delphian さん
昨日転がした(正確には落とした)A-09ですが1枚撮ってみましたが、大丈夫そうです。
ペッタンしますので見てもらえませんか。
書込番号:9175210
0点

ZERO☆さん
出張お疲れ様です。 重くてもカメラを持って行きたい気持ち
よ〜くわかります。
delphianさん
別スレでなにがあったのかは、知りませんが、delphianさんらしい
沖縄を届けてください。
ハロウィン風のかぼちゃ写真、雰囲気があって素敵ですよ。
私が3人目さん
奥様と二人で楽しんでおられる姿、うらやましいです。
うちの奥さんは、折角K−mをかってあげたのにほとんど使ってくれません。
もう少し暖かくなったら撮影に行こうと約束はしているのですが・・・
奥様の「列車はどこ」いいですね。 どこかなの廃線の線路でしょうか、菜の花が
なんとも切なげな雰囲気を感じます。
まほろばの旅人さん
飛騨高山よりお帰りになってから、本家のまほろば写真白豪寺シリーズも
なんだか良くなったんじゃないですか?
絶好調! ヨーッ、まほろば泰吉!
XIANさん
わたしも去年の5月にK20Dを購入しました。 大昔に2〜3年ほど
一眼で風景やレースなどを撮っていた時期がありますが・・・
いろんな作例でどんどん刺激をくださいねー。
どうぞこれからもよろしく。
C'mell に恋してさん
早く奥さんに返済しまーす。
どうしてもレンズが欲しくなったときは、C'mell に恋してさんに
お借りしようかなー?
ピピピさん
しかし、いろんな被写体にアイデアいっぱいで挑戦されてますねー。
元気とやる気をもらっています。
書込番号:9175948
0点

ため息の午後さん
こんばんわ
あの線路現役です・・・四国の予讃本線です(ただローカルのみですが)
私の浮気が原因で、休みの日にはどこでもついてきます・・写真撮ってるとき見てるだけだったので・・・KM買ってあげました・・・本当は私のサブにするつもりでしたけど。
おかげでいまは夫婦円満・・・今は休みの前は「明日はどこ行く」うるさいことです。
今日日曜日なので、参加少ないですね・・・たぶん私が寝てからかな?
書込番号:9176048
0点

私が3人目さん
予讃本線でしたか・・・これは失礼しました。
でも、わたしのイメージではそんな風に映りました。
イメージが感じられる写真っていいですよね。
奥様もファン登録したいです。(笑)
これからも円満写真みせつけてください。
書込番号:9176139
0点

昨日のKenko MIRROR LENS 500mm F6.3DXの作例はK-mのAvモードでの撮影でしたが、露出アンダーでした。どうも+2くらい補正が必要みたいなので、今日はMモードにしました。これでフォーカスも露出もマニュアルですが+-ボタンを押せば絞り込み測光で絞りとシャッター速度がセットされます。とは言えこのレンズ絞りは無いですけど。Mモードであれば露出はちゃんと合うようです。
今日も曇りで時々薄日が射す条件ではあるのですがやはりちょっとシャープさに欠けるかも。
私が3人目さん こんばんは。
そんなわけでピントを合わせるだけでもすごい苦労してます。
書込番号:9176273
2点

みなさん、こんばんは〜。
今日はめっちゃいい天気でした。
せっかくなので近所の公園へ。
梅が見ごろでした。
今日は花鳥園シリーズはお休みにして(まだあるのかよ!(笑))、
本日撮影分をペッタンします。
delphianさん
> 家の近くの電線にミミズクが夕方頃よくとまっています。
20cmぐらいの大きさです。
機会があれば撮影してみようかな。
見てみたいです!
ぜひお願いします〜!
まほろばの旅人さん
> フクロウ、めっちゃ見てますね(笑)
見てます、見てます(笑)。
タイトル「ガン見」にしようかと一瞬思ったんですが、品が無いので
止めました。(笑)
書込番号:9176463
2点


今晩わ
|柱||/// |∀゚)| ///||柱| あっ、自動ドアに挟まれた (>へ<)
昨晩の書き込みに2つ目の画像を投稿したつもりで投稿してませんでしたので
ここに添付しておきます・・・ (;^^)
>ピピピ!さん
>ドアの音パクリました(^^)さすがに上手いですね!
僕が作った物ではありません (T_T)
>だいぶ遅くなりましたがファン登録させていただきました
こちらも早速させて戴きます m(_ _)m
今日阪神競馬場でメインレース阪急杯の本馬場入場を撮影していたら
[PENTAX K-m ダブルズームキット]を持っている人が居て
「この価格comを参考にして買った」と仰っていました ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
もしその方見てらっしゃればあの時話していたは僕ですよ ドモ〜♪ヽ(^-^ )
[PENTAX K100Ds]で[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使用している人間は
僕だけでしょうし ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
では
書込番号:9176677
1点

デデン♪ 「日々是まほろば」のまほろばの旅人でございます。
今日、応募した会社の面接に行って来たのですが、
久しぶりの面接に緊張したのか、完璧にシドロモドロ状態でした。
良い勉強になりました(笑)
春爛漫の写真では無いのですが、先日高山に行った時、室内のISO感度の比較をしました。
室内の電気はかなり暗めでした。所謂「体育館での撮影」に近い状態です。
測光ポイントが白っぽいのでかなりシャッタースピードは稼げましたが、
それでもISO感度100では絞り開放でもシャッタースピードは1/15秒。
対してISO感度800だと2.8まで絞ってもシャッタースピードが1/60秒。
ベッドの茶色部分がISO800ではちょっとザラっとしますが、この程度です。
「なんで被写体が熊なの?」という突っ込みは、無しでお願いしますね(笑)
ちゃんと「ミック」という名前が着いてますから(違)
まぁシャッタースピードも絞り値も違うので一概に比較にはならないかも知れませんが、
「中望遠でも室内でISO800くらいならこれくらいの表現をするよ」
「中望遠で室内をISO100で撮るとこんな表現をするよ」的に捉えて頂ければ幸いです。
>ZERO☆さん
あ、ニコンの方が小さかったんですね(笑)
昔大阪のフォーラムにミラーのクリーニングをしてもらいに行った事があるのですが、
その時の領収書はA4サイズでした(笑)
証明書付きとは言え、さすがに大きさに驚きました。
>社台マニアさん
あ、一脚はOKだったんすね!
でもDA300mmに一脚っても・・・(笑)
ペンタ持ってる人と出会えるなんて良いですね〜!!
挟まれたのには受けました(笑)
>猫の座布団さん
「Mの極み」ですね(笑) 私では手に負えそうにありません。
私もマニュアルレンズレベルだと所有しておりますが、
それでもピント合わせに時間が掛かりますね。
>にゃんこ*さん
ご無沙汰で〜す♪
う〜ん、お好み焼き美味しそうです。
>ピピピ!さん
RAW撮影はかなりいじれますね〜! 私も昔いじり倒してました(笑)
一時期そのまま現像だったのですが、最近ちょっといじるようになりました。
まさに今日は「吸ってく〜る」と言って出てきたのですが、
もう強制吸引のレベルですな、これは(笑)
奴ら、束になりすぎですよ、本当に。結束力は半端じゃないです。
>私が3人目さん
あ、書き方がややこしかったですね。
奥さんより、私が3人目さんの方がまほろばってます!
まぁ、私は私的な写真なので・・・(笑)
>ため息の午後さん
正直、自分自身飛騨高山から帰ってきて自分の写真への評価が厳しくなってます(笑)
何かシャッター切った後に良く「???」ってなってます。日々精進です。
>>絶好調! ヨーッ、まほろば泰吉!
褒めすぎですって(笑)でも嬉しいです!!
明日から本腰入れてお水取りの写真撮ります。
>XIANさん
タイトル「ガン見」って(爆笑)
でもそれに相応しい眼力ですな。
あんなにフクロウに見詰められたら・・・イヤン(爆)
しかし、みなさんのまほろば写真めっちゃ上手いです。
本当に参考になります。
書込番号:9176735
2点

再度今晩わ
>まほろばの旅人さん
>「なんで被写体が熊なの?」という突っ込みは、無しでお願いしますね(笑)
では質問ですが・・・ (;^_^A 、フキフキ
なんで被写体が熊なのですか? チョットーヽ(゜Д゜)チョット、チョットーヾ(゜Д゜)
スルーして下さい q(●●)一旦コマーシャル
>挟まれたのには受けました(笑)
(チラッ |/// |∀゚)| ///| ウイーン)を少し加工しただけです (;^^)
やはり阪神競馬場までの移動時間は京都競馬場よりも掛かるので辛いです (゚_゚i)
グッタリしていますので今日はこの辺で・・・ (゚ロ゚;
では
書込番号:9176875
1点

チラッ |/// |∀゚)| ///| ウイーン(上手く通過w)
みなさま、こんばんは!
今日は、髪を切り爪を切り体重を軽くしましたピピピ!です。
軽くなりすぎて強風で飛ばされないか心配です(爆)
delphianさん
>気持ちよすぎて聞き入ってしまい、1時間ぐらい延長して帰ることもあります (^^
昔、よく行ってた居酒屋で、そろそろ帰る?なんて話をしている所に『いつもありがとうね。これサービス!』と、おつまみ貰い、
その後皆で数杯づつ飲んでたのを思い出します(^^)
RAW撮りしてなければ反転写真は絶対してないですね。なんか撮るのも面白いんですけど現像も面白いです。
そのうち、現像を意識した撮り方をマスターしたいですね。
ため息の午後さん
>しかし、いろんな被写体にアイデアいっぱいで挑戦されてますねー。
元気とやる気をもらっています。
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
アイデアも、元気もやる気も皆様のお陰です。
XIANさん
おぉぉ!『透過』吸い込まれそうです!スゴイっす!
花びらと光を上手く使った写真撮りたいんですけど、なかなか上手くいかないです(ToT)
巨大プッチンプリンは主食になる量ですね(^^)
社台マニアさん
>僕が作った物ではありません (T_T)
てっきりMADE IN 社台マニアさんかと思いました。でも、活用の仕方も上手いっす(^^)挟まれてるし・・(笑)
ファン登録ありがとうございます。
まほろばの旅人さん
今日、杉の木に付いてるFP触って来ました。触るとFPが吹き出ました。
『今シーズンはゆっくりしてていいよ。まかせとき。』って静める作戦にしますか(笑)
順番待ちのFPがいっぱいいたよ・・・(ToT)
ママはチビッコと爆睡してるころかな?
書込番号:9177533
1点

連投失礼します〜
一度はやってみたかったクイズです(^^)/~~
庭の枝垂れ梅を撮りました。
『FA77 Limited + クローズアップレンズNo.4』
『DA50-200 + クローズアップレンズNo.4』
露出は同じではありませんが現像で大体合わせたつもりです。
トリミングしてます。
絞りはどちらも『8』です。
クローズアップレンズは49mmなのでDA50-200にはステップダウンリング52mm-49mmを入れてます。
ピントが一致してなくてスミマセンm(_ _)m
自分では見分けがつきません。
みなさん分かりますか?
書込番号:9177673
2点

ポチッ・・・
ピピピ!さん、こんばんは♪
最近クローズアップレンズで楽しまれているみたいですね(^^
クイズはサッパ分かりませんが
Bの方がFA77かな〜?っと思います
delphianさん、こんばんは♪
ヤッパリあそこのフードでしたか、形と印刷の文字が似ていたので分かりましたよ
メタルフードは初めてだったのですが意外と質感が良いので近いうちに標準用を追加します
標準用ならFA31のキャップがしっかり嵌りそうですがどうでしょう?
書込番号:9177787
1点

こんばんは。
ママは子供達と夢の中でしょうね。
私が3人目さん
> ペッタンしますので見てもらえませんか。
描写は問題無さそうですが、絞ったのも数種類撮って、
露出にばらつきがでないかチェックしてみて下さい。
同じ構図を F4.0、F5.6、F8.0、F11 で撮ってみると良いと思います。
ため息の午後さん
コメントありがとうございます。
気にせず沖縄を撮り続けます。
猫の座布団さん
絞り機構が無いのにアンダーで写るってのはなんだか解せないですね。
ばらつき無く一定のアンダーであれば対処可能なので、使いづらいって事も無さそうです。
XIANさん
夕方に帰宅することが希なためミミズク撮影のチャンスは少ないです。
気長にお待ち下さい。
『巨大プッチンプリン@FA50』 すでにプッチンでは無いですね。
Ginger Draftがミニコーヒー缶に見えました (^^
ピピピ!さん
> ウェスト80cmくらいですが、ヒップは103cmあります
> 軽くなりすぎて強風で飛ばされないか心配です(爆)
矛盾してますな (^^
F8.0まで絞るとわかりません。
お手上げです (^^
Tomato Papaさん
標準フードにFA31用フードがはまるか明日試してみますね。
フードですが、58mmとかの文字が邪魔です。
かっこ悪いので消したいなぁ。
書込番号:9177940
2点

|///| |//ミ(ノ_ _)ノ=3 (激しく通過〜♪
こんばんは〜
今日は、久々の試験で頭つかれました(−−;
delphianさん
購入した八仙堂のレンズフードについて教えてください〜
FA43によさそうかな?と思ってます。
専用キャップやめてプラキャップ試してるんですが、フードの外側につけれたら楽だなーとか。
ネジ切ってあるから、そのままキャップ付くなっておもって調べたら、
最大内径57mm?なんですか?
フードの外側にそのままキャップは付かないですかね?
135mmの単焦点ってないですよね〜
DA★50-135があるんだから出ても良いのにと思ってしまいますw
FA135気になる(最近散財してるので・・・やめとこ
にゃんこ*さん
お久しぶり〜
春らしく♪さすがに1/6では辛そうですね(^−^;
お好みうまそうですね〜よだれでたw
にわかタクマルさん
やっぱりストラップ持ち帰ってましたかw
ARTISAN & ARTIST PENTAXオリジナルストラップですね〜
K100D Superのレンズキット限定みたいですね〜
delphianさんもA&Aを使ってたはずですね(^−^
ピピピ!さん
遊んでみましたw おもしろいですね、不思議なボケかたです(^−^
■調べたらAF-S 70-200/2.8って大分イイお値段なんですね(^^;)
はぃ〜いい値段ですよ〜値上げ前ならFAlimtedを2〜3本買えますね(^−^;
このスレに来る前から、ずっと購入を悩んでましたからw
新品価格が一時下がっていたんですが、カメラ屋での値段はなかなか下がらず
(キタムラなんて20万から下がんないし)
新宿の中古カメラ屋さんで、新同品みつけて飛びついてしまいました(^−^;
メーカー保障が8ヶ月も残ってるから中古でもいいかな〜ってw
フォーラムは思ってたより狭かったですよ。
こじんまりしてますw
クイズは、Aに一票〜
花びらの描写がこっちのほうがいいよな気が・・きっと錯覚ですw
ため息の午後さん
■出張お疲れ様です。 重くてもカメラを持って行きたい気持ち
ありがとう〜♪ 普通の出張ならぜったい持っていくのですが
今回はただで荷物が多くて、鞄にいれてみたら重さで鞄が壊れそうでしたw
XIANさん
芽吹きいい感じです、丸ボケが綺麗ですね〜(^−^
まほろばの旅人さん
面接お疲れ様〜
A4サイズの領収書うけましたw
でかすぎだろ〜
ということで今日は寝ます、では〜(^−^ノシ
書込番号:9177959
1点

こんばんは、今日は別のスレで文章を考える頭を使い果たしました(^^;)
おやすみする前に、ちょっとピントが思ったところよりズレましたがボケ具合を見るのにちょうどよくなった(笑)1枚だけ貼っておきます。
書込番号:9177978
1点

みなさま、こんばんは〜♪
あ〜疲れた一日でした〜(苦笑)
男の子2人はさすがにキツイです!
今日の私はカメラどころではなく・・・子守専門でした(涙)
疲れたうえに、一緒に寝ようと誘われてそのままさっきまで寝てました(^^:
日曜日はびわこマラソンだったのですが、ご覧になられた方は
いらっしゃいますか?
実は私・・・応援してましたので、もしかしたらTV出演してたかも〜(笑)
XIAN さん
こんばんは〜♪
お返事が遅くなって申し訳ございません!
>今日も続けて花鳥園の写真を貼っときます〜。
花鳥園へは是非行きたいと思ってます♪
おもしろい鳥や美しい花と出会えそうでとっても楽しみです!
Tomato Papa さん
こんばんは♪
何だかすご〜くお久しぶりな感じデス(^^)
>でも根性ありますね、菜の花の黄色がいいですね〜
おしりはまだ痛いですが、根性で菜の花撮りました♪
今月の中旬頃までは楽しめそうです♪
ため息の午後 さん
こんばんは♪
>菜の花シリーズ楽しみに待っています。
ありがとうございます〜!
でも次は梅を撮りたくて、みなさまの作例を見ながら
研究させてもらってます♪
菜の花も違う場所が見つかれば、雰囲気も違うと思いますので
チャンスがあれば撮ってみますね!
書込番号:9178021
1点

深夜ですがさらにつづきで〜す♪
isoworld さん
こんばんは〜♪
ここ数日は忙しくてなかなか書き込めませんでしたが
みなさまのおかげで素敵な書き込みになっております(^^)
鳥の撮影についていろいろとありがとうございます♪
私は手持ちレンズが77mmの中望遠が一番の望遠レンズになりますので
鳥を撮る為には新しいレンズが必要ですね〜(苦笑)
ならばDA55-300あたりが候補になるかもしれません。
その時が来たら挑戦したいと思います♪
C'mell に恋して さん
こんばんは〜♪
>バーガーですが、お薦めの品ですので、一度口にされてください!
食べたいのですが、夏に向けて少しダイエットしないと
いけませんのでカロリーが気になるところですね〜(苦笑)
くりえいとmx5 さん
こんばんは♪
>ワシが落とし穴に落ちた時とダブりました。(カメラはシッカリとか...
その後、お尻はどうでしょ?^^(青タン?
まだ少し痛いデス(苦笑)
でもだいぶマシになった感じですが、その時の洋服の汚れが取れません(涙)
カメラは片手で上に上げて、ポケットのレンズを2本かばうという
恥ずかしい格好をしてました(笑)顔から火が出てます〜
>開放って、これレンズの...ことですよね(危ブナカッタリして
もちろんです〜(笑)寒いので、洋服を脱いで開放はしませんよ(^^;
>アノまぼろしの乗馬服姿で印籠出されたらと思うと...ひれ伏すのみかも。
にゃははは(笑)尚更ほしくなりました!
delphian さん
こんばんは♪
こんなに留守にしてしまったのは初めてです〜(涙)
明日からは大丈夫ですので、楽しく書き込みしましょう♪
>今更ですが、このスレの扉 『FA77 菜の花de春爛漫』 は良いですね。
イエローとライトグリーンが調和しています。
ありがとうございます♪
褒めていただいてすごくうれしいです〜!
今度は梅でこんな感じの作例が撮れたらなぁ〜・・・と思ってます♪
今日は無理でした(涙)
写真よりも子供のお相手の方が大変でした〜。
まほろばの旅人 さん
こんばんは〜♪
なかなか書き込みが出来なくてすいませんでした。
奈良は梅もすばらしいんですね!いつも勉強させてもらってます♪
これからの桜がすごく楽しみです!
>金塊は結構グチャグチャになって帰ってきてました(笑)
そうだったんですか〜!それはそれで見てみたいですね〜。
>結構雨の風景の撮影も良いものですよ〜♪
そうですよね〜(苦笑)雨の日はK20Dがほしくなっちゃいます!
書込番号:9178121
1点

delphianさん、
キャップの件のお願いしま〜ッす♪
印刷はシルク印刷なので爪でゴリゴリやってエタノールで取れますね
でも外側の塗装も1枚取れます、、、今試しました(^^
エタノールで全部ふき取ったらつや消しの黒に生れ変わりましたよ
全部やるのはちょっと疲れるかも?
ZERO☆さん、こんばんは
八仙堂のフードを装着した状態で
58mmのキャップ(O-LC58)が付くと思いますよ
私のは52mmのフードですがO-LC58が付きました
確か径は同じだったと思います
キラるんさん、こんばんは
ホント久しぶりな感じです(^^
子供のパワーは侮ってはいけませんね、予想外に疲れたでしょう?
琵琶湖マラソンは車の中でちょっと聞いてました
全然頭に入ってなかったけど「あ、キラるんさんの所だ!!」と思いましたよw
書込番号:9178146
1点

さらに深夜につづきま〜す!
アプロ ワン さん
こんばんは〜♪
大会でどんな作例が撮れたのでしょう?すごく楽しみです♪
迫力ある鳥の作例ありがとうございます!
ピピピ! さん
こんばんは♪
>あ〜あ〜、ドアが外れちゃいました。。。
にゃははは(笑)いつも楽しい登場ありがとうございます♪
この店って引き戸だったのですね〜
前の書き込みでも書きましたが、お疲れではないですよ〜!
ピピピ!さんの体調はいかがですか?
季節の変わり目ですので、ご自愛くださいませ。
ZERO☆ さん
こんばんは♪
出張ご苦労さまで〜す!
>なるほど、カメラかばって手をつけなかったのかな〜
どんな状況でもカメラは守ります!!
みなさまもそうでしょ??
にわかタクマル さん
こんばんは〜♪
お久しぶりです!連続出張ご苦労さまです〜!
> *ist DS2 ・・・・・・・・・・・・・ 19800円
素敵なご縁でしたね(笑)おめでとうございます!
ペンタックスフォーラムへは行った事がありませんが、
かなり危険な場所でもあるのですね〜!
でも一度は行ってみたいです!
書込番号:9178164
2点

こんばんは。
遅くからママが出勤しましたね♪
ZERO☆さん
八仙堂のフードはヤフオクで入手しました。
『八仙堂 フード 49mm』みたいに検索して下さい。
安い割に質感はよいです。
FA43のフードへキャップが付くかも明日試してみます。
合うプラキャップがあるかも試してみます。
キャップなしで運用中でして、合うキャップがあるかどうかは
全くチェックしませんでした。
> delphianさんもA&Aを使ってたはずですね(^−^
当たりです。
しなやかで手首に巻きやすく、とても気に入っています。
m_oさん
マーシャルのアンプということは、m_oさんも元バンドマンですか?
こちらのスレには元バンドマン多いですよ。
ママ
子守お疲れ様でした。
男の子は元気がよいですから、相当疲れたのでは?
Tomato Papaさん
文字は簡単にとれましたか。
エタノールで全部拭き取るのは面倒くさそうなので、そのままにしようかな。
書込番号:9178199
3点

リアルタイムにTomato Papaさんにお会いできました(嬉)
完全に子供に体力を全て奪われた感じでした〜
びわこマラソンで私を思い出していただいてうれしいです!
社台マニア さん
こんばんは〜♪
>来る来る詐欺に遭った方が、仕切りが楽で良い筈です (;^^)ゞ
ほぼ全員出席してくれました〜!
事前に会費を徴収しておいたのがよかったみたいデス♪
にゃんこ* さん
こんばんは〜♪
わぁ〜!お久しぶりですね♪またお会いできて嬉しいです!
>マイペースに参加させていただきます。
どうぞどうぞ♪お気軽に参加してくださいね!
こちらこそよろしくお願い致します♪
ピピピ! さん
>チラッ |/// |∀゚)| ///| ウイーン おっ、自動ドアに替わってる(^^)
にゃははは(笑)
自動ドアになってる!!おもしろ〜い♪
>余談ですが僕はウェスト80cmくらいですが、ヒップは103cmあります(笑)
80cmならメタボは大丈夫ですね♪
でもなかなかウエストに合ったズボンを探すのが大変じゃないですか??
> ちびっこが二人来ると賑やかな休日になりますね(^^)
壮絶な一日でした(苦笑)
私は子供がまだなのですが、生むのが怖くなってきました〜!
>ママはチビッコと爆睡してるころかな?
は〜い(笑)さっきまでそうでした!
ですので、こんな時間に書き込みしています♪
書込番号:9178222
2点

わ〜い♪delphianさんともリアルタイムに会えました(嬉)
この時間帯は私の秋の時を思い出します♪
delphian さん
こんばんは♪
詩を綴る女・・・素敵ですね〜!
夕日の作例は特に大好きで、私も写真を撮りながら沈む夕日を
楽しんでいます〜!
>男の子は元気がよいですから、相当疲れたのでは?
相当疲れました(苦笑)
今日は鳩を追いかけて遠くに走っていってしまって
追いかけるのに疲れました・・・。グッタリ。
チョロチョロと走りまわるのですごく大変でした〜。
Tomato Papa さん
>琵琶湖マラソンは車の中でちょっと聞いてました
全然頭に入ってなかったけど「あ、キラるんさんの所だ!!」と思いましたよw
私を思い出してもらってありがとうございます(嬉)
それではようやく追いつけたので、お布団ダイブしま〜す♪
書込番号:9178255
1点

一応文字を消した状態とキャップをつけた所を1枚貼っておきます
左 : FA31mm + 広角用58mmフード + O-LC62
右 : FA77mm + 標準用52mmフード(49→52リング) + O-LC58
ではでは、今日はこの辺で、、、
書込番号:9178269
1点

キラるんさん、みなさま、お久しぶりでございます。
ここのところ、仕事ですでに溺れてしまいこちらのスレまでたどり着けずにいたnoirlimiです。
遅くなりましたがこちらにスレでもよろしくお願いいたします。
もの凄く遅い亀レスになりますが...、
アプロ_ワンさん
>私も水族館での撮影経験はありません。
一度行ってみたいです
是非一度行ってみてください。
私は数年ぶりに水族館へ行き、撮影しても平気なのか、撮影している人はいるのかの確認をしながら見物に行きました。
中に入り、数人デジ一で撮影されている方もいましたので、なるべく周りの方の邪魔にならないよう人の少ない場所で少しだけ撮影してみました。
次回チャレンジすることがあれば、なるべく空いている時間帯にもう少しゆっくり試してみたいと思っております。
キラるんさん
こちらでもよろしくお願いいたします。
1週間前のことになりますが...、公園内の花壇?のような場所でやっと春らしい花をみつけたました。
ですがまだ準備中のようで一部分だけ花が密集していたうえ、近くまで入れないようロープで囲いがされていました。
この日は結局、少し離れたところからの撮影になってしまいました。
(報告用にぺったんしておきます。
ZERO☆さん
届くのはまだ先のようですが、AF-S 70-200/2.8ご購入おめでとうございます。
いよいよ開幕も近いですし、これから大活躍ですね。
それと走行会ですが、現在足を所有しておりませんので...、簡単にはサーキットに行けないのです。
貯金はしているのですが、カメラと遠征費用のおかげもあり遠回り中です...。
(いろいろな状況を考えての様子見の状態でもありますが...。
motoGP観戦も大変そうですよね。
Fポン(もてぎだけかもしれませんが、)はSGTとは違って比較的観戦しやすかったですよ。
今年は更に観戦回数が増えそうです...。
にわかタクマルさん
ist DS2ご購入おめでとうございます。
確かに場所が場所ですし、その価格なら衝動買いしたくなりますね。
delphianさん
>他のスレで名指しで私の写真はただのブツ撮りと評され、
センスが無く毎回似たような写真と書かれてしまいました。
私もdelphianさんのファンの一人のつもりですよ〜。
delphianさんの写真がセンス無いとしたら私なんて...。
好みは人それぞれですから、気にせずにdelphianさんのスタイルを貫いてください。
あっ、利き目の話もどこかで出ていましたね。
私も基本左のようです。
サーキットでは右にすることも多いですが、やっぱり左の方がしっくりきます。
続いて今週末のご報告。
FA43購入時あたりから、ん?と思いだしたピントの件で、とうとうフォーラムデビューしてまいりました。
診断の結果、見事にカメラ内の調整範囲を超えた後ピン...。
できるだけの調整はしておきましたが、こちらとしてはできればお預かりして修理させていただきたいとのことでした。
これから活躍してもらいたい時期でもありましたので、修理をお願いしてきました。
ちなみにFA43、FA77共に問題なしでした。
この2本のレンズ、そしてこのスレがなければ私は後ピンにも気づけなかったかもしれません...。
(作例といい、コメントといい、皆様にはいつも大変お世話になっております。
この場を借りてお礼申し上げます。
ということで、しばらく本体とFA77が入院(FA77は付き添い)になりました。
返信できなかった方、おられましたら申し訳ありません。
(いろいろな方にコメントしたかったのですが、ちょっと流れについていけそうにもありません。
今夜はこのへんで失礼いたします。
では、また。
書込番号:9178361
2点

こんばんは。
寝る前に最後のカキコ。
ママ
夕日は素敵な風景を演出してくれますね。
私も大好きなシーンです。
遠征しないと撮れないのがちょっと残念です。
noirlimiさん
久しぶりの登場ですね。
慰めのコメント、ありがとうございます。
もっと精進して、センス無しとは言わせないぐらいになりたいです。
noirlimiさんも利き目は左目なのですね。
このスレは左目でファインダーを覗く方も多いですね。
isoworldさん
今更のコメントですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9143938/ImageID=235085/
は虫の目レンズですね。
自作されたのでしょうか?
書込番号:9178487
2点

先日の万博公園で撮影した他の写真を1〜3枚目に紹介します。
delphianさん:
> 今更のコメントですが、
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9143938/ImageID=235085/
> は虫の目レンズですね。
> 自作されたのでしょうか?
この写真は画角が185°もあるUltra Wide Converter Lens(4枚目の写真)をCanonのレンズキット18mm〜55mmのフィルターネジに装着して写したもので、FIT Corporationが出しています。虫の目レンズとは言っていないようですが、似たようなものですね。
フィルター径が58mmφですので、それ用のリングアダプターも入手しました。ネットで手配できます。
18mm〜55mmの焦点距離の短いほうで使うと、昔の銀塩時代によく見た円形のフィッシュアイのような画像になりますし、焦点距離の長いほう(45mmあたり)で使うと円形のケラレが一応なくなります。
書込番号:9178871
3点

ガツ☆|/// |Д`)| ///| ひぃ〜!
みなさん久しぶりです!ベンチウォーマーのキムタクです。
知らぬ間に自動ドアなんですね。
私も挟まれてしまいました(´ノω・。)
delphianさん
『詩を綴る女』は素晴らしくデルファってますね♪
ポニーテールの若い娘さん(左手にコーヒー?)どんな感じでした?
美人だったら必ず声をかけてくださいね。
たとえ詩ではなくアンパンマンの絵を描いていたとしても…
>センスが無く毎回似たような写真と書かれてしまいました。
悪気はないのだろうけど、理解ってないのに上から目線ですよね。
自分が言われたようですごくくやしいです。
似たような写真に見えるのはスタイルが確立されているからでしょう。
じゃ〜彼がどんなセンスを持っているのか見てみたいものです。
まあ人としてのレベルが低いのなら大した写真は撮れないでしょうが…
外野のヤジなんかにめげずに、これからも困っている人達を救ってあげてください。
delphianさんの写真を見て愉しんでる人、感謝しているファンがたくさんいますよ。
個性は大事にしてください。
キラるんさん
チャームポイントを隠してどうするんですかー(・・?
次に登場するときは大きな瞳で男性陣を秒殺してくださいね。
キラるんさんはイメージ通りの爽やか御姉さんタイプでしたよ。
パカランパカラン…
モモレンジャーはお馬に乗ってやって来る!!
書込番号:9178930
2点

猫の座布団さん
>500mmにテレコンですか〜ファインダー暗すぎませんか〜?
暗いと言えば暗いです〜。
ピントは遠景だとはっきり言って何となく撮してみる。
合っていたら運が良い〜という感じになりますね^^;
TDSのショーを撮してみた事があるのですが、キャラのUPが撮せそうですが
動かれると画角が狭すぎるので、ファインダー内に入れること自体が困難
でした〜^^;
上手く撮せていませんが、参考までにUPしておきます〜(笑)
私の感想ですとレフレックスレンズは、晴天でないと辛いね〜という
印象です〜。
にわかタクマルさん
ストラップですが、K100DSのストラップですが、キットレンズの物ですと
エネループの充電器セット+ストラップ+1GBのSDという組み合わせです。
ボディのみはストラップ+1GBのSDだったと思います〜。
ため息の午後さん
今は価格コムで知り合った方の所にヘルプでK100DS+A09が出張中です〜(笑)
XIANさん
おお!
幻のプッチンプリン!!
レアものですね!
ピピピ!さん
A:50-200mm
B:77mm
とします〜当たると良いな〜(笑)
キラるんさん
この手の物は、自分へのご褒美という事で免責されると思いますよ〜(笑)
ZERO☆さん
AF-S 70-200mmF2.8ご購入おめでとうございます〜!
ビックウェポンを入手されたのですね!!
noirlimiさん
レンズは良い状態で戻って来ると思いますので、しばしの辛抱ですね〜!
書込番号:9179032
1点

こんにちは。
居酒屋からいつものバーへの道すがらパシャパシャしたのを4枚ペッタン。
isoworldさん
なんとも楽しそうなレンズですね。
光学性能は今ひとつの様ですが、表現が楽しいレンズです。
また面白い写真を見せて下さいね。
キムたくさん
K-m(W)買っちゃったんですね〜
おめでとうございます。
お気軽撮影(持ち出し)用ですか?
ポニーテールの娘さんの顔は逆光でわかりませんでした。
美人だったらいいなぁ〜
勝手に想像して楽しんで下さい (^^
一緒に悔しがって頂いて、気が楽になりました。
あなたの写真を見せて下さいと書きたかったのですが、
書いたところで見せてはくれなかったでしょう。
Tomato Papaさん、ZERO☆さん
キャップの件です。
FA43用とFA135用の黒フードには58mmのプラキャップがピッタリ装着できました。
FA77用は若干きつめですが、やはり58mmのプラキャップが使えます。
FA31用は若干大きく、62mmぐらいのプラキャップだと使えそうです。
また、FA31用に純正のアルミキャップはきついですがはまります。
ですが抜くのに力がいりますので、運用は62mmのプラキャップが使いやすいと思います。
書込番号:9179726
1点

こんにちは。
昨夜レスできなかった分を。
>にゃんこ*さん
写真のセンスは彼よりにゃんこ*さんのほうがありそうですね
でもそれだと彼氏の面目が立ちません(T_T)から「あー、私メカに弱くてISO感度の上げ方がわからないからやって〜」とか頼りに(と同時に手ブレでうまく撮れなかったフォローも)してあげてくださいね(^^)
>ピピピ!さん
レンズ見分けテスト連戦連敗の私が断言します、Aが77です!
>ため息の午後さん
ファン登録ありがとうございます。
よろしくお願いします。
>delphianさん
下手アマですがまだやっているのですよ(^^;)昨日は練習日でした。
ちなみに演奏中の写真をだいぶ前にこっそりアップしています。
そういえばA09、素人考えの憶測ではテレ端開放のフレアと絞ったときの性能はトレードオフだったりするんじゃないかとも思っています。
C'mell に恋してさんがレンズ板でアドバイスしてくれていたのを思い出して、あのフレアを愛でる懐の深さがあるC'mell に恋してさんの偉大さを再認識しました(^^)
>isoworldさん
なんとか近くの梅にぎりぎり間に合いました。
isoworldさんのようにいい雰囲気を出して撮りたいのですが、まだまだ未熟で思い通りには撮れないです。
書込番号:9179806
2点

デデン♪ 「日々是まほろば」のまほろばの旅人です。
午前中奈良公園で梅の撮影をしてて、お昼過ぎから
「ちょっと翳ってきたな」と思って帰宅したら、
現段階で結構日差しが戻ってきました〜
今日は、今日こそは東大寺のお水取りを見てきます。
三脚を立てる場所が確保出来れば、写真も撮ってきます♪
昼に撮った梅をアップします。
結構RAWから現像する時にいじりました。
コテコテしてる気がします。油絵っぽいです。
まほろば写真で遊ぶのも楽しいです(笑)
>社台マニアさん
あえて突っ込んで頂いてありがとうございます(笑)
たまたま連れて行っただけです(爆)
>ピピピ!さん
私がターゲットにしている奈良公園はFP製造機だらけです。
私も「あわてなくて良いんだよ、もしくはそんなに出てこなくて良いんだよ」と声を掛けてきましたが、
その甲斐はあまり無く言ってる傍から噴射しておりました(笑)
比較クイズ、直感でA=FA、B=DAだと思います!
>delphianさん
夕焼け逆光シリーズ、素敵です。
被写体とタイトル、抜群ですね〜!!!
>ZERO☆さん
ZERO☆さんも試験お疲れ様でした〜♪
自動ドア通過っすか(笑)
前職時代で、営業回りのついでにフォーラムに寄った訳ですが、
領収書を隠すのに結構必死でした(笑)
>キラるんさん
プライベートでお忙しいのにわざわざレスありがとうございます!
ちびっ子ギャングのお相手お疲れ様でしたm(__)m
梅で苦戦しながら、桜の遠景撮影のトレーニングです(笑)
いろいろ撮りましたが、梅は一輪ささやかに撮るのが一番活きますね。
私はK100D時代でも、傘挿して雨合羽着て雨の中写真撮ってました(笑)
不具合が生じなかったのが不思議なくらいです。
>noirlimiさん
ご無沙汰で〜す!
無事戻ってくると良いですね〜!!!
>isoworldさん
>>白梅にメジロ
前に拝見した時は「バックは青空が良いなぁ」と思ったのですが、
濃い緑が背景だと、尚更引き立ちますね!!!
鳥肌立ちました!!!
>キムチたくあんさん
ご無沙汰で〜す♪
ロリータ?!(笑)
さて、気合入れてお水取り見てきます!
行ってきま〜す♪
書込番号:9180091
2点

こんにちは。
ブツが届きました。
FA31のフード用にするため、中古で厚枠のクローズアップレンズ No.10を入手しました。
レンズを抜く前に No.10の実力を拝見してみます。
書込番号:9180117
2点

続きです。
1枚目: 花の大きさがわかる様に10円玉と比較する写真を撮りました。3mmぐらいの花です。
2枚目: Tamron90mmで最大倍率で撮影しました。
3枚目: SIGMA APO 70-300mmの 70mm側を無限遠にして撮影しました。
4枚目: 300mm側の無限遠撮影です。 等倍を軽く超え、3倍ぐらいの大きさで撮れています。
300mm側だと夢の中の描写ですね。
ファンタジーを感じます (^^
ん〜 楽しい♪
レンズを抜くのがもったいなくなってきました (^^
ピピピ!さん、クローズアップレンズの買い増し、楽しそうですよ (^^
m_oさん
やはりバンドマンでしたか〜
このスレのメンバーはバンドマンが多いですね。
あと、調整後の私のA09ですが、テレ端開放のフレアーはほぼありません。
絞っても同じ描写が続き、被写界深度のみ深くなる感じです。
ある意味つまらない描写になってしまったのかも (^^
書込番号:9180122
2点

キムチたくあんさん
ユキチャンの羽織が決まったのですね(笑)
m_oさん
>あのフレアを愛でる懐の深さがある・・・
たしかに愛でていますね〜。
高まり過ぎてソフトレンズが好きになってしまったんでしょうね〜(爆)
しかし、ソフト過ぎるのも扱いにくかったりしますので、気持ちフレアが
出るような感じにすると、絞り値ではF4.0〜5.6になり夕方などですと
シャッター速度が厳しい事もなりますので、そんな時にFA50mmF1.4のような
レンズですと開放のF1.4からソフト感を出せるので、嬉しくなりますね(笑)
delphianさん
CU.No10が入手できたようですね!
結構面白い感じですね〜!
私のCU.No10は49mm径なので望遠には使用しにくいのですが、58mm径ですと
DA☆55mmやDA55-300mmでも使用でき良いかもしれないと思ってしましますね!
広角域ですとシャープに撮せ望遠域だとソフトに撮せるのでやはりズームに
使うと幅が出来て便利そうですね〜!
私も49mmだけでなくもっと大きいサイズの物がちょっと欲しくなりますね〜!
書込番号:9180388
3点

C'mell に恋してさん
はい〜
CU No.10到着です。
CU No.10ですが、フィルターのガラス固定方法と違い、
蟹爪のリングで固定されていました。
どうやって外そうかと迷ったところ、PCのPCIスロット用
目隠しを加工して道具を作りました。
これで CU No.10を元通りに組み上げることも可能になりました。
CU No.10って2群のレンズなので、裏表と向きが判らなくなりそうなので、
セロテープで固定して保管しましたよ。
CU No.10 + 300mm だとファインダーでどこにピントがあるか判りにくいです。
さらに 1.5xテレコンを付けて撮影するつもりでしたが、やめました (^^
CU レンズはズームで使うと倍率が変更できますので、その方が楽しいと思います。
レンズを抜いてフードと合体させましたが、蹴られはありません。
FA31って結構狭い画角なんだなぁ と思いましたよ (^^
書込番号:9180471
2点

delphianさん
私がFA31mm用に使ったtakumarのフードよりもコンパクトで使い
勝手がよさそうですね〜!
APS-Cだと31mmは標準レンズですからなんですが、実際にフードを
付けてみると、やはり狭いな〜と思ってしまいますよね〜(笑)
フードを見ていると、逆光にも弱い時があるよね〜としみじみ
思いますね〜!
書込番号:9180778
0点

これから仕事ですので手短に…
delphianさん
がんばって買いましたー。
暖かくなったら毎日持ち歩きたいです。
C'mell に恋してさんが見つけてくれたんですよ♪
これでFA31は確実に遠のきました。
まほろばの旅人さん
白いロリータは片手操作が秀逸ですよ。
『光と氷の競演』おみごとです。
今月の壁紙に採用させていただきました。
C'mell に恋してさん
キューピッド役ありがとうございました。
サイズぴったりのポーチ(M)があったので買ってきましたよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4977187334838.html
結構重いのでDA40が欲しくなりました。
書込番号:9180914
1点

みなさま、こんばんは♪
ちびっ子達が帰って、嵐が過ぎ去ったように静かな家です。
今日も休みで、姉と子供たちとで出かけてました。
送った帰り道、気分転換で夕日を撮りました♪
やっぱり癒されます(^^)現像はまだですので、また報告しますね♪
noirlimi さん
お久しぶりですね♪
お忙しい中遊びに来ていただいてありがとうございます!
素敵な菜の花の作例ですね〜!FA77でというのが嬉しいです♪
香りが伝わってきそうですね。
>準備中のようで一部分だけ花が密集していたうえ、近くまで入れないようロープで囲いがされていました。
準備中なら、次に行く時が楽しみですね♪
私は菜の花畑でこけましたので、ご注意ください(笑)
delphian さん
こんばんは♪
ブーゲンビリアの花・・・美しいですね♪
delphianさんがお花の名前を入れられているのは珍しいデス!
赤いお花の中に、可憐な白い花が咲いているようですね♪
> 夕日は素敵な風景を演出してくれますね。
そうですね〜♪
あの夕日の作例を見て、私は琵琶湖の夕日を撮ってきました♪
もちろんFA77で(笑)
ススキと夕日をまた撮ってしまいました〜(^^;
isoworld さん
こんばんは♪
>虫の目レンズ(左)と超広角コンバーターレンズ(右)
こんなの初めて見ました(驚)
いろいろなタイプのレンズがあっておもしろいですね!
今日の白梅とメジロの作例も素敵です♪
ありがとうございます。
キムチたくあん さん
こんばんは♪
お久しぶりですね!しばらくご無沙汰だと思えば、
ホワイトロリータ(笑)をゲットされていたのですね〜♪
おめでとうございます!
>チャームポイントを隠してどうするんですかー(・・?
そうでした(笑)
今度は魚眼で私の両目を撮ってもらいます〜!
大胆な登場でしたので、今度は控えめにします(笑)
>イメージ通りの爽やか御姉さんタイプでしたよ。
ありがとうございます♪何だか素直に嬉しいです〜(^^)
写真を撮るのに邪魔なロングを切ろうかと思いましたが、
delphianさんが悲しまれるようですので、今年もロングでいきます(笑)
おさげで撮ろうかな〜
書込番号:9181230
1点

おっ ママご出勤♪
まほろばの旅人さん
逆光撮影の感想を頂き、ありがとうございます。
逆光撮影は最近のマイ・ブームです (^^
過去にここまで逆光を撮ったことは無いかもしれません。
逆光撮影を快適にするため、プロテクトフィルターを外し、
フード運用をデフォルトにしました。
割と深いフードで運用しますので、前玉も安全でしょう。
逆光撮影がしづらかった FA31もこれで万全です (^^
キムたくさん
FA31が遠のいたのは残念ですが、よりインパクトの強い K-m(W)の入手で
物欲はしばらく遠のくのではないですか?
ママ
> delphianさんがお花の名前を入れられているのは珍しいデス!
タイトルが浮かばなかったのです。(ウソ)
名前を知っているってのがホントの理由です (^^
本気で植物図鑑買おうかな。
> ススキと夕日をまた撮ってしまいました〜(^^;
Oh! 私の大好物ですね。
楽しみです (^^
書込番号:9181283
1点

つづきます〜♪
C'mell に恋して さん
こんばんは〜♪
>この手の物は、自分へのご褒美という事で免責されると思いますよ〜(笑)
そうですね〜!食べる時は一食だけのつもりで挑戦しますね!
TDLの作例を見ていると行きたい欲が出てきますね(苦笑)
もう3年は行ってません(涙)
行く時には、DA55-300が必要になりそうですね!ダメダメ・・・(涙)
delphian さん
>居酒屋からいつものバーへの道すがらパシャパシャしたのを4枚ペッタン。
いいですね〜!でも私一人で歩くのには無理かもしれませんね(苦笑)
でもこんな雰囲気は好きデス。
>FA31のフード用にするため、中古で厚枠のクローズアップレンズ No.10を入手しました。
新兵器ですね〜♪
新しい楽しみを得られてよかったですね!
300mmではオーラが出ていてすごくファンタジーですね!
これは楽しそうデス(^^)私はNo.2を持ってますので楽しんでみます!
>New FA31フード
またまた見新しいFA31ですね!
すごい合体ですね♪
書込番号:9181405
1点

つづきです♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
いつも素敵な奈良の作例ありがとうございます!
> ちびっ子ギャングのお相手お疲れ様でしたm(__)m
かなり遊ばれた感がありました〜(苦笑)
イタズラされたら困るので、カメラとレンズは隠してました(笑)
>いろいろ撮りましたが、梅は一輪ささやかに撮るのが一番活きますね。
そうですか〜!私もまだ本格的に梅を撮ってませんので
早くいろいろ試したいですね〜!
delphian さん
> 本気で植物図鑑買おうかな。
それは名案だと思います♪
お花の知識が増える事によって、また新しい写真の世界が見える
かもしれませんよ〜♪
>あごに歯が生えた花
おもしろ〜い(笑)
私もきっと名前がわからないとそうすると思います〜!
時間があれば現像しますね!
もう少し撮りだめしたい気分デス。ネタが無くなってきてます〜!!
書込番号:9181464
1点

今日は代休でしたので、みなさんの作例に刺激を受け撮ってきました。
撮る気満々で行ったのに、あれこれと悩んでしまってイマイチのりが
悪かったです。
ピピピさん
ヤル気をもらったので、早速撮ってきました。
C'mell に恋してさん
現物はいいので、今度現金を貸してください。(笑)
m_oさん
こちらこそよろしくお願いします。
まほろばの旅人さん
お水取りでがんばっていますか?
人ごみが苦手なので作例楽しみにしています。
delphian さん
撮りたて新鮮な奈良をお届けします。
書込番号:9181577
1点

みなさま、DA15がついに今月下旬に発売ですね〜!
私は我慢だと思いますが、こちらのみなさまは
どうされるのでしょう??
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_wide.html
書込番号:9181702
1点

カランカラーン♪(やっぱベルがいいな〜
こんばんは〜
利き目の話でてますが、目つながりで・・・
私は近眼なのですが、バイクに乗ることもあってずっと眼鏡でした。
(バイクはコンタクト危険なのです。)
しかしサーキットで撮影するようになって、初めてコンタクトをいれましたw
今はサーキット撮影の時だけコンタクトを使用してます〜
Tomato Papaさん、delphianさん
フードの解説、ありがとうございます〜
よさそうですね〜
検討してみます(^−^
お二人の仕様をもとに整理してみましたw
●八仙堂 レンズフード装着例
DA21用 49mm広角用(最大内径57mm)+O-LC58
FA31用 (クローズアップレンズ No.10)+58mm標準用(最大内径61mm)+O-LC62
FA31用 58mm広角用(最大内径61mm)+O-LC62
FA43用 49mm広角用(最大内径57mm)+O-LC58
FA77用 49mm望遠用(最大内径58mm)+O-LC58
FA77用(49→52リング)+52mm標準用(最大内径58mm)+O-LC58
FA135用 52mm望遠用(最大内径58mm)+O-LC58
こんな感じですね〜
キラるんさん
■どんな状況でもカメラは守ります!!
みなさまもそうでしょ??
さすが桃レンジャーw
きっと、私もそうしますね(^−^;
壮絶な一日おつかれさま〜
男の子の相手はつらいですよね〜
DA15ですか・・私は最近の散財&魚眼あるので見送りですw
その前にDA21欲し〜い(ぉぃ
noirlimiさん
■AF-S 70-200/2.8ご購入おめでとうございます。
ありがとう〜今週末には届きます〜
サーキットは不便なところにありますからね
車が無いと辛いですね(^−^;
ぼちぼちいきましょう〜(^−^b
シーズン始まると筑波1000での撮影が増えるので
150-500だとちょっと長いんですよね
それで70-200が欲しかったんですよ〜
キムチたくあんさん
白雪姫ゲットおめでとうございます〜
いいな・・かみさんへのプレを口実に欲しかったw
C'mell に恋してさん
■AF-S 70-200mmF2.8ご購入おめでとうございます〜!
ビックウェポンを入手されたのですね!!
ありがとうございます〜
サーキットではミドルウェポンですw
私のメインサーキットではこれくらいが良いのですよ〜
DA★200の出動が減りそうです(^−^;
まほろばの旅人さん
奈良公園の写真、まほろば仕立てでなくハイキー仕立てですね〜w
■前職時代で、営業回りのついでにフォーラムに寄った訳ですが、
領収書を隠すのに結構必死でした(笑)
わらいましたw
私も出張のついでが多いので、かみさん対策が必須ですw
書込番号:9181841
1点

デデン♪ 本日二度目の高座から失礼致します。
奈良ではお水取りが昨日から始まっております。
散々ロケハンして「ここから狙うぞ!」というスポットを色々見つけていたのですが、
いざ行ってみると、殆どのスポットが三脚NG。ガビーン。
慌ててNGではない遠く離れた場所から撮影して来ました。
大砲やバズーカに囲まれながらFA77で勝負しました(笑)
初めての参加だったのですが、色々と勉強になりました・・・
14日まで連日続くので、雨ではない日はリベンジしたいと思います。
またロケハンしなきゃ・・・
>キムチたくあんさん
おぉ、白い!!!(笑) 白K-mのキットレンズだったんですね〜♪
>>『光と氷の競演』おみごとです。今月の壁紙に採用させていただきました。
恐悦至極ですm(__)m
>delphianさん
delphianさんの逆光フォトは刺激になります。
まほろばりながら、逆光スポットを探してしまう毎日です。
でも、delphianさんは逆光完全装備ですね(笑)
>キラるんさん
子供にカメラとレンズは危険ですね〜(笑)
目を放した隙に「ポイッ!」ってされたら、絶叫します。
梅は難しいですけど楽しいです♪
DA15-limは現在スルー予定です・・・(涙)
>ため息の午後さん
お水取りは今日は初陣でした〜♪
とにかく雰囲気を楽しめただけでも収穫大有りです!!!!
松明を振り回している瞬間とかをバチっと撮れたら良いんですが。
「夕暮れ時」良いですね〜♪
何気に二上山(ですよね?右端の山)が写っているのが素敵です。
大神神社の北にある大美和の杜からの夕焼けも絶景ですよ。
>ZERO☆さん
今回は珍しくいじくり回していると、ハイキーになりました(笑)
これはこれで面白いですね。
でも、やっぱりまほろば仕立てが一番しっくり来ます(爆)
出張ついでだと、袋とかをごまかすのが大変ですね(笑)
下手にでかいレンズ買ってしまった日には・・・Oh!
書込番号:9182120
1点

みなさま、こんばんは。
大変、ご無沙汰しております。
先週は誕生日だったので、自分へのプレゼント(動機が不純ですが…)としてA09を買ってしまいました。
第一印象としてピントがおや?という感じでした!
試し撮りの写真(手持ちです)をアップさせて頂きます。
週末は用事があったので、まだまだ使っていないのでよく分かりませんが、A09の話が出ていますので、ご報告です。
書込番号:9182158
1点

チリン♪ チリ〜ン♪ (レディース風)
こんばんは。
ママ
> またまた見新しいFA31ですね! すごい合体ですね♪
凄いでしょう?
FA Limitedがウエポンになりました。
見た目がゴツイです (^^
> もう少し撮りだめしたい気分デス。ネタが無くなってきてます〜!!
休みを子供達にとられたせいですね〜 (^^
次の休みは沢山撮影して下さいね。
DA15は様子見です。
DA21より広角だと使い切れそうにありません (^^
ため息の午後さん
写欲が湧いているのですね。
こんな時はすごく気持ちが良いですよね。
竹林をバックにした梅、いいですね。
和を感じます。
ZERO☆さん
汎用フードで FA Limitedウエポン化して下さい。
まほろばの旅人さん
> delphianさんは逆光完全装備ですね(笑)
です。
保護フィルターも取ったため、ゴーストも怖くなくなりました。
斜め45度程度の太陽だと全然怖くありません (^^
コントラスト低下も心配なくなりました。
ところで、お水取りって何ですか?
ゆき ちゃんさん
A09のご購入おめでとうございます。
描写に???を感じたらご相談下さい。
このレンズの本来の描写を私は知っています (^^
『明日はひな祭りで〜す』
ぎゃ〜っ 夢に出てきてうなされそうな数です (^^
書込番号:9182309
1点

みなさん、こんばんは〜。
まほろばの旅人さん
> タイトル「ガン見」って(爆笑)
しまった!「ガン見」のほうがウケたか?(笑)
> あんなにフクロウに見詰められたら・・・イヤン(爆)
ちなみに「見ちゃイヤん」というのもタイトル候補の一つでした(笑)
ピピピ!さん
> おぉぉ!『透過』吸い込まれそうです!スゴイっす!
花びらと光を上手く使った写真撮りたいんですけど、なかなか上手くいかないです(ToT)
ありがとうございます。
なんとかの一つ覚えで、花はとりあえず透かしてみようとしています。
背景に暗い部分を持って来れたら光が際立っていい感じになります。
> 巨大プッチンプリンは主食になる量ですね(^^)
プッチンしたときに自重で自壊しないか楽しみにしています(笑)
delphianさん
> 詩を綴る女
いいですね〜。
背景の船(岩かな?)が非常に効いているような気がします。
> Ginger Draftがミニコーヒー缶に見えました (^^
わはは!そう思って一応「350ml缶」と注釈を付けました(笑)
ZERO☆さん
> 芽吹きいい感じです、丸ボケが綺麗ですね〜(^−^
ありがとうございます〜。
もう1枚いい感じで取れてますので、貼っときます〜。
C'mell に恋してさん
> 幻のプッチンプリン!!
レアものですね!
あれだけデカいと面白半分で買う人以外の需要はないでしょうねぇ(笑)
キラるんさん
お子ちゃまのご接待、お疲れさまでした。
> みなさま、DA15がついに今月下旬に発売ですね〜!
おおっ!情報早〜い。
値段はいくらぐらいになるんでしょうかねぇ?
とりあえず値段がこなれるまでは待ちです。
書込番号:9182310
1点

チラッ |/// |∀゚)| ///| ウイーン
チ〜ン♪
みなさま、こんばんは!
電子レンジャーピピピ!です。
きょうの花粉達は大騒ぎでした(ToT)
殆ど読んでませんが、昨日のクイズのヒント?です。
クイズにするつもりじゃなかったので、FA77とDA50-200で撮った同じF値は『8』しかありませんでした。
少し開放気味でF5とF4.5で異なりますが貼ります。(再度F8も貼ります)
トリムの大きさが違うのはゴメンナサイです。
なんとなく、らしさが出てきた気がします。
どうでしょう?
これから読みます。
書込番号:9182322
0点

ウィィィィン、こんばんは〜
delphianさん、こんばんは
キャップの件ありがとうございます
キツキツですか〜、広角用はユルユルですよw
素直にプラキャップはめた方が良さそうですね
そう言えばO-LC62のキャップは品薄らしいので購入は早めの方が良さそうです
ペンタのHPを見たらこのキャップを使ったレンズDA18-250mmが販売終了になってました
クローズアップレンズはポテンシャル高そうなので何だか勿体無いですね〜
ZERO☆さん、こんばんは、顔アイコンが、、、
>こんな感じですね〜
そんな感じです
O-LC62が品薄らしいので購入するなら早めの方がいいかも?
キムチたくあんさん、こんばんは
☆ホワイトロリータ☆かわいいですね〜、おめでとうございます〜
キラるんさん、こんばんは
今のところDA15は考えてないです、、、広角が苦手なのでw
ピピピ!さん、こんばんは
ヤッパリBがFA77かな〜?
書込番号:9182637
0点

こんばんはー。
久々に晴れたのでこんなのペタッ!
拡大しないでください、ピンはきてません(´_`。)
無限だとピンは合いませんね。フイルムのときも無限で撮っていたようなー
キラるんさん
>みなさま、DA15がついに今月下旬に発売ですね〜!
ほしーー!でも多分年末まで我慢です。
ZERO☆さん
>私は近眼なのですが、バイクに乗ることもあってずっと眼鏡でした。
(バイクはコンタクト危険なのです。)
最初は乾いて見えなくなりましたが、冬になりマスクを
するようになったら風がメット内に入らず良好でした。安全運転範囲内ですけど(;^_^A
冬はめがねがくもってきびしいです!
おっ、若返りましたね!
m_oさん
千葉県でしたか。よろしくお願いします。
また明日も雪が降りそうですね・・・3月なのにー。
では、また
書込番号:9182779
0点

|玄関| ||Ю彡バタン! ( ・_・) ン?
|玄関| ||Ю彡バタン! ここでもないか・・・ (゚ロ゚;
|玄関| ||Ю彡バタン! ドコダ!!ヽ(゚□゚\*≡*/゚□゚)ノドコダ!!
入り口が見つからない・・・ o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ
|玄関|Ю o(▽` o) =3 =3 =3 ♪ ここだぁ ♪
今晩わ
>キラるんさん
>DA15がついに今月下旬に発売ですね〜!
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を持って居る人間としては
[smc PENTAX-DA★ 15o F4ED [IF] SDM](?)は真逆なので不要です ゴミン...φ(u_u*)
先程はHPで見れましたが今は無理みたいですね (´・ω・)(・ω・`)ぼしょぼしょ
確か(3月3日の日付)が付いていた気がしたので、一旦削除されたのでは?
\_(*・ω・)ハイ、ココ重要ネ
|/// |ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!| ///| |/// |∀゚)| ///| ウイーン 今日はこの辺で退散します
では
書込番号:9182792
1点

みなさん、こんばんは〜(^^)
今日は、仕事が休みでした。
仲直りも兼ねて、家族で散歩撮影会に出かけることにしました。
ということで、せっかく茨城に住んでいるので、水戸の偕楽園に行ってきました。
しかし、平日なのに結構こんでいました。
写真を撮るには下の公園のほうが適していると思い、今回はメインの会場にはあえて行きませんでした(^^;
delphianさん
逆光の作例、非常に参考になりますm(_ _)m
実は例のレスは確認しました。
その方のプロフィールや他のレスを見てみると、特定のメーカーや個人に偏って入れ込んでいるような感じがし、ちょっと普通ではない印象を受けました。(ただ、本人に悪意があったかどうかはわかりませんでしたが...)
いずれにしても、あまり気にならないでください。
リーダーの作例や技術に感心し、知識に助けられている人がたくさんいるということを忘れないでください!(^^)
それに引き替え、私なんかは、単に家族写真を貼っているだけです(^^;
Tomato Papaさん
亀レスですがm(_ _)m
>ブライダルの写真、素晴らしいです。
>単焦点+ノーフラッシュでないと撮れない物ばかりですね
ありがとうございます(^^)
>おくさんとは早く仲直りしてくださいね
家事と育児をせっせとやったおかげでどうやら、機嫌を良くしてくれたようです。「最近は自分の時間をどうぞ」と言ってくれます。
でもあまり、集中しすぎないように気をつけます(^^;
キラるんさん
子供のパワーは恐ろしいでしょ(^^;
一時間も相手をしていると体力を吸い取られて、ヘロヘロになります。
そりゃあ、家事・育児をカミさんに任せっきりで、ネットばかりやっていると、文句の一つも言いたくなりますよね(^^;
にわかタクマルさん
istDS2の購入、おめでとうございます(^^)
実はマニア受けする隠れた名機らしいですね。K-mに匹敵する小型軽量ボディにペンタプリズムは素晴らしいです。これに手ぶれ補正がついたら絶対買います。
やってやれないことはなさそうですが、HOYAさんの考えはどうなんでしょうかね?
書込番号:9183047
2点

ふたたびこんばんは〜
まほろばの旅人さん
まほろばも良いですが花撮りはねこレンジャーばりのハイキー仕立てが好きですw
いまのところレンズは買ったことないですねw
通販で届くのでバレバレです(^−^;
キタムラ店舗渡しがバレなそうです〜
ゆき ちゃんさん
お久しぶりです。
A09購入おめでとうございます〜
マクロいいな・・ガ〜マ〜ン〜(TT;(某牛風
ひな祭りは、かつうらビックひな祭りですね〜w
とみさき神社1200体とみたw
行きたかったんですが今年は無理でした。
明日には撤去でしょうしね〜
delphianさん
■汎用フードで FA Limitedウエポン化して下さい。
は〜い、ウエポン大好き(ぉぃ)なので早速フード&キャップを発注しましたw
あとは、FA31の隙間埋めるの検討中ですw
CU NO.10が格好よさそうですね〜
XIANさん
やっぱ芽吹きいいw
この感じ好きですね〜
そういえばプリン・・ファミリーマートで
おいしいプリン480ってのを買ったことがあるくらい好きですw
これもでかかったですよ〜(量が多すぎて飽きてしまうくらい・・
Tomato Papaさん
キャップ品薄情報ありがとうございます。
レス見て即行で発注しました(^−^;
NIK-PENさん
バイクでコンタクトは危ないですよw
知り合いでレンズがズレて危ない目にあった人がいます(^−^;
眼鏡くもりは、スクリーンを少しあければ大丈夫(^−^b
って寒いけどねw
ちょっと眼鏡ネタでイメチェンです(^−^;
社台マニアさん
迷宮の扉をあけてしまったようですねw
戻ってこれてよかった(ぉぃ
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を持って居る人間としては
[smc PENTAX-DA★ 15o F4ED [IF] SDM](?)は真逆なのでもってると
とってもおもしろいw
是非狙ってください(ぉぃ
さん吉3337号さん
うほ、ノーカットで登場ですね〜w
単に家族写真にしては、写真が綺麗すぎますよ〜(^−^
では今日はこの辺で〜(^−^ノシ
(浪費くせが・・・
書込番号:9183110
1点

再びこんばんは!
A⇒FA77 A⇒DA50-200
B⇒DA50-200 B⇒FA77
ZERO☆さん Tomato Papaさん
m_oさん C'mell に恋してさん
まほろばの旅人さん
F4.5(F5)を貼ったのでリーダーにも回答してもらえるかな?(^^)
ご回答ありがとうございます。
明日の晩に答え出します。
キラるんさん
DA55-300次の入手候補に入れてます。まだ次のレンズは買えないけど、どれから行くか悩んでます(^^)
>ピピピ!さんの体調はいかがですか?
お気遣いありがとうございます。先月の検査は少し、いい方向の結果が出ました。
風邪をひく以外に、何を基準に悪くなったりするか不明らしいので「楽しく過ごす」が治療と思ってます。
お陰さまで毎日楽しいです(^^)
自動ドアは、社台マニアさんから始まりました(^^)
>80cmならメタボは大丈夫ですね♪
健康診断で身体検査は『B』常連です。『肥満傾向にあります』と毎年言われております(^^;)
DA15は気になっています。値段も含めて様子を伺います。
delphianさん
おぉぉぉ!『詩を綴る女』きました。MAXです。立体感がスゴイっす!
delphianさんの作例を拝見させて頂いた中で一番好きかもしれません。
頂いちゃいますm(_ _)m
『スナック おかん』泥酔したら説教されそうです(^^)
クローズアップレンズNo.10驚異の破壊力ですね(^^)
僕はACのNo.5を追加してNo.9にしてみます。
ちなみに『No.4』+『49-52リング』+『No.5』とステップアップリング入れても多少の影響で済みそうですかね?
ZERO☆さん
試験、お疲れ様でした。
お顔・・・
キムチたくあんさん
おぉぉ!ホワイトやっぱりガマン出来ませんでしたか(^^)
おめでとうございます!
>自分が言われたようですごくくやしいです。
我らのスーパーマンdelphianさんをけなされると悔しいですよね。ムカっと来てレス探しましたけど消えて見れませんでした。
まほろばの旅人さん
『F11@FA77』立体感がイイ感じです。
ふとFA77でF11使ったことあるかな?と思いました。解放○鹿ですから(笑)
noirlimiさん
本体はスペシャルになって戻ってくるでしょう!
ため息の午後さん
>ヤル気をもらったので、早速撮ってきました。
うひょ!嬉しいですね〜
『すがすがしく』綺麗ですね!竹がバックって雰囲気がイイです〜♪
ゆき ちゃんさん
お誕生日&A09ご購入Wでおめでとうございます♪
『明日はひな祭りで〜す』数えきれません(^^)
XIANさん
>背景に暗い部分を持って来れたら光が際立っていい感じになります。
『透過』から感じました。ありがとうございます。狙ってみます!
社台マニアさん
玄関探すドタバタ感がサイコーです(^^)
さん吉3337号さん
隊長!大胆な登場ですねw(゚o゚)w
前から予想してましたが、やっぱりですね。上のお譲ちゃんは隊長に良く似てらっしゃる(^^)
>それに引き替え、私なんかは、単に家族写真を貼っているだけです(^^;
何を仰いますか、隊長のアドバイスがどれだけ大きいことか。『瞳にピント』『水平』心がけてます!
イチョウ並木に心奪われた人は多いハズです。当然僕も奪われましたから。
仲直りやりましたねv(^^)
書込番号:9183255
1点

今日はちょっと梅を撮って来ました(タマには写真載せないと、、、)
カメラ(K20D)とレンズ数本は入院中なのでistDとFA31mm,FA77mmを持っていきました
普段は花を撮らないので難しいですね〜、、、気が付くと寄ってしまいます
さん吉3337号さん、こんばんは
仲直りできて良かったですね〜(^^
隊長の作品は癒されますな〜、頑張ってくださいね〜
しっかし登場がいきなりですねw
書込番号:9183308
2点

ゴブサタ婆ぁです。
ひさしぶりに青空になりました。
今日は撮影に精を出した方多かったでしょうね。
私も夕暮れを撮ろうと鼻水ススリながら
*istDSのシャッターを切っていました...が!
切ったシャッターが突如戻らなくなって慌てました。
お気付きの通りバッテリーが寒さでダウンです。
胸のポケットに入れて暖っめてナントカ再開。
こういう日は使い捨てカイロ持参ですね。
で、チョット体が冷えたせいか微熱が...
頂いたレスのレスは後日で...スイマセン。
書込番号:9183315
2点

チリン♪ チリ〜ン♪ (レディース風)
こんばんは。
XIANさん
『水彩』 いいですね。
うるさくなりがちな背景ですが、上手くまとまっています。
淡いトーンが好みです♪
> 背景の船(岩かな?)が非常に効いているような気がします。
そこに止まっている船でした。
アクセントになっているといえばそうだし、シンプルなのも良さそう。
有るのと無いの、どちらがいいのかな。
ピピピ!さん
BがFA77です。
『詩を綴る女』 ハートに来ましたか (^^
いつかモデルを雇って、思い通りのポーズをさせてみたいです。
> クローズアップレンズNo.10驚異の破壊力ですね(^^)
ですです。
たぶん 100mmぐらいのレンズで等倍撮影です。
また、絞りを F8.0ぐらいまで絞れば、ここへ張るサイズだと見分けが付かないかもしれません。
> ちなみに『No.4』+『49-52リング』+『No.5』とステップアップリング入れても多少の影響で済みそうですかね?
No.10はレンズが2枚使われており、空間が空いていました。
2枚重ねでも絞ればいけそうですよ。
Tomato Papaさん
> クローズアップレンズはポテンシャル高そうなので何だか勿体無いですね〜
です (^^
でも FA31のパワーアップを優先しました。
キャップの件ですが、あれだけ深いフードだとキャップ無しで運用しても怖くないです。
レンズ交換も早くできるようになったし、外したキャップの行方も気にしなくていいので快適です。
もっと早くに実現しておけば良かった。
社台マニアさん
面白い!
ドアをパワーアップさせましたね (^^
> [smc PENTAX-DA★ 15o F4ED [IF] SDM](?)は真逆なので不要です ゴミン...φ(u_u*)
さらに爆笑 (^^
さん吉3337号さん
フォローありがとうございます。
気にせずこれまで通り投稿します。
また、逆光撮影のコメントもありがとうございます。
最近はまり気味で、逆光撮影の快適度アップの為に、
大げさなフード&保護フィルター外しまでしてしまいました。
今回は顔出ししましたね。
ママとタメを張る大胆な登場です (^^
『春香:FA77』 はポーズをとってもらったのですか?
ナイスなママさんモデルですね。
それと、家族の記念撮影の枠を越えたショットです。
真似しようかな (^^
ZERO☆さん
CU No.10の分解は専用器具か私が作ったような道具が必要です。
新品だと割と高いので、分解に躊躇するかもしれません。
レンズ・フードとの一体感は抜群ですが、お金が掛かりますね。
Tomato Papaさんの方法か、中古厚枠のフィルター数枚の方が安上がりです。
書込番号:9183339
2点

キムチたくあんさん
>これでFA31は確実に遠のきました。
FA31mmは次の機会を待ちましょう〜!
やはり、ユキチャンは白い恋人といった感じですよね(笑)
>サイズぴったりのポーチ(M)があったので買ってきましたよ。
私は昨日k-mにカメラーポーチ(純正)を発注しました〜。
白のキットレンズを付けるときは、この方が良いかもと(笑)
カメラケース O-CC84(K-m用)意外に持っている方は少ないだろう
と思っています(爆)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_cameracase.html
キラるんさん
>行く時には、DA55-300が必要になりそうですね!ダメダメ・・・(涙)
う〜ん、2台体制で臨まれないのであれば、お友達からDA18-250mmをお借り
してくるのがベストかも〜!
>みなさま、DA15がついに今月下旬に発売ですね〜!
私は我慢だと思いますが、こちらのみなさまはどうされるのでしょう??
予約入れました(爆)
しかし、まだお店での販売価格が決まっていないようです。
おそらくDA☆55mmくらいの金額になりそうです。
ため息の午後さん
上記の様な理由で、お金はレンズになってしまうのであまりないんですよ^^;
ZERO☆さん
確かにサーキットでの仕様ですとミドルかもですね^^;
やはり500mm級が必要なんですかね・・・。
ゆき ちゃんさん
A09購入おめでとうございます〜!!!
私はPK用とEF用と持っています^^;
そのくらい良いレンズだと思っています〜!
XIANさん
幻のプリンですが、工場などでの大量生産ができないらしく、安定供給が
できないために、スポットで販売するらしく、どのお店に入るかも事前情報が
ないので、会えただけでも運がよいというレアアイテムですよ〜!!
書込番号:9185339
1点

皆さん、こんにちは
今日は一日中雨でした・・・・最悪
1枚目の写真昨日撮ったのですが、いろいろと修正をしたら、解らなくなりましたPHOTO SHOP使い方解りません。
2枚目ですが雨が小降りになったすきにA-09で撮って見たら、絞り開放でした。
最上段の白いのが梅、中間のピンクが桜、そして菜の花です・・・他に今日撮った写真がないもので。
書込番号:9185382
0点

こんにちは。
別スレで動体の話題がでましたので、久しぶりにテストしてみました。
撮影条件は
K20D + FA135 (F4に設定)
AFは中央一点 AF-Cで連写
被写体は 40mぐらい先から 40km程度で向かってくる軽自動車
1枚目は連写スタート2枚目は連写終了(計8枚)
3、4枚目は JPEG 6Mの等倍画像です。
動体に弱いといわれるペンタですが、この程度追従してくれれば
運動会の徒競走は問題無く追従してくれると思います。
書込番号:9185486
2点

delphianさん
こんばんわ、いつもお世話になります。
拡大アイカップ買ったのですが、たぶん明日来ると思いますが、簡単に交換できるのでしょうか?
キラるんさん
お疲れ様でした、でも子供はいいですねあのパワーがほしいです。
書込番号:9186041
0点

デデン♪ 「日々是まほろば」まほろばの旅人でございます。
寒いひな祭りになりましたね〜。
朝から鼻血が止まらず、今日は一日お休みしてました(笑)
>delphianさん
完全武装にdelphianさんの軒並みならぬ迫力を感じます。
お水取りですが、奈良の東大寺にある二月堂で行われる行事です。
正式には「修二会(しゅにえ)」と呼ばれ、旧暦の2月に行われる行事なんです。
最近では3/1〜14まで毎日行われていて、千年以上一度も途切れていない行事らしいです。
この行事で一番有名なのがアップした写真のように、
燃え盛る松明をお坊さんが振り回しながら持って走る「お松明」です。
この行事が終わると彼岸を迎え、徐々に暖かくなってくるので
「春を告げる行事」として有名らしいですよ〜♪
>XIANさん
やはり同じ関西人、タイトルへのインスピレーションは似たものがありますね(笑)
>さん吉3337さん
まほろばった写真、良いですねぇ〜♪
好文亭と梅と青空と雲、実にほんわかする写真ですね。
お抹茶と団子が欲しくなります(笑)
それにしても、家族4人の写真良い顔が揃ってます!!!
>ZERO☆さん
あ! いつのまに顔アイコンが!!!(笑)
私も昨日いじってそう思いました。
花はハイキー仕立ての方が浮き上がる描写になる・・・と言いましょうか。
まほろば仕立てでは表現出来ない描写になって良いですね。
店舗引渡しだと、帰るまで色々偽装工作出来ますよね(笑)
通販で家に届くと、言い訳を考えるのが難しいです(爆)
>ピピピ!さん
私は改めてB=DAかなぁと思います。
絞りF11なんて最近やり始めたところですよ、私も(笑)
元々花を撮るのは開放馬○街道まっしぐらでしたから。
でもFA77だとかなり絞っても良い味でますね。
>くりえいとmz5さん
お体大丈夫ですか? ご自愛下さいね♪
書込番号:9186065
2点

私が3人目さん
拡大アイカップ(いつも思うけどHっぽい)の交換は簡単ですよ。
今ついているのを上方に引き抜いて、アイカップを差し込むだけです。
MFがしやすくなりますよ。
書込番号:9186070
1点

delphianさん
ありがとうございます、簡単ですね了解しました。
エッジのハイライトが立体感を演出しますの写真すごいですね・・・私などはぜんぜん思いつかない。
まほろばの旅人さん
まほろばではないかも・・・一枚ペッタン・・ちょい前の撮影ですがわたしすきなので
書込番号:9186110
0点

みなさま、こんばんは〜♪
生憎のお天気で、こちらではミゾレが降りました〜。
今週はパッとしない天気が続くようですね(残念)
ため息の午後 さん
こんばんは♪
>今日は代休でしたので、みなさんの作例に刺激を受け撮ってきました。
私は休みのほとんどを写真で過ごしています♪
主婦としての役割もありますので、丸一日というのは難しいのですが
出来るだけ撮る時間を作りたくて、休みの日の午前中はバタバタです〜!
素敵な作例ありがとうございます♪
竹が加わると和風感がUPしますね〜!
ZERO☆ さん
こんばんは〜♪
お顔・・・どうされたのですか(笑)
>さすが桃レンジャーw
桃→× モモ→○ でお願いしま〜す(^^)
でも桃は大好きです♪
お互い、もしもの時にはカメラを大切に守りましょう!
それと右手人差し指にも注意ですね(笑)
>DA15ですか・・私は最近の散財&魚眼あるので見送りですw
その前にDA21欲し〜い(ぉぃ
そうでした!ZERO☆さんには先にDA21でしたね〜
私は魚眼も借りれてDA21もありますので、DA15は友達に任せます!
まほろばの旅人 さん
こんばんは〜♪
>散々ロケハンして「ここから狙うぞ!」というスポットを色々見つけていたのですが、
お疲れ様でした〜!
何度もチャレンジ出来る環境が羨ましいですね〜。
私は近々、石山寺の梅を撮る計画をしています♪
>大砲やバズーカに囲まれながらFA77で勝負しました(笑)
にゃははは(笑)
私も菜の花を撮っている時、隣で撮られていた方は白いキヤノン砲でした〜!
>子供にカメラとレンズは危険ですね〜(笑)
そうですね〜!旦那さまは部屋に鍵をかけて万全の状態でした。
>DA15-limは現在スルー予定です・・・(涙)
そうですよね〜(涙)
お互いにDA21があるじゃないですか!
それに15mmの超広角を使いこなす自信もありません(苦笑)
書込番号:9186207
1点

ガツ☆|/// |Д`)| ///| ひぃ〜!
うーん、またしても…
このドアーなかなかうまく通れません(´ノω・。)
delphianさん
逆に物欲に火がついたりして…
先週もヨドバってきたのですが、複合機プリンター買っちゃいました。
>拡大アイカップ(いつも思うけどHっぽい)
Iカップに拡大してくれるブラ?
キラるんさん
ホワイトロリータをゲットしたのですが、仕事が忙しくて毎日ぐったりです。
なかなか使おうという気力がわいてきません。
>今度は魚眼で私の両目を撮ってもらいます〜!
西川きよし師匠の目玉を想像してしまいますよ。
>大胆な登場でしたので、今度は控えめにします(笑)
控えめな水着でお願いします。
ZERO☆さん
またまたイメチェンですか?
これからはメガネをしているジョンレノンでイメージしてみます。
まほろばの旅人さん
『光と氷の競演』を壁紙にしましたが、
おかげで室温がぐんぐん下がっています。
Tomato Papaさん
>☆ホワイトロリータ☆かわいいですね〜、おめでとうございます〜
ありがとうございます♪
問題はいつまで白のままでいられるかですよ。
ピピピ!さん
>おぉぉ!ホワイトやっぱりガマン出来ませんでしたか(^^)おめでとうございます!
どうもありがとう♪
ガマンは身体によくありませんからね。
書込番号:9186259
0点

おっ ママご出勤♪
まほろばの旅人さん
> 完全武装にdelphianさんの軒並みならぬ迫力を感じます。
今日は天気が悪くテストできませんでしたが、
太陽が出たら FA31 with ウエポンフード の逆光耐性をテストします。
お水取りって歴史のある行事なのですね。
全然知りませんでした。
こちらでいうと何にあたるのかなぁ。
私が3人目さん
逆光撮影楽しそうでしょ?
是非チャレンジして下さい。
貼った写真に和を感じました。
キムたくさん
物欲に火がついちゃあ逆効果じゃないですか〜 (^^
> 控えめな水着でお願いします。
大賛成! (^^
書込番号:9186293
1点

さらにつづきま〜す!
ゆき ちゃん さん
こんばんは〜♪
削除されてしまった前スレにせっかく遊びに来ていただいたのに
お返事出来なくてすいませんでした。
またよろしくお願い致します。
>先週は誕生日だったので、自分へのプレゼント(動機が不純ですが…)としてA09を買ってしまいました。
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます♪
わ〜♪A09をゲットされたのですね〜!
私も気になるレンズですので羨ましいデス(笑)
早速delphianさんからのコメントもありましたね!
一度ご相談されたらいいと思います♪
実は私もA09ゲットしたらすぐにdelphianさんに判定をお願いするつもり
だったりしています(笑)
>明日はひな祭りで〜す
ぎょえぇ〜!!すご〜い!!
これってこの前ニュースでチラッと見た記憶がありま〜す!
これだけ並んでいると圧倒されますね(笑)
delphian さん
こんばんは〜♪
>凄いでしょう?
FA Limitedがウエポンになりました
かなりの大きさになりますね!銀と黒がシブイです♪
>休みを子供達にとられたせいですね〜 (^^
完全に遊ばれてました(苦笑)
お天気もよかっただけにすごく残念でした〜!
本当はFA77で撮ろうと思っていたのですが、旦那さまが
カメラを向けた時に、手でレンズをベタベタ触りにきてました〜
旦那さまは青ざめてました〜!
それを見た私は、ちびっ子滞在期間カメラを触る事はなかったですね〜
>DA15は様子見です。
そうですか〜。私も同じ意見デス (^^)
正しくは買えないんです(笑)
XIAN さん
こんばんは〜♪
今回は全部縦ですね〜!私も最近は縦撮りしてますよ〜♪
芽吹き2が好きです!私ももっとお花の撮り方を勉強しなきゃ〜!
>おおっ!情報早〜い。
値段はいくらぐらいになるんでしょうかねぇ?
何気にpentaxのサイトを見ていたら見つけてしまいました(笑)
Tomato Papa さん
こんばんは〜♪
>今のところDA15は考えてないです、、、広角が苦手なのでw
結構、見送る方が多いようですね〜!
私も見送るのですが、DA21で十分広角を堪能しています。
>、、、気が付くと寄ってしまいます
お花撮りってホントに難しいですね。私も気が付くと寄ってます(笑)
書込番号:9186355
1点

キラるんさん
DA15欲しいです。
DA55☆も欲しいです。
でも、先立つものがありましぇ〜ん。 なのにカメラバッグ買ってしまいました。
どないしましょう?
同じく利き目は、左です。
まほろばの旅人さん
お水取りお疲れ様です。
夕暮れどきの山は、二上山です。
大美和の杜は、毎年初詣のときに行ってますが、まだ写真は撮っていません。
桧原神社も、まほろばれますよ。
田植えの時期に竜王山から、奈良盆地を撮ろうと思っているのですが、
夕暮れ時にひとり山頂は、若干、心細いなー。 火の玉で敵を滅ぼした
伝承があったみたいだし・・・結構、怖がりなもので・・・
鼻血大丈夫ですか?
XIANさん
水彩は好みです。
プリンは食べたいです。(笑)
ピピピ!さん
疲れたときは、また元気とやる気をいただきますので。
さん吉3337号さん
はじめまして
梅の下ので家族写真、ほのぼのと微笑ましいですね。
人見知りなもので、ご挨拶が遅れました。
これからもよろしくお願いします。
Tomato Papaさん
はじめまして
人見知りなもので、ご挨拶が遅れました。
これからもよろしくお願いします。
NIK-PENさん
はじめまして
人見知りなもので、ご挨拶が遅れました。
これからもよろしくお願いします。
ゆき ちゃんさん
はじめまして
すごい数のお雛様ですね。
キムチたくあんさん
以前こちらのスレをご紹介していただきありがとうございました。
すっかりハマってしまいました。
くりえいとmx5さん
昨年の春に花の撮り方で色々とお世話いただきありがとうございました。
書込番号:9186447
1点

さらにつづきま〜す♪
NIK-PEN さん
こんばんは〜♪
遅れましたが私もファン登録させてもらいました〜!
これからもよろしくお願い致します。
>ほしーー!でも多分年末まで我慢です。
欲しいのですね(笑)
C'mell に恋してさんが予約されたそうですので、よいお話が聞けると
いいですね♪
社台マニア さん
こんばんは♪
たのしい登場ありがとうございます!
>o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ
私、これが好きです♪
さん吉3337号 さん
こんばんは〜♪
私を越える大胆露出でびっくりしました〜!!
素敵な家族写真ですね(^^)
仲直りも出来て本当によかったです。
作例、勉強させてもらいました〜!とっても綺麗です♪
>一時間も相手をしていると体力を吸い取られて、ヘロヘロになります。
そうなんです〜(泣)私は30分持ちませんでした(苦笑)
私の姉は活発なタイプで、その血をしっかり受け継いでました。
ピピピ! さん
こんばんは♪
>DA55-300次の入手候補に入れてます。
>DA15は気になっています。値段も含めて様子を伺います。
ピピピ!さんの物欲も止まりませんね(笑)
次のゲットを楽しみにしてますよ〜(^^)♪
>「楽しく過ごす」が治療と思ってます。
お陰さまで毎日楽しいです(^^)
すばらしいです♪毎日楽しいって素敵です!
お互いにカメラ始めてから世界が変わりましたよね♪
くりえいとmz5 さん
こんばんは〜♪
DS+FA43低明瞭現像・・・ いいですね〜!
お体、大丈夫ですか?お大事になさってください。
書込番号:9186449
1点

さらにさらにつづきま〜す♪
C'mell に恋して さん
こんばんは〜♪
> う〜ん、2台体制で臨まれないのであれば、お友達からDA18-250mmをお借り
してくるのがベストかも〜!
それが・・・友達は18-250は売却するそうです〜。
何だかそれを売った資金で新たな単焦点を買うらしいです(笑)
今はK20Dが値下がるのを待ってます〜!
私は2台体制計画を考えてます!
>予約入れました(爆)
にゃははは(笑)さすがです♪
今度の姫名はお決まりになられたのですか?
楽しみですね〜!
私が3人目 さん
こんばんは〜♪
>今日は一日中雨でした・・・・最悪
こちらもそうでした。昨日はいいお天気だったのに何だか冬に戻った感じの
寒い一日でしたね。
>でも子供はいいですねあのパワーがほしいです。
私も欲しいデス!(笑)
まほろばの旅人さん・・・鼻血大丈夫ですか?
一度撮りたかった構図・・・私も撮ってみたい!!
delphianさんの夕日の作例を見て、昨日の逆光写真を見てみたくなりました!
書き込みが終われば現像してみる事にしま〜す♪
キムチたくあん さん
こんばんは♪
>ホワイトロリータをゲットしたのですが、仕事が忙しくて毎日ぐったりです。
お仕事お忙しいのですね〜。それは残念です。
年末もすごくお忙しそうでしたが、暇な時期ってあるのですか?
お体ご自愛くださいませ。
>控えめな水着でお願いします。
夏になったら・・・ね(笑)
今年からは本当に控えめな水着にしようと思ってます。
もう大胆なのは着れないデス(涙)
ため息の午後 さん
利き目が左・・・同じですね♪
ここにはAB型と利き目左の方が多いようですね(^^)
>でも、先立つものがありましぇ〜ん。 なのにカメラバッグ買ってしまいました。
どないしましょう?
カメラバッグをGETですか〜♪
私は2つ持っていま〜す!先立つものですか?私もないです(涙)
書込番号:9186592
1点

こんばんは〜♪
ここ数日あまり撮れていませんので、過去に撮ったのをペッタンします♪
夕日は昨日琵琶湖で撮った夕日です。
風が強くて、すご〜く寒かったデス。
梅撮りがまだ出来ていませんので、春らしい作例は菜の花しかありませんが
FA43開放気味での菜の花で〜す(^^)
書込番号:9186647
3点

(#゚Д゚)ゴルァ!! 所場代払わんかい! 誰に断って商売しとんじゃ
はいはいそこの君、職務質問ね!( o ̄▽ ̄)ノ■←警察手帳
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
今晩わ
>ZERO☆さん
>迷宮の扉をあけてしまったようですねw
>戻ってこれてよかった(ぉぃ
どうやら留置所だったみたいです・・・ Σヽ(゚Д゚; )ノ
>ピピピ!さん
>玄関探すドタバタ感がサイコーです(^^)
いい加減にネタ創りに疲れてきましたので次回位で止めます (;^^)ゞ
>delphianさん
>別スレで動体の話題がでましたので
真面目に単焦点の画像を貼らないと(趣旨)から外れてきそうなので
ソロソロ更生します (゚ロ゚;
では
書込番号:9186696
0点

こんばんは。
古いネタですが、知らない方のために記します。
カメラの赤外線リモコンをお持ちでない方はお試し下さい。
市川ソフトラボラトリーでケータイの赤外線通信機能を利用した
リモコンソフトを配布しています。
http://www.isl.co.jp/RQR/
最近は試していませんが、istDSの時に試したことがあります。
istDSではケータイでシャッターを切ると2度切れましたが、
興味のある方はお試し下さい。
対応機種へ最近の機種がリストされていませんが、
リモコンの仕様は同一ですので、動作するはずです。
ママ
『FA43 de 菜の花』 ふんわり描写ですね。
FA43の持ち味がよく出ていると思います。
ハイキーな仕上げにしたのも成功ですね。
『FA77 湖畔の夕日』 こちらはローキーな仕上げですね。
夕日は撮ってて楽しいですし、逆光の立体感が大好きです。
そういえば、私の秋の頃から逆光の夕日のことは話題にしていましたね〜
> カメラを向けた時に、手でレンズをベタベタ触りにきてました〜
これ、SIGMA FISYEYE で撮影した時にされたことがあります。
ヨダレまみれの手で魚眼レンズを触られました (^^
書込番号:9186750
2点

もうすぐ。奥さんの誕生日ですケーキを作ろうと思ってますが、皆さんどうしてますか・・・・内緒ですが、愛情こもっててやすくあがるのです。
内緒ですよ・・・レンズもう一つ買えるかも。
書込番号:9186843
0点

デデン♪ 本日二度目の高座から失礼致します。
>私が3人目さん
ややっ! 竹の葉と竹林のバランス、なんとも言えない絶品ですね!!
めっちゃまほろばってますよ〜♪ さすがです!
「奥様に内緒でケーキ」良いんじゃないですか?
凄く喜ばれると思いますよ〜♪
本当にお返しに単焦点一本プレゼントしてくれたりして(笑)
>キラるんさん
こういう行事モノのロケハンを繰り返せるのは奈良県民の最大の強みですね(笑)
でも、菜の花畑が中々見つかりません(爆)
私のお水取りの写真は、「明らかに77mmじゃ無理な遠い場所」でしたからね〜
トリミングしてなんとかアップ出来ました。
>>お互いにDA21があるじゃないですか!
そうですね〜♪ DA21はかなり重宝します。
広角撮りはDA21とDistagon28の2台体制で頑張ります♪
鼻血は収まりました〜♪
「一度撮ってみたかった構図」は池のあるお寺に結構ありそうな構図です。
しかし、琵琶湖の夕暮れはいつ見ても泣けます。
>キムチたくあんさん
見ただけで寒くなりそうですね(笑)
さだまさしの「北の国から」をBGMで流せば、余計寒さを感じられそうですね(爆)
>delphianさん
どうしてもFA31は「逆光に弱い」的なイメージがありますが、
ウェポンフードで成功すれば、まさに「鬼に金棒」ですね!!
ぶっちゃけ去年くらいまで、あまりお水取りの事を知りませんでした。
奈良の写真を撮り始めてから詳しく知りました。
沖縄だと何の行事になるんでしょうかねぇ?
そういえば、iアプリのリモコンの話ありましたね〜
私はauなのでダメでしたが・・・
>ため息の午後さん
桧原神社もかなり夕景が綺麗ですね。
鳥居と二上山を一気に写せますからねぇ〜♪
私も夕方山頂に一人でポツンは怖いですね(笑)
若草山でさえ、午後4時には下山しますから。
竜王山は登山ルートも結構ハードらしいですね・・・
鼻血は何とか収まりました。花粉症で鼻の粘膜がやられてるっぽいです。
書込番号:9187100
0点

カラン♪コロン♪カラーン♪
こんばんは〜
今朝は曇りでしたが、久々太陽がみえたのでアサレンジャー
お決まりの(?)朝の風景をFA43で!
(風車の関係で、前とちょっと違う場所で)
今回は、DA★200を持ち出してみました
ノートリミングです〜
レスは、これから読みます〜
書込番号:9187640
1点

こんばんは、昨日は久々に晴れたかと思ったら、今日は関東地方は大雪でした。(雪国の人が聞いたら笑っちゃうでしょうけど)
どうやら昨日、偕楽園に行っておいて正解だったようです。
ところで、家族の記念撮影はちょっと露出しすぎでしたか?
自分的には、ギリギリ正面からではないので、顔はまだ分からないと思っていたんですが(^^;
ZERO☆さん
お顔、また急に若返られましたね(^_-)
>単に家族写真にしては、写真が綺麗すぎますよ〜(^−^
ありがとうございます(^^)
最近思うんですが、子供ってあっという間に大きくなりますねぇ。
子供のころの家族の写真って、後でみるとすごく大切な宝物になると思います。
(もちろん自分やカミさんの老後にとってもですが)
その時みた素晴らしい景色や家族の幸せなどを記録できたらと思っています。
ピピピ!さん
私は健康診断「D」が2年連続で続きました。極端に肥満というわけではないんですが、どうやら脂肪肝で肝機能が弱っているようです。
去年はところてんダイエットのおかげでしばらくぶりに「C」になりました(^^;
>何を仰いますか、隊長のアドバイスがどれだけ大きいことか。
イチョウ並木に心奪われた人は多いハズです。当然僕も奪われましたから。
ありがとうございます!
、そんな大したアドバイスでもありませんが、少しでも参考になったのなら幸いです(^^;
イチョウ並木、今でもそういってもらえて嬉しいです!!
私は腕は全然ないですし、家族写真がメインですが、皆さんの記憶に残る写真が撮れればいいと思います。
Tomato Papaさん
>仲直りできて良かったですね〜(^^
>隊長の作品は癒されますな〜、頑張ってくださいね〜
うちはあんまり喧嘩は多い方ではないと思うんですが、最近ちょっと自分のことを優先しすぎたので、怒られちゃいました。
でも、無事仲直りできてよかったです。
「癒される」と言ってくださって最高にうれしいです(^^)
まあ、家族の記録写真(そうです、子供の写真がメインではないんですヨ、あくまで家族がテーマなんです)が私の写真の一番のテーマなので、同じような写真になってしまいますが(^^;
梅って結構難しい被写体ですよね。
ちなみに私の場合、花の撮影は家族と一緒に写っている写真が基本です。
したがって花だけのアップの写真はあまり多くないです。広角から標準域が多くなりますね。人と花の一部の両方ににピントが来ていて、奥の花がやさしく溶けていくような感じで奥行き感を出すのが好きだったりします。
後は等倍マクロレンズで超ドアップかな。たぶん中途半端に寄るのが一番難しいと感じています。
そういえば、私のDFA100はまだ入院から帰ってきません(泣)
そういえばDA21もまだです...
実はRAWをオートで現像したら、梅がほとんどの写真で薄いピンクになっていました。JPEGだとなかなか思い通りの色にならないかもしれませんね。
(梅って、紅梅やピンクがかった花も確かにありますが、基本は少しクリームがかった白だと思うんですよね。)
書込番号:9187643
0点

ウィー|/// |д゚)| ///|ピタ!
ありゃりゃ途中で止まったよ。狭いところは103cmのヒップが通れません(^^;)
みなさま、こんばんは!
クイズの回答編です。
正解は
A⇒DA50-200
B⇒FA77
でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜
A⇒FA77
B⇒DA50-200
ZERO☆さん
m_oさん
まほろばの旅人さん
残念でした。
DA50-200でF8撮りして、思いのほか綺麗に撮れたのでビックリしました。
クローズアップレンズ付けるとFA77っぽさが減ってしまいました。下手だからでしょうけど(^^;)
〜〜〜〜〜〜〜〜
A⇒DA50-200
B⇒FA77
Tomato Papaさん
C'mell に恋してさん
delphianさん
正解です!さすがです!
自分ではF8は全く見分けがつきません。F4.5(F5)でも、自分で撮ったから「らしさが出た?」と感じましたが出題されたら分からないです。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9187732
0点

続きです。
delphianさん
>『春香:FA77』 はポーズをとってもらったのですか?
こちらからは特に指示していません。被写体が自主的にポーズを決めてくれました(^^;
>それと、家族の記念撮影の枠を越えたショットです。
ありがとうございます(^^)
『家族の記念撮影で、どれだけ記憶に残るものが撮れるか』がわたしのメインテーマです。カミサンも娘もよく協力してくれます。
(私は天気が良くなるといつも、「写真を撮りにどこかへ一緒に出掛けよう」と言います。)
そういえば、散歩の写真ばっかりですね(^^;
キラるんさん
>作例、勉強させてもらいました〜!とっても綺麗です♪
ありがとうございます(^^)
でも、『FA77 湖畔の夕日』もめちゃくちゃ素晴らしいです!!
これには正直やられちゃいました(^_-)
ため息の午後さん
はじめまして!!
>梅の下ので家族写真、ほのぼのと微笑ましいですね。
おほめいただき、ありがとうございます(^^)
家族の記念撮影がメインのキレンジャーです。よろしくお願いしますm(_ _)m
キムチたくあんさん
K-m ホワイト購入されたんですか!!
おめでとうございます、やりますね(^^)
私はもう少しK100Dで頑張るつもりです(^^;
まほろばの旅人さん
好文亭の作例、褒めてくださって嬉しいです!!
まほろば写真の第一人者からおほめいただき光栄であります(^^)
実は縦位置の写真と迷って、結局横位置の写真を貼ったんですが、縦位置の方が良かったかとも思っています。
どちらがお好みでしょうか?
書込番号:9187860
1点

連投でレスです〜
キラるんさん
ちびっこはスナック菓子食べた手で何でも触るし、見せると「貸して。撮りたい。」って言うしカメラは厳禁ですね(^^;)
>お互いにカメラ始めてから世界が変わりましたよね♪
ですです。目線が大きく変わりました。常に探してる。そうハンターの様に(^^)
『FA77 湖畔の夕日』くぅぅぅ(><)ヤバイっす!メチャメチャいいっす!
くりえいとmx5さん
体調崩されました?お大事になさってください。
delphianさん
ACのNo.5手配中です。楽しみです(^^)
『エッジのハイライトが立体感を演出します』なるほどです。かなりハイレベルですね。難しいですが意識してみます。
C'mell に恋してさん
>予約入れました(爆)
えぇぇぇ!猛烈なペースでお買い物されてますね(^^)
まほろばの旅人さん
昨日、今日と夜の方がFP軍団ヤル気出しちゃってます(ToT)
ここ数年は、多分鼻水?が耳に流れて痛くなります。早く症候群を引退したいね!
ため息の午後さん
>疲れたときは、また元気とやる気をいただきますので。
なんぼでもお持ちください。もれなく脂肪もお付けしますよ(笑)
社台マニアさん
>いい加減にネタ創りに疲れてきましたので次回位で止めます (;^^)ゞ
えぇぇ!やめちゃヤダ〜。気が向いたらまたお願いしますね。楽しみにしてる人多いと思いますよ(^^)
DA50-200にチョット感動したのでペタります。
単焦点のスレなのでポートレートは77で。
書込番号:9187944
1点

デデン♪ 本日三度目の高座から失礼致します。
>ZERO☆さん
「あさーやーけー」の水平線の明かりと雲の描写にやられました。FA43ですか?
あさレンジャーならではの一枚ですね〜!!!
この濃厚な赤系と黒系を何とか表現したいんですが、朝はめっきり弱いんです(爆)
>さん吉3337さん
私は「帰り道」(でしたっけ? 娘さんが一人で夜道で映ってる写真)に
完璧にKOされました(笑)
>>まほろば写真の第一人者からおほめいただき光栄であります(^^)
いやいや、褒めすぎですよ(笑)
縦と横と両方の写真を拝見させて頂きました。
両方とも素晴らしい写真です!! 良いものを拝見させて頂きました。
縦の写真の方が、梅の木が活きて良いですね!
空の色は横の写真の方が綺麗に出て好きです。
本当に、梅の撮影は難しいです。私も相当骨を折ってます。
私は広角〜標準レンズでのパンフォーカス撮影は梅の良さが出せません。
なので、「春香:FA77」は本当に美しい一枚だと思います。
奥さんと手前の梅にピント+奥の梅のボケ具合が実に良いですね。
めっちゃ勉強になります。
尚、白梅の白をRAW現像で綺麗に出そうとするのも苦労します(笑)
赤色をちょっと抜いて、青色を加えると本物に近付くのですが・・・
>ピピピ!さん
あぁ〜、やっぱり逆だったか〜!
この手のクイズは多分4連敗中ぐらいです(笑)
私は空の青の描写だけで決めてました(爆)
FAも結構良い描写しますね〜!
毎晩ニュースで「明日の花粉情報」を見ているのですが
ここ連日「非常に多い」が続いています。
前の年が猛暑だと活発化するんだそうですよ。
つまり、我々の指名は「夏場を冷ませ!」ですな(笑)
左の羊、目が毛で隠れてますね(笑) めっちゃキュートです。
最後に久しぶりに小噺っぽい実話を一つ・・・
まだ私が高校生でしたのでもう15年前の話でございますが、
高校時代は大人の世界に憧れるもので、コッソリパチンコ屋に入ってたんです。
もう今はパチンコはやらないんですけれどもね。
で、その日は珍しく大当たりで、ジャンジャカフィーバーしていたのですが、
ふと前の方から大きく声を荒げているのが聞こえてくるんです。
何だろうな、とひょいと見ますってぇとね。
うちの学校の生活指導の先生(当時の担任)だったんですよ。声を荒げてるのが。
んで、店員に向かってね
「この台は、なんでこんなに出ぇへんのや!! あいつの台と何がちゃうねん!」
って言って私の方を指差してキレてるんですよ、えぇ。
その挙句、ひとしきり騒いだ後に私のところに来て小言でも言うのかなと思ったら
「すまん、1,000円貸してくれ」ですって。
その1,000円は卒業して15年経った今でも帰ってきてないんですけどね。
お粗末様で。デデン♪
書込番号:9188339
3点

再びこんばんは〜
顔は眼鏡ネタで少し(?)若返りました〜
delphianのあにきよりふけ顔なのもなんなのでw
前の顔は、髪を染められればいい感じなんだけどな〜
DA15は6万くらいのようですね〜
情報源は、今日のカメラマンWEBです
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=2673
ピピピ!さん
バリバリ撮ってバリバリ楽しみましょう〜
無理はしないでね(^−^b
クイズの正解はBでしたかw
F5のボケ具合でBかなっと頭をよぎったのですが
・・しかし50-200mmも良い感じですね〜
今見返すと、背景の色が見分けるポイントだったかもw
なんか俺たち撮られてるぜって感じでてますね〜おもしろいです(^−^
くりえいとmx5さん
この数日寒いですね〜
今日のアサレンも寒中撮影でした(^−^;
ご自愛ください〜
delphianさん
芽吹きもどき綺麗ですね〜
CU no.10は
ハクバ MCクローズアップNO10 58mm で\3,000くらい
微妙な値段ですね・・
ちょっとオークションあたってみてだめそうなら
買ってしまうかも・・・
あとはジャンク品があれば良いんですけどね〜
■別スレで動体の話題がでましたので
まだ読んでませんがAF十分追従してますね〜
私はサーキット撮影していても連射はしませんのでレンズさえあれば
ペンタでいけると思いますよ〜
(現に私はDA★200でサーキット撮影してましたしね〜)
シグマのレンズの対応が遅いのと連射に憧れてwD300にしましたが
実際は連射することは無いです(^−^;
C'mell に恋してさん
■やはり500mm級が必要なんですかね・・・。
撮影できる場所が取れるかによります〜
プロが撮るような場所だと近いし楽チンなんですけどね・・
走行会程度なら撮影してる人も少ないので割りと200〜300くらい
でも撮れますが、大きいレースになると500mmくらいあったほうが楽です〜
あとは、サーキット場の大きさによりますね〜
富士スピードウェイなんかは、フェンスでがっちりガードされて
ますので撮影場所が限られます(^−^;
まほろばの旅人さん
うはっ鼻血ブーですか(^−^;
ご自愛ください〜
一度撮りたかった構図はコケがいい感じですね〜
■通販で家に届くと、言い訳を考えるのが難しいです(爆)
言えてますね〜いつもバレバレですw
桃もといモモレンジャーさん
■お顔・・・どうされたのですか(笑)
無精ヒゲを剃って髪を染めて〜眼鏡かけてたら年齢詐称!
■お互い、もしもの時にはカメラを大切に守りましょう!
それと右手人差し指にも注意ですね(笑)
右手も注意の件、了解〜(`∇´ゞ
■私は魚眼も借りれてDA21もありますので、DA15は友達に任せます!
DA10-17+DA15って友達はどんだけ広角好きなんだ〜(w
DA21は思案中です〜この間、新宿のカメラ屋さんで展示品
\38,800-を持ち帰りそうになったのは内緒です(^−^;
ストラップでガ〜マ〜ン〜
湖畔の夕日はいいですね〜うっとりしますw
キムチたくあんさん
ジョンレノンって(^−^;
昔、貧相な小橋健太って言われたことがありますw
さん吉3337号さん
■お顔、また急に若返られましたね(^_-)
はぃ、ちょっと年齢詐称気味でw
お子さんの写真いっぱい撮ってあげてくださいね〜
お嫁に行くときにアルバムにしてプレゼントすると
泣いて喜びますよw
イチョウ並木は私の記憶にも鮮明に残ってます(^−^
偕楽園!今週末に行ってみようかな〜と思ってますw
そろそろ人も引いたかな?
今日はこの辺で失礼します〜おやすみ(^−^ノシ
書込番号:9188370
3点

ウィィィィィン♪こんばんは
外は雪が降ってます、、、積もりそう
昨日の続きで今度はFA31の梅を2枚ペタペタ
delphianさん、こんばんは♪
言い忘れましたがフィルターのガラスを外すのが面倒だったので
私は貫通ドライバーとハンマーで割りました
最初ミニハンマーで叩いてみたのですが結構硬いですね、キズも付かなかったです
流石マルチコートと思いました(^^
キムチたくあんさん、こんばんは
使い込んだらオフホワイトになりそうですね〜
サランラップで巻きますか?w
キラるんさん、こんばんは
私の広角担当のFA20は今カメラなどと一緒にSCに居ます、、、
その後、何の連絡も無いのですが、、、はてはて?
お花は難しいですね〜、距離のとり方がイマイチわかりません(^^
ため息の午後さん、こんばんは
初めましてですね(^^
私もかなりの人見知りです、、、お店で値段交渉も出来ません
一応こちらではミドレンジャー担当してます
今後ともよろしくお願い致します♪
さん吉3337号さん、こんばんは
テーマが家族の記録写真って素敵ですね
うちは「何処か写真取りに行こうか〜?」と言っても却下されます(^^;
梅は難しいですね、隊長みたいな感じで撮りたいのですがなかなかね〜、、、
そうそう、マクロとDA21まだ帰ってこないんですね
私のはカメラともどの再入院してます
ピピピ!さん、こんばんは〜
やった〜、当たりましたね(^^
実はちょっと自信あったのですがC'mell に恋してさんので外してますので、、、
やっぱりボケが綺麗ですね〜
書込番号:9188403
3点

みなさん、こんばんは〜。
delphianさん
> 『水彩』 いいですね。
うるさくなりがちな背景ですが、上手くまとまっています。
淡いトーンが好みです♪
ありがとうございます〜。
狙ったわけではないんですが、いい感じになりました。
> 芽吹きもどき (^^
もしかして同じ木?
C'mell に恋してさん
> 幻のプリンですが、工場などでの大量生産ができないらしく、安定供給が
できないために、スポットで販売するらしく、どのお店に入るかも事前情報が
ないので、会えただけでも運がよいというレアアイテムですよ〜!!
うおっ!?全く知りませんでした。
たまたま行ったスーパー(ごくたまにしか行かない)に積んであったのを
買っただけなんですが、なにげにラッキーでしたねぇ。
心して食べます(笑)
まほろばの旅人さん
> やはり同じ関西人、タイトルへのインスピレーションは似たものがありますね(笑)
いや、ほんまですねぇ。
> 一度撮りたかった構図
いいです!手前の石のコケがとても(笑)
キラるんさん
> 今回は全部縦ですね〜!私も最近は縦撮りしてますよ〜♪
芽吹き2が好きです!私ももっとお花の撮り方を勉強しなきゃ〜!
ありがとうございます〜。
「FA77 湖畔の夕日」の縦位置すてきです。
ススキがまだ現役なんですね。
DA15limitedは中野のペコちゃんで54,800円也だそうです。
行くにしてももうちょっと安くなってからですね〜。
また花鳥園シリーズ復活しますが、今日もやっぱり縦ばっかり〜(笑)
ため息の午後さん
> 水彩は好みです。
ありがとうございます。
でも水彩チックになったのは完全に偶然です〜(笑)
書込番号:9188422
2点

土曜日に神戸で行われたディスクドッグの大会に行って来ました。
今回もカメラマンオンリーで出場はしていません。
大会が地元や近くで行われる場合は初級で出るのですが。
まずはフリースタイルから。
書込番号:9188598
2点

続いてディスタンス。
大会に行くと、大抵は2千枚くらい撮るので失敗写真を消すだけでも
時間が掛かります。
その中から良いのを選んでblogに上げ、後で知り合いの方には差し上げています。
書込番号:9188622
2点

こんばんは。
こちらには花粉症はありません。
花粉症で苦しんでいる方、移住をお勧めします (^^
さん吉3337号さん
> >『春香:FA77』 はポーズをとってもらったのですか?
> こちらからは特に指示していません。被写体が自主的にポーズを決めてくれました(^^;
花の香りが自然にポーズを撮らせたのですね。
良い雰囲気でした。
ピピピ!さん
今回のクイズは F4.5と F5.0の写真が出てやっと分かりました。
背景のボケ具合が決め手でした。
なぜかは分かりませんが、FA77は同じ F値で撮影しても背景のボケが大きめになりますね。
光学的に考えると同等になるはずなのに・・・。
経験的な事なので、もしかしたら私の思い込みかもしれません。
検証してみようかな。
DA50-200mmの描写もなかなかですね。
コンパクトなので、1本いっとこうかな。
『ポートレート』 が FA77してます (^^
> ACのNo.5手配中です。楽しみです(^^)
実は私もAC無しの No.5を思案中です。
No.10だと倍率が大きすぎて撮影対象が限られるので、No.5ぐらいが使いやすそう。
135mmへつけて F2.8開放だと夢の中の写真になりそうです。
マクロでは出来ないフワフワな描写を楽しみたいです。
ZERO☆さん
> ハクバ MCクローズアップNO10 58mm で\3,000くらい
・・・微妙ですね。
でも私も中古 2200円(送料込み)で落札ですから、似た様なものかも。
それよりも、ニーニッパへ誘われているような・・・ (^^
Tomato Papaさん
フィルター、割ったんですね (^^
豪快ですね〜
フードとの繋ぎ以外考えてませんな (^^
フィルターって薄いのに、固いってのは意外でした。
XIANさん
『もしかして同じ木?』 同じ木に見えます (^^
アプロ_ワンさん
ワンコの動体撮影スゲーっ!
隊長の梅で横位置・縦位置の話題が出ましたので、私も便乗 (^^
書込番号:9188747
4点

キラるんさん
お友達がDA18-250mmを里子に出しちゃうのですか・・・。
このレンズ販売終了してもう入手できなくなるレンズですが
tamron製の物がありますので入手は可能ですが、残念ですね・・・。
もうすっかり単焦点なんですね・・・^^;
canonやnikonに対する手ブレ補正内蔵の機種のメリットの
1つがこの手の高倍率ズームが安く小さく軽く使えるという
事なんですよね〜。
sigmaから18-250mmが出ますが、手ブレ補正と超音波モーター
内蔵で、どのメーカーも同じ仕様になるので、手ブレ補正内蔵
の機種に取ってはメリットが減ってしまうんですよね〜^^;
DA15mmですが、まだ名前がないですね・・・。
う〜ん
候補としては
苺姫
人魚姫
眠り姫(いばら姫)
私の候補は、眠り姫が良いかもと最近思っています〜。
引き出し型のフードがトゲの様でいばらって感じがしてきました(笑)
私が3人目さん
おお〜!
ケーキの上には苺(DA15mm)が乗っていると嬉しいかも!
ピピピ!さん
運良く正解していたようです!
私が参考にしたのは、左端の枝の像の乱れを考慮し決めてみたのですが
正解して良かったです(笑)
予約入れました〜(笑)
こんなに速く出るならDA14mmを購入していなかったかもしれませんが
これも縁だと思い、残しておこうと思っています〜^^;
ZERO☆さん
やはり、状況によっては500mmがあってもとなるんですね・・・。
100-300mmF4辺りが使いやすいのですかね・・・?
XIANさん
知っていて購入され、写真をUPされたのだと思っていました^^;
書込番号:9190225
0点

こんにちは。
FA31用に調達したフード、 CU No.10 + 標準フード にけられが無いため、
FA43に望遠フードを付けてチェックしてみました。
無限遠・近接ともじぇんじぇんけられません。
※無限遠はSSがMAXで F2.4になってしまいました。
間にフィルター類は入っていません
43mmは APS-Cだと 65mmの中望遠に近い焦点距離なので予想通りでした。
望遠フードを追加で1個購入する事に決定です。
DA21へは FA43へ装着していたフードを引っ越しさせます。
※けられないのは確認済み
見た目よりも遮光効果を高めることにはまりすぎの感もありますが、
撮影結果重視でいきます (^^
書込番号:9190841
2点

こんにちわわ〜
先週買ったプリンター、いまだに箱から出していないキムチたくあんです。
C'mell に恋してさん
>やはり、ユキチャンは白い恋人といった感じですよね(笑)
そんなこと言ってるから本当に雪が降ってきちゃったですねぇ(^_^;)
私は通勤で使っているトート型ショルダーバッグに入れたいのでポーチにしました。
気軽に出し入れできるところがミソです。
ケースからだと写真撮るのが面倒になりそうで…
delphianさん
>物欲に火がついちゃあ逆効果じゃないですか〜 (^^
とりあえず2週間だけ競馬やめれば、なんとか次の給料日までもつだろうと目論んでおります。
ため息の午後さん
私は自分の利き目がどちらだかわかりません (-"-)
>以前こちらのスレをご紹介していただきありがとうございました。
喜んでいただけて本当に良かったです!
みなさん優しくて素晴らしい方達ばかりでしょ?
私もため息の午後さんと同じように写真欲が冷めることがよくあります。
出不精だし、仕事も忙しいから…
でもこのスレに参加していると、貼れる写真がなくなった時にどこかへ出かけたくなりますよ。
ズームレンズでは目的意識があいまいになってしまいがちですが、
さあ今日はどの単焦点レンズで何を撮ろう?って考えるとわくわくしてきます♪
出かければ何かしら新しい発見があって、報告し合うことで新しい輪が広がる…
いつかため息が出るほど素敵な写真を撮って下さいね♪
キラるんさん
>夏になったら・・・ね(笑)
よかった!夏の楽しみが増えました♪
さん吉3337号さん
K-m ホワイトでまだお出かけしていません。
目立つだろうなぁ〜
リモコン撮影:FA43の写真はホレボレするほど素敵な写真ですね♪
家族の優しいまなざしに包まれる笑顔の赤ちゃん…幸せのかたちが見えます。
まさか、さん吉3337号さんの手でくすぐって笑わせたのでは〜?
ZERO☆さん
>昔、貧相な小橋健太って言われたことがありますw
この顔から貧相はちょっと想像がつきません (・_・;)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080317/1008155/?SS=expand-digital&FD=1859901371
まほろばの旅人さん
ケーキのお返しにパンケーキ(単焦点)?
うまいっ!デデン♪
Tomato Papaさん
>サランラップで巻きますか?w
そうか!その手があった…?…って、 (#゚Д゚)ノゴルァ!!
書込番号:9191011
2点

皆さん、こんにちは
今日届いた、拡大アイカップ早速試し撮りです・・・・見やすくていいですね。
何枚か庭で撮ってみたのですが、ピンぼけもあり・・・・腕が悪い・・・鍛錬しなければ。
C'mell に恋してさん
拍手です・・パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ。
delphianさん
ビーチの写真いいですね・・・横位置が好きでデス・・・・水の透明感が「やっぱ沖縄」て感じです。
書込番号:9191315
1点

こんにちは。
本日1台目の K20D + DA18-55mm がヘルスチェックへ旅立ちました。
1年使ったので、各部機能の点検・清掃と錆びた外装ネジの交換です。
戻ってきたら2台目の K20Dをヘルスチェックへ出します。
キムたくさん
> とりあえず2週間だけ競馬やめれば、なんとか次の給料日までもつだろうと目論んでおります。
ずっと競馬をやめれば FA31が買えると思います (^^
私が3人目さん
拡大アイカップ(Hっぽい)試したんですね。
見やすくなるのはいいのですが、下部の撮影パラメータが見にくいのが不満です。
ですので、AF主体になる撮影などでは外しています。
適材適所ですね。
やっぱ、ビーチは横位置ですよね。
hr.dcraftさん
ありがとうございます。
書込番号:9191542
1点

delphianさん
>ずっと競馬をやめれば FA31が買えると思います (^^
それでは生きている意味がない…
ビーチ写真は空をたくさん入れるなら縦位置が良いと思います。
書込番号:9191788
0点

キヤノンユーザーですが、参戦よろしいでしょうか?
単純に、カメラメーカーを超えて、単焦点のボケが大好きで来てみました!下手な作例ですが、ボケボケ大魔王な画像を貼らせていただきます。
写真は、名古屋で撮影した梅です。
キヤノンの特権レンズで撮影してまいりました・・・。
もうすぐ、桜の季節ですね。今年は開花が早いみたいです。早く桜の花を撮りたいです!!
書込番号:9192036
2点

みなさま、こんばんは♪
今日はお休みでしたが天気がイマイチでした。
ところが・・・夕方近くになって太陽が出てましたので
早速出動してまいりました〜!!
昨日の『FA77 湖畔の夕日』を褒めていただいたので
今日もワンパターンですが夕日を撮ってきました(苦笑)
まだ現像していませんが、ペッタンor非ペッタンか考え中デス〜!
社台マニア さん
こんばんは〜♪
>いい加減にネタ創りに疲れてきましたので次回位で止めます (;^^)ゞ
ええ〜(残念)止めちゃうんですか〜!!
ではネタ創りの疲れが解消された時にまたよろしくお願いします♪
delphian さん
こんばんは♪
>『FA43 de 菜の花』 ふんわり描写ですね。
何だか私の意図を理解して下さっていてすごく嬉しいです〜♪
菜の花は優しさをイメージしてソフトに撮ってみました。
>『FA77 湖畔の夕日』 こちらはローキーな仕上げですね。
私は写真を始める前から夕日を見るのが大好きで、よく黄昏てました(笑)
夕日を撮るようになってからは、また夕日の魅力にハマっていま〜す!
>そういえば、私の秋の頃から逆光の夕日のことは話題にしていましたね〜
はい♪写真を始めて撮りたかった被写体は、ひまわりと夕日でした。
たくさんの作例を見て、アドバイスしていただき私も楽しみながら
撮れる事が出来ます♪・・・今日もそうデス(^^)
>ヨダレまみれの手で魚眼レンズを触られました (^^
にゃははは(笑)旦那さまも同じで〜す!
私が3人目 さん
こんばんは♪
>もうすぐ。奥さんの誕生日ですケーキを作ろうと思ってますが、皆さんどうしてますか・
それは素敵ですね〜(^^)
そんなサプライズされると嬉しいです!きっと喜ばれますよ〜♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは〜♪
>こういう行事モノのロケハンを繰り返せるのは奈良県民の最大の強みですね(笑)
そうですね〜♪
私も滋賀県という歴史ある場所に住んでいるのでもう少し撮り歩きたいと思います♪
>しかし、琵琶湖の夕暮れはいつ見ても泣けます。
ありがとうございます!
夕日が沈むまで、私はボケ〜っと座って沈む太陽を眺めながら
持参したあったかいコーヒーを飲みながら見るのが大好きな時間です♪
今は17時頃が一番のサンセットタイムです〜
書込番号:9192056
1点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんにちは
良くcanon板でお見かけする重鎮の♪F4Lズーム沼の魔王♪さん、初めまして〜
EF50mmF1.2Lの名玉ですね!
強烈ですね〜!!
参考になります〜!
開放で撮影されているということは、開放にAFを調整しておられるのでしょうか?
それとも少し絞った所でAFの調整をなされているのでしょうか?
非常に気になる所ですので、ご教授お願いします!
私のイメージですと、EF50mmF1.2Lの方は敢えて開放に焦点を合わせておられる
方が多いのではと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:9192093
1点

おっ ママご出勤♪
キムたくさん
> ビーチ写真は空をたくさん入れるなら縦位置が良いと思います。
確かに。
空も撮っておけばよかったです。
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
初めまして。
EF 50mm F1.2 L USM 、お高いレンズですね〜
よし、私も PENTAX-A 50mm F1.2 で対抗・・・・できません (^^
F1.2のレンズはいつか欲しいです。
ママ
> まだ現像していませんが、ペッタンor非ペッタンか考え中デス〜!
貼りましょう (^^
> 今は17時頃が一番のサンセットタイムです〜
ん〜 こちらは 18時頃がサンセットタイムです。
時差が1時間ありますね。
南北だけでなく、東西にも広さを感じます (^^
書込番号:9192104
1点

こんばんは。
一昨日外に出た時から花粉症になってしまったのか目がショボショボしてたまりません。
>NIK-PENさん
幕張とかお近くでしたらお会いするかもしれませんね(^^)
K200DにFA43かDA21をつけてうろうろしているのがいたらたぶん私です。
>さん吉3337号さん
「やっと笑ってくれた(^^)〜」胸がキュンとなるような家族写真ですね。
いいなあ〜(^^)
>ピピピ!さん
連戦連敗の私が答えた以上、不正解は当然の結果です(笑)
キットレンズの18-55のほうは私はいらないのですが50-200のほうは欲しかったりします。
「レンズキット(望遠のみ)」あったらいいのに。
>ため息の午後さん
写真を拝見しているとDA☆55もうまく使いこなされそうな気がしますよ(^^)
私のレンズを見る目はあてにならないのでアドバイスにはなりませんが(笑)
>アプロ_ワンさん
横位置の4枚目、すごくいいですね(^^)
スポーツ的な撮影は価値がよくわからないので、犬の生き生きした表情がわかる写真のほうにひかれます。
以前、うちの妹が犬の競技会を撮りたいと言うので40Dを推していたことがありました。
結局うまく撮れるようになる自信が持てなくて(^^;)保留しているようです。
レスできなかった方もいるのですがこの辺で失礼しますm(__)m
書込番号:9192126
1点

つづきで〜す♪
さん吉3337号 さん
こんばんは〜♪
夕日の作例を褒めていただき嬉しいです(^^)
>ところで、家族の記念撮影はちょっと露出しすぎでしたか?
私以上の露出の登場でしたね♪
でも幸せをわけてもらっちゃいました(^^)そんな素敵な家族写真でした♪
春うららシリーズ素敵ですね〜!
お天気にも恵まれた最高の一日でしたね♪
ピピピ! さん
こんばんは〜♪
ひつじちゃんがすごくカワイイですね〜!
もうすぐ桜の季節がやってきますね♪
私は紅葉の時のようにピンク開放撮りを楽しみにしてます(笑)
>『FA77 湖畔の夕日』くぅぅぅ(><)ヤバイっす!メチャメチャいいっす!
ありがとうございます!
いろいろと違うレンズでも撮ってるのですが、選ぶのはFA77の作例なんです。
ここ最近、FA77は必ず持参しています♪
ZERO☆ さん
こんばんは〜♪
>DA10-17+DA15って友達はどんだけ広角好きなんだ〜(w
広角は大好きな友達は、主にお花を撮るのが趣味になっているようです。
欲張りだから全部撮りたいのヨ・・・と言ってました(笑)
>湖畔の夕日はいいですね〜うっとりしますw
ありがとうございます♪
いつも東側から撮ってますので、今度は西側から撮ろうと思ってます〜
書込番号:9192147
2点

キムチたくあんさん
ファン登録ありがとうございました。
ほんとうにこちらのみなさんは、優しくていい方ばかりです。
私も時々貼り付ける写真がない時は焦ってしまいます。
名前のようにため息がでような写真を撮ってみたいものです。
Tomato Papaさん
ファン登録ありがとうございました。
私は、照れ屋の照レルンジャーです。 特に作例を褒められたときは
照レルンジャー度がアップします。
こちらこそよろしくお願いします。
ピピピ!さん
>もれなく脂肪もお付けしますよ(笑)
私も負けないくらい脂肪はありますので、いくらでもお裾分けできますよ。
delphianさん
縦イチでも横イチでも、沖縄の海の透明度は素晴らしいですね
海なし県の住人としてはうらやましい限りです。
私が3人目さん
拡大アイカップ見やすそうですね。
年齢とともに目が相当悪くなってきているので、検討してみようかな?
書込番号:9192200
2点

キラるんさん、横レス申し訳ありません。
C'mell に恋してさん
>開放で撮影されているということは、開放にAFを調整しておられるのでしょうか?
>それとも少し絞った所でAFの調整をなされているのでしょうか?
EF 50mm F1.2L USM のピントは「開放」にて調整しました。本当にこのレンズのボケはとろけそうです。他のユーザーの方も、開放でピント合わせしている方が多いです。
delphianさん
僕はキヤノン純正の50mmF1.4を持っていましたが、どうも写りが柔らかすぎて好みでは無かったので、モニターでF1.2を使用させてもらい、惚れ込んだのが購入のキッカケでした。
ペンタックスのFA Limitedレンズなんかで50mmF1.2なレンズが出たら、画像を見てみたいです。
書込番号:9192242
0点

連投で〜す♪
Tomato Papa さん
こんばんは〜♪
>私の広角担当のFA20は今カメラなどと一緒にSCに居ます、、、
早く生まれ変わって戻るといいですね〜。
桜の季節には間に合います!
>私は貫通ドライバーとハンマーで割りました
フィルターのガラスって以外に丈夫なんですね!
XIAN さん
こんばんは〜♪
>また花鳥園シリーズ復活しますが、今日もやっぱり縦ばっかり〜(笑)
先日TVCMを見てさらに行きたくなってます!!
素敵な作例ありがとうございます♪
>「FA77 湖畔の夕日」の縦位置すてきです。
ススキがまだ現役なんですね。
ありがとうございます〜♪あえて縦で撮りました(^^)
空をたくさん入れたい時には縦がいいですね〜
ススキは結構、琵琶湖のまわりにはたくさん生えてますよ。
中にはススキではないのもあります。
>DA15limitedは中野のペコちゃんで54,800円也だそうです。
結構高いですね(涙)
私はDA21がありますので、パスしま〜す!
アプロ_ワン さん
こんばんは〜♪
すご〜い!!ワンコが生き生きとしていますね♪
>大会に行くと、大抵は2千枚くらい撮るので失敗写真を消すだけでも
時間が掛かります。
2000枚ですか(笑)それは消すのも大変ですよね。
C'mell に恋して さん
こんばんは〜♪
>お友達がDA18-250mmを里子に出しちゃうのですか・・・。
このレンズ販売終了してもう入手できなくなるレンズですが
あっ、友達はtamron18-250(A18)です。
DA18-250は販売終了なんですか〜。初めて聞きました。
>DA15mmですが、まだ名前がないですね・・・。
私も 眠り姫(いばら姫)がいいと思います♪
引き出し型のフードがトゲの様ならなおさらいいと思います(^^)
キムチたくあん さん
こんばんは〜♪
>よかった!夏の楽しみが増えました♪
キムチたくあんさんは、もっと若くてピチピチした方がお好みなのでしょう(笑)
この冬で、夏にはいていたジーンズが少しキツイ(涙)
♪F4Lズーム沼の魔王♪ さん
はじめまして♪
ようこそいらっしゃいました!歓迎しますよ♪
よろしくお願い致します。
>キヤノンユーザーですが、参戦よろしいでしょうか?
もちろんです♪熱烈歓迎デス(^^)
>単純に、カメラメーカーを超えて、単焦点のボケが大好きで来てみました!
素敵です♪
こちらにはキヤノンユーザーの方もご参加されています。
ここには開放大好きな方がたくさんいらっしゃいます(笑)
私もそうです(^^)
F1.2の世界は初めて見ました〜!すご〜い!!
>もうすぐ、桜の季節ですね。今年は開花が早いみたいです。早く桜の花を撮りたいです!!
楽しみにお待ちしています♪その時も開放ワールドよろしくお願い致します。
書込番号:9192296
1点

あらためまして こんばんは♪
delphianさんからの『貼りましょう』のお言葉に背中を押されて
またまた琵琶湖の夕日シリーズのペッタンです(笑)
今日はいつもと違う場所から16時から17時半頃まで夕日を楽しんで
きました♪
夕日にはススキがよく似合います (^^)
あの黄金色に輝くキラキラが大好き〜!!
書込番号:9192368
4点

カランカラーン♪
こんばんは〜
今日は、こちらは朝から天気が悪くアサレンできませんでした(−−;
ということでネタです〜
先日購入したストラップを付けたのですが、皆さんはどうやって付けて
ますか?
ペンタックスの取説では簡単な取り付け方が載っていますが
ニコンの取説場合、いわゆる「プロ巻き」での取り付け方が載ってます
ちなみに私は、プロ巻きにしてま〜す。
単にカッコいいから、ではなくこちらのほうが外れにくい&余った部分が
ぶらぶらしないからです。(^−^
(既出ならすみませんw)
Tomato Papaさん
貫通ドライバーって(^−^;
豪快ですねw
アプロ_ワンさん
フリースタイルおもしろいですね〜
人と組み合わせで更に動きがでますね(^−^
delphianさん
■それよりも、ニーニッパへ誘われているような・・・ (^^
どうでしょう228w
憧れの328をデジタルにしてお安くしてみましたw
という感じですよね〜
以外に小さいので手持ちでも楽に撮影できます〜
C'mell に恋してさん
■100-300mmF4辺りが使いやすいのですかね・・・?
そうですね〜
私がよく行く素人の走行会では撮り放題なので200mm〜300mmをよく使います。
100-300mmF4だと良い感じです(^−^
キムチたくあんさん
小橋建太、顔でかいw
貧相は体のほうですよ〜私は中肉中背ですから(^−^;
彼はプロレスラーなので比較されても〜ですがw
私が3人目さん
拡大Iカップ〜おめでとうございます(ちょっと違う
使いやすそうですね〜
私もマグニファイング・アイピースを狙ってはいるのですが
なかなか手がでませんw
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
はじめまして〜
F1.2、ピント薄いですね(^−^
キラるんさん
■欲張りだから全部撮りたいのヨ・・・と言ってました(笑)
うけましたw
広角で桜の花をいっぱい摘んでください〜(と伝えくださいw
夕日でシルエット、いい!
この構図好きですw
書込番号:9192469
3点

ため息の午後さん
こんばんわ
>年齢とともに目が相当悪くなってきているので、検討してみようかな?
まだお若そうなのに、でも買うのなら早いほうが良いかも・・・無くなるかもしれないですよ
私も注文の際に在庫不足とのこと、急いだこと無いので、「ま いいか」・・・翌日発送でした、なんなのでしょう・・・ペンタのオンラインショップ
ZERO☆さん
こんばんわ
>拡大Iカップ〜おめでとうございます(ちょっと違う
純正品だとBカップぐらいでしょう・・・笑
ストラップですが私はK20方式ですが、D90方式の方が良さそうですね、参考になりました。
キラるんさん
こんばんわ
琵琶湖の夕日良いですね・・・ 黄金色の輝きは綺麗ですが夕日のはじまりが好きです。
書込番号:9192627
0点

こんばんは。
Tomato Papaさん
『何かが沢山います』 メジロが沢山いますね〜
こんなに集合しているメジロは初めて見ました。
うちの子分達なみですね。
ため息の午後さん
> 私も時々貼り付ける写真がない時は焦ってしまいます。
そうそう。
私もそろそろ焦り気味です (^^
金曜日は外出の予定があるので、少し撮り貯めてきます。
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
FA Limitedの追加開発は望み薄ですね〜
私も見てみたい。 というよりも出たら評価など見ずに速攻買います (^^
ママ
2枚目は黄金郷ですね〜
三様の夕日、とても綺麗です。
最近は FA77の使用率が高めですね。
私は 135mmの望遠圧縮効果にハマリ気味で、FA77の稼働率が落ちています。
そろそろ復活させようかな。
ZERO☆さん
私もプロ巻きです。
端っこがブラブラしないので、いいですよね。
ニーニッパは余裕があるときにでもって感じです。
私が3人目さん
拡大Iカップの在庫不足はただの生産調整だと思いますよ。
他メーカーのユーザーも購入しているようですから、
他のアクセサリーよりも売れているはずです。
書込番号:9192739
1点

デデン♪ 「日々是まほろば」のまほろばの旅人です。
今日もお水取り帰りです。
>ZERO☆さん
そう言えば毎年この時期に鼻血出してヒーコラ言ってる気がします(笑)
「一度撮りたかった構図」はかなりローアングルなので手振れと戦いながら撮りました(笑)
三脚使えば済む話なんですけどね。
>XIANさん
やっぱり、まほろばる場合は水か苔が重要です(笑)
>キムチたくあんさん
上手い! 上手すぎる!(懐かしい)
座布団3枚ですよ。
>私が3人目さん
アイカップ効果でしょうか、背景のボケ具合に透明度が増してますね!
私好みの写真です。
>キラるんさん
>>今は17時頃が一番のサンセットタイムです〜
そうですね〜♪
日没直前〜日没30分後ぐらいが一番綺麗ですね。
ここ最近は曇りがちですが、お水取り終わってからまた夕日撮りをしたいです。
>>「黄金色の輝き」
キラるんワールド満載の王道ですが、さすが綺麗です。
>ため息の午後さん
菜の花畑、写真に撮って絵になりそうなのは、アップした甘樫丘周辺ですね。
高取の町にも小さな畑がありましたが・・・
>♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
初めまして!
絞り開放1.2!!!(驚) 私の未経験ゾーンです。
良い物を見させて頂きました
書込番号:9192962
1点

m_oさん
>写真を拝見しているとDA☆55もうまく使いこなされそうな気がしますよ(^^)
ありがとうございます。 そんな風に言っていただけて光栄です。
今年になってから奥さんに借金までしてレンズ6本とK−mを買ってしまった大バカ者
ですので・・・ほとぼりが冷めるまで自粛です。
腕がないのに物欲だけはあります(笑)
キラるんさん
「DA21 夕日のはじまり」がいいです。
近くに、海も湖もないので羨ましいです。
私が3人目さん
いや、いや若くはないです。
delphianさん
>私もそろそろ焦り気味です (^^
全然そんな風に見えませんよ。
まほろばの旅人さん
菜の花情報ありがとうございます。
感謝です。
お役に立ちませんが、何なりと申し付けてください(笑)
書込番号:9193696
0点

ウイ|/// |∀゚)| ///|ーン
みなさま、こんばんは!
花粉で喉がヒューヒュー鳴って喘息チックなピピピ!です。
キラるんさん
>もうすぐ桜の季節がやってきますね♪
実は、羊ちゃんがいるところは桜も咲きますが、芝桜で有名?な所なんです。今年は撮ろうと思ってます。
人が多いので、ND400買ってあります。上手く使えるのかな?
>ここ最近、FA77は必ず持参しています♪
装着率No.1の僕的な標準レンズです(^^)
さん吉3337号さん
散歩シリーズいいですね!
我が家でもやってみようと思います(^^)
まほろばの旅人さん
>つまり、我々の指名は「夏場を冷ませ!」ですな(笑)
ってことは、夏の太陽に『火加減弱めにお願いします』って頼みますか(^^)
>左の羊、目が毛で隠れてますね(笑) めっちゃキュートです。
最初に見たとき『おっ!リーゼント!ヤンキーだ』って思いました(^^)
生活指導の先生、メチャウケます(笑)
ZERO☆さん
>なんか俺たち撮られてるぜって感じでてますね〜おもしろいです(^−^
ありがとうございます。撮る寸前にタイトル決めてました。タイミング良くイイ感じになって良かったです(^^)
最近、流し撮りに挑戦したくなってきました(^^)
アプロ_ワンさん
はじめまして。
スゴイです!
delphianさん
>なぜかは分かりませんが、FA77は同じ F値で撮影しても背景のボケが大きめになりますね。
焦点距離は異なりますが、にわかタクマルさんのレンズクイズで感じました。
DA50-200mmはコンパクトっておっしゃる方多いみたいですね。所有してるレンズは最大です(^^;)
いずれ入手を考えてるDA55-300と入れ替えを想定してますが、DA55-300を見たらコンパクトさが恋しくなって手放せないかも?ですね。
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
はじめまして。
F1.2、ものすごい被写界深度が浅いですね!
ちなみに僕は開放○鹿です(^^)
m_oさん
DA50-200が気になる方、多いですね。『望遠形のレンズキット』買い増しの方には喜ばれそうですね!
書込番号:9193926
1点

おやすみ前にもう一度。
>delphianさん
「尖った物」、FA43のこういう感じの描写は大好きです。
なんというか、うまく説明できないのですが(^^;)
>♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
ペンタックス板では、はじめまして(^^)
> ペンタックスのFA Limitedレンズなんかで50mmF1.2なレンズが出たら、画像を見てみたいです。
A50mmF1.2が現役ですよ、秋葉原のヨドバシにも置いてあります(^^)
ペンタックス板の常連のカルロスゴンさんのブログで見れますよ。
http://carlosgon.exblog.jp/
三番瀬とか私も行くのにどうしてこんなに写真の出来に差があるんだろう(T_T)
>キラるんさん
「夕日でシルエット」「黄金色の輝き」どちらもいい感じですね(^^)
私もよく使っていないのですがNDフィルターがあれば数段絞りを開けて撮れるのかも。
>ZERO☆さん
私もそのストラップですよ〜(^^)(その前は自作ストラップでした)
プロ巻きってその巻き方のことだったのですね。
私のはその巻き方から思いついた自己流ですが、長さ調節ができません(笑)
書込番号:9193963
1点

ふたたびこんばんは〜
delphianさん
プロ巻きなのは、FA31の写真で知ってましたw
なので、既出かな〜って思ったわけです。
私が3人目さんから反応あったので、ネタとしては良しとします(^−^
整理整頓、薬箪笥みたいでおもしろいです〜♪
右上側のカーテンを閉めて整理したくなるあたりがいいですw
まほろばの旅人さん
■毎年この時期に鼻血出してヒーコラ言ってる気がします(笑)
ご自愛くださいw
菜の花の写真、ママの撮る菜の花と同じ花とは思えないくらい
まほろばってます(^−^
■かなりローアングルなので手振れと戦いながら撮りました(笑)
そこは、以前キムたくさんが言っていたひざで人間三脚がいいかも〜w
ため息の午後さん
2ヶ月で6本!?
かなりのハイペースですね〜♪
斯く言う私も、Lim3本&70-200/2.8いってしまってますね(^−^;
このスレの威力はすごいですw
こつこつ貯めてた小遣いがどんどん少なくなってますw
作例は、1枚目は500mmっている?という疑問にお答えするためにノートリミング
2、3枚目はDA★200でアサレンのボツになったやつですw
ということで(どうゆうこっちゃー)
そろそろ寝ます〜おやすみ(^-^ノシ
書込番号:9193978
1点

今晩わ
>ピピピ!さん
>キラるんさん
止めると言うか本題が疎かになってくるので
真面目に(単焦点レンズ)の話題を戻そうと思って・・・ ( ̄∀ ̄*)
>キムチたくあんさん
>先週買ったプリンター、いまだに箱から出していないキムチたくあんです
日曜日に新しいPCを買ったくせに、持って帰ってきたままの[社台マニア]です
i_ヾ(・_・ )カタカタ チョットーヽ(゜Д゜)チョット、チョットーヾ(゜Д゜)
では
書込番号:9193981
0点

再びこんばんは。
ため息の午後さん
> >私もそろそろ焦り気味です (^^
> 全然そんな風に見えませんよ。
いやいや、そろそろ没フォルダから少しずつ掘り起こしています (^^
最近似た様な写真を貼っているのは、没フォルダからの貼り付けです (^^
ピピピ!さん
ND400持っているんですね。
皆既日食の時に貸して下さい (^^
昼間の長時間露光で人消し、楽しみに待ってます。
『シンメトレテナイー』 フォトショップのサンプル写真みたいです。
クリスチャンですか?
だとしたら純和風な住宅ですからアンバランスですね。
m_oさん
> 「尖った物」、FA43のこういう感じの描写は大好きです。
> なんというか、うまく説明できないのですが(^^;)
不思議な感じの立体感ですよね。
私もこんな描写は大好物です。
『尖った物』みたいなやつをもう一枚貼ります (^^
ところで、ストラップの先端はどこ?
ZERO☆さん
> 右上側のカーテンを閉めて整理したくなるあたりがいいですw
それそれ! よくぞコメントして下さいました。
ズーミングでそこを外さずにわざと入れました。
で、整理整頓です〜♪
いやぁ、微妙なところに気付いてくれた嬉しいっす!
書込番号:9194040
1点

みなさんこんばんは〜(^^)
まほろばの旅人さん
>私は「帰り道」(でしたっけ? 娘さんが一人で夜道で映ってる写真)に完璧にKOされました(笑)
『夜の散歩〜萩祭の帰り』のことですね!!
記憶に残っていただけたようで、最高にうれしいです(^^)
>なので、「春香:FA77」は本当に美しい一枚だと思います。
ありがとうございます!!!(^^)
でもはっきりいって、FA77のおかげです(^^;
梅の木は案外一本一本、枝の付き方の向きが違ったりしますね。
>縦の写真の方が、梅の木が活きて良いですね!空の色は横の写真の方が綺麗に出て好きです。
なるほど!!参考になりますm(_ _)m
ということで、せっかくRAW撮り専用になったので、SILKYPIX PROでちょっといじってみました。
・ファインカラーコントローラーで『明度』を-40%
・カラーモードをフィルム調V1
・露出補正を若干マイナスにして青をさらに濃くする
・全体が暗くなってしまったので覆い焼きを0→30にして梅の花だけを少し明るくする。
いかがでしょうか?
いやぁRAW現像って面白いですね(^^)
ZERO☆さん
『DA★200でながすぜ!』
さすがです!!!
>イチョウ並木は私の記憶にも鮮明に残ってます(^−^
ありがとうございます(^^)
実はキレンジャーの名前の由来なんですよ(^^;
(どうもイチョウ並木のインパクトが強かったようでして)
偕楽園は今週末がピークかもしれませんね。気をつけていってきてください(^^)
Tomato Papaさん
『ウ〜メ!!』はすごく深い青ですね!!とても素敵です!!!
PLフィルターでも使ったのでしょうか?
>うちは「何処か写真取りに行こうか〜?」と言っても却下されます(^^;
もったいないですねぇ
せっかくのFA limitedが三本もあるんですから、是非説得して、家族でお出かけ(観光、ハイキング、散歩等)を口実にどんどん写真を撮っちゃいましょう(^_-)
書込番号:9194073
3点

続きです
delphianさん
海の作例、横位置もいいですが、空の比率はは縦位置の方が好きです。
実は私も最近、プロテクトフィルターを全部外しています。
一か月前の保育園のお遊戯会からなんですが、照明のゴースト対策で全部外してみました。
前から気になっていたんですが、プロテクトフィルターをしていてもレンズとの隙間から意外と埃が入り込むことがあるんですよね。そうすると逆にめんどくさいと感じていたんです。
今は埃が気になったらブロワーでふくだけですので簡単です。
キムチたくあんさん
>リモコン撮影:FA43の写真はホレボレするほど素敵な写真ですね♪
>家族の優しいまなざしに包まれる笑顔の赤ちゃん…幸せのかたちが見えます。
ありがとうございます!!
以前もSIGMA30mmの八重桜の作例を褒めていただき、その時も私の意図を完璧に読み取っていただきました。
今回も私のテーマの家族の記録写真の中に何かを感じとっていただけたでしょうか(^^;
赤ちゃんはくすぐってないですよ。
実は、なかなか笑わないのでみんなであやしたんです。しかもカメラの方をを向いてくれないので20枚以上撮り直しています。
このショットの他に、全員が正面を向いている写真もありますが、このアングルでの撮影には全部で15分以上かかってしまいました。
m_oさん
>「やっと笑ってくれた(^^)〜」胸がキュンとなるような家族写真ですね。いいなあ〜(^^)
辛口のm_oさんにそこまでいってもらえるなんて、すごくうれしいです!!!
今までm_oさんの印象は、印刷関係の仕事に就いておられ、数多くのプロの写真をみているので、なかなか「イイ!」と言ってもらえない感じでした。(※実はちょっとビビっていました。すみませんm(_ _)m)
嬉しさのあまり、このままの勢いでファン登録させてもらっちゃいます(^^;
キラるんさん
>でも幸せをわけてもらっちゃいました(^^)そんな素敵な家族写真でした♪
ありがとうございます。
追加でアップされた夕焼けの琵琶湖の写真は本当に素晴らしいです。
こちらこそ、癒されました。参考にさせていただきます(^^)
書込番号:9194089
0点

デデン♪ 本日二度目の高座から失礼致します。
最近「DA21、FA43、FA77」トリオが私の中で大人気です。
初めて訪れる場所は、「とりあえずDA21で」がデフォルトになりつつあります。
案外DA21の開放も良いです。「開放+超接近戦」は病み付きになりそうです。
今回は単焦点de菜の花を3枚+お水取りリベンジ写真です。
お水取りの写真は単焦点では無いです。
しかし、本気で200mmクラス以上の単焦点が欲しくなりつつあります。
って200mm越えると10万円越えるんですね(驚)
>ため息の午後さん
お役に立てて良かったです♪
お水取りは、ここ数日10名前後しか三脚ユーザーが居ないので今が狙い目ですよ(笑)
その代わり、C社やN社の凄いのに囲まれますが(爆)
>ピピピ!さん
>>ってことは、夏の太陽に『火加減弱めにお願いします』って頼みますか(^^)
玄人っぽく「とろ火でお願いします」で通じる・・・はずです。
とりあえずお手柔らかに〜って感じです(笑)
>>最初に見たとき『おっ!リーゼント!ヤンキーだ』って思いました(^^)
「リーゼント」という言葉の響きが懐かしいです(笑)
小噺、喜んで頂けてよかったです♪
>ZERO☆さん
あさレンジャーのZERO☆さんには、是非「かぎろい」を撮って頂きたいです!!
菜の花、全然違う植物に見えますね(笑)
FA77とFA43の画角の違いかも知れませんね〜!!
今日に限ってFA77を家に忘れてきたんです(笑)
>>ひざで人間三脚がいいかも〜w
その手がありました!!!
多分、奈良公園で土下座しながら写真撮ってる人間がいたら間違いなく私です(笑)
ローアングルファインダーが欲しいです。
>社台マニアさん
今日、望遠ズームを使用していて、改めて社台マニアさんの300mm一本勝負が
如何に男気に溢れているか実感出来ました。
まさしく「漢(おとこ)」です!!
>さん吉3337さん
>>『夜の散歩〜萩祭の帰り』のことですね!!
そうです、それですそれです!!♪♪
娘さんの表情と言い、夜道の雰囲気と言い、私の中で相当衝撃が大きかったです!
>>梅の木は案外一本一本、枝の付き方の向きが違ったりしますね。
そうなんですよね〜!
くねくね曲がっているものがあれば、真っ直ぐ上に向いているのもあったりで
枝の曲線(もしくは直線)をアクセントにするのも面白いですね。
>>調整後「春うらら」・・・
いやぁ〜!! 素晴らしい調整ですよ!!!
くっきりすっきりしましたね〜♪
RAW現像はいじくり倒せる面白さもありますね。
私はまほろば仕立てをあえてハイキー仕立てにしてるくらいですし(笑)
書込番号:9194228
4点

ウィィィィィン♪皆様こんばんは
delphianさん、キラるんさん、ZERO☆さん、フィルターのガラスは意外と強いです
小石くらいだったらキズも付かないくらい頑丈ですね
あと割れ方も「パリン」って感じではなくて「ミシミシ」とひびが入っていく様に割れます
レンズも同じなのかな〜?
delphianさん、
「FA43 + 望遠用フード」、パンケーキが微塵も感じられなくなりましたね
けられないなら全然オッケーですね(^^
>『何かが沢山います』 メジロが沢山いますね〜
よくぞ気付いてくれました(^^
レンズをFA31に換えたとたんメジロを見つけたので「シマッタ〜」と思いましたが
あれよあれよと言う間にたくさん集まってきたのでたくさんいる所を撮ってみました
写真内には13匹ほどいますね、、、スズメにはかないませんがw
何をしているのか見てたのですが梅の花の蜜を吸っているんですね
ZERO☆さん、
私もプロ巻きです(^^
でも何を見たと言う訳でもなく単純に先端部分が邪魔だったので入れ方を逆にしてみました
後から何かでプロ巻きとかニコン巻きとか言われているみたいで「ほ〜」っと思いましたが、、、
キラるんさん、
「DA21 夕日のはじまり」の色合いがいいですね〜
結構印象的で好きな感じです
さん吉3337号さん、
>『ウ〜メ!!』はすごく深い青ですね!!とても素敵です!!!
>PLフィルターでも使ったのでしょうか?
有り難うございます、
でもフィルターも現像で調整もしていないんですよ
フード de ウエポン計画を実施中なので保護フィルターも付けていません
基本に忠実に太陽を背にしてちょっと見上げるような感じで撮っています
太陽との角度を大体90度位にすると空が青くなるみたいですね
絞りがF8なのはカメラが後ピンなので被写界深度に入る様に絞っています
ホントは開放付近で撮りたいのですが、、、
まほろばの旅人さん、
相変わらずまほろばってますね〜(^^ (←1度言ってみたかったw)
書込番号:9194459
1点

ちょっと面白いページ見つけました
DA15のフードを伸ばした写真が載っています↓
http://www.dpreview.com/articles/pma2009/Pentax/
個人的にはこのページに興味が沸きました↓
http://www.dpreview.com/articles/pma2009/Samsung/
NXというカメラですがミラーレスで動画も撮れるみたいです
書込番号:9194493
1点

遅くからこんばんは。
さん吉3337号さん
最近は毎日来店されていますね。
かぁちゃん孝行お疲れ様でした (^^
> ということで、せっかくRAW撮り専用になったので、SILKYPIX PROでちょっといじってみました。
> いやぁRAW現像って面白いですね(^^)
前から持っていたのに RAWの楽しさを知るのが遅すぎます (^^
撮る時の楽しみ、現像の楽しみで2倍楽しまなきゃあもったいないです。
受光素子が変えられないのですから、後処理でフィルムを選ぶように楽しみましょ。
> 実は私も最近、プロテクトフィルターを全部外しています。
私は更にキャップ無しで運用中です。
隊長も深いフードで運用しませんか?
指で触る心配もないし、前玉をぶつける危険も無くなりました。
レンズ交換も速くなったし、外したキャップの行方を気にしなくてよいので更に快適です。
Tomato Papaさん
フィルターを割るときにミシミシって事は、コーティングのせいでしょうね。
でもビックリの頑丈さです。
ホントに保護フィルターだったんですね (^^
レンズですが、ティッシュでゴシゴシ拭くと簡単に傷つきます。
たぶんコーティングに筋が出来るのだと思うのですが、あまり強い印象はありません。
割ったフィルターもコーティングに筋ぐらいは付いたのではありませんか?
> NXというカメラですがミラーレスで動画も撮れるみたいです
3万円ぐらいだったらスズメ用に欲しいかも (^^
書込番号:9194553
1点

こんにちは
こちらでみなさんのすっごくキレイな写真を見て単焦点欲しい!と
言う思いが再燃してしまいました♪
デジイチを持っては、いるもののうまく活用出来ていないでいます。
単焦点が欲しくて何年か前から考えているのですが、まだ悩んで
いて買うまでにいたっていません。アドバイスを頂けませんか?
カメラはαSweetデジタルなのですが、αは少数派なので数もなく
良さそうかなぁと思ったレンズが結構な金額になってしまったり
して悩んでいるうちに買いそびれています。
50mm1.4 か 50mm1.7 を考えていました。
お値段的にも手に入りやすい感じなので良いかなぁと思ったので
すが、どう思いますか?50mmじゃなく30mmでは?とも思うのです
が、お値段的にもどうかなぁと...。
撮影の対象は主に小学生と幼稚園の子供です。
これからは桜も菜の花も良い季節ですね。
早く欲しい!と思いながら早数年....。
どうかアドバイスをお願いします。
書込番号:9195168
1点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんにちは
やはり開放での調整をされる方が多いのですね〜。
それが、F1.2の醍醐味とも言えますよね〜(笑)
とろけそうというよりは、F1.2の世界に溶けて溺れてしまっている
ような気がしました。
描写に関しても、撮影者の方も〜(笑)
いいレンズですね〜!
キラるんさん
なるほど!
tamronでしたか〜!
眠り姫に1票頂きました(笑)
ZERO☆さん
やはり100-300mmF4クラスですか〜。
やはり大砲が必要なんですね〜!
まろんたん4号さん こんにちは
ようこそおいで下さりました〜!
そうですね〜、F1.4もF1.7も持ってはいますが、F1.7の方は中古のみで
玉数が少ないですね。
感覚としては、性格が違うレンズだとおもいます。
F1.4の方が絞り羽根の数も多く絞って使用しても背景のボケが柔らかな
感じですね。
また絞り開放では、ソフトな描写です。
F1.7の方が開放から比較的にシャープですが、絞り羽根の数は6枚ですので
絞ると光源ボケは6角形になります〜。
絞り値で見ると1/2絞り分違います。
絞り値を楽しみたいというのならF1.4の方が、絞り値による変化が大きいので
楽しいかも。
絞り値に関係なく安定して使用したいというのであればF1.7というのが悪く
ないと思います〜〜!!
書込番号:9195788
0点

まろんたん4号さん
こんにちは。
ようこそ当スレへ。
単焦点レンズ選びでお悩みですね。
50mmと 30mmではずいぶんと感覚が違いますので、悩みますよね。
できれば両方といきたいところですが、
普段から付けっぱなしで何気ない一こまを撮りやすいのは 30〜35mmぐらいです。
バストアップでポートレート風に撮りたいのであれば 50mmが使いやすいです。
ただ 50mmだと普段から付けっぱなしにするには狭い画角ですね。
キットのレンズをお持ちでしょうから、30mmや50mmに固定して撮影してみて下さい。
それで使いやすい焦点距離を選ぶ方法もあります。
どの様な写真が撮りたいのか、撮影する距離はどのぐらいがよいかなど
もう少し状況を教えて頂ければアドバイスしやすいです。
こちらには家族写真がメインのエキスパートもいますので、気軽にご相談下さい。
書込番号:9195835
0点

C'mell に恋してさん
もしかしたら勘違いしているかとも思いますので・・・。
まろんたん4号さんはαユーザーのようですよ。
書込番号:9195861
0点

皆さん、こんにちわ
本日、朝は晴れのち曇り、お花を撮ってきました。
最近、お出かけはDA21、DA35マクロ、FA77、タムの70−300にテレコン1.5付きです。 妻はDA40とタムのA-09、今日はタム付けて椿の道上ったので、肩こりが・・・・とのこと。
ホームページでJavaScriptに挑んでいますが、動きません。
まろんたん4号さん
はじめまして、私まだ3か月チョイの初心者ですが、ここ何でも質問してください・・・皆さん親切に教えてくださいますよ。
書込番号:9196636
1点

こんにちは。
保護フィルター無しで運用していますので、外したフィルターは
スペースを最小にするため
フィルター49mm(6枚) + ステップアップリング +
フィルター52mm(3枚) + ステップアップリング +
フィルター58mm(3枚)
の12枚重ねで保管しています。
フードの様な形状でしたので、興味本位で FA77へ取り付けて撮影してみました。
迫力ありますな (^^
三脚へ固定して実写してみました。
保護フィルター12枚も重ねたのに、描写は意外と健闘しています。
被写体と光の具合がシビアではありませんので、違いは少ないのでしょう。
で、なぜか少し拡大されます。
凸レンズ効果があるのかな???
私が3人目さん
『椿』 背景の雰囲気が良いですね。 好きなパターンです。
で驚いたのが『さくら』!!!
こんな色の桜ってあるんですね。 ビックリ!
書込番号:9196696
0点

たぶん芝桜かと、思いますが三色・・・・ぺったん
delphianさん
こんばんわ
>保護フィルター12枚も重ねたのに、描写は意外と健闘しています
流石ですね、そんなことだれも思いつかないと思いますよ、あまり変わらないがびっくりです
>こんな色の桜ってあるんですね
自身がないですが梅じゃないですよね・・・たぶん桜
書込番号:9196956
0点

まろんたん4号さん
こんにちは!
家族写真がメインのキレンジャーです(^^)
少し長いですが、頑張って読んでください。
また、連投しますが、できればしばらくほかの方は投稿を遠慮していただけると助かりますm(_ _)m
まろんたん4号さんは単焦点レンズに何を期待していますか?
それによって答えがかなり変わってきます。
ちなみに私が単焦点レンズに期待することを挙げます。
@F1.4やF2.0のレンズを使えばF2.8通しのズームレンズよりも更にシャッタースピードが稼げる。
Aしかも、F2.8通しのズームレンズに比べて小型軽量なものが多い。(理想は200g前後、重くても300g未満がいい)
Bまたは安価なレンズでも10万円以上する各社のF2.8通しのズームレンズに描写が肉薄するものや、それ以上の描写が得られるものが多い。
C更にPENTAXやSONYだとボディ内手ぶれ補正式なので単焦点レンズでも手ぶれ補正が利く。
まろんたん4号さんのボディはミノルタのαSweetデジタルみたいですから、今ならSONYのレンズになるのかな?
ということで、SONYまたは、サードパーティ製では以下の単焦点レンズがが該当します。
・35mm F1.4 G SAL35F14G・・・約15万 560g
利点・・・私は使ったことはありませんが描写は折り紙つきです!きっと素晴らしいでしょう!!この辺りの単焦点レンズではそこそこ寄れる方ですし(最大撮影倍率0.2倍)F1.4なのもありがたいです。F2.0の倍のSSが稼げます。また35mmF2.0よりもボケ量も大きくできます。35mmなのでAPS-C規格のカメラにつけると54mm程度になり、風景、スナップ、室内撮影、小物撮りと標準レンズとしてつけっぱなしにできるでしょう。
欠点・・・値段と重さでしょう。値段はともかくとして、560gという重さは単焦点レンズの小型軽量というメリットが全くなくなってしまっています。
・28mm F2.8 SAL28F28・・・約2万6千円 185g
利点・・・185gと小型軽量で、1.54倍すると43o付近になり、室内では35oよりも使いやすいでしょう。
欠点・・・F2.8というのが残念なところです。正直なところF2.0以下はほしいところです。それから最大撮影倍率は1-3倍とほかのレンズに比べて微妙に大きく写せないところもマイナスです。
・50mm F1.4 SAL50F14・・・約3万8千円 220g
利点・・・220gという軽さと、35mmよりもボケの量が大きくとれますので人物のポートレートには使いやすいでしょう。値段も何とか手を出せる範囲だと思います。
欠点・・・APS-C規格では1.54倍すると77mmになり室内では長すぎて普段使いには使いづらいでしょう。
・SIGMA 30mm F1.4 EX DC (コニカミノルタ用)・・・約3万9千円 360g
利点・・・描写は評判はいいです。1.54倍すると46mmになり、標準レンズよりやや広く撮れるため35mmよりも少し広く、室内では使いやすいと思います。またF1.4なのもありがたいです。私はPENTAXの純正FA31mmF1.8limitedを買う前はこのレンズを好んで使っていました。
欠点・・・CANONやNIKON製程(400gオーバー)ではないですが、360gと単焦点レンズとしては重めなところです。それから、絞ると周辺の描写の流れが多く、開放付近でしか使えないという意見も聞きます。
最大の欠点は、30〜35mm付近の他のレンズに比べて10cm以上寄れないので、最大撮影倍率が0.096倍と純正の半分以下までしか大きく写せません。正直、もうちょっと寄りたいなぁと思うことが頻繁にあり、かなり使いにくかったです。
今は手放してしまいましたがSIGMA30mmF1.4の作例をいくつかあげてみます。
書込番号:9197055
4点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
やっと妹ができたね(^^)(PENTAX FA50mmF1.4) |
ちっちゃいねぇ(^^)(PENTAX FA50mmF1.4) |
イエローガーデン(PENTAX FA31mmF1.8LTD) |
お宮参り(PENTAX FA31mmF1.8LTD) |
続きです。
こうやって考えると、実は他社の200g前後の小型軽量で、最大撮影倍率も0.18倍〜2.0倍ある比較的安価な35mmF2.0というレンズがないことがかなり残念なところです。
ちなみに、CANONなら
・EF35mm F2・・・約3万円、210g、最大撮影倍率0.23倍
・EF50mm F1.8 II・・・約9千円、130g、最大撮影倍率0,15倍
・EF50mm F1.4 USM・・・約4万円、290g、最大撮影倍率0,15倍
※USM・・・超音波モーター付きのためAFが高速で静か(ただし若干重くなる)
NIKONの場合、入門機のD40やD60では古い単焦点レンズではAFが利かない欠点があったが、つい最近になって、35mmと50mmでAFモーター搭載の単焦点レンズを発売した。
・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G・・・約2万7千円、200g、最大撮影倍率は書いていないがたぶん0.18〜0.2倍程度だと思う。
・AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G・・・約4万8千円、280g、最大撮影倍率はたぶん0.15倍程度だと思う。
PENTAXの場合、なんといっても豊富な単焦点レンズすべてで手ぶれ補正が効いちゃうのが素晴らしいです。FAレンズは今年2月から3割の値上げになっちゃいましたが、まだ旧価格で販売しているお店も案外あるようです。
・FA35mmF2AL・・・約3万7千円、195g、最大撮影倍率0.17倍
・FA50mmF1.4・・・約2万7千円、220g、最大撮影倍率0.15倍
この2本は値段の割にはかなりいい描写をすることで人気があります。歴代PENTAXの35mm、50mmと比較しても一番の出来という噂です。
それから、ちょっと値段が高くなっちゃいますが、このスレのみんなが愛してやまないFA31mmF1.8limited、FA43mmF1.9limited、FA77mmF1.8limitedという3本のレンズがあります。
その外多少F値が暗くなりますが、更なる小型軽量をねらったパンケーキレンズのDA21mmF3.2limited、DA40mmF2.8limited、DA70mmF2.4limitedというレンズもあります。
PENTAXのFA50mmF1.4とFA31mmF1.8limitedの作例を貼ります(^^;
書込番号:9197113
4点

今晩わ
>まほろばの旅人さん
>本気で200mmクラス以上の単焦点が欲しくなりつつあります
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は如何ですか? ☆ъ( ゜ー^)> バチッ
>改めて社台マニアさんの300mm一本勝負
僕は只の面倒臭がりですから・・・ (゚ロ゚;
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]を装着したままカメラバックに入れて
競馬場で(気が向いたら朝一から (゚ロ゚;)ハッ!!)交換して撮影します (;^_^A 、フキフキ
>まさしく「漢(おとこ)」です!!
いや、まさしく「マニア」です o(゚д゚o
>delphianさん
>保護フィルター12枚も重ねた
そのレンズは[PENTAX-FA 77o F1.8 del Limited]でしょうか? ...φ(*゚ロ゚)ノ□ミンナ、パクレパクレ
では
書込番号:9197137
1点

こんばんはー。なかなか貼れる写真が撮れない未熟なNIK-PENです。
キラるンさん
>FA77 黄金色の輝き
すごいきれい!大好きですw
こ、告白しちゃいました(笑)
>DA21 夕日のはじまり
色味がいいですねぇ。幻想的と言っていいのかなぁ。これも好き!
ため息の午後さん
>人見知りなもので、ご挨拶が遅れました。
>これからもよろしくお願いします。
こちらこそ、文章が苦手ですので失礼なことがあるかと思いますが
よろしくお願いします。
ピピピ!さん
delphianさん
>人が多いので、ND400買ってあります。上手く使えるのかな?
>昼間の長時間露光で人消し、楽しみに待ってます。
おー、そんな使い方があるんですねえ、勉強になります<(_ _)>
delphianさん
日食、そちらではほぼ皆既なんですねー
生きてる内に見れるかどうか次は26年後だそうですね。
九州あたりまで出張の予定立ててしまおうかなぁ(^^;)
いっそ沖縄、奄美大島・・・・・・ヤバイヤバイw(古?)
m_oさん
>幕張とかお近くでしたらお会いするかもしれませんね(^^)
こちらは手賀沼周辺をうろついていますよ。
K200Dの頭に乗っているアクリルみたいなもの、何ですか?
私が3人目さん
>椿
透明感がよいですね。右の葉っぱにブレたようなぼけが見受けられますが・・・
>さくら
このさくらはおしべ・めしべまでピンクなんですね、写真にしないと気づかないかも。
ZERO☆さん
バイクにコンタクト止めときます。
>500ノートリミングな感じ
すげー!さすがですね。500mmで流し撮りって難しいですよね水平じゃないし
上下のぶれを500で出さない??不可能です。
では、では、また。
書込番号:9197173
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
泣かないで〜(PENTAX FA43mmF1.9 LTD) |
朝の散歩(PENTAX FA43mmF1.9 LTD) |
夜の散歩〜萩祭の帰り(PENTAX FA77mmF1.8 LTD) |
寒いね〜(PENTAX FA77mmF1.8 LTD) |
これで最後になりますm(_ _)m
また、30mm〜35mmは普段のつけっぱなしに最適、50mmはポートレートに最適なので、どちらか一本というより、どちらも手に入れたほうが望ましいです。
以上を考えると、
αマウントにこだわるなら重さや値段を我慢して、描写を重視でSONYの35mm F1.4 G SAL35F14Gか、寄れなく重い欠点に目をつぶってSIGMA30mmF1.4。更に50mm F1.4 SAL50F14の購入。
しかしSIGMA30mmF1.4と純正50mmF1.4にしたところで8万円近い出費になってしまいます。
ところで、今現在、キットレンズや、安価な望遠ズームしか持ってないというなら、これを機会に他社に乗り換えることも視野に入れるというのもありだと思います。本体よりもレンズが増えると、なかなか後戻りできなくなりますので。
値段を考えると
CANONなら、EOS Kiss F レンズキットで約4万5千円、・EF35mm F2で約3万円、EF50mm F1.8 IIで約9千円で合計約8万4千円です。(EF50mm F1.8 II ではなく、EF50mm F1.4 USM約4万円なら、合計約11万5千円です)
NIKONならD60 レンズキットで約4万6千円、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gで約2万7千円、AF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gで約4万8千円、で合計約12万1千円。
PENTAXなら、K-m レンズキットで5万4千円、FA35mmF2ALで約3万7千円、FA50mmF1.4で約2万7千円、合計11万8千円です。
PENTAXのFA43mmF1.9limitedとFA77mmF1.8limitedの作例を貼ります。
既出のものばかりですが...(^^;
書込番号:9197199
3点

こんばんは。
WBCは日本が先制点をあげましたね(嬉)
さん吉3337号さん
お疲れ様でした。
連投が途切れましたね (^^
私は待ってましたよ。
連投する分の原稿と写真を用意し、何連投するか書き込んだ方がいいですね。
最近は毎日書き込んでいますので、家族写真のエキスパートの件を書いておきました。
期待通りです (^^
私が3人目さん
A09の描写ですが、絞った写真で絞りもちゃんと動いているようですし、
問題無さそうですね。
奥さんの写真、構図が安定していて安心して見られます。
センスいいですね。
もったいないと思ったのは『やっと届いた』が虫食いになっているところです。
綺麗な花を選んで撮った方が良いと思います。
社台マニアさん
> そのレンズは[PENTAX-FA 77o F1.8 del Limited]でしょうか?
そうです (^^
美しくてグラマーなスタイルが台無しですね。
NIK-PENさん
> おー、そんな使い方があるんですねえ、勉強になります<(_ _)>
しばらく立ち止まっている人がいるとダメです (^^
> 日食、そちらではほぼ皆既なんですねー
たぶん4/5ぐらいは隠れてくれるのでは???
と期待しています。
ですので、ND400を用意しておこうと思っています。
書込番号:9197206
3点

さん吉3337号さん
こんばんわ・・・すみません割り込んでしまいました、画像をアップしてる時に入ったのですね、見てませんでした。
delphianさん
「ありがとうございます、また教えてください」とのことです、山の中なのでなかなか奇麗なのがありません・・・ざんねんです。
金色(こんじき)の海、すごい・・・私も撮りたい。
NIK-PENさん
椿はすこし風があったのですのでそのせいかも・・・腕が悪いかも。
書込番号:9197344
0点

みなさま、こんばんは〜♪
すこ〜し帰りが遅くなってしまいました。
これから書き込みしま〜す(^^)
実は私は今日もお休み♪今日は久しぶりにK-m使いのお友達と
一緒に写真を撮りに行ってきました〜。
先程まで、友達宅にお邪魔して夕飯までご馳走になりました(^^)
今日はお花をたくさん撮りました♪
今日か明日ペッタンします。午後からは曇り空になってしまいましたが
春らしいポカポカ陽気で気持ちよかったです。
それではこれから連続書き込みしま〜す!!
書込番号:9197602
1点

カラン。カラララーン♪
こんばんは〜
さん吉3337号さんお疲れ様〜
待ってる間にFA43&FA77のウェポン化完了しましたw
Tomato Papaさんご推奨のエタノール磨きで艶消しも完了です〜
FA43のほうは、49φの広角にしてしまいましたが
delphianさんのテストの通り望遠用がよさそうですね〜
写真は、FA31用に準備中の58φの標準用と二枚重ねですw
これはこれでいいかもw
まだテストはしていませんが・・
では、ひさびさ(?)いってきま、ミ(ノ_ _)ノ ぶくぶくぶく〜
書込番号:9197663
2点

ZERO☆ さん
こんばんは♪
>先日購入したストラップを付けたのですが、皆さんはどうやって付けて
ますか?
説明書のとおりにやってま〜す。
「プロ巻き」?そんなのあるんですね!!
私も新しいストラップ買いたいデス(^^)かわいいの欲しい♪
>広角で桜の花をいっぱい摘んでください〜(と伝えくださいw
はい♪今日間違いなく伝えておきましたよ!
今日一緒に撮りに行ってきたのですが、さすがはお花撮りが好きという事で
いいスポットを知ってますね〜。
私は新鮮でいつもよりも楽しい時間でした♪
>夕日でシルエット、いい!
ありがとうございます♪
実はこの写真を撮るのに結構苦労したんです(笑)
私が3人目 さん
こんばんは♪
最近は夕日の作例を連続ペッタンでしたので、今日はお花を撮りました♪
作例を褒めていただき嬉しいです!
違う感じの夕日を3枚ペッタンしましたが、私も夕日のはじまりは
自分で撮ってビックリしてました(笑)
delphian さん
こんばんは〜♪
>整理整頓
ほんとですね〜!開いているカーテンを閉めにいきたいデス(笑)
>三様の夕日、とても綺麗です。
ありがとうございます♪
どんどん夕焼けの表情が変わるので夕日はおもしろいです。
>最近は FA77の使用率が高めですね。
高めです(笑)でも今日は少しの出番でFA31とDA21で撮りました。
DA21の頻度が多目でした。
お花の撮影、難しいデス。
書込番号:9197686
1点

さらにつづきます♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは〜♪
菜の花・・・撮れてよかったですね!
>日没直前〜日没30分後ぐらいが一番綺麗ですね。
そうそう♪あの30分が夕焼けのクライマックスな感じです!
でも夕日の撮影の後は、眩しさで目がおかしくなします(笑)
>キラるんワールド満載の王道ですが、さすが綺麗です。
ありがとうございます♪
一面がススキが夕日で黄金色に輝いている時は、まるでナウシカの世界デス。
私はそれが撮りたいのですが、なかなかイメージのような写真が
撮れてません(涙)
ため息の午後 さん
こんばんは♪
>近くに、海も湖もないので羨ましいです。
作例を褒めていただいてうれしいです♪
お互いに無いものねだりなんですね〜!
ピピピ! さん
こんばんは〜♪
>花粉で喉がヒューヒュー鳴って喘息チックなピピピ!です。
私は花粉症とは無縁なのですが、大変そうですね。
窓を開けて車で走るととっても気持ちいいです。
>ND400買ってあります。上手く使えるのかな?
ニューアイテムでどんどんバージョンUPですね♪
作例楽しみにお待ちしていますよ!
>シンメトレテナイー
綺麗ですね♪芸術的デス!
m_o さん
こんばんは〜♪
m_oさんも花粉症でお悩みなのですね〜(涙)
>私もよく使っていないのですがNDフィルターがあれば数段絞りを開けて撮れるのかも。
作例を褒めていただき嬉しいデス♪
私は夕日を撮る時はdelphianさんからアドバイスがありまして
フィルターを外して撮ってます。
でもNDフィルター、欲しいデス(笑)
書込番号:9197792
1点

アプロ_ワンさんの「ディスクドッグ大会」の写真は、ほんの一瞬を捉えた動的なもので他の写真と違いますので、新鮮でインパクトがありますね。
たぶん、激しく動き回る犬をフレームにうまく収めてフォーカスし、タイムリーな一瞬を逃さずシャッターを切るのは難しく、それなりの技がいるのではないでしょうかね。
私はディスクドッグは撮りませんが、昆虫の飛んでいる姿はよくとりました。今冬はカモなどの飛んでいる姿を撮りましたので、その写真を紹介します(単焦点でなくてすみませんが)。
書込番号:9197806
3点

こんばんは。
今日はママが遅い出勤でしたね (^^
後で貼るはずのFA31とDA21の写真が楽しみです。
私が3人目さん
> 金色(こんじき)の海、すごい・・・私も撮りたい。
海じゃなくても、夕日と川があれば撮れますよ。
夕方に逆光で広めの川を望遠で狙ってみて下さい。
この色だと海か川か区別がつかないかもしれません。
ZERO☆さん
着々と FA Limted ウエポン化が進んでますね (^^
FA43のフード カッコイイ!
2段重ねは有りですな。
FA Limitedをいかつい格好にさせているのはこのスレの住人だけかも。
流行る予感がしませんか〜? (^^
書込番号:9197862
3点

野球に釘付けの方が多いのでしょう(笑)
ニッポン頑張れ〜!!
社台マニア さん
こんばんは〜♪
>真面目に(単焦点レンズ)の話題を戻そうと思って・・・ ( ̄∀ ̄*)
お気遣いありがとうございます(笑)
さん吉3337号 さん
こんばんは〜♪
>追加でアップされた夕焼けの琵琶湖の写真は本当に素晴らしいです。
ありがとうございます〜♪
何だか癒された・・・なんて言ってもらえて照れてます(^^)
夕日はこれからも撮りつづけるつもりです!
よいのが撮れましたらまたペッタンさせてもらいます♪
まほろばの旅人 さん
菜の花の作例もまほろばってますね♪
古い街並みと菜の花って素敵です♪
>最近「DA21、FA43、FA77」トリオが私の中で大人気です。
その気持ち、よくわかります!!
>しかし、本気で200mmクラス以上の単焦点が欲しくなりつつあります。
私よりも深い沼におられますね(笑)
私は既にFA31の高額ダイブ済みで、しばらくは沈黙です(笑)
Tomato Papa さん
こんばんは♪
>フィルターのガラスは意外と強いです
小石くらいだったらキズも付かないくらい頑丈ですね
私もその強度に驚きでした!
>「DA21 夕日のはじまり」の色合いがいいですね〜
ありがとうございます〜♪
撮った私が色合いを見て驚きました!
印象的な写真が撮れてうれしいです〜(嬉)
まろんたん4号 さん
はじめまして♪
ようこそいらっしゃいました(^^)スレ主のキラるんと申します。
よろしくお願い致します♪
>こちらでみなさんのすっごくキレイな写真を見て単焦点欲しい!と
言う思いが再燃してしまいました♪
嬉しいです〜♪そのまま燃え上がっていきましょ〜!!
みなさま、とっても親切に教えて下さいますのできっとお気に入りの
レンズが見つかると思います♪
よいレンズをの出会いがあればいいですね(^^)
書込番号:9197939
1点

さらにつづきで〜す♪
C'mell に恋して さん
こんばんは〜♪
>眠り姫に1票頂きました(笑)
Tomato Papaさんの書き込めで初めて見ました♪
あのトゲトゲフードなら眠り姫ですね!
NIK-PEN さん
こんばんは♪
>すごいきれい!大好きですw
こ、告白しちゃいました(笑)
久しぶりに告白されちゃいました♪
褒められてうれしいです(^^)
さん吉3337号 さん
詳しい説明すばらしいです♪
ご苦労様でした(^^)
ZERO☆ さん
delphian さん
>待ってる間にFA43&FA77のウェポン化完了しましたw
>着々と FA Limted ウエポン化が進んでますね (^^
お二人ともすごいです!!思わず自分のレンズと見比べてしまいました(笑)
>流行る予感がしませんか〜? (^^
します〜(笑)
書込番号:9198087
2点

キラるんさん(ママさんと呼ばせて頂いても良いのかしら...)
おじゃまします!
すっごく良いスレですねぇ。
みなさんの写真、そしてお人柄の出ているようなアドバイスの
数々...。素晴らしいです!
C'mell に恋してさん
アドバイスありがとうございます。
F1.4が理想なのかも知れないけどF1.7も良さそう。
何の違いが?と言うところが何となく頭で理解できてきました。
私が撮りたいのは風景や子供達の背景が柔らかくボケた写真だと
思います。やはりF1.4を頭において探すのが良いのかしら....。
まさに絞りを楽しみたい!そんな感じです♪
delphianさん
こんにちは〜 初めまして
50と30ではやはり随分違いますよね...。
多分、自分でどっちが良いのかが掴めていないので迷うんですよね。
普段から付けっぱなしで何気ないひとこま!これに尽きます。
やっぱり30〜35ですか...。
>キットのレンズをお持ちでしょうから、30mmや50mmに固定して撮影してみて下さい。
お〜 全然思いつきませんでした。
そうですよね。手持ちのモノである程度感覚は摘めますよね。
さっそく明日試してみます。
私が3人目さん
こんばんは!
まだ3カ月ですか?!ひゃ〜 すごい!
私は一体どんだけの時間を無駄にしちゃったのかと悩んでしまいます..。
私もこんなにきれいな写真を撮りたいです。
さん吉3337号さん
とっても丁寧なアドバイスをありがとうございます。
また、とっても感動的な家族の写真、素晴らしいです。
私が撮りたいのはまさにこんな写真!本当に涙が出るほど感動しました。
生まれたての赤ちゃんの小さな手。新生児特有のお肌。思わず自分の子が
小さかった時を思い出しました。
教えて頂いたレンズをオークションで見てみました。
なかなか高いモノもあり手の出そうなモノもありでゆっくり見てみます。
私も本体ごと買い替え?と言うことも何度も考えました。
でも、デジじゃない方のαもあるし、便利に使っているシグマA06も
あるしで、なかなか決心が付きません。
もっとレンズの玉数があるメーカーなら....と毎度思ってしまいます。
28-300ごとメーカーを変えても良いのかも知れませんが、ちょっと踏み
切れないんです。
頂いたアドバイスを頭に入れながら皆さんのステキな写真を楽しみたい
です。しかし、本当に目を奪われるような写真の数々...。
私も早くこんな写真が撮りたいなぁ〜
特に子供達の写真はどんどん大きくなって変化していく姿を毎日写真に
ステキに納めていきたいです。
早くしないと大きくなっちゃう!と焦ります...。
みなさん 親切なアドバイス本当にありがとうございます。
まだまだ悩み中なのでこれからも仲間に入れてくださいね。
よろしくお願いしマス♪
書込番号:9198251
1点

デデン♪ 「日々是まほろば」のまほろばの旅人です。
奈良でも久しぶりに青空を観測しました!
気持ちよく撮影出来ましたが、気持ちよく花粉を一杯吸ってきました!(爆)
くしゃみが止まりませ〜ん!!
>Tomato Papaさん
>>相変わらずまほろばってますね〜(^^ (←1度言ってみたかったw)
ありがとうございます(笑) 相当喜びます(笑)
私はまほろばないと生きていけない性分なんです(嘘)
>まろんたん4号さん
初めまして! まほろばの旅人と申します。
既に諸先輩方もアドバイスをされてらっしゃいますが、
キットレンズをお持ちであれば、一度どの画角が好みかお試しになるのをお勧めします。
植物を撮る時は案外30mmの方が良いかも知れません。
花のアップも面白いですが、桜の木一本丸々撮る場合とかもありますからね〜♪
>私が3人目さん
いつも思うのですが、本当に素晴らしい構図ですね〜!!! 憧れます!!
「水仙」なんてド迫力ですね。
奥さんの「菜の花」も凄く綺麗ですね〜♪
>delphianさん
厳ついFA77ですね(笑) 地層の授業を思い出しました(笑)
画質は12枚重ねたとは思えないですね〜!
ちょっとボケ方がFA77っぽくないボケ方になりますが。
>さん吉3337さん
出ました! 真打登場ですね!
いつ見ても「夜の散歩〜萩祭の帰り」はシビレます。
この写真に背中を押して頂いてFA77を買ったような気がします。
>社台マニアさん
DA★300もDA★200もかなり魅力的ですね〜!
私の場合、望遠を使うと結構200mmの画角で撮ってますね。
まず135mmぐらいから望遠沼というのもありかな・・・とか思っても居ますが(笑)
>キラるんさん
>>夕日の撮影の後は、眩しさで目がおかしくなします(笑)
なりますなります(笑) 太陽の残像が残って目がチカチカしますね(笑)
昔平城京跡で撮影したススキをペッタンしときます。
ススキも難しいですね。キラキラ感を出すのが難しいです。
お水取りの撮影をしていて、望遠単焦点が欲しい病になりました(笑)
回りが全部バズーカですからね(爆)
>
書込番号:9198274
1点

ウイ|/// |∀゚)| ///|ーン
みなさま、こんばんは!
数か月ぶりに仕事がヒマじゃなくなってきたピピピ!です。
キラるんさん
>窓を開けて車で走るととっても気持ちいいです。
窓を開けて車で走るととっても大変なことになります(笑)
>>シンメトレテナイー
>綺麗ですね♪芸術的デス!
ありがとうございます。見つけた瞬間、『おっ!撮るぞ!シンメトリーだ!』って気を付けて撮ったけどダメですね。
もっと撮る前に落ち着かないと・・(^^;)
ZERO☆さん
さっきプロ巻きにしました。イイ感じです(^^)
delphianさん
>皆既日食の時に貸して下さい (^^
そうか!日食でも使えるんですね!長時間露光での人消し以外に使い道あるのかな?って思ってました。
まだ、一枚も撮ってませんが、装着してファインダー覗いた感想は『見えね〜』でした。真っ暗ですね(^^;)
これって、ピント合わせた後にND400付けて撮らないと、よっぽど明るいところ以外はピント合わせるのムリっぽいですね。
『シンメトレテナイー』はですね、なんと公衆のトイレなんです(^^)
『整理整頓』焦点距離210mmでこの感じ(パース?)は、けっこう大きいマンションですか?
>12枚重ねで保管しています。
どんだけ危険なものからFA77守るんですか(^^)
12枚でもけっこういける感じですね。プロテクターの性能がイイってことですかね。
さん吉3337号さん
『春うらら〜好文亭その2(FA77) 調整後』、『元画像』と比べると奥行・立体感が違いますね!
RAW現像面白いですよね!なんだか現像ソフトも欲しくなってきちゃいました(^^;)当分はレンズ優先でガマンですけど。
赤ちゃん、もう声を上げて喋ってます?ウチのはお喋りなので『ていていてい・・・』『っげぃ』と良く喋ります。マネすると声を上げて喜びます(^^)
レンズアドバイス、うなずいて読んでしまいました(^^)
まほろばの旅人さん
>しかし、本気で200mmクラス以上の単焦点が欲しくなりつつあります。
同じく長い(焦点距離が)単焦点に興味が出てきちゃいました。ヤバイ。
地元のカメラ屋に『PENTAX SMC PENTAX200mm F2.5』が中古で置いてあって考え出してます。
先日、手にとって見せてもらいましたが激重(950g)でした。フードに大きなキズがありましたが\16,800(たしか)なので悩んでます。
Tomato Papaさん
DA15のフード伸ばした感じ、好き系です。
まろんたん4号さん
はじめまして。お気に入りに出会えるとイイですね!
C'mell に恋してさん
DA15は苺姫に決まったと勝手に思ってました(^^;)
15⇒イチゴ、デビューも苺の時期なので、素晴らしいと思っとりました。
私が3人目さん
お花の作例、綺麗ですね〜
奥様の作例では『菜の花』がイイですね〜
NIK-PENさん
KENKOのカタログ見てて見つけました。カタログ見てるだけでも発見があり面白いです♪
書込番号:9198369
2点

ピピピ!さん
シンメトレテナイー綺麗だ〜
ステンドグラス(ですよね?)いいね〜
■最近、流し撮りに挑戦したくなってきました(^^)
是非やってみてください〜
AF-C&TvまたはMモードでスピード固定して、最初は早めのシャッタースピード
から練習するといいですよ〜
m_oさん
ストラップ一緒でしたかw
このストラップ長さ質感もいい感じです(^−^
私はプロ巻きで余った真ん中もワッカの中にいれてしまって3本とも通してます。
(かなり短めになります)
delphianさん
■それそれ! よくぞコメントして下さいました。
ポイントゲット!これでコーヒー浮遊に続き2ポイントですw
(なんのポイントだ〜)
写真見たときに整理したい衝動にかられました(^−^
お馬鹿な外観!
最初小さな写真をパッと見たときは、どんな望遠レンズかと思いましたよw
画像が小さいからか?並べてみないと違いがわからないです(^−^;
金色の海!いいですね〜
左下の波の盛り上がり(?)が写真に変化をつけてますね(^−^
アサレンで狙ってみたくなりますw
WBCは4:0で快勝でしたね〜
■FA Limitedをいかつい格好にさせているのはこのスレの住人だけかも。
流行る予感がしませんか〜? (^^
いえてますw
もともと銀塩用フードでしょうから大きくするのはOKですよね〜
なによりカッコイイです(w
2段重ねても2,000円くらいですから(^−^
あとは、プラキャップとCU待ちですw
さん吉3337号さん
■『DA★200でながすぜ!』
さすがです!!!
ありがとうございます〜
見返したらExif情報抜けてましたね(^−^;
1/30,F20(たぶんND4使用),200mm(当たり前)でした〜
まほろばの旅人さん
■本気で200mmクラス以上の単焦点が欲しくなりつつあります。
DA★200いってくださいw
■是非「かぎろい」を撮って頂きたいです!!
撮ってみたいですね〜(^−^
かなり暗そうなので大口径望遠だと楽なんでしょうね(−−;
線香花火なら撮ったことあるのですがw
Tomato Papaさん
やっぱりプロ巻き多いんですね(^−^
NIKONとの違いから紹介してみようかなとおもったのですw
私が3人目さん
椿の後ボケ綺麗ですね〜
好きな構図です〜
奥さんの写真素敵です〜けなせませんw
やっと届いたは頑張って背伸びしたのでしょうか?
花ビラが若干虫食いでしょうか?
ちょっともったいない感じです。
NIK-PENさん
■500mmで流し撮りって難しいですよね
難しいですw
あたりはずれが大きいですよ〜
カメラは車の動きに同調して斜めに動かす感じになりますね〜
キラるんさん
お花をたくさん摘んできたみたいですね〜
写真たのしみにしてます(^−^
プロ巻きしたことない方がいたので紹介した甲斐がありましたw
詳しく手順を解説してくれているこのページが参考になりますよ〜
http://www.digital1gan.com/2006/02/post_1.html
書込番号:9198463
1点

また来ました♪
まろんたん4号 さん
こんばんは♪
>(ママさんと呼ばせて頂いても良いのかしら...)
どうぞどうぞ(笑)
アドバイスよかったですね♪
私が単焦点に方向性を決めたのも、さん吉3337号さんからのアドバイスの
影響は大きいです。
そして、新たな単焦点をゲットする事を決めたのもこのスレの影響なんです(笑)
>すっごく良いスレですねぇ。
ありがとうございます♪
いつでも遊びに来てくださいね (^^)
女性デジイチ同士楽しく撮りましょう〜♪
ファン登録ポチっ♪とさせてもらいました〜。
まほろばの旅人 さん
>ススキも難しいですね。キラキラ感を出すのが難しいです。
ありがとうございます〜(嬉)
平城京跡っていうのがまたまほろばってますね♪
ピピピ! さん
> 窓を開けて車で走るととっても大変なことになります(笑)
そうみたいですね〜(爆)
私は窓を開けて走るのが大好きです♪
>梅雫
素敵ですね〜♪早朝からの撮影ですね。
バッチリ開放してますね(笑)
ZERO☆ さん
>お花をたくさん摘んできたみたいですね〜
お花は見てるだけで明るい気持ちになりますね(^^)
今日は風もあまりなくて、比較的撮りやすかったです♪
現像終わりましたので、これからペッタンしま〜す♪
書込番号:9198623
1点

おっ 休憩していたママが2階から戻ってきました♪
こんばんは。
ママ
> 私も新しいストラップ買いたいデス(^^)かわいいの欲しい♪
2度目の紹介ですが
http://www.assiston.co.jp/?item=933
これいいですよ。 私はこれの赤です。
細身・短めでしなやかです。 柔らかいので手首に巻きやすいです。
もう1台の K20D用に、カーキー色を追加で買おうと思っています。
おそろいにしませんか?
> >流行る予感がしませんか〜? (^^
> します〜(笑)
ママも FA Limitedウエポン化する際にはご相談下さい。
すでに3人のノウハウが集まりました (^^
まろんたん4号さん
> そうですよね。手持ちのモノである程度感覚は摘めますよね。
ですです (^^
お子さんを50mmの画角で撮ってみて、使いにくいと感じなければ 50mmF1.4は武器になります。
F1.4は背景がとにかくボケますので、今までとは違う世界が楽しめますよ。
また、こちらのスレに参加すると、とにかく写真が撮りたくなります。
撮影のノウハウも勉強できますので、上達間違い無しです (^^
思った通り撮れないときにも遠慮無く質問して下さいね。
まほろばの旅人さん
> 厳ついFA77ですね(笑) 地層の授業を思い出しました(笑)
確かに地層ですね (^^
重ねて保管するときに、こんなに持ってたんだと思いましたよ。
ピピピ!さん
『梅雫』 コントラストが良いですね。
バックが青空だと、ピンクの梅が引き立ちますね。
FA43の描写、やっぱりイイ!
ND400はもともと太陽を撮影するためのものじゃなかったかなぁ。
『シンメトレテナイー』がトイレの中とは・・・。
おされデス (^^
> 『整理整頓』焦点距離210mmでこの感じ(パース?)は、けっこう大きいマンションですか?
夕日を撮りに行ったビーチの隣に建っているリゾートホテルの裏側です。
> どんだけ危険なものからFA77守るんですか(^^)
バカうけ (^^
弾丸ぐらい弾き飛ばしそうです。
ZERO☆さん
2ポイントゲット、おめでとうございます (^^
> 左下の波の盛り上がり(?)が写真に変化をつけてますね(^−^
あれは岩です。
シルエットになっているので、よく分かりませんね。
ポイントゲットならず (^^
> ■FA Limitedをいかつい格好にさせているのはこのスレの住人だけかも。
> 流行る予感がしませんか〜? (^^
> いえてますw
> もともと銀塩用フードでしょうから大きくするのはOKですよね〜
> なによりカッコイイです(w
リーズナブルで実用的、更にカッコイイ!
スレ立てして流行らそうかな。
流行ったら八仙堂さん、何か下さい (^^
書込番号:9198672
1点

ウィィィィィン♪皆様こんばんは
うぅぅぅ、持病の物欲が、、、
delphianさん、
NXは秋ごろ発売予定らしいので3万なら間違いなく買いますね(^^
それにK30D(?)に動画機能が載らなかったら多分買ってしまうと思います
フィルターのコーティングは見落していました
今58mmフィルター付きのジャンクAレンズを落札しましたので
フィルターをもう一度割って見ます
フィルター12枚重ね笑わしてもらいましたw
逆光で凄いゴーストが出そう?ぜひFA43で試して下さいな
さん吉3337号さん、
熱いっすね(^^
ZERO☆さん、
フード届いたのですね、、、しかもエタノールまでやるとはw
拭いている時に一瞬心配になったでしょ?w
太陽の下に出ると黒と言うよりガンメタに近い感じになりますよ
キラるんさん、
お先に〜www?
ピピピ!さん、
フードの形が好きなら次レンズ候補はDA15mmですね?
DA15mm、FA43mm、FA77mm、かなり良いトリオになりそうですよ(^^
まろんたん4号さん、はじめまして
速い展開のスレですが色々な事が勉強できます
マイペースで楽しんでくださいね
書込番号:9198727
2点

現像が終わりましたので、早速ペッタンしにきました〜(^^)/
今日はお花メインの撮影でお友達に連れて行ってもらいました♪
FA31、DA21、FA77の3本で・・・今日もFA77は手放せませんでした(笑)
とっても楽しかったです〜(^^)/
1枚目は、FA77de比良山です。久しぶりにすっきりと雪の比良山が見れました。
2枚目は、FA31で野に咲くたんぽぽを発見♪あちこちで黄色い可憐な花が咲いています。
3枚目は、DA21で1本の赤いチューリップから見た目線を追ってみました(笑)
4枚目は、DA21で滋賀de南国気分デス(笑)
delphianさんの作例を思い出して、何枚も撮ってしまいました〜(^^)
書込番号:9198743
2点

再びこんばんは
Tomato Papaさん
> フィルターをもう一度割って見ます
漢ですな (^^
> フィルター12枚重ね笑わしてもらいましたw
Tomato Papaさんには絶対うけると思っていました (^^
>逆光で凄いゴーストが出そう?ぜひFA43で試して下さいな
そっか〜。 そもそもゴースト対策で外したんだから、
フィルター12枚の実力も試しておくべきでした。
天気が回復して太陽がでたら試します。
どんなのが撮れるか楽しみですね (^^
『多重露光 de 露光間ズームもどき?』 面白い!
真似したる (^^
ママ
『DA21 滋賀de南国気分♪』 やったー♪
逆光+葉の合わせ技できましたね。
ばっちりデルファってます〜 (^^
シルエット撮影の一歩を踏み出しましたね。
左に伸びているのは飛行機雲かな?
『DA21 ちゅーりっぷ』
凄い立体感ですね。
ちょっとゾクっとしましたよ。
書込番号:9198844
0点

今日はいつもより多めに登場で〜す♪
もう1枚ペッタンしておきます。
ZERO☆ さん
>詳しく手順を解説してくれているこのページが参考になりますよ〜
ありがとうございます♪
新しいストラップをGETしたらプロ巻きにします♪
delphian さん
こんばんは♪
>これいいですよ。 私はこれの赤です。
ありがとうございます〜♪これいいですね(^^)
>おそろいにしませんか?
します(*^^*)赤が好きです♪
>ママも FA Limitedウエポン化する際にはご相談下さい。
そうさせてもらいます♪
どうせするなら3本同時ウエポン化??(笑)
Tomato Papa さん
こんばんは〜♪
>多重露光 de 露光間ズームもどき?
ドラゴンボールの残像拳みたいですね(笑)
かわいい(^^)
以前、動画で出ていたクマちゃんですか?
>お先に〜www?
・・・・????持病の物欲は何が欲しいのですか?
まさか・・・(笑)
書込番号:9198858
1点

デデン♪ 本日二度目の高座から失礼致します。
今日のお水取り、左隣はN社のフラッグシップ機でしたが右隣はM社の中判カメラでした(笑)
MZ-Sは一度見た事があるのですが、中判カメラは初めて生で見ました。
でも、ハードではないんです。ハートなんです。
嗚呼、望遠単焦点レンズ欲しいなぁ〜(凄い言ってる事が矛盾してます)
>ピピピ!さん
>>「梅雫」
被写体もタイトルもいいですなぁ〜♪
やっぱり1Kg近くあるんですね〜!!!
しかし2万円弱ってのは中々お手ごろですね。
>ZERO☆さん
DA★200、中古で3万なら即買いすると思います。
多分そんな値段では無いと思いますけどね(笑)
去年の紅葉シーズンにかぎろいに近い写真をFA43で撮った記憶があります。
どこにもピントが来てませんでしたが(爆)
線香花火、案外難しそうですね〜!!(笑)
>キラるんさん
基本、撮影スポットがまほろばスポットですので(笑)
でも、自分が持っている全てのレンズで撮影している唯一の場所が平城京跡です〜
広角レンズをを使うとうっかりイトーヨーカドーが写ってたりしますが(爆)
>>雪比良
最高です。この写真でご飯3杯は軽いです。
何気にきっちり観覧車写ってます(笑 「イーゴス」でしたっけ?)
>delphianさん
でも凄い枚数ですねぇ〜!!
私はDA21にFA43mmのフードが完全に定着しました!
書込番号:9198893
0点

おッママとdelphianさんが居たのでもう一枚
delphianさん、
やっと多重露光の仕組みがわかりました
同じ被写体で4枚なら露出を1/4にするんですね
ママ、
私のメッセージわかりますか?
書込番号:9198914
0点

Tomato Papa さん
あ〜!!φ(*゚ロ゚)ノ(←社台マニアさんのをパクリました(笑))
まさかA09では??最初が28mで次が75mm・・・。
やられましたぁ〜!!
おめでとうございます〜!
前の FA Limitedの時もそうでしたが、今回も驚きました〜(笑)
書込番号:9198953
1点

Tomato Papaさん
> 同じ被写体で4枚なら露出を1/4にするんですね
ですです。
フィルム時代には何回露光させるかで、アンダーの段数を計算して撮影していました。
こんどはピン有りとボカした物ですね。
これは定番なのですが、さっき貼った4回露光のやつは頭になかったです。
で、何買うの? (^^
書込番号:9198965
0点

おおっと A09でしたか。
写真だけ見て、撮影パラメータを見てませんでした (^^
おめでとうございます。
描写に???を感じたらご相談下さい。
私は A09の真の実力を知っています (^^
書込番号:9198991
0点

ママ、
あ・た・り で〜っす(*^-^*)
先月、誕生月だったので(←全然関係ないんですけどピピピ!さんと同じ日)
ゆき ちゃんさんに続きました♪
被写体のリラックマはティッシュケースなんですよ
delphianさん、
もう買っちゃいました、、、A09
何気に前ピンの疑いが、、、istDが後ピンなのにチョイ前ピン気味に写ります
K20Dが帰ってきたらチェックお願いしますね〜
>フィルム時代には何回露光させるかで、アンダーの段数を計算して撮影していました。
やっぱりそうなんですね、私は体で覚えるタイプなので試してみて何となく分かりました
実は数日前、来店時にポチッと言ってますw
書込番号:9199033
0点

Tomato Papaさん
> 実は数日前、来店時にポチッと言ってますw
気付きませんでした (^^
あと多重露光の補足ですが、
花の重ね撮りなどは露出の計算をしてアンダーの段数を計算しますが、
暗闇でフラッシュ焚いて花を浮かび上がらせ、暗い部分に望遠で月を重ねる
みたいな感じの物は標準露出で2回露光していました。
K20Dの多重露光のメニューにそれをするかしないかのチェックボックスがありますよね。
それがこの使い分けになります。
A09の前ピン疑惑、AF微調整で -5以内に収まるようであれば
調整へ出しても改善しないかもしれません。
それより深刻なのは 75mmでジャスピンにすると 28mmで後ピンになるような場合です。
私はこれも調整させました。
書込番号:9199091
1点

みなさん、こんばんは〜。
今日は遅いんでカキコ止めとこうかと思ってたんですが、みなさんの写真を
見てたらガマンできなくなりました(笑)
あぁ、睡眠時間がケズれてく〜(涙)
isoworldさん
カモの写真、躍動感があって素晴らしいです!
特に4枚目がお気に入りです。
やっぱりこういうのをキメようとすると、太くて長いのが要りますよね(笑)
今シーズン1回カモを撮ってみようと池に行きましたが、90mm程度ではお話
になりませんでした(笑)
邪道ですが、花鳥園で撮ったカモを1枚貼っときます〜。
まほろばの旅人さん
> まほろば de feel spring!
これぞ「まほろばの旅人さん」という作品ですね!いいです!
delphianさん
> ひとりぼっち
いいです!これです!これです!
こんなのが撮りたいんです!
ハートにビンビン来てしまいました〜!
キラるんさん
> FA77 春空の下の雪比良
さすがFA77、遠景も素敵です。
比良山の辺りって対岸こんなに近かったでしたっけ?
書込番号:9199102
1点

delphianさん、
多重露光の件なっとくです
>K20Dの多重露光のメニューにそれをするかしないかのチェックボックスがありますよね。
おぉ!!、そんな機能が有ったのですね、試してみます
A09は一度はメーカーに送って調整を頼もうと考えているので
ズーム時のチェックは必ずします
頑張って神玉を目指そうと思います
ちなみに MADE IN JAPAN でした(^^
ではでは、おやすみなさい
書込番号:9199215
0点

寝る前に、もうひと書き。
キラるんさん
>>梅雫
>素敵ですね〜♪早朝からの撮影ですね。
>バッチリ開放してますね(笑)
ありがとうございます!
先日も庭の梅が濡れてることがあったんですが、朝は忙しくて・・・
5日の朝は我慢出来なくなって撮りました(^^)
開放は、開放○鹿の義務です(^^)
『DA21 滋賀de南国気分♪』デルファってますね〜(^^)しかもお墨付き!
ZERO☆さん
>シンメトレテナイー綺麗だ〜
ありがとうございます!見つけた時『ラッキー!』って思いました(^^)
流し撮りのアドバイスありがとうございます!(ちなみにMモード使ったことないです(^^;)
delphianさん
>『梅雫』 コントラストが良いですね。
>バックが青空だと、ピンクの梅が引き立ちますね。
ありがとうございます。朝は忙しく僅かな時間で二枚しか撮れませんでした(^^)
時間があれば三脚使ってCUレンズ使って撮りたかったです。
ND400パッケージ見たら、太陽撮影に威力を発揮って書いてありました(^^;)
Tomato Papaさん
A09おめでとうございます!
「ポチッ」と言ってたの知ってます。でも『まさかレンズじゃないでしょ。参考になりましたか?にポチッ?』って思っちゃいました。
『多重露光 de 露光間ズームもどき?』
天下一武道会で天津飯に懐に入られた感じです(^^)
次の候補は『広角側のレンズ』『DA55-300』『A09』で迷ってるんです。特に広角側は迷います。
広角レンズは高いのがイタイっす。
まほろばの旅人さん
>>>「梅雫」
>被写体もタイトルもいいですなぁ〜♪
ありがとうございます。背景に家が入りやすいので、注意しましたがその分枝が大分入っちゃってますね(^^;)
実は、かなりトリムしてます。
『私らしい一枚』イイですね!炭好きなんです。
XIANさん
『双輪伴咲』これまたイイっすね〜!綺麗!
僕も睡眠時間削れてヤバ系です(^^)
僕もおやすみなさいです。
ヤバイ時間になっちゃった!(^^;)
書込番号:9199261
1点

寝る前にひとカキコ。
ピピピ!さん
PENTAX SMC PENTAX200mm F2.5 16,800円、微妙ですね。
フィルムカメラ時代に高性能と言われたFA135でさえ、デジタルで使うと開放はパープリン出まくりです。
Mより前のレンズですから、もし購入するのであれば開放の性能はそれなりと覚悟の上でですね。
FA135でさえ描写が鋭くなるのは F4.0からですし、パープリンが消えるのは F5.6からです。
開放を使うのは暗い所でSSを稼ぎたいときの保険みたいな使い方です。
一度 K200Dへ現物をつけさせてもらい、近景〜遠景を試写させてもらってはいかがですか?
試写の結果、F5.6からが納得できる画質とすれば、DA50-200mmの方がはるかに使い勝手がよいです。
たぶん最短撮影距離も長いと思いますから、花のクローズアップなどは無理かもしれません。
> ND400パッケージ見たら、太陽撮影に威力を発揮って書いてありました(^^;)
やっぱそうですよね〜
お茶目なお方♪ (^^
XIANさん
『邪道カモ?』 ガン見してますな (^^
瞳にピント、お見事です。
『双輪伴咲』 綺麗な色ですね♪
2000頃のデジカメはこの紫がなかなか出せなかったんですよ。
> > ひとりぼっち
> ハートにビンビン来てしまいました〜!
なんか分かる気がします。
XIANさんが初登場したときに一枚の緑のもみじを貼りましたよね。(たぶん・・・)
それと通じるものがあるかな?
XIANさんは私と感覚が近い感じがします。
Tomato Papaさん
神玉は運もあるかもしれません。
良い技術者が担当すると良いですね。
書込番号:9199461
1点

また、ぐずついた天気に戻りましたね〜。雨天もしっとりしていて情緒豊かかも知れませんが、晴れのほうが綺麗に撮影できることが多いですよね。
一雨ごとの暖かさ、かな。虫たちがそろそろ春かなと思って、地中からモゾモゾと出てくる啓蟄(3月5日頃)も過ぎましたしぃ。
XIANさん:
> やっぱりこういうのをキメようとすると、太くて長いのが要りますよね(笑)
> 今シーズン1回カモを撮ってみようと池に行きましたが、90mm程度ではお話
> になりませんでした(笑)
そうでもありませんよぉ。
ハクチョウもカモも場所によっては人に慣れており、思いっきり近づいてきますから。すぐ目の前を飛んでいて、用意していたズーム望遠レンズ(私の場合は170-500mm)では最短焦点距離(170mm)にしても完全にフレームからはみ出ることがよくありました。近すぎて最短焦点距離以下になって撮れないことも珍しくありません。
仕事で鳥取方面に行ったお駄賃に鳥取砂丘を見てきました。あいにくの雨で、寂しげでパッとしない光景でしたが、またそれもヨシとして何枚か撮ってきました。
県条例で砂丘に落書き禁止になったらしく(4月から施行か)、鳥取のTVでもまさにこのハートマークの落書きに眉をひそめる話題が放送されていました。
書込番号:9199951
0点

皆さん、こんにちは。
昨日、桜だと言ったのは桃の様です、いろいろ調べましたが、梅とは花のつきかたが違うようなので・・・すみません。
もう一枚は色は同じですが桜です、開花が待ち遠しいです。
delphianさん、NIK-PENさん
こんにちはm(_ _)m
桜ではないようです・・・たぶん桃だと思います・・・すみませんでした。
まほろばの旅人さん
こんにちは(^_^;)
>いつも思うのですが、本当に素晴らしい構図ですね〜!!! 憧れます!!
とんでもないです、皆さんの作品で勉強させていただいております・・まだまだまほろばの旅人さんには追いつけません・・・一生無理かも。
「私らしい一枚」、この作品いいですね、田舎育ちですので昔を思い出しました・・・餅でも焼いてると、嬉しいのですが・・・笑
「まほろば de feel spring!」、この作品も好きですが、苦手な英語が入ると雰囲気変わりますね・・・私だけかも。
ピピピ!さん
こんにちは(^_^)
私たち夫婦の作例につきあってもらって、ありがとうございました。
「梅雫」、梅の花に青い空とても綺麗ですね、最近青空出てくれません・・・お天気がうらやましいです。
ZERO☆さん
こんにちは(^_^)
作品の評価ありがとうございます、椿の後ボケは最近同じ場所で撮ってますので、似たようなのが多くなっていますが、光の差し込みしだいです。
>やっと届いたは頑張って背伸びしたのでしょうか?
椿の道で高いところで咲いているのが多く、妻は背が低いのでDA40では無理でした、そこでA-09を前回から付けて撮ってましたが、昨日は最初28MMで撮っていたので「75MMで撮らないと」それでやっと撮れた写真です。
Tomato Papaさん
こんにちは(^_^)
「多重露光 de 露光間ズームもどき?」これは驚きです・・・説明読んでも解りませんでした。
キラるんさん
こんにちは(^_^)
「FA77 春空の下の雪比良」、山の残雪の描写とてもきれいですね・・・長命寺さんの辺りからの撮影ですか?
「DA21 花爛漫」、綺麗ですねポピーですよね・・・もう咲いてたのですか?
書込番号:9201063
0点

delphianさん
あらら〜勘違いをしておりましたね〜^^;
了解です!
まろんたん4号さん
αユーザーなのですね!
勘違いをしておりました^^;
αを前提にお話できる所で言えば、予想ではpentaxと同じ傾向が
あると思われます。
50mmF1.4というスペックのレンズは、昔のフイルムレンズの設計
をそのままというのが多いですから、canonもnikonもフイルム時代
の50mmF1.4は柔らかい感じの描写になりますので、αの物も同じ
傾向になると予想されます〜!
しかし今度DT50mmF1.8に関しては設計が新しいかもしれないので
これはシャープな感じかもしれないですね。
ですので、F1.4を第一候補にされ、新作のF1.8はサンプルを待ってみる
というのが良いかもと思いました!!
あと絞り羽根に関しては、門外漢なので枚数までは知っていません〜^^;
キラるんさん
DA15mmのフードってにょっきり出るような感じで楽しそうです(笑)
ピピピ!さん
ニックネームはDA15mmの板で決めていくのが良いかもと思っています〜!
書込番号:9201078
0点

まろんたん4号さん
気になって少し調べてみました。
オールドレンズとしてミノルタのαレンズですと、
AF 50mm F1.4
AF 50mm F1.4 New (円形絞り)
AF 50mm F1.7
AF 50mm F1.7 New
絞り羽根は7枚の様で、一つだけ円形絞り採用のようです。
おそらくsonyのSAL50F14光学系はAF 50mm F1.4 Newと同じなのではと
思います〜。
書込番号:9202013
0点

みなさま、こんばんは♪
今日は朝からすごい雨でしたね〜。
さすがに傘を持って出ましたので、今日はサダコにならずに
すみました(笑)
delphian さん
こんばんは〜♪
昨日はTomato PapaさんのA09購入にはビックリでした。
>ばっちりデルファってます〜 (^^
よかった♪デルファる認定ありがとうございます(^^)
左に伸びているのは飛行機雲です。
雲が入ってるのと入ってなにのと両方撮りましたが、
入っている方を選びました〜。
> 凄い立体感ですね。
ちょっとゾクっとしましたよ。
ありがとうございます(嬉)
DAレンズらしい1枚だと私も思います〜。
お花はやっぱり広角が楽しいですよね♪
友達は魚眼三昧で楽しんでいました。
まほろばの旅人 さん
こんばんは〜♪
今日のお水取り・・・ありがとうございます!
見に行った事がありませんので、興味深く拝見させてもらってます♪
>私らしい一枚
素敵です♪まほろばスポットですね(笑)
>広角レンズをを使うとうっかりイトーヨーカドーが写ってたりしますが(爆)
今日はあえて平和堂を入れて比良山系を撮りました(笑)
>何気にきっちり観覧車写ってます(笑 「イーゴス」でしたっけ?)
いっぱいご飯食べてください♪褒められると私は伸びるタイプ(笑)
観覧車はイーゴスです。でも琵琶湖タワーはつぶれてしまって、
今は観覧車を残して、イズミヤとヤマダ電機が今は建ってるんです。
近くで見ると観覧車は錆錆です。
Tomato Papa さん
こんばんは♪
あらためましてA09おめでとうございます!
>先月、誕生月だったので(←全然関係ないんですけどピピピ!さんと同じ日)
Wでおめでとうございます♪
ピピピ!さんと同じという事は、2/11でしょうか?
建国記念日にお生まれでしたので覚えてしまいました(笑)
>実は数日前、来店時にポチッと言ってますw
ホントですね(笑)言っておられます〜!
何かを押した音だとは思っていましたが、いろんなパターンで入店されます
ので見逃してしまいました(苦笑)
書込番号:9202155
1点

皆さん、こんばんわ
どなたか教えてください。
MFでピント合わせた後、構図にあわせて、ずらした際にビンとがずれて場合、スクリーン見ているとわかるので、合わせ直ししてもOKでですか・・・NGですか?
説明ですが、先ほどの場合たとえばピント合わせて、右にづらした場合、左のピント合わせたところがぼけて見える場合です、そのまま再度ピント合わせて良いかどうか?
再度合わせではなくそのままの状態で。
書込番号:9202185
0点

こんばんは。
外出がてら写真を撮り溜めようと思っていましたが、
雨模様&長引く打ち合わせで撮影は断念しました。
打ち合わせ先に行く途中、道路脇で変な動物が草を食べていました。
民家の塀の外にいましたので、車からおりてパシャリです。
シャッター音にも驚かず、微動だにしませんでした (^^
私が3人目さん
やっぱり桜ではありませんでしたか〜
あんな色の桜は見たことがありませんので、新種か!
とか思いました (^^
ママ
傘持ってでちゃあダメじゃないですか。
AB+型としておきます (^^
ホント、今回のTomato PapaさんのA09は予告無しでしたね〜
> 雲が入ってるのと入ってなにのと両方撮りましたが、
飛行機雲が無い方も見てみたいな〜
> DAレンズらしい1枚だと私も思います〜。
後ろが溶けない広角らしいボケでした。
その微妙なボケが立体感を生んだんでしょうね。
また、被写体にジャスピンなのもより効果的に作用しています。
ピントが甘いと、ここまで立体感は感じなかったでしょうね。
書込番号:9202243
0点

連投ですみません
誰もこないので
キラるんさん
お仕事おつかれさませす・・・私は休みでした。
delphianさんが現れないのですごい写真出てきますよ、期待して待ってましょう。
書込番号:9202250
0点

私が3人目さん
> MFでピント合わせた後、構図にあわせて、ずらした際にビンとがずれて場合、
> スクリーン見ているとわかるので、合わせ直ししてもOKでですか・・・NGですか?
OKです。 合わせ直して下さい。
近接撮影時に中央でピントを合わせて構図をずらすと、ピントがずれるのは普通のことです。
これをコサイン誤差と言います。
特にマクロ域ではコサイン誤差の影響が顕著ですので、ピントが大幅にずれます。
詳しい説明は省きますので、以下を実践して下さい。
MFの場合は構図をつくり、その状態でピントを合わせて下さい。
全面マットのファインダースクリーンですから、被写体がどこにあってもピント合わせは可能です。
AFの場合は構図を意識した AFポイントを選択してから AFしましょう。
近接時以外はコサイン誤差が被写界深度内に収まるのが普通ですので、
大口径開放撮影以外は中央で合わせてから構図を整えても、
顕著なピンズレは感じないはずです。
AFロックして構図を整えるのは近接時以外の常識と考えましょう。
書込番号:9202289
0点

delphianさん
ありがとございます
MFの場合は最初から構図に合わせてピント合わせて良いのですか・・・メインの被写体が左の端のいても・・・これでいけます・・・ありがとうございました。
今日は、ご出勤がないので(他のスレも見ましたが)なんかすごい作品作ってるのかと、思いました・・・お仕事お疲れ様です。
書込番号:9202321
0点

つづきます〜♪
XIAN さん
こんばんは〜♪
双輪伴咲いいですね!私も水生植物園で撮りたくなってます!
なんとなくFA43で撮りたい気分です〜。
>みなさんの写真を見てたらガマンできなくなりました(笑)
ありがとうございます〜!
睡眠時間もお大事になさってくださいね♪
すばらしい作例ありがとうございます(嬉)
>邪道カモ?
バッチリ撮れていますね!私は前にニワトリを撮ろうと頑張りましたが
動きが読めなくて断念しちゃいました(苦笑)
>比良山の辺りって対岸こんなに近かったでしたっけ?
ここは人工島で今まで撮った場所の中で一番近く比良山系を見る事が
出来る場所だと思います。人工島の一番端っこで撮りました。
ピピピ! さん
こんばんは♪
珍しいお時間に連投でしたね。
>開放は、開放○鹿の義務です(^^)
にゃははは(笑)私は義務というより癖になってます〜
>『DA21 滋賀de南国気分♪』デルファってますね〜(^^)しかもお墨付き!
すごく喜んでいます(嬉)
友達は私がデルファってる時には不思議そうな顔をしていましたが
撮った画像を見せると本人もデルファってました(笑)
delphian さん
打ち合わせお疲れ様でした♪
>ガン見のオヤビン
久しぶりのオヤビン登場はやっぱりガン見ですね(笑)
凛々しい表情です!
>変な動物が草を食べてました
ホントだぁ(笑)ニヤニヤしながら食べてますね!
何気にオッドアイですね〜。
>傘持ってでちゃあダメじゃないですか。AB+型としておきます (^^
にゃははは!さすがに朝からサダコは回避しますよ〜(笑)
私はRh+のAB型です〜!
>飛行機雲が無い方も見てみたいな〜
ではお言葉に甘えて♪ちょっと雰囲気を変えて撮ってますので
シルエット感は薄いと思います〜!
isoworld さん
こんばんは♪
>仕事で鳥取方面に行ったお駄賃に鳥取砂丘を見てきました。
私も砂丘には行った事あります。
ラクダいませんでしたか?撮るのに有料でしたので私も撮りませんでした(笑)
雨の砂丘は初めて見ました。
私が3人目 さん
こんばんは♪
いつも私が3人目さんの作例はお花がいっぱいですね〜♪
>「FA77 春空の下の雪比良」、山の残雪の描写とてもきれいですね・・・長命寺さんの辺りからの撮影ですか?
ありがとうございます♪
いえいえ、長命寺からではなくもっと南側で撮っています。
長命寺からの琵琶湖の眺めもすばらしいです♪
>「DA21 花爛漫」、綺麗ですねポピーですよね・・・もう咲いてたのですか?
この花の名前はポピーなんですね!
私は花の知識はほとんどないんです。蕾はグロテスクでしたが
大きなお花で綺麗でした♪たくさん咲いていましたよ!
書込番号:9202330
1点

キラるんさん
長命寺さんは一回しか行ったことないですが、琵琶湖見えたか覚えてないです・・・階段上るので必死でした。
わたし何年か前に13キロやせて、ウエストも94から81までやせましたレンズで言うとFA77がFA31になったぐらいかな・・・どうしたか
それは朝ご飯をやめたのです・・それだけならよっかたのですが、休みの日はパチンコしてたので、昼はぬき夜は酒飲むのでごはん食べないそれ一年してたら脳梗塞でした・・無理なダイエットはやめましょうせめてFA77をFA43ぐらいでやめておけばよっかた。
カメラ初めてパチンコやめました。
書込番号:9202436
0点

つづきます〜♪ まねっこ (^^
私が3人目さん
> 今日は、ご出勤がないので(他のスレも見ましたが)なんかすごい作品作ってるのかと、思いました
私はプログラマーですよ (^^
プロカメラマンでは無いので、期待される程の写真は撮れません (^^
ママ
『DA21 de 南国気分♪』 イイっ!
透けた葉に向こうの葉の陰が模様を作ってますね
ここだけ切り取りたい衝動に駆られます (^^
あーーーっ ここで撮影したいです〜
撮りたいイメージが凄く湧きます。
FA43かFA77の開放付近で少し斜めから撮ると面白い立体感になりそう。
前のよりこっちが好きです。
これもデルファってます! (^^
> 友達は私がデルファってる時には不思議そうな顔をしていましたが
> 撮った画像を見せると本人もデルファってました(笑)
いいですね〜
みんなでデルファりましょう (^^
> シルエット感は薄いと思います〜!
いやいや、葉先だけでデルファった写真です (^^
書込番号:9202461
0点

こんばんは〜
昨日は、長文で皆様にご迷惑をおかけしました。
また、レスを控えてくれた方もいらっしゃると思います。
ご協力ありがとうございました。
delphianさん
>連投する分の原稿と写真を用意し、何連投するか書き込んだ方がいいですね。
確かにおっしゃるとおりですね。
実は、原稿は用意しておいたんですが、貼り付ける写真で迷ってしまって遅くなってしまいました。今度から気をつけたいと思いますm(_ _)m
>最近は毎日書き込んでいますので、家族写真のエキスパートの件を書いておきました。
期待通りです (^^
エキスパートですか(*_*; 褒めすぎですよ(^^;
でも嬉しいです(^o^)
Tomato Papaさん
AO9購入おめでとうございます!!
まだまだ熱く語りますよ(^^;
ピピピ!さん
>『春うらら〜好文亭その2(FA77) 調整後』、『元画像』と比べると奥行・立体感が違いますね!
ありがとうございます(^^)
立体感までは意識していなかったです。
>赤ちゃん、もう声を上げて喋ってます?ウチのはお喋りなので『ていていてい・・・』『っげぃ』と良く喋ります。マネすると声を上げて喜びます(^^)
うちも、なん語ですが、「あ〜ちゃ〜」とか「う〜や〜」とか「あっぷ〜」とかしゃべっていますよ。
一番うけるのは抑揚がなく「ああああああああああああああああああああああああ」と言っている時です(^^)
書込番号:9202514
0点

delphianさん
>私はプログラマーですよ
なら教えてください、私ホームページでサムネイルをクイックして写真を表示させるので苦労してます、現在写真をHTMLに一枚づつリンクし表示してますが、HTMLがいっぱいできてこまってます、javascriptのサンプルも試したのですが404エラーでした、ごぞんじなら教えてください・・・どうすればいいか。
書込番号:9202562
0点

私が3人目さん
>こんばんわ・・・すみません割り込んでしまいました、画像をアップしてる時に入ったのですね、見てませんでした。
お気になさらないでください。こちらこそご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
ちなみに私は花撮りが専門ではないですが、ガーデニングを趣味にしていることもあって花を入れた家族写真を撮ることが多いです。
私が気をつけていることを書きます。
まず大原則ですが
・花を撮るときは、花の状態が一番いいときに撮る。観光の場合は開花情報をこまめにチェックする。
ただ漠然と歩いていて状態のいい花を探すのは意外と難しいです。花は一番きれいな期間は意外と短いのです。
種類にもよりますが大体一週間違うとかなり違うはずです。それよりも早すぎても遅すぎてもだめなことが多いです。(秋の紅葉と一緒です)
それから、お花畑の情報で『満開』の時は少し枯れた花も混ざることが多々あるので実は八部咲きくらいのほうが撮りやすいかもしれないです。
ということで、手順ですが
@ 「今回はこの花を撮りに行こう」
A そのために開花情報を調べて何週間後が八部咲きになるか予想する。
B 八部咲きになりそうな週の天気予報を調べ、雨に降られそうにない日にちを予想し、仕事が休みの日を調べる。
C 八部咲きの週で、仕事が休みで、天気がよさそうでな日で撮影計画がたったら、あとは神に祈る
こんな感じです。
また、当日気をつけることは
・枯れた花が入らないように気をつける。
・虫食い、クモの巣に気をつける。
・白や赤・黄などの色飽和に気をつける。
(そのためにはRAWで露出を−0.5〜−0.7位で撮って、現像時に明るく調整したほうがうまくいきやすいかも)
最後にこれはとても大切なことだと思っていますが・・・
・花の名前くらいは調べて、興味を持つ。更には開花期と色のバリエーションを覚え、花により季節を感じ取ることができるようになると、花を撮るのが楽しくなってきます。本一冊とホームセンターのガーデニングコーナーに行くだけでかなり勉強になるはずです。
私はMACROで花撮りが専門ではないので、ライティングがどうとか霧を吹いて雰囲気を出すとかはやらないですが、花に対する好奇心はかなりあると思います。
季節の花を散歩がてら観光し、その中で家族写真を撮ることがとても多いです。ついでにMACROも少しだけ撮る感じですかね。
何が言いたいかというと、山だからいい花がないのではなく、どこにいてもいい状態の花はあまりないということです。「自分でいろいろと調べて、一番いい時期にその花目当てでわざわざ撮りに行く」これが大切なことだと思います。
書込番号:9202608
2点

まろんたん4号さん
>また、とっても感動的な家族の写真、素晴らしいです。
>私が撮りたいのはまさにこんな写真!本当に涙が出るほど感動しました。
気に入っていただいたようで、凄くうれしいです\(^o^)/
なるほど、TAMRON28-300mm(A06)(※SIGMAと書いてありましたがA06ならTAMRONのはずです)をすでに持っていらっしゃるのですね。それからミノルタのフィルム一眼レフも所有していると。
おせっかいで申し訳ないですが、私の経験談と考えを述べさせていただきますm(_ _)m
実は、私も子供が生まれる前にはCANONのEOS7のWズームレンズキットを持っていました。
新婚旅行で使うのが目的で、結婚の3か月前に購入しました。当時20万近くしたと思います。
でも、フィルムは撮ってすぐに撮影結果がわかるわけでもなく、明るい単焦点レンズも持っていなかったので、絞りとボケ味とSS(シャッタースピード)の関係も良く分かっていなかったです。結局グリーンモード(フルオート)かプログラムオートでしか撮っていませんでした。
子供が生まれて、赤ちゃんはなかなかこちらを向いてくれません。『素晴らしい景色を背景に、リモコンで家族の記念写』がテーマの私にとって、フィルムの一眼レフは厳しいものでした。
時代はデジカメに流れていましたが、デジタル一眼レフはまだ出だしで、本体は20万もする高価なものでした。しかたなくCANONのコンデジを購入しました。
最初は、画面を見てすぐに失敗したか確認できるし、何度でも撮り直せるので「こりゃぁ便利だ!」
となりました。
しかし、子供が3歳をすぎて、貯まったアルバムを整理している時、生まれた当初EOS7で撮った写真と比べて、あまりの描写の違いにショックを受けました。
そこで、調べてみたらこの3年でデジイチの値段が7万以内で買えるようになっていました。
更に調べてみて、本体内の手ぶれ補正が使えるということにひかれてPENTAXのK100Dにしました。
PENTAXのレンズは他社に比べて安いのが多いし、TAMRONやSIGMAなども含めたすべてのレンズで手ぶれ補正が利くことが決め手になりました。
最初は値段も安く描写の評判がいいTAMRON28-75mmF2.8(A09)やTAMRON70-300mmF4-5.6(A17)で始めました。しかし、A09の28mmはAPS-C規格で1.54倍に換算し直すと43mmになり、広角が不足します。そこでPENTAX純正の12-24mmF4というレンズまで購入しました。このレンズはまだ出たばっかりで当初7万円もしました。
1年くらいはこれらのズームレンズで、AVモードを勉強し、F2.8の威力やボケ味に大満足をしていました。
「単焦点レンズなんか、不便だし今はズームの時代でしょ」
「F2.8通しのズームレンズでも手ぶれ補正が効いちゃうPENTAXで大満足」
と本気で思っていました。
でも、ネットを見て、目が肥えてくると、明らかに自分の撮った写真とは、『ボケ味』、『ピントの合った箇所のシャープさ』、『色のり』、それ以外の何かわからないけど雰囲気でしょうか?・・・が違う写真があることに気が付きました。
それらの多くは大抵、単焦点レンズで撮ったものでした。
で、ためしにFA50mmF1.4やSIGMA30mmF1.4を買ってみたら、自分の腕が急に2ランク位アップしたように錯覚した写真が撮れるようになりました。
それ以来、ズームレンズには興味を示さなくなってしまいました。
TOMRON28-300mm(AO6)は確かに便利なレンズで、言うほど描写も悪くはありませんが、単焦点レンズと比べたら、さすがに描写は2ランク位落ちると思います。
それに、広角もAPS-Cでは換算43mmスタートになるので普段のつけっぱなしには向きません。
たぶん想像するに、運動会やら何やらのイベント専用になっていませんか?
または、普段つけっぱなしにしていたとしても、300mmないと撮れないものをそんなに撮っているのでしょうか?
実は私もA09をメインで使っていた時は、「75mmしかないのは不便だなぁ」とか思っていました。
でも30mm〜35mmの標準域の単焦点レンズと50mm〜70mmの中望遠域の単焦点レンズが一本ずつあれば、自分が歩けば普段の家族写真は大抵撮れることを知ってしまうと、描写力が落ちるズームレンズを子供(家族)の撮影で使うことはほとんど考えられなくなりました。
※ちなみに私は、TAMRON28-75mmF2.8(A09)、TAMRON70-300mmF4-F5.6(A17)、TAMRON18-250mmF3,5-6.3(A18)、SIGMA18-50mmF2.8macroを持っています。
自分が身動きを取れない保育園のお遊戯会や運動会の時だけズームレンズを取り出します。
※神玉のA09の話はひとまず置いておいてください
ということで、28-300mmにこだわって選択肢を狭めるのは、もったいないと思います。
私以外にも単焦点レンズでお子さんをきれいに撮っている人はたくさんいます。
確かにカメラやレンズにかけられる予算は各家庭の状況によってさまざまです。
しかし、A06は約3万円しますが、APS-Cでは若干使いにくいのも事実です。フィルムで28-300mmということでよければ、18-200mmが1.54倍するとちょうど28mm-300mmに近くなります。このレンズなら、TAMRON18-200mm(A14)が約2万円で買えるはずです。
15万もする35mmF1.4を持っているというなら、話は別ですが、失礼ながらそこまでαマウントにどっぷりとはまっていないと思われる今なら、軽くて明るくて、描写の良い単焦点レンズが豊富な他社に乗り換えるのもありだと考えたのです。
なぜなら、ミノルタの時と違ってSONYは単焦点レンズの種類が少ないうえに、いいレンズの値段が他社より値段が高めに設定してあるからです。
長文、乱筆失礼しました。
お気を悪くされたら、申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:9202661
3点

さん吉3337号さん
ありがとうございます
花とりせんもんではないのですが、花が多くなっています、とても参考になりました。
私は花は朝の状態が一番良いと思っているのでなるべく朝撮りに行きます。
風景とかいろいろ撮りますが、ぱっとしないのであまり公開してません、本当は風景を撮りたいのですがうまくいかないもので・・・そしたら花が咲いてるとそちらに目がいき、撮ってしまいます。
書込番号:9202679
1点

デデン♪ 「日々是まほろば」のまほろばの旅人です。
>Tomato Papaさん
A09購入おめでとうございます!!
そういえば「ポチッ・・・」って言ってたのは、本当にポチッてやってたんですね(笑)
>XIANさん
>>双輪伴咲
花の色が見事ですね。完全に引き込まれます。
>>これぞ「まほろばの旅人さん」という作品ですね!いいです!
ありがとうございます!
ここ最近和カフェを見つけては突入する癖がついてます。
和カフェは私のまほろば写真スポットですね〜♪
>ピピピ!さん
トリムってたんですね〜! でもすっきりしてて良い感じですよ!
私も炭は好きです(笑)
囲炉裏とか火鉢とか大好きです!!
「シンメトレテナイー」が「シンジラレナイー」に見えて仕方がありません(爆)
>私が3人目さん
私の写真は、相当被写体に恵まれていると思いますよ〜!
火鉢は、本当に網で餅を焼きたくなりますね(笑)
写真撮りながら同じ事を思いました。
実際に炭に火が入ってたので手をかざしても暖かかったです。
炭火の暖かさって好きなんですよ。
「まほろば de feel spring」は撮影した時からこのタイトルを思い付きました(笑)
確かにタイトルで写真の雰囲気も変わりますねぇ。
「囲炉裏端の春」というタイトルも候補だったんですが。
花の終わった梅・・・良いですね。諸行無常を感じます。
それにしても枝の苔が凄いですね!! 相当な老木なんでしょうか?
さん吉3337さんもアドバイスされてますが、同じ梅の木を露出補正をマイナスにして
撮影されてみると、凄く「まほろば〜」な写真になりますよ♪
>キラるんさん
お水取りは私も奈良県民なのに初参加なので、私もかなり楽しんでます〜♪
花粉症+寒さで鼻をズルズル言わせながら撮ってます(笑)
>>素敵です♪まほろばスポットですね(笑)
和カフェは私をウズウズさせてくれます(笑)
ちなみにこのお店はお座敷か腰掛(テーブルなしの椅子のみ)かを選べます♪
座敷だと、囲炉裏です。
先日イーゴス近くに行ったのですが、本当に錆錆でしたね・・・
「イーゴス」って「すごーい」を逆から読んだネーミングらしいです。
>delphianさん
サイ(トリケラトプス?)の目、イッちゃってますね(笑)
>さん吉3337さん
前回もそうだったのですが、ご自身の体験に基づいたお話は
私も「なるほど!」「ふむふむ、やっぱりそうなんだよなぁ〜」と思いながら
拝見させて頂いています。
書込番号:9202735
3点

まほろばの旅人さん
露出の調整は、むづかしいです・・・まだ初心者ですから。
たぶんこの写真、前に撮した椿のまま、撮影したと思われます。
この梅の木、お寺で撮ったのですが誰も住んでいないようで・・管理されてにようです。
この寺臨済宗、妙心寺派のお寺です。
書込番号:9202856
0点

『梅雫』 が話題のキーワードランキング3位です (^^
まろんたん4号さん
現時点で予算が十数万円捻出でき、今後も単焦点レンズを買い足す事を考えているのであれば
さん吉3337号さんが書かれているメーカー替えも視野に入れてみて下さい。
現状必要なシーンの撮影は出来ており、更にスパイス的な写真を撮る目的で単焦点を1、2本
ということであればメーカー替えは不経済すぎます。
αには手が届きやすい価格の単焦点レンズが少ないですから、
・SONY SAL50F14
・SIGMA 30mm F1.4 EX DC
からの選択になりそうです。
再度書きますが、ズームレンズを 30mmと 50mmに固定してαSDで確認(撮影)してみて下さい。
で、撮影に違和感ない方を購入するのがよいと思います。
私が3人目さん
私は WEBプログラマーではありませんので、教えることは無理です。
ERROR 404 はWEBページが存在しないエラーです。
知っているのはこの程度です (^^
まほろばの旅人さん
> サイ(トリケラトプス?)の目、イッちゃってますね(笑)
持ち主は一般住人だと思いますが、なんで??? って感じでした。
特に存在を主張するでもなく、花壇の中にいましたよ (^^
書込番号:9203053
0点

こんばんわ〜〜
お久しぶりであります。
さてさて いよいよ 明日 カメラがやってきます。
午後から三○カメラに取りに行く予定です。
そして 火曜日!!
三重県にある
「なばなの里」 http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/
へ撮影に行きます。
う〜〜ん 楽しみです。
書込番号:9203401
1点

デデン♪ 本日二度目の高座から失礼致します。
>私が3人目さん
ボディの液晶側、AFボタンの横に「+/-」ボタンがありませんか?
最初は手間だと思うのですが、そのボタンを押しながら前ダイヤルを回して
露出をいじる事をお勧めします♪
一気にまほろべますよ(笑)
妙心寺派のお寺ですか〜!! 妙心寺は良く行きました。
手入れされていない荒々しい梅の生命力に感服します。
>delphianさん
焦点距離が135mmとありましたので、結構望遠でこのサイズということは
そんなに大きなものでも無いんでしょうね。
その置物をチョイスした方のセンス、ちょっと羨ましいかもです(笑)
>yumamamamaさん
ご無沙汰です〜!!! お元気でしょうか?(ワンちゃん'sも)
ついに明日新カメラ到着なんですね〜♪ ドキドキですね〜♪
ゆばなの里、行った事はありませんがこの季節だと凄く綺麗な風景が広がってそうです!
書込番号:9203581
1点

ウィィィィィン♪皆様こんばんは
思いのほか「多重露光 de 露光間ズームもどき?」がうけているので嬉しいです
ピピピ!さん、
ありがとうございます♪
あの時の「ポチッ」は注文の音でした(^^
>天下一武道会で天津飯に懐に入られた感じです(^^)
おぉ、それなら途中で露光間ズームを使って更にスピード感も演出しなければですね
>次の候補は『広角側のレンズ』『DA55-300』『A09』で迷ってるんです。特に広角側は迷います。
>広角レンズは高いのがイタイっす。
ん〜、確かに迷いますね、、、
でもそろそろ自分でよく使う焦点距離が分かっていると思います、撮影前に「あれ使おう!」って思いますよね
個人的な意見だとDA50−200とDA55−300を入れ替えるつもりなら早い方がいいですよ
保障期間があるうちならオークションでも結構高くなります、
まあDA50−200を残すつもりならA09、DA21,DA15あたりからの方がいいかな、、、FA31も?
あと、PENTAX200mm F2.5はDA50−200mmがあるのでオススメできません
重い、キズありと言うのもそうなんですが、古いレンズだとバルサミ切れ起こす可能性がありますし
露出も開放以外では結構面倒です、
狙うならAレンズ以降の物の方がいいですよ、ただちょっと高いですけど、、、
私が3人目さん、
>「多重露光 de 露光間ズームもどき?」これは驚きです・・・説明読んでも解りませんでした。
ドモw♪こんな事する人はかなり少ないと思いますので説明書には載ってませんね(^^
キラるんさん、
ありがとうございます♪
FAリミの時のように先に行って待ってますね(^^
誕生日の件はあまりにもカブッていたので、、、www
delphianさん、
ドモwお騒がせしました♪
A09で何を撮ったというわけではないんですが凄い便利ですね(^^
追々これにもメタルフードを購入します、、、
67→62 + 62mm標準フード辺りがよさそうです
さん吉3337号さん、
ありがとうございます♪
更にアツイっすね(^^
まほろばの旅人さん、
ありがとうございます♪
「ポチッ」と言ったらなにかあるかもですw
書込番号:9203814
2点

こんばんは。
レスを書いている途中に誤って消してしまいました(T_T)
DA15発表記念?でDA14の作例です。
>delphianさん
FA43もいいですが、沖縄の空の色、あふれる陽光と力強い植物の生命力が伝わってきます。
ストラップの先端は止め具の輪に無理やり入っています。
たまたま上手くいきましたが人にはお勧めできません(^^;)
>さん吉3337号さん
> 辛口のm_oさんにそこまでいってもらえるなんて、すごくうれしいです!!!
え〜、私そんなに辛口に見えているのですか?(T_T)
私、そんなに玄人ではないですし、基本的に甘口ですよ〜。
ここのスレで私がいいなと思う写真の感想をすべて書きはじめたら仕事そっちのけになりそうなので控えてるだけですから(笑)
パソコンの前に座っている時間が長いのではまりすぎないように自制が必要なのです。
それと印刷関係のプロといってもたいしたレベルではないですよ(^^;)
>NIK-PENさん
アクリルみたいなのは水準器です。
縦位置ですぐ曲がってしまうので(^^;)
>キラるんさん
子供の頃はアレルギー体質でしたが花粉症とは不思議と無縁でいられたのに…
数日前はいい天気で風が強くて花粉がより多かったのかも。
>ZERO☆さん
おとなしめ?のデザインのストラップなので気に入って使っています。(K100DSuper購入時のおまけ)
ロゴが目立つのはちょっと苦手で。
書込番号:9203867
3点

こんばんは〜
今日も雨。。明日は梅を見に行く予定なので晴れのようです(強気w
delphianさん
■2ポイントゲット、おめでとうございます (^^
ありがとうございます〜
波ではなく岩でしたか、delphianポイントは次の機会にw
あと、ガン見のオヤビン、こわいです(^−^;
Tomato Papaさん
多重露光 de 露光間ズームもどき?おもしろいですね〜
なんか制作意欲が沸いてきますw
人間露光間ズームとかw
今回の写真は、ソフトで合成ですか?
って、書いていたら
「こんな事する人はかなり少ないと思いますので説明書には載ってませんね」
から推測するとカメラで多重露出設定かな〜?
■拭いている時に一瞬心配になったでしょ?w
いいえ〜Tomato Papaさんがやられていたので不安はなかったですよ〜
しかも無水エタノールという強力なの使ったのであっという間にとれましたしw
あっA09購入おめでとうございます〜
頑張って神玉を目指してください(^−^
キラるんさん
滋賀de南国気分♪いいですね(^−^
私も同じようなカットを見つけたら何分かかっても撮りますよ〜w
しかし、団扇みたいですね〜
まほろばの旅人さん
望遠の単焦点は沼の底ですよ〜
浮かび上がれないかもw
私も欲しいのですが(^−^;
■DA★200、中古で3万なら即買いすると思います
そうですねぇ〜前玉なしとかならありそうです(ぉぃ
ピピピ!さん
私もずっとTvでMモード使ってなかったのですが、デジカメって
標準露出を勝手に計算してくれるので楽チンですよ〜
Pentaxはグリーンボタンがあるので更に楽かもw
さん吉3337号さん
花の撮り方解説ありがとうございます〜
さっそく、撮影メモにコピペさせていただきましたw
yumamamamaさん
お久しぶりです〜
明日ですか、待ち遠しいですね〜(^−^
火曜日は良い天気に恵まれることをお祈りしております〜
本日、AF-S 70-200到着です(^−^
新同品というだけあって、未使用の状態に近い感じでした〜
ビニールついてたしw
付属のレンズケースは完全に未使用です。
これってどんな人が買ったのかな・・お店の流れ品かもしれませんw
あしたの撮影にもっていこうかな・・
それでは、今日はこの辺で失礼します〜おやすみ(^−^ノシ
書込番号:9203900
1点

こんばんは。
yumamamamaさん
明日は楽しみですね〜
新しいカメラは触っているだけでも楽しいですよね。
50Dで撮ったわんちゃんの写真を見せて下さいね。
まほろばの旅人さん
FA135mmで 10mぐらい離れて撮りました (^^
大人が四つん這いになったぐらいの大きさでしたよ。
Tomato Papaさん
私、神玉A09を持っていますが、使用頻度 2%程度です (^^
DA18-55mmに至ってはテスト撮影以外した事ありません。
どちらも、レンズ交換をするのも惜しい時の撮影以外使ってないです。
主にステージ撮影なのですが、K20D + A09 & K20D + FA135 がデフォルトです。
> 追々これにもメタルフードを購入します、、、
FA43用に望遠フードを発注したついでに 67mm標準フードも発注しました。
A09用です (^^
花形フードだと嵩張るし、前玉を下にして立てられないので、八仙堂に切替です。
m_oさん
DA14の作例を見せられると苦手なのに欲しくなります (^^
夏になると今以上の強烈な光になりますので、ここでしか撮れない写真を撮ってみます。
書込番号:9203908
0点

え〜っと、修理に出してちょうど2週間経ったのですがペンタから連絡がこない、、、
ハテハテどうしたのでしょうね?
来週辺りかなと考えながらAFのチェック器具を改造しました、、、といっても前のは知らないですよね(^^;
今までは三脚の入っていたダンボールにメモリを貼り付けて積み木に標準を作ってテストしていたのですが
角度をつけたものを追加してみました、まあ板にメジャーを貼っただけですが、、、
使った感じはなかなか良さそうかな〜
書込番号:9203929
2点

Tomato Papaさん
大げさな AFチェックツールですな (^^
ターゲットですが、同心円は止めた方がいいかもしれません。
以前に斜め線で AFが後ピンになる場合がある事を検証しました。
単純に太い + マークの方がよいのでは?
クロスセンサーですので、太い − か | だけでもよいと思います。
書込番号:9204023
0点

ZERO☆さん、こんばんは
ありがとうございます♪
多重露光はペンタのデジ一だとistD,K10D,K20Dで可能ですので試して下さいね〜
サーキットのコーナーで使えば雑誌のテクニック講座で見るような感じになると思いますよ
delphianさん、
使用頻度2%とは勿体無い、、、多分私もそうなる気がしますがw
DA18−55mmについては同じですね、テストしてちょっと遊んで使ってないです、、、
ドナドナかな?でも非常用として、、、悩みますね
>花形フードだと嵩張るし、前玉を下にして立てられないので
私もそう思いました、あとA09のフードって剛性無いですね
>大げさな AFチェックツールですな (^^
最初はネットにあるチェックシーを使ってみたのですが
焦点距離の20〜30倍の距離で使うと小さいし安定しないので自作しました
色々試行錯誤していたらこんな感じに、、、ちなみに3台目です
結構使えますよ被写界深度なんかを見る時なんかにも便利です
ターゲットはそうでしたね、改良しま〜す
書込番号:9204174
0点

こんばんは〜
あした撮影にいけるかとおもうとなかなか眠れずw
多重露光のテストしてました(^−^;
Tomato Papaさん
解説ありがとうございます〜w
コメントからカメラだなと思い早速試してました(^−^
露出も自動調整するんですね〜
夕暮れのコーナーで、一部だけ明るいというシーンだと
ライトが流れて面白そうですw
今度、サーキットいったら遊んで見ます〜
とりあえず、あっぷw
書込番号:9204208
2点

ZERO☆さん、
そうそう、そう言う事です、結構簡単でしょ?
連射にしてカメラを動かすとこうなります
あ、新しいレンズ AF-S 70-200mm 到着、おめでとうございます♪
ではでは、おやすみなさい
書込番号:9204252
2点

ウイ|/// |∀゚)| ///|ーン
みなさま、こんばんは!
パチスロって帰りが遅くなり、こんな時間のピピピ!です。
キラるんさん
>建国記念日にお生まれでしたので覚えてしまいました(笑)
ちなみにエジソンと同じです。『スゴ〜イ!』とよく言われますが、スゴイのは僕ではなくエジソンです(^^;)
『DA21 de 南国気分♪』いいっすね〜(^^)
delphianさん
『PENTAX SMC PENTAX200mm F2.5』アドバイスありがとうございますm(_ _)m
単純に「焦点距離200mm」「F2.5」に目がいってました。絞らないとダメなら魅力は薄いですね。
根本的な事ですが、マニュアルなので「使いこなせるか?」も不安要素です。今度行ったらテストのお願いしてみます。
『変な動物が草を食べてました』吹き出しました(^^)
>『梅雫』 が話題のキーワードランキング3位です (^^
みなさんのお陰です(^^) ND400もランクインしてますね。
私が3人目さん
>「梅雫」、梅の花に青い空とても綺麗ですね、最近青空出てくれません・・・お天気がうらやましいです。
ありがとうございます。数分の時間で撮りました。三脚出して接写したかったのですが会社に遅刻しちゃうので(^^;)
なので、FA43 Limitedパワーを信じて、トリミングする前提で撮りました。Limited様さまです!
Tomato Papaさん
レンズのアドバイスありがとうございますm(_ _)m
普段は、殆どがFA43とFA77なので、このレンズ達で撮れない画角になりますね。
やっぱ広角側が先かな?
多分、DA21かFA31がマッチしてるんですよね。
デジイチ始めた理由の一つに『コンデジで撮れない超広角を撮りたい』ってのがあるんです。
18mmまでは体験してますが、それ以下は未知のゾーンなんです。だから『DA15』や『DA12-24』『DA FISH-EYE10-17』『DA14』あたりが気になっちゃってます。
次の広角側の候補は『DA15 Lim』『DA21 Lim』『フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical』あたりかも?です。
DA50-200とDA55-300って大きさ・重さがけっこう差があるんですね。(最近気づきました)
なのでDA50-200は機動力で残すかもです。
『バルサミ切れ起こす』って何です??
>誕生日の件はあまりにもカブッていたので、、、www
まさかの展開ですね(^^)
ところで、A09はバレてないんですかw
さん吉3337号さん
>一番うけるのは抑揚がなく「ああああああああああああああああああああああああ」と言っている時です(^^)
あるある!しかも徐々に興奮してきますよね(^^) 色々なことをしてくれるから面白い(カワイイ)ですよね(^^)
まほろばの旅人さん
『流し目』ニヤけちゃいました(^^)
>「シンメトレテナイー」が「シンジラレナイー」に見えて仕方がありません(爆)
ホントだ(爆)
『手持ちの限界』1/4秒って凄いです!
yumamamamaさん
カメラ楽しみですね!いっぱい撮って、いっぱいペタしてくださいね!
ZERO☆さん
やった〜AF-S 70-200到着V(^^)
作例楽しみっすね〜
多重露光楽しそうですね〜(^^)
書込番号:9204466
2点

遅くからこんばんは。
ZERO☆さん
AF-S 70-200の到着おめでとうございます。
しかしこの2ヶ月でいくら使ったんですか (^^
人ごとながら心配になります。
ピピピ!さん
小遣い前借りなのにパチスロとは豪遊ですな (^^
DA21が買えるぐらいは勝ちましたか?
おおっホントだ ND400が7位です。
> 多分、DA21かFA31がマッチしてるんですよね。
FA43とペアが組めるのは DA21ですよ。
ほぼ倍の画角ですので、ペアが組みやすいです。
> 『バルサミ切れ起こす』って何です??
誤: バルサミ (タイプミス)
正: バルサム
バルサム樹脂の事で、レンズの貼り合わせに使います。
古いレンズは経年劣化でこれが剥離したりして、曇ったように見えます。
5群7枚とか表記されているレンズがありますよね。
これは貼り合わせのレンズを使っている事を表しています。
書込番号:9204525
0点

delphianさん
バルサム樹脂、なるほどです。
ホント勉強になります!
パチスロはレンズ買うために行きました(^^)
先週と今週で272E買えるくらいは勝ちました!
この勢いでFA31を!と行きたいですが、腕時計を狙って通ってた時も何度急下降したことか。。。(^^)
リアルに高くないレンズなら手が出せそうになってきたのでマジメに悩んでます。
『フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical』
について何も分かりませんが、なんか気になります。
明日、あっ今日か、はアニキのマラソン大会なので、そろそろおやすみなさいです。
書込番号:9204550
1点

みなさん、遅い時間にこんばんは〜。
ピピピ!さん
> 『双輪伴咲』これまたイイっすね〜!綺麗!
僕も睡眠時間削れてヤバ系です(^^)
ありがとうございます。
これは「花鳥園シリーズ」の中でも1・2を争うお気に入りです。
まぁ、特に工夫して撮ってるわけでもなくて、単に被写体が良かったんです
けどね(爆)
delphianさん
おお、オヤビン見てますね〜(笑)
> なんか分かる気がします。
XIANさんが初登場したときに一枚の緑のもみじを貼りましたよね。(たぶん・・・)
それと通じるものがあるかな?
XIANさんは私と感覚が近い感じがします。
すごい!覚えていただいてたんですね。
感覚が近いと言っていただいて、なんだか光栄です。
前にピピピ!さんへのレスでも書かせていただきましたが、この写真は背景
が暗いところで光に透かせて撮ると非常にいい雰囲気になることに気づかせて
くれた1枚です。
今回改めて見直してみましたが、delphianさんのと比べさせてもらって、
やっぱり「わびさび」が足りないな〜と感じました(笑)
isoworldさん
> そうでもありませんよぉ。
確かに12月に行った公園では、水辺に近寄るだけで「何かくれるの?」と
ばかりにカモ君たちが近寄って来ていました。
やっぱりしっかりした場所選びとしっかり時間をかけてシャッターチャンスを
狙う根気が必要ですね。
キラるんさん
> DA21 de 南国気分♪
いいですね。
なんだかさわやか系のイラストを見ているようです。
> バッチリ撮れていますね!私は前にニワトリを撮ろうと頑張りましたが
動きが読めなくて断念しちゃいました(苦笑)
このカモ君、動き回らないように狭い場所に乗せられていました。
(ちょっとかわいそう)
MFだとカモの泳ぐスピードでもツライです。
もう1枚ありますので貼っときますね。
まほろばの旅人さん
> 花の色が見事ですね。完全に引き込まれます。
ありがとうございます。
> ここ最近和カフェを見つけては突入する癖がついてます。
和カフェは私のまほろば写真スポットですね〜♪
和カフェいいですね〜。
う〜ん、近くにはないなぁ。
yumamamamaさん
カメラ到着おめでとうございます。
楽しみですね。
> 三重県にある「なばなの里」へ撮影に行きます。
3年ぐらい前に行きました。
屋内は花鳥園と非常に似通っています。
こちらのほうは屋外もけっこうなスペースがあるので、思いっきり撮影が
楽しめると思いますよ〜。
書込番号:9204583
1点


眠る前にひとカキコ。
ピピピ!さん
OH! 勝ってるんですね〜
272Eが買えるって事は、A09も買えるし、
あと1勝すれば DA21が買えます。
負けないうちにレンズへ交換しておくことをお勧めします。
過去に色気を出して、泥沼へはまった経験は私だけでは無いはず (^^
ね、Tomato Papaさん。
XIANさん
『これですね(緑のモミジ)』
YES! これです。
これ見たとき、好きなパターンだなぁ と思いましたよ。
ハイキーな調子が爽やかです。
背景が暗く落ちたところに被写体があると立体感が強調されますので、大好物な被写体です (^^
背景落ち繋がりで1枚貼ります (^^
『ア〜マ〜ゾ〜ン!』 XIANさんも古い方ですな。
仮面ライダーシリーズにこれが登場した時には驚きました (^^
ところで、にわかタクマルさんが全然来ませんね。
出張とかで忙しいのかな?
書込番号:9204626
0点

オロッ!レスをまごまごしていたら400超えてます。(汗
引越し蕎麦買っとかないと...
遅まきながら皆さんへのレスしますぅ。
ZERO☆さんのレシート話題の前後辺りからのレスです。
縄文時代位の過去にさかのぼるようです。TT
にゃんこ*さんのお好み焼きよりもっと昔...
delphianさんの詩を綴る女よりズーーット上のほう...
2009/03/03 01:05にワシ顔出してますが、江戸時代位昔のようです。
どのコメントに返信しているか判らないと思いますがレスします。
◎今日も明るいキラるんさん、ドモです。
>お体、大丈夫ですか?お大事になさってください。2009/03/03 19:48
お気使いありがとうございます。
◎ キムチたくあんさん、ドモです。
ウチの爺ぃ様の弟のくり坊がヨロシク伝えてって...お友達ですか?
◎ため息の午後さんドモです。
>昨年の春に花の撮り方で...2009/03/03 19:48 ^^
何だっけ?(x_x)☆ \(_ _)
◎ ピピピ!さんドモです。
>調崩されました?お大事になさってください。2009/03/03 23:14
ご心配掛けます。
DA50-200侮れないレンズですね。
◎ ZERO☆さん、ドモです。
>ご自愛ください〜2009/03/04 00:13
ありがとうございます。
寒中撮影のアサレンは三文のトク!^^
◎ さん吉3337号さん、どもです。
目隠しバーはカッコ悪いのでサングラス買ってあげてください。
さん吉3337号さんとこの女の子は美人さんですね。
◎まほろばの旅人さん、ドモです。
モニターいじったようですね。
違和感ありますか?
以前とどのくらいの差が出てくるか知りたいので
試しに、2009/02/26 20:43 [9160359]の写真をまほろばの旅人さんの
想いを込めて再調整して再投稿をお願いします。
◎にわかタクマルさん、こんばんは
DS2ゲットおめでとうございます。
同じDSシリーズオーナーとして嬉しいです。
スイマセン...後はエレベーター使ってここまで降りました。
レンズフードのオリジナル化と多重撮りがハヤリでしょうか!^^
ニューフェースもドンドン混ざってきているような...
皆さんの投稿写真はますます春めいてますね。
また来ます。
書込番号:9204678
1点

こんにちは、
ピピピ!さん、
昨日はバルサムをバルサミと書き込んでしまいました(お恥ずかしい、、、)
ちょっと気になったんでPENTAX 200mm F2.5を調べてみました
レビューしているサイトがあったので参考になるかと思います
「PENTAX-Fan」の「smc PENTAX 200mm F2.5」のページ
http://www.pentax-fan.jp/LENS/KT/K200_25.html
バルサム切れは起こさないみたいですね、、、でもちょっと重いですね
修理が必要な場合は写真レンズ工房で「smcP 200mm F2.5 4,800〜5,800 旧製品」となっていますが
古いだけにどこまで修理が可能か微妙なところです、一応リンク貼っておきます
「写真レンズ工房」
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/index.html
「メーカー修理不能品の修理料金目安表」のページ
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/kyuurenzu.html
書込番号:9205520
1点

こんにちは。
A09用 67mm標準フードと FA43mm用 49mm望遠フードが届きましたので、セッティングしました。
フード関連だけで総計 10,000円弱の出費です (^^
くり婆さん
久しぶりのご来店ですね。
しばらく来ないうちに FA Limited ウエポン化がプチ流行です (^^
Tomato Papaさん、ピピピ!さん
200mmF2.5は高性能と評価されていますね。
F4からバッチリ使える玉でしたら 16,800円は安いと思います。
私でしたら絞り連動ピンを取り去って、絞り込み測光用に改造します。
グリーンボタンを押さなくても良いですし、どのモードでもAEが効きますからね。
望遠レンズでしたら F5.6ぐらいまではピント合わせも楽勝でしょう。
ZERO☆さん
> 標準露出を勝手に計算してくれるので楽チンですよ〜
ZERO☆さんも標準露出という表現を使うのですね。
私もそうです。
標準露出 : カメラが演算した露出
適正露出 : 撮影者の意図通りの露出(オーバー・アンダー含む)
と使い分けています。
書込番号:9206436
2点

デデン♪ まほろばの旅人でございます。
今日は気持ち良い晴天ですな。
先日似たような天気でFPの総攻撃にあって一晩中鼻詰まりと格闘したので
今日外出しようかどうしようか思案中です(笑)
めっちゃ勿体無いような気もするのですが・・・
>Tomato Papaさん
本当に要注意ですね(笑)
皆様の「ポチッ」は気をつけておきたいと思います(笑)
>ZERO☆さん
望遠単焦点は凄く空気が薄そうな沼の奥底な雰囲気がプンプンしてます(笑)
嵌るなら同時に三脚をグレードアップしなきゃいけないような気もしてます。
>>そうですねぇ〜前玉なしとかならありそうです(ぉぃ
もしくは着けても根本的にシャッターが切れないとか(笑)
>delphianさん
>>大人が四つん這いになったぐらいの大きさでしたよ。
もう少し小さいかな、と思ったら結構な大きさですね(笑)
>ピピピ!さん
普段は三脚を持ち歩かない派なので、どうしても路地裏を撮ろうとするとこうなります。
同じ構図で10枚チャレンジしたうち唯一生き残った一枚です(笑)
ちょっとした軍資金があるんですね〜♪
フォクトレンダーSKOPAR20mmF3.5ですが、マニュアルレンズですね。
多分フォーカスエイドも中央点部分しか使えないと思います。(カールツァイスと同じ要領だと)
でも20mmの画角でパンケーキってのは、ちとグラッと来ます。
>XIANさん
つぶらな瞳のカモ、可愛いですね(笑)癒されます。
和カフェ探しに相互乗り入れ後の近鉄でお越し下さい(笑)
>くりえいとmx5さん
その節はアドバイスありがとうございました。モニタ、いじってみました。
最初は違和感あったんですが、もう慣れましたね〜!
モニタいじった後は、デジタルで撮った写真なのにフィルム写真を見ている感じです!
想いを込めて再投稿しときますね♪
書込番号:9206517
1点

まほろばの旅人さん
『モニタ変更後の現像』 いい感じです。
モニタ変更前の現像よりもまほろば度が高いです (^^
私のモニターでは変更前の写真の方が、自然色ですが色温度が高く感じます。
変更後は渋いトーンに見えます。
モニターの調整って難しいですよね。
そもそもノートPCや未調整のモニターは色温度が高すぎます。(9300Kぐらい)
写真用途ではなくビジネス用途でしょうが、白が青白くなるように調整されていますね。
モニターを調整すると白がやや赤みを帯びて最初ビックリしませんでしたか?
でもそれが正しいのです。
プリンとすると顕著にわかりますよ。
もともと純白(反射率100%)の紙はありませんので、プリントを前提にすると
モニター調整は必須ですね。
調整していない方だと違った色で見ている事になりますが、仕方ないですね。
> 普段は三脚を持ち歩かない派なので、どうしても路地裏を撮ろうとするとこうなります。
私は車に常備する三脚を購入しました。
グローブボックスに入る大きさで、伸ばした時にしゃがんで使える程度の物が欲しくて
昨日見つけて購入しました。
2,680円也。 500gぐらいです。
緊急用ですし、スローシャッター時に手持ちよりはマシなはずですから、剛性は無視です。
K20D + 272Eで実写テストしてみました。 重量 1.3kgです。
緊急用としては合格ですね。
書込番号:9206752
2点

皆さんこんにちは
今日は仕事でした、明日も。
仕事終わってから、撮りに行きたっかたのですが、曇ってしまったので止めました、その代わり帰りにスーパーで鉢植え買ってきました250円、早速茶の間で暗いのですが、手持ちで無理やり結果数十枚の中でどうにかみれるのが2枚、FA77はすこしピンぼけですか・・・やはり三脚使わないと無理ですね。
delphianさん
昨日は無理を言いましてすみません、自分で勉強します・・・
すこし期待していたけど_(_^_)_
私の三脚(普通サイズ)も2980円で買いましたが、ぜんぜん使えません、ない方が良いかも。
だいぶ前にZERO☆さんに教えていただいた、一脚は、父のが押し入れで見つかり使ってみましたが・・・いまいちでした・・・三脚の良いのがほしいけど、三脚めんどくさいので、それのそのうち誰かくれるかも・・・実は先日、LOWEPROのリュックいただきました・・・ほぼ新品です・・・待ってると良いこと有るかも。
書込番号:9206940
0点

ここ数日、忙しくてすっかりと日本海溝の底状態です。
お返事を返せなかったみなさん申し訳ありません。
忙しさと疲れとカメラに触れられないストレスでグッタリ
だったのですが、久しぶりに今日、撮影に行ってきました。
はりきって出かけたのは良かったのですが、一時間少しで
バッテリー切れ・・・トホホ
ついていないときはこんなものです。
今日のテーマは、山里の春です。
明日も日曜出勤します。
書込番号:9207261
1点

ため息の午後さん
おひさしぶりで(^_^)
3/1スレで、怒ったのかと心配してました。
「里山の春」良いですね、私は好きです。
お忙しいそうでうらやましい、この景気の悪い時に。
k20のバッテリー表示が一つ減ってからもかなり使えますよね・・・私予備バッテリー持ってますが、買っただけです、結構持つので。
書込番号:9207376
0点

私が3人目さん
お久しぶりです。
いえいえ、全然怒るような内容なんてなかったのでご安心ください。
「里山の春」お褒めいただいて光栄です。
私が3人目さんも、最近ドンドン腕が上がっていますよ。
奥様もなかなかのセンスだし、うらやましいです。
どちらかといえば田舎に住んでいますが、今日はもう少し田舎に行ってきました。
山里の春の雰囲気が伝わればうれしいです。
書込番号:9207481
0点

こんばんは。
WBC韓国戦、3連打で先制しましたね(嬉)
昨晩貼った『没より救出』がまだ現像中ですので、再度貼ります。
深夜はエラーや変な挙動が多くて、書き込みが大変です。
私が3人目さん
JavaScriptはプログラミング言語ですので、理解するまで大変だと思います。
頑張って下さい。
メインの三脚は 15,000円以上のがっしりした三脚がいいですよ。
安い三脚とはガッチリ感が全然違います。
> 私予備バッテリー持ってますが、買っただけです、結構持つので。
私は何故か6個持っています (^^
ローテーション2ヶ月って感じです (^^
ため息の午後さん
久しぶりの来店ですね。
『里山の春』 鮮やかで綺麗です。
FA77のパワーを感じました。
写真好きにとって撮れないってのはストレスですよね。
書込番号:9207694
0点

みなさま、こんばんは♪
今日はすごくいいお天気でしたね〜。
私はこれから夕飯を作ります!
delphian さん
こんばんは♪
>『DA21 de 南国気分♪』 イイっ!
ありがとうございます〜♪
何枚も違う角度でいろいろ逆光写真を試してました〜。
>FA43かFA77の開放付近で少し斜めから撮ると面白い立体感になりそう。
今度挑戦してみますね!
デルファった作例をこれからも追いかけていきます♪
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
お花撮りのアドバイス参考になりました!
事前に下調べもして、最高の時期に撮りたいですね♪
ありがとうございます!
まほろばの旅人 さん
こんばんは〜♪
> ちなみにこのお店はお座敷か腰掛(テーブルなしの椅子のみ)かを選べます♪
座敷だと、囲炉裏です。
私なら座敷に行ってしまうと思います(笑)
和カフェすごく行ってみたいです♪
>「イーゴス」って「すごーい」を逆から読んだネーミングらしいです。
そうなんですか〜!初めて知りました(苦笑)
yumamamama さん
こんばんは♪お久しぶりです!
>さてさて いよいよ 明日 カメラがやってきます。
今頃は楽しくイジイジされてるのでしょ〜♪
「なばなの里」お天気がいいといいですね!
素敵なお花を撮ってきてくださいね!
書込番号:9207713
1点

おっ ママご出勤♪
ママ
> デルファった作例をこれからも追いかけていきます♪
デルファった写真大好物ですので、よろしくお願いします m(__)m
ってあたりまえですね (^^
書込番号:9207750
0点


私が3人目さん
> 本日苦労して撮った写真の失敗作です・・・・わかりますよね
思いっきりプラス補正したのかと思ったら 0.3ですし、
近距離からのストロボ撮影かと思ったら発行禁止。
Mモードで 0.3プラス補正状態ですね。
書込番号:9207801
0点

delphianさん
残念でした、露出補正は関係ないです、撮影方法が答えです。
書込番号:9207814
0点

私が3人目さん、こんばんは
多重露光でも使いましたか?
書込番号:9207831
0点

連投ですが すみません
あまりひっぱても意味ないので。
本日花を買ってきて茶の間で撮影・・・暗い・・・そこで妻にストロボ撮影してもらいその明るさでの撮影です、真っ白の写真はたまたまストロボの発光と私のシャッターがタイミングの合った写真です。
書込番号:9207848
0点

つづきます〜♪・・・・私がオリジナル(笑)
Tomato Papa さん
こんばんは〜♪
>FAリミの時のように先に行って待ってますね(^^
にゃははは(笑)また先を越されてしまいましたね!
でも私は今、一番欲しいのは新しい機体です♪2台体制にしたい物欲が
ありますが、今の所は抑える事が出来る状態デス(^^)
m_o さん
こんばんは♪
DA14の作例ありがとうございます!
花粉症は突然なったりするらしいですね・・・。
私も旦那も今の所は無縁のようです。
ZERO☆ さん
こんばんは♪
今日はいいお天気だったでしょう〜!
作例を楽しみにしてますね♪
>滋賀de南国気分♪いいですね(^−^
ありがとうございます!
これからは美しい緑も撮りたいと思っています!
デルファった写真で楽しんでま〜す♪
ピピピ! さん
こんばんは♪
>パチスロって帰りが遅くなり、こんな時間のピピピ!です。
私も今のうちに新しいレンズを買う事をオススメします!
今のうちに!!
XIAN さん
こんばんは〜♪
>なんだかさわやか系のイラストを見ているようです。
ありがとうございます!
今回撮った場所は、これからもっとお花でいっぱいになるようですので
今度はFAレンズで試したいと思ってます♪
くりえいとmx5 さん
こんばんは♪
その後の体調はいかがですか?
くりえいとmx5さんの春の作例を楽しみに待ってますね (^^)
書込番号:9207852
1点

私が3人目さん
そりゃ当たらんわ (^^
特殊すぎます。
書込番号:9207863
0点

delphianさん
実は光の差し込みの違いを撮影したかったのですが、うまくいきませんでした。
でも、おもしろい発想でしょう・・・うまくいけば面白いかも?(^o^)
書込番号:9207885
0点

デデン♪ 本日二度目の高座から失礼致します。
今日は花粉症対策で一日家に篭ってました。
今日外出してたら、ため息の午後さんと遭遇してたかも知れません(笑)
>delphianさん
>>『モニタ変更後の現像』 いい感じです。
ありがとうございます!!
実は先日自分で撮影した写真をプリントアウトする機会があったのですが、
まさに「うわっ! めっちゃ赤被りしてる!」状態でした。
モニターをいじったら、その理由が分かりました。
最初はちょっと赤黒っぽい表示に戸惑いましたが、ようやく目が慣れてきました。
三脚を持ち歩かないのは、カメラ鞄が小さいからなんですよ(笑)
最近は鞄を二つ持って三脚を持ち歩くようにしてますね。
緊急用のミニ三脚、ちょっと欲しいかもです。手ごろな値段ですね!
三脚+2秒セルフタイマーでの撮影にすっかりハマリ気味です。
あ、私の三脚は6千円のだ・・・グレードアップしなきゃですね!
>私が3人目さん
FA77は中望遠レンズなので、ちょっと手がブレるだけでピントがずれますね。
私が最近三脚を使い出したのは、FA77をフル活用し始めるようになったからです。
手振れ防止というよりか、ピントを固定させる為ですね〜♪
良い三脚が手に入ると良いですね♪
奥さんとのダブルシャッターですか?!(笑) 発想が凄い!!
>ため息の午後さん
「里山の春」実に良いですねぇ。ほっこりします。
「春を待つ」は竹之内らへんでしょうか?
バッテリー切れ、勿体無いですね(汗)
>キラるんさん
和カフェ、楽しいですよ♪
店員さんからOKが出れば、店内全て良い被写体です(笑)
書込番号:9207920
0点

まほろばの旅人さん
こんにちわ
本日ぶれないようにパソコンの縁に手を乗せても撮影でしたが、さすがに妻のストロボを利用してるため自分のシャッタースピードが稼げないF1.8でシャッター速度 1/13秒は。きついです、でもよく考えたでしょう。
書込番号:9207964
0点

ウィィィィィン♪皆様こんばんは
今日は天気がよかったのでちょっとお散歩ついでにA09の試し撮りをしてきました
delphianさん、
おぉ、フードが揃いましたね、カッコイイ(^^
そうそう、200mmF2.5は絞りレバー取ってしまえば使いやすくなりますね(^^
日中の屋外でF5.6なら余裕です
動かない物なら開放+三脚でピントを合わせてから絞り込むと完璧ですね
もしうちの近くにこの値段で売っていたらヒトバシラーの私は多分、、、
ピピピ!さん、
と言う事で負けないうちに 200mmF2.5 買ってください(半分冗談ですが半分本気です)
グリーンボタンの露出は当てにならないので絞りレバーは取り外して実絞り、
フードは外してメタルフードを付ければド迫力なドM仕様の出来上がりです
何かの撮影に行ったときに一目置かれること間違いなしでしょう(^^
ちょうどK20Dの板でレビューのスレが立ち上がりましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9207746/
ため息の午後さん、
FA77の写真いいですね〜
「小春日和」結構好きな感じです(^^
キラるんさん、
2台体制ですか〜、
私は新旧の2台ですがやっぱり2台あると便利ですね
修理点検中は特にそう感じますね(^^
書込番号:9208224
1点

里山の春、褒められちゃいましたので調子にのってもう少しペッタンします。
最近、写真にタイトルを付けるようにしているのですが、センスがありません。
delphianさん
お久しぶりです。 と言っても三日ぶりぐらいかな。
>『里山の春』 鮮やかで綺麗です。
ありがとうございます。
FA77のおかげです。
ストレスの方も少し解消できました。
WBC韓国戦の方は、もう大丈夫みたいですね。
まほろばの旅人さん
>「里山の春」実に良いですねぇ。ほっこりします。
今日のお天気のようにほっこりしていただけましたか。
「春を待つ」は大宇陀 道の駅の前の造り酒屋さんです。
今日は、まさかのバッテリー切れでした。
いつも長持ちしてくれるんで、つい安心していました。
書込番号:9208233
1点

WBC、ただいま 11-2 日本の勝利間違いなしですな(嬉)
まほろばの旅人さん
私が調達したミニ三脚はキタムラで購入しました。
ネットショップにもありましたので、注文して近所のキタムラで
受け取れば送料無しで入手可能です。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/39246-001008002007-001008002
で、折りたたんだ状態を実測したところ 31cmでした。
大きめのバッグだと入ってしまうと思います。
ただ、剛性は期待しないで下さい。
ピピピ!さん
タイミングよく PENTAX 200mmF2.5 のレポートが投稿されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9207746/
シドニーの住人よりさんへお願いして等倍の描写をアップしてもらいました。
開放はパープリンが盛大で柔らかい描写
F4.0からシャープになっていく様です。
おそらく、F5.6だと無問題の描写です。
なんか私が欲しくなってきました (^^
書込番号:9208267
1点

連投申し訳ありません。
Tomato Papaさん
ありがとうございます。
「小春日和」いいですか?
自分で言うのもアレなんですが、私も結構好きです。
最近のこだわっているのは、花(主題)を生かせる背景(副題)なんです。
書込番号:9208289
0点

デデン♪ 本日3度目の高座から失礼致します。
>私が3人目さん
凄いアイデアですね〜!!!
嵌ったときの描写が実に気になります。
>ため息の午後さん
梅の中でも、紅梅って品があって良いですね。
それが本当に活きていると思います。
「春を待つ」は大宇陀でしたか!!
丁度先月行ったところなのに、すっかり忘れてました(笑)
松山の古い街並みは堪能されました?
>delphianさん
>>折りたたんだ状態を実測したところ 31cmでした。
なるほど! 私が持っているSLIK G500-7よりも一回り小さいですね!
しかも値段が半値以下(笑)
しまった〜! こっちを先に買うべきでした・・・
書込番号:9208427
0点

カランコロンカラーン
こんばんは〜
今日は、たっぷり撮ってきました〜
10時〜17時まで、6時間くらい。。。さすがに疲れましたw
現地まで片道2時間弱、往復で4時間近く運転してたのと
機材が2マウントだったのでそれも疲れの原因ですね(^−^;
やっぱり、単焦点は軽くていいですw
ということで、今日はちまっとあげるだけで勘弁してください(−−;
なに撮りにいったんだ〜
的な写真ですが、テーマは「光で遊ぼう!」ですw
書込番号:9208716
1点

只今充電中です。
やっと先ほど箱を開けました。
なんと昨日からキャッシュバックが始まり店がごったがえしていました。
☆まほろばの旅人さん
「なばなの里」 花がいっぱいのようです。楽しみです。
☆ZERO☆さん
単焦点も購入しました。
がんばって撮影しますね。
☆delphianさん
今日は三件のお迎え。明日はわんこの空輸。バタバタしています。
でもちょっぴりさびしくなりました。
☆ピピピ!さん
はい!!ぺたします。
☆XIANさん
撮影スペースがあるんですね。
しっかり撮影してきます。
☆キラるんさん
イジイジシテマス(笑)
明日空港に行くので飛行機を撮影してきますね。
書込番号:9208760
0点

WBCは日本が快勝でしたね(嬉)
Tomato Papaさん
これでフード関連は完結かな?
最近は天気が悪く、フードの実力が試せる機会がありません。
早く快晴になって、逆光、半逆光撮影をしてみたいです。
A09 with 標準フード、なかなか良いです。
これで 67mmの保護フィルターも取ることができました。
レンズ前玉もこれで安心です。
花形フードの低くなってる切れ目より遮光できているので、
こちらの方が効果が高いと思います。
A09へ望遠フードをつけたシミュレーションをしてみましたが、28mm側で蹴られました。
Tomato Papaさんも購入時には標準フードにして下さい。
ため息の午後さん
3日来ないと久しぶりに感じます (^^
1週間来ないと存在を忘れるかも・・・。
ZERO☆さん
『しだれうめ』『もうそうだけ』『しゅっせかんのん』
派手なゴースト・フレアーですが、保護フィルター外しはしていないのですか?
yumamamamaさん
ワンコとのさよならはちょっと寂しいですね。
50Dのイジイジで気を紛らわせて下さい。
書込番号:9208815
0点

こんばんは。
今日は午後に谷津干潟に行ってきました。
NDフィルターを持っていたので試しに使ってみましたが、遅い時間だったので無くても撮れるものばかりでした(^^;)
ズグロカモメやシロハラなど初めて撮れたものもあって私なりには満足なのですが、それにしても周りの人たちのすごい機材に、というかそこに込められた気合にひるんでしまいます(^^;)
EOS50D+テレスコの方に声をかけていただいて機材も見せていただきましたが、皆さん工夫されているようで、お気軽撮影の私はなんだか申し訳ないような…(^^;)
それでも神様はちゃんとチャンスを与えてくれるもので、今日はセイタカシギが自分のいる歩道のすぐ下に来てくれたのですが、その時に望遠レンズをつけていなくて(^^;)あわててあたふた撮ったらしくじってしまいました(T_T)
K20Dの後継機が出たらぜひ2台態勢に…
書込番号:9209148
0点

ちょっと別板に遠征してきました(^^
delphianさん、
やっぱり望遠ではけられるんですね
とりあえず 67→58 + 58mm広角フードを使っています
頼む時はまとめて注文しようと思っているので修理上がってきたらですね
>なんか私が欲しくなってきました (^^
実は私も欲しくなっています、、、A09買うのにA200mmF4売ってしまったので(^^;
書込番号:9209592
1点

こんばんは。
本日は天気が悪く(雨)、外での撮影が出来ませんでした。
そこで、お隣の小さな鉢植えをお借りして小さな花の等倍マクロで遊んでみました。
花の大きさは 8mmぐらいです。
272E単体の最近接撮影とさらに 1.5xテレコンをつけたものの撮り比べです。
等倍を越えて 1.5倍マクロになります。
感想ですが・・・ いけますね!
ただ等倍になると露出倍数がかかり F2.8開放でも F5.6相当になります。
ファインダーが暗くなるのですが、テレコンで更に1段暗くなりますので、
開放F8クラスのMFと同じピント合わせの難しさになります。
現在 2.0xテレコンを物色中ですので、入手したらテレコンの2段重ねで3.0倍マクロに挑戦してみます。
F2.8開放が合成 F16になりますので、日光の下じゃないとMF出来ないかもしれません (^^
被写界深度を稼ぐために F5.6に絞ると・・・合成F32・・・ ひえぇ〜〜〜〜! (^^
太陽の下で風との戦いなのに SSどの位になるんでしょう。
書込番号:9209624
1点

Tomato Papaさん
お疲れ様でした。
見てましたよ。
ペンタのAFも日常的な撮影だと無問題なんですけどね。
> やっぱり望遠ではけられるんですね
けられましたね。
FA31があれほど深いフードでけられませんでしたので、期待していたのですが・・。
横位置撮影で太陽が南中だと付属の花形フードの方が遮光効果は高いと思いますが、
斜めの太陽 or 縦位置撮影だと八仙堂標準フードの方が遮光効果が高いと思います。
CU No.10 67mm の玉抜きやるかぁ〜? (^^
A200mmF4、売っちゃったんですか?
なんかもったいない気もしますが、開放での描写に不満でもあったのですか?
書込番号:9209719
0点

みなさま、こんばんは♪
ようやく一息つけましたのでまた来ました (^^)
再びこのスレにも物欲の波がおしよせてきた感じですね〜
delphian さん
こんばんは♪
FA Limited ウエポン化などバージョンUPですね!
フィルターを外して全てのレンズで逆光デルファ撮り可能ですね(笑)
>私は車に常備する三脚を購入しました。
わぁ〜!どんな時もこれで安心ですね♪
私はスリックの重たい三脚1台のみですので、携帯用のミニ三脚が
欲しいかもしれません。
でもしばらくは物欲を抑えて、真剣に2台体制を検討しています〜(笑)
>デルファった写真大好物ですので、よろしくお願いします m(__)m
はい♪これからいろいろと撮ってご報告しますね(^^)
ため息の午後 さん
こんばんは♪
> はりきって出かけたのは良かったのですが、一時間少しで
バッテリー切れ・・・トホホ
それは残念です(涙)私は常に予備を持ち歩いていますので
電池切れで悔しい思いは経験してません。
こんな時はK100DSは単3電池ですので便利だと思います〜。
>今日のテーマは、山里の春です。
いいですね〜♪FA77やっぱり好きです〜!
Tomato Papa さん
こんばんは♪
>今日は天気がよかったのでちょっとお散歩ついでにA09の試し撮りをしてきました
いろいろとまた感想をお聞かせください♪
>修理点検中は特にそう感じますね(^^
そうなんです・・・気は早いですが、今年の9月にはK100DSを
チェックに出すと思います。
前回、カメラのない生活は真っ白な灰状態でしたので・・・(笑)
書込番号:9209741
1点

delphianさん、ドモドモw
スッゲー!!!
マクロ域ならいけますね(^^
エクステンションチューブはマクロレンズに使えないのかな?
C'mell に恋してさんなら試してくれそう?
>なんかもったいない気もしますが、開放での描写に不満でもあったのですか?
いや〜、最近使わなくなったんで売れないような値段で置いておいたらアッサリ落札されました(^^
実はA09も新品で3万ならいいかな〜っと思っていたら、、、
おっとリロードしたらママが、
ママ、
A09なかなか良いですよ、簡易マクロですが結構つかえますね(^^
しばらくは付けっ放しにして見ます
書込番号:9209805
1点

次のスレタイ・・・悩み中デス。
ZERO☆ さん
こんばんは〜♪
撮影お疲れ様でした!
>10時〜17時まで、6時間くらい。。。さすがに疲れましたw
それは一日たっぷり楽しまれましたね!
現像も大変だと思いますが、楽しんでやってくださいね♪
「光で遊ぼう!」派手なゴーストですね!他の作例も楽しみで〜す。
yumamamama さん
こんばんは♪
イジイジ楽しいですよね(笑)
単焦点レンズも購入されたとの事ですので、作例を楽しみにお待ちしてます♪
>明日はわんこの空輸。バタバタしています。
寂しいと思います〜。想像するだけで泣けてきます(ToT)
思わず我が家のワンコを抱きしめてしまいました〜
書込番号:9209807
1点

みなさん、こんばんは〜。
今日はスカイマークスタジアムで、阪神−ロッテのオープン戦を見て来ました。
報道関係の方はやっぱり白いバズーカでした(笑)
ピピピ!さん
> 『フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical』
について何も分かりませんが、なんか気になります。
お、いいですね。
マニュアルレンズ楽しいですよ〜。
ぜひ逝っちゃって下さい。
にわかタクマルさんと3人でフォクトレンジャーを結成しましょう。
(顔アイコンも同じだし〜(笑))
delphianさん
> 『ア〜マ〜ゾ〜ン!』 XIANさんも古い方ですな。
仮面ライダーシリーズにこれが登場した時には驚きました (^^
はい、ストロンガーまでは見てました。
それ以降のライダーは見てません。
ちなみにウルトラマンはレオまでです。
まほろばの旅人さん
> 和カフェ探しに相互乗り入れ後の近鉄でお越し下さい(笑)
今はJRですが、結婚するまでは相互乗り入れする山陽電鉄で通勤して
いました。
嫁さんとも、相互乗り入れが出来るようになったらぜひ奈良に行こうと
話をしています。
ため息の午後さん
> 春色
> 絢爛豪華
いいですね〜。
さすがFA77という背後のボケ具合です。
花も綺麗なのがそろってますね。
紅梅って寄っちゃうとひとつひとつの花は意外に綺麗じゃないことが多い
んですよね〜。
yumamamamaさん
> 撮影スペースがあるんですね。
しっかり撮影してきます。
書込番号:9209818
0点

珍しくこの時間に連投してま〜す♪
m_o さん
こんばんは♪
>今日は午後に谷津干潟に行ってきました。
以前、谷津干潟での作例を拝見した事があります。
何mmですか?と聞きたかったです・・・・すごい白いキヤノン砲ですね(笑)
>千載一遇のチャンスで失敗(T_T)
残念でしたね〜。是非K20Dの後継機が出たらぜひ2台態勢に…期待してます(笑)
私は後継機が出た後に安くなったK20Dを狙います〜♪
Tomato Papa さん
こんばんは♪
それと、先月のお誕生日の (^^)chu!☆♪
>A09なかなか良いですよ、簡易マクロですが結構つかえますね(^^
そうですかぁ〜(悩)でもA200mmF4を売っておられたのですね。
これからはA09レポートを楽しみにしています♪
私の物欲に火がついたらどうしましょ〜!!
書込番号:9209867
1点

おっ ママが休憩を終わって2Fから下りてきました♪
ママ
> 再びこのスレにも物欲の波がおしよせてきた感じですね〜
たぶん次はピピピ!さんですよ (^^
> FA Limited ウエポン化などバージョンUPですね!
ですです。
もう太陽は怖くありません。 デルファ撮りの友達です (^^
> 私はスリックの重たい三脚1台のみですので、携帯用のミニ三脚が欲しいかもしれません。
ホントに小さいですよ。
性能はそれなりですが、無いよりは武器になります。
2,680円ですが、割とまじめな作りでした。
1個買っておくのも良いかもです。
テーブルフォトも楽々になります。
> でもしばらくは物欲を抑えて、真剣に2台体制を検討しています〜(笑)
K20Dがお買い得ですね。
夏ボあたりで購入濃厚ですね。
K30Dもその辺りだろうし、その頃が底値になる気がします。
でも、店頭から消えだしたら即断して下さいね。
Tomato Papaさん
> エクステンションチューブはマクロレンズに使えないのかな?
使えますよ。
光学系が入ってないので、画質もその方が良いです。
でもマクロ専用だし、露出倍数が掛かるのは一緒なのでテレコンの方がお得かな?
> 実はA09も新品で3万ならいいかな〜っと思っていたら、、、
え゛っ もしかして 298辺りでの購入ですか?
安い!
書込番号:9209871
0点

ママ、
いや〜、chu!☆♪ なんて心臓ドキドキいってます〜
おどろうかな?(*^-^*)
delphianさん、
チューブ使えるんですね
でも確かにテレコンの方が実用性ありますね
A09は送料込みで290です、安いでしょ!!
今日はこの辺で、、、
書込番号:9209944
1点

ありゃ、途中で途切れてしまってました。
yumamamamaさん
> 撮影スペースがあるんですね。
しっかり撮影してきます。
すみません、私の書き方がまずかったようです。
花鳥園は屋内だけなのに対し、なばなの里のほうは温室になっている屋内
部分と屋外の庭園というかお花畑になっている部分(けっこう広い)が
あって、いっぱい写真がとれますよ、ということをお伝えしたかったんです。
ワンちゃんとの別れ、寂しくなりますね。
でも受け入れたお家は幸せいっぱいになりますよ〜。
書込番号:9209976
0点

ウイ|/// |∀゚)| ///|ーン
みなさま、こんばんは!
レスってる間に、二回も寝ちゃったピピピ!です。
キラるんさん
>私も今のうちに新しいレンズを買う事をオススメします!
よ〜く考えます。考えてる間に、またパチスロ打ちに行きそうな気もしますケド(^^)
ホントは継続してFA31行きたいところなんですけどね。
欲しい物が多過ぎデス(^^)
delphianさん
>シドニーの住人よりさんへお願いして等倍の描写をアップしてもらいました。
ありがとうございます。描写イイ感じですね〜(^^)好きな方向です。
んん〜〜気になる度がアップしました。
「強烈な重さ」と「マニュアルが使いこなせるか」もポイントになりそうですね。
>OH! 勝ってるんですね〜
我が家は勝ってないと行かせてもらえません。けっこう必死です(^^;)
にわかタクマルさんは
2月28日のレスで来週も出張が続くと書かれてるので、明日以降は来れるかもですね。
くりえいとmx5さん
復活されましたね(^^)
Tomato Papaさん
PENTAX 200mm F2.5調べて頂いてありがとうございます。
重さは、メチャメチャ重かったです。一緒に置いてあった300mm F4(たしか)も重かったです。マウント壊れない?って心配になりそうです。
近くにレンズの修理屋があるなんてビックリです!
>グリーンボタンの露出は当てにならないので絞りレバーは取り外して実絞り、
>フードは外してメタルフードを付ければド迫力なドM仕様の出来上がりです
???意味がよく分からないです(ToT) 絞りレバーを取り外す??ナゼ??
>A09は送料込みで290です、安いでしょ!!
風が語りかける。安い!安すぎる!(^^)
まほろばの旅人さん
>フォクトレンダーSKOPAR20mmF3.5ですが、マニュアルレンズですね。
マニュアルレンズってどこまで自動じゃないのか良く分かってませんが、使いこなせればかなり勉強になると思ってます。
ZERO☆さん
撮影、おつかれさまでした。
ため息の午後さん
『絢爛豪華』イイですね〜(^^)
FA77は“撮って”“見て”ストレス解消になりますよね!
XIANさん
『ダリぃ…』すばらしいです(^^)
>にわかタクマルさんと3人でフォクトレンジャーを結成しましょう。(顔アイコンも同じだし〜(笑))
おぉぉ!そっちもアリですね(^^)
マニュアルレンズを使いこなせるかがキーですね。
私の秋で探し物してたら、昔のdelphianさんが出てきました(^^)
参加されてた方、覚えてます?
書込番号:9210082
0点

こんばんはー。
久しぶりに晴れた休日
久しぶりの”きみどり”を ペタッ!
なかなかピントが合ってるものが撮れません
子供の写真はジャスピンのものもあるので機械のせいではないですね。
まだまだ、修行が足りません(TT)
C'mell に恋してさん
以前情報をいただいた1.3x ユニバーサル・マグニファイング・アイピース
ですが、私は勘違いをしていたようです。
1.3xであればファインダー像が全域見えるということなんですね。
再度検討してみます。構図どうの等、偉そうな事を書いてしまってお恥ずかしい
大変失礼いたしました。<(_ _)>
ピピピ!さん
>KENKOのカタログ見てて見つけました。カタログ見てるだけでも発見があり面白いです♪
カタログ見るの大好きです。物色しているときが一番楽しいかも
手に入れてしまうと興味が薄れたりして・・・
m_oさん
>アクリルみたいなのは水準器です。
なるほど!そこまで気を使われいるんですね。
NDフィルタ必要ですねー。今日の屋外、開放ではほぼ無理でした(^^;)
delphianさん
次の皆既日食は23年後ですが2013年に金環日食があるようです
これなら見ることができそうです(^^)
今年は、なるべく南へ行きたいですね。
そちらは、なるべく北へですね!
Tomato Papaさん
ママのchu!☆♪ うらやましー
星を撮るときのピント調整どうしてますか?
撮ってモニターで確認して調整ですか?無限遠ではだめみたいですよね。
余談ですが、無限遠って何を撮るのでしょうね。
それでは、失礼します。
書込番号:9210100
0点

ふたたびです〜
土曜は200枚近く撮りました。(ハイスコア!)
アニキ(長男)のマラソン大会で、DA50-200メインで撮りました。
足りません、長さ。やっぱ外でのイベントは300mm欲しいですね。実感しました。
あと、当然なんですがDA50-200はFA77の描写には敵いませんね。
走り終わった後のスナップはDAでは不満がありFA77一本でした。
場合によってはDAの200mm側よりFA77で撮ってトリムした方がイイかもしれませんね。
100mm〜150mmあたりの単焦点にも魅力を感じます。
土曜日にACクローズアップNo.5が来ました。
やっぱり、ACとMCは違うかも?です。
比較したものは、整理して後で貼ります。
ピントがアマ気味ですが、気分だけはデルファってる一枚をペタ!
おやすみなさいですzzz
書込番号:9210217
2点

寝る前にもう一書き
Tomato Papaさん
> スッゲー!!!
> マクロ域ならいけますね(^^
通常撮影でテレコンも開放で使うと厳しいですが、1絞り入れると普通に使えます。
※等倍での比較です。
A4程度のプリントサイズとか壁紙サイズだと開放&テレコンはOKの画質です。
でも、FA135mmF2.8を F4.0にしてテレコンを使うと、合成 F5.6ですから、
素直に SIGMA APO 70-300mmの 200mm域(F4.5)を使った方が SS稼げます (^^
レンズを多く持ち歩きたくない時の非常用ですね。
ピピピ!さん
> 「強烈な重さ」と「マニュアルが使いこなせるか」もポイントになりそうですね。
冷静に考えて F4.0から実用域だとすると、DA50-200mmの F5.6で ISOを一段上げるのと
同じ SSですから、微妙な感じですね (^^
しかも重量 1/4・・・。
> マニュアルレンズってどこまで自動じゃないのか良く分かってませんが、
KAレンズでしたよね。
でしたら MFなのと、測光に分割測光が使えず、強制的に中央重点測光になるぐらいです。
あとはストロボが常にフル発光だったかな?
この辺りはマニュアルへ書いてあります。
Aレンズと同じ制限になります。
> ???意味がよく分からないです(ToT) 絞りレバーを取り外す??ナゼ??
Aより前のレンズは絞り込み測光の方が使いやすいからです。
詳しくは Tomato Papaさんが解説してくれるでしょう。 と楽をする (^^
> 私の秋で探し物してたら、昔のdelphianさんが出てきました(^^)
懐かしい・・・ (^^
と書いているうちに次のレスが・・・。
『浮紅』 プチデルファってます (^^
いい感じですよ〜♪
AC No.5のレポート楽しみです。
どの位収差が抑えられているか、FA77の開放での撮り比べを希望します。
すっごく興味があります。
> 100mm〜150mmあたりの単焦点にも魅力を感じます。
FA135はいかがですか?
最短撮影距離 70cmですので、花撮りも OKです。
(名刺がファインダーいっぱいに撮影出来ます)
ヤフオクで 35,000円ぐらいですよ。
私はこのレンズ大好きです。
NIK-PENさん
> 次の皆既日食は23年後ですが2013年に金環日食があるようです
23年後ですか〜。
生きてるかなぁ (^^
書込番号:9210289
1点

みなさん,おひさしぶりです。
この2週間は出ずっぱりでした,にわかタクマルです。
完全におぼれていますので,ご容赦を。
>ピピピ!さん
>にわかタクマルさんは
>2月28日のレスで来週も出張が続くと書かれてるので、明日以降は来れるかもですね。
覚えていていただきありがとうございます。
先週は,一日もデスクに座ってません。
木金は徳之島に行ってきました。
沖縄本島のすぐ北になるんですね。
K20D+Sigma17-70を持って行きましたが,再確認したことがいくつかあります。
・250枚ほど撮りましたが,例の紫色の帯の症状は出なかった。
(でも,ペンタにはもちろん送ります)
・やっぱり私のSigma17-70の描写はアマアマ。シャキッとしない。
・暗いところでAFが迷うのは仕方がないとしても,ピントが甘すぎ。描写も??
→これも調整送りだな。
2日間とも天気が悪く,小雨の中,林の中を歩いてました。つまりとっても暗い環境。
こんな状況下で,林の雰囲気がわかる林内の写真を撮りたいので,広角側が必要。
また,植物の写真も撮りたいので,ある程度マクロがあると便利。
というわけで,こんな時はSigma17-70の17mmスタートとなんちゃってマクロは便利なのですが,暗いのはなんともしがたい。
防塵防滴で16mmスタート,F2.8通しのDA★16-50が欲しくなっちゃいました。^^;;
それと話はかわりますが,今日はistDS2を持ってましたが,K20Dに比べると圧倒的に軽くて小さいですね。
まだistDS2では100枚も撮ってないけど,撮れる絵の第一印象は,K20DやK100Dと比べるとやや露出アンダーで渋めの画が撮れる感じがします。また,背面液晶で見るとやや青みがかって見えるように感じました。
K100Dは,K20Dと比べても撮れる画(色味など)に違和感はないけれど,istDS2はちょっと違う感じがします(第一印象では)
まあ,RAWからの現像で工夫すれば十分調整可能でしょう。
とりあえず,これからもっと枚数を撮ってみます。
では。
PS 来週の月火も外です・・・
もう新しいスレになっていそう。
書込番号:9210343
1点

春で撮るものといえば、私の場合はやっぱり飛んでいるチョウになっちゃいますね。
花は種類も形も撮り方もたくさんあるけれども、静止しているので誰でも写真に撮っていて、どう工夫して撮っても誰かが似たようなものを似たような構図で撮っているわけで、面白くありません。
というわけで、以前にお見せしたのとは別の飛んでいるチョウを紹介します。ヒラヒラと羽ばたくごとにどちらに飛ぶか見当がつかないチョウを、フレームに収めて合焦させるのが難しくて、これを撮るのが面白いんです。
小さいチョウを撮るのは単焦点のマクロレンズになります。
書込番号:9211127
1点

こんにちは〜
今日は雨なので一日、昨日の整理と休養ですw
まずは、レスから
みなさん、お祝いありがとうございます。
AF-S 70-200の作成をあげておきます〜(あまり使いませんでしたが・・)
単焦点との比較ということで、感想ですがやっぱり重いです(当たり前
D300は、かみさんが使ってたんですが、常時はVR DX18-200をつけてま
したが、とても重いらしくやっぱ「軽いモデル」がいいかな〜とか
k-mでAFポイント選べるといいんだけどな・・
delphianさん
フードの揃い踏みおめでとうございます〜
■しかしこの2ヶ月でいくら使ったんですか (^^
人ごとながら心配になります。
いっぱいです(^−^;
一応今までのカメラ関係のものは全てリスト化していますので
いくら使ってるかはすぐに計算できますよ〜
購入リスト&検討リストがありますw
もともと70-200/2.8は欲しくて、3ヶ月以上検討&貯金してたので大丈夫です。
新品購入予定が中古購入になってしまったんですけどねw
そのかわり、300/4は見送りですね〜FALimitedになってしまった感じです(^−^;
しばらくは150-500で我慢ですねw
DA21は狙ってますがw
■ZERO☆さんも標準露出という表現を使うのですね。
そうですね〜あまり意識して記入したわけではなかったのですがw
適正露出は人により違うと思ってます(^−^
緊急用三脚いいな〜
通勤時とかにもグローブボックスにいれとくのによさそうです。
昨日撮影していて風景撮るのにはやっぱ三脚欲しいなと思いました。
今度の送別会の前にちゃんとしたのから買おうかな・・・
■派手なゴースト・フレアーですが、保護フィルター外しはしていないのですか?
まだ、外してません。
キャップが来るまでと思ってフードも変えていないんですよ〜
(Web通販の早さに慣れるとキタムラ受け取りだと遅く感じる今日この頃です)
あと、このスレでゴーストをみたことなかったので今回派手なのを
紹介したんですが、実はゴースト好きなのですw
そこで質問ですが、今回のゴーストは保護フィルターからですもの
なんですか?
おもしろいゴーストだ〜って思ってたんですが。
まほろばの旅人さん
■もしくは着けても根本的にシャッターが切れないとか(笑)
おおっサーキットでの見栄はり用にはよさそうです(ぇ
ため息の午後さん
■明日も日曜出勤します。
無理せず頑張ってくださいね(^−^;
私はバッテリー切れるのいやなので、撮影にお出かけするときは
撮影前日に充電しますが、忘れないように撮影した後に電池入れ替えて
充電しておきますw
昔にニッカドはメモリー効果を考えると使いきりのほうがよかったんでしょうけど
いまのニッケル水素は、だいぶ改良されているようなので適当に使ったくらいで
充電しても大丈夫だと思います。
(Pentaxはバッテリー2ヶを交互に使用、NIKONはバッテリーパックで電池8本
使用です。)
今日は、夜にこれるかな?
書込番号:9212274
3点

こんにちは。
日曜日ですが、確定申告の準備のために事務所に来ております。
にわかタクマルさん
忙しそうですね。
こちらの近くまで来ていたのですね。
暖かかったでしょう (^^
> 撮れる絵の第一印象は,K20DやK100Dと比べるとやや露出アンダーで…
これ、istDSの時に感じていました。
istDシリーズは基準露出が現行機種に比べて -0.5〜 -0.7ぐらい低い気がします。
白飛び対策かな? とか思っていました。
万人受けするのはアンダーより明るめの写真なので、Kシリーズから基準露出を
あげたような印象を持っています。
isoworldさん
相変わらず飛翔中の蝶の激写、お見事です。
近接&飛翔中&ジャスピン、私には無理です (^^
ZERO☆さん
> 通勤時とかにもグローブボックスにいれとくのによさそうです。
購入した緊急用三脚ですが、グローブボックスにピッタリ入っています。
撮影目的でないドライブ中に良い夜景に出くわすなど、何度も三脚があればなー
とか思ったことがありましたから、今後活躍してくれるでしょう。
> そこで質問ですが、今回のゴーストは保護フィルターからですものなんですか?
> おもしろいゴーストだ〜って思ってたんですが。
好きなゴーストと嫌いなゴーストがあります (^^
出て欲しくない時にでるゴーストは大嫌いです。
一例ですが、HDR用にブラケット撮影した物とブライダルの写真を貼ります。
このゴーストは邪魔でした。
ゴーストを楽しんでいるのはわかりましたよ。
単純にフィルター外してないのかな? って思っただけです。
早く保護フィルター12枚重ねの派手なゴーストを撮って見たいです (^^
天気が悪いので、晴れるまで楽しみはお預け状態です。
書込番号:9212404
3点

ちょいと一息。
ZERO☆さん
> そこで質問ですが、今回のゴーストは保護フィルターからですものなんですか?
これはフィルターに起因する物かレンズ自体がゴーストを発生させているのか って事でしょうか?
であればレンズ起因のもので、もろに性能の問題だと思います。
書込番号:9213259
0点

皆さん、こんばんは
天気が悪い・・・最近多いです。
にわかタクマルさん
おひさしぶりです・・・植物の名前の件ではご迷惑をおかけしました・
これからもよろしくお願いいたします。
delphianさん
ゴーストの範囲がよくわかりませんが、この写真のまるい光もゴーストなのでしょうか?
書込番号:9213385
0点

私が3人目さん
> ゴーストの範囲がよくわかりませんが、この写真のまるい光もゴーストなのでしょうか?
いやいや、普通にハイライトの玉ボケです (^^
書込番号:9213425
0点

みなさま、こんばんは〜♪
明日と明後日は確実に帰りが遅くなりますので
今日は早めに仕事を切り上げてきました。
もしかしたら今夜にでも新スレに移行するかもしれません。
XIAN さん
こんばんは♪
素敵な作例をありがとうございます!
色彩・・・は逆さにしたような感じですね〜。
ダリぃ…ホントにダルそうです(笑)
delphian さん
こんばんは♪
>もう太陽は怖くありません。 デルファ撮りの友達です (^^
これから夏の作例で、みなさまが羨ましがる青い空と美しい海の
作例がさらに楽しみです♪強い陽射しでのデルファ撮りを待ってます♪
>K30Dもその辺りだろうし、その頃が底値になる気がします。
でも、店頭から消えだしたら即断して下さいね。
そうですね〜♪私にとっての大事な決断の時期になりそうです!
それまでは我慢我慢〜!
Tomato Papa さん
こんばんは♪
>いや〜、chu!☆♪ なんて心臓ドキドキいってます〜
おどろうかな?(*^-^*)
いえいえ(恥)私も恥ずかしくなってきました(^^)
>A09は送料込みで290です、安いでしょ!!
安いですね〜!ヤバイヤバイw・・・(笑)
ピピピ! さん
こんばんは♪
>ホントは継続してFA31行きたいところなんですけどね。
お気を悪くなさらないで下さいね〜。
私の予想では多分、このまま続けると負けるような気がします〜。
今買える欲しいレンズを買われた方が後悔しないと思います!
A09かDA55-300を買う事をオススメしておきます♪
これは女の感です♪
>やっぱ外でのイベントは300mm欲しいですね。実感しました。
尚更オススメです〜!!
>『浮紅』 プチデルファってます (^^
素敵なプチデルファった作例でdelphianさんよりプチ認定ですね♪
書込番号:9213497
1点

この写真、カメラ始めた頃に、フルオートで撮った写真です、結構いまでも気に入ってるのですが。
どこかのサイトで、露出が写真の永遠のテーマ?・・・みたいな書き込みがありましたが、光は重要ですね・・・だって暗いと撮れないもの。
わたしがわかるのはこれまで。
書込番号:9213541
0点

またいい加減な写真を4枚紹介します。これで春爛漫が感じられればいいのですが、怪しい写真が混じっていますからねぇ…(^^)。
delphianさん:
「こんなゴーストは好き」は現実のものと思ったのですが…PSでシミュレーションですか。これはちょっと微妙ですねー。でも写真として見た感じは、いい雰囲気ですよ。
でもそれ以外のゴーストは、せっかくの写真を惜しいものにしています。残念。
> 日曜日ですが、確定申告の準備のために事務所に来ております。
この話を読んで気が付き、私も慌てて先ほど確定申告の資料集めと計算と申告用紙への書き込みをしました。そのうちに…と置いておいたのが、期限まであと1週間ほどに迫っちゃいましたね。明日の朝に郵送します。
以前は確定申告が確定深刻(^^)になっていたのですが、最近は国に収める国税が酷税ではなくなってきました。いちばん多い年は90万円ほどの還付金があったのですが、今年度は5万円弱になる見込みです。
でも金額は少なくても納付よりはずっとマシですよね\(^o^)/
みなさんの写真の「春を感じさせる光」はいいと思いますよ。花という直接的な春を感じさせる題材よりも、差し込む光が感じさせる光のほうが上品な絵になりますね。
書込番号:9213690
1点

つづきで〜す♪
NIK-PEN さん
こんばんは♪
>久しぶりの”きみどり”を ペタッ!
美しい緑ですね〜♪私も新緑の作例を楽しみにしています!
>ママのchu!☆♪ うらやましー
誕生日前に事前連絡してくださいね〜(^^)
にわかタクマル さん
お久しぶりです〜♪
お忙しい中ありがとうございます!
>もう新しいスレになっていそう。
新スレでもお待ちしています♪浮き輪を準備しておきます(笑)
isoworld さん
こんばんは♪
いつもすばらしい作例をありがとうございます!
>ヒラヒラと羽ばたくごとにどちらに飛ぶか見当がつかないチョウを、フレームに収めて合焦させるのが難しくて、これを撮るのが面白いんです。
すごいです!すばらしい作例を見る事が出来ました。
私も先日のお花の撮影時に、暖かい陽射しと小鳥の鳴き声と蝶のヒラヒラで
春を満喫してきました♪素敵な春の作例ありがとうございます!
delphian さん
>日曜日ですが、確定申告の準備のために事務所に来ております。
ご苦労様です♪今週は飲み飲みは行かずですか?
休肝日いいと思います〜!
>早く保護フィルター12枚重ねの派手なゴーストを撮って見たいです (^^
実は私もFA77保護フィルター12枚重ねには笑ってました (^^)
楽しみにしてま〜す♪
書込番号:9213697
2点

帰宅、一番ここを覗いています。
☆まほろばの旅人さん
梅の中では、紅梅は大好きです。
松山の町並みは、バッテリー切れでしたので今回は行っていません。
大宇陀のあきのの湯によく行くので、その機会に行ってみようと思っています。
☆delphianさん
一週間過ぎても忘れないでくださいよ〜。
☆キラるんさん
予備のバッテリー買おうかな?
いつもバッテリーが長持ちしてくれるので、今回も安心しきっていました。
当分、町並みか里山をテーマにしようかなと思っています。
キラるんさんは、菜の花シリーズの次は何にしますか?
☆XIANさん
里山シリーズ気に入っていただけましたようでうれしいです。
今回の紅梅は、咲き始めでいい花が揃っていました。
XIANさんの花鳥園シリーズも、どの写真もスッキリとクリアーで
空気感を感じていますよ。
☆ピピピ!さん
何にでもチャレンジしているピピピ!さんから元気と刺激をもらったおかげです。
いつも次は何がでるかな?と楽しみにしています。
また、刺激をくださいね。 ストレスはスッキリしました。
浮紅の赤、本当に綺麗な赤ですね。
写真のタイトルのセンス、うらやましいです。
☆ZERO☆さん
仕事頑張って済ませてきました。
昨日、撮影に行けたおかげでスッキリしています。
今回のバッテリー切れは安心感から油断していました。
ZERO☆さんは、光への挑戦シリーズですか?
☆私が3人目さん
「待ちに待った、光」とっても素敵じゃないですか。
書込番号:9213977
0点

こんばんわ〜〜
やってきました カメラさん。 EOS 50Dです。
今日は中部国際空港セントレアに行ってきたので
飛行機の写真が初ショットになりました。
ふ〜〜。
とにかくシャッターを押しただけです。
書込番号:9213992
1点

ため息の午後さん
ありがとうございます、これデジ買って2回目の撮影でしたキットレンズつけて撮ってました、隣でCON CONさんたちが三脚付けて撮ってるのを見て、そこまでしないでもと思ってた頃です。
書込番号:9214067
0点

こんばんは。
ようやく確定申告の提出物を用意し終え、郵送の準備が整いました。
毎年この時期は難儀をしています (^^
ママ
『FA31 水のカーテン』 は面白そうな所ですね。
ライトアップしたら綺麗な写真が撮れそうです。
> ご苦労様です♪今週は飲み飲みは行かずですか?
ですです (^^
確定申告の作業があったので、飲みに行きませんでした。
来週は2週間分飲みます! (^^
> これから夏の作例で、みなさまが羨ましがる青い空と美しい海の
> 作例がさらに楽しみです♪強い陽射しでのデルファ撮りを待ってます♪
実は私も楽しみにしています (^^
このスレに参加するまで結構出不精だったのですが、最近は撮影のためだけに
出かける様になりました。
私が3人目さん
『待ちに待った、光』 よいシーンを捉えましたね。
清々しく感じます。
素晴らしい光のカーテンです。
isoworldさん
確定申告忘れていたんですね (^^
私は自営業なので、毎年この時期が嫌でたまりません。
計算してみるまで納める税額がわからないので、毎年ドキドキです (^^
> でもそれ以外のゴーストは、せっかくの写真を惜しいものにしています。残念。
ですよね。
がっかりしないように、全てのレンズから保護フィルターを外してしまいました。
これでゴーストが出ても納得して諦めることができます。
ため息の午後さん
予備バッテリーはあった方が精神的に楽ですよ。
自己責任になりますが、私は ROWAの国産セルのやつを3本使っています。
PENTAXの充電器で不具合無く充電できていますよ。
yumamamamaさん
ちびワンコちゃんとのお別れだったのでしょうか?
泣かずに送り出せましたか?
書込番号:9214125
1点

☆delphianさん
はいわんこちゃんを空輸してきました。
ちょっぴり悲しくてちょっぴりほっとしました。
書込番号:9214147
0点

こんばんは〜
delphianさん
お仕事お疲れ様です〜
■好きなゴーストと嫌いなゴーストがあります (^^
そうですね(^−^;
意図していないときに出るのは嫌ですね
■これはフィルターに起因する物かレンズ自体がゴーストを発生させているのか って事でしょうか?
であればレンズ起因のもので、もろに性能の問題だと思います。
ありがとうございます、日本語変でしたねw
保護フィルター12枚重ねの派手なゴーストも楽しみにしてます〜
こんなゴーストは好き、いいですね〜
こうゆうの好きです(^−^
キラるんさん
水のカーテンおもしろい!
カーテンかかっていないところと対比できるのがいいですね〜
半分くらいかかってないくらいがおもしろいかな〜?
私が3人目さん
待ちに待った、光、いいですね〜
光の差込って好きです(^−^
こうゆうの撮りたいです〜
isoworldさん
春の風がノレンに腕押し、おもしろいです(^−^
動きがあって、春風を連想させてくれます。
ため息の午後さん
■ZERO☆さんは、光への挑戦シリーズですか?
掲載した4カットだけですw
あとは普通に撮ってますよ〜
いい感じの光だったので撮ってみたのです(^−^
yumamamamaさん
空港行かれたんですね〜
飛び立った飛行機にわんちゃんが乗っていたのかな?
作例は、とりあえず撮影の本命から〜
梅はもう散り際で外道のほうが多かったかも・・
書込番号:9214415
1点

デデン♪ まほろばの旅人です。
今日はいつもと違って、全く気合を入れずに「とにかく普通に花を撮ろう」と言う事で
ならまちまで出掛けて来ました。
母親にマスクを貰ってFP(花粉)対策バッチリです。
久しぶりにFA77一本勝負です。
>yumamamamaさん
ファーストショットは旅立つ愛息子達を乗せた飛行機でしょうか?
飛行場は結構好きな場所なのでワクワクしながら見ました(笑)
なばなの里、楽しみですね〜♪
>m_oさん
>>「何mmですか?と聞きたかったです」
タイトルで受けました(笑) めっちゃバズーカですね。
>XIANさん
>>「ダリぃ・・・」
前の会社の支店長の雰囲気がまさにこんな感じの人でした(笑)
報道関係は白いバズーカ多いでしょうね(笑)
お水取りで来ている報道陣も全て白バズーカ達です。
そうですね〜♪ 相互乗り入れしたら私も神戸方面に行きやすくなります♪
>ピピピ!さん
他の方もレスされてますが、マニュアルレンズは自分でピント合わせなきゃいけないです。
早い話が「シャッターボタン半押ししても自動でピントが合ってくれない」レンズです。
中央点しかフォーカスエイドが使えないのが分かれ目ですが、慣れればどうって事無いです。
>にわかタクマルさん
お元気そうで何よりです〜♪
お忙しそうですね!
>ZERO☆さん
>>おおっサーキットでの見栄はり用にはよさそうです(ぇ
「レンズの形だけは負けていない! 撮れないけど」って(笑)
>キラるんさん
>>水のカーテン
凄い!! まるで滝の裏側にいるみたいですね。
水のカーテン越しの花壇が良い感じでボケてます♪
>私が3人目さん
>>「待ちに待った、光」
凄い! 凄すぎる!!!!
私の中で「まほろば of the year」最上位ですよ!!!
この日光の描写が欲しくて、東大寺の裏で何時間粘っては諦めた事か・・・
>ため息の午後さん
紅梅は彩りが鮮やかですからねぇ〜♪
ちょっと遅めに咲くんですよね、紅梅って。
松山の街並み、惜しかったですね。 是非堪能下さい♪
ちなみに前回アップした囲炉裏のある和カフェはかなりお勧めですよ。
カフェの2階に大宇陀の写真が展示されてますが、かなりキテる写真です。
書込番号:9214701
1点

ウイ|/// |∀゚)| ///|ーン
みなさま、こんばんは!
写真整理のフォルダに『まほろばる』と『デルファる』を追加したピピピ!です。
キラるんさん
『FA31 水のカーテン』一瞬??ってなりましたが、面白いですね!
K20Dってもしかして「もう底値?」って感じですよね。
実はK30Dが出たらK20Dを狙っている人は他にもいるみたいですよ。ここに(爆)
なんてったって多重露光がやってみたい。
>お気を悪くなさらないで下さいね〜。
ぜんぜん平気よ♪
「A09」「DA55-300」「広角系」「望遠系」のどれかに使う予定です。(って考え纏まってないぢゃん)
「広角系」だと足りないので、ヘソくる手もありますね。
>素敵なプチデルファった作例でdelphianさんよりプチ認定ですね♪
ありがとうです〜♪もっとデルファっていきますよ〜(^^)
delphianさん
>Aレンズと同じ制限になります。
FA77で絞りリングを「A」以外でMFするのと、ほぼ同じ感覚ですかね。(測光は別として)
数枚撮ってみましたが、まともに撮れた時の感動が大きいですね。
露出時間と絞りの関係を勉強するにはマニュアルレンズを買ってみるのもイイですね。
(いきなり200mm F2.5は使いこなしを考慮するとハードルが高い気がしますが(^^;)
>『浮紅』 プチデルファってます (^^
>いい感じですよ〜♪
ヤッタ−!褒めて貰えた〜♪
これからもデルファっていきますよ(^^)
クローズアップの比較はDA50-200の200mmとFA77でやりました。なので200mmのF5.6基準で「F5.6」「F8」「F11」です。
終わった後に『だぁぁぁ!FA77の開放撮ってないぢゃん!』って気づきました(^^;)
開放は後日テストしますね。
>FA135はいかがですか?
ず〜っと気になってます。delphianさんの焦点距離135mm。
FA135ってのは何度かカキコされてるので知ってましたが、店で中古探すと少ないですね。しかも値段が高め。人気があるんですね。
中古なので実物を見て買いたいですね。候補の上位にいます(^^)
>23年後ですか〜。
>生きてるかなぁ (^^
へっ?何をおっしゃってますの?
逆の心配をしなくちゃ。『うわ〜っ、また皆既日食?もう見あきたよ』ってくらい長生きしちゃうかも(^^)
(数百歳になりますな)
>来週は2週間分飲みます! (^^
補充の儀式確定ですね(^^)
にわかタクマルさん
お疲れ様です。
では、レスは戻ってきてからにしましょう!
ZERO☆さん
おほほっ!AF-S 70-200炸裂っすね!
70-200 F2.8っていつかは欲しいと思ってるんですよ。
欲しくなりすぎると困るのでアピールは程々にお願いします(爆)
(どんどんアピってください!(^^)
isoworldさん
「これが春らしい??」シリーズ、イイですね!こういう雰囲気好きです。(怪しくても(^^)
蝶々はスゴイですね!こちらでは蝶々はまだ見かけません。見つけたら狙います!(多分撃沈だと思いますケド(^^;)
ため息の午後さん
>いつも次は何がでるかな?と楽しみにしています。
嬉しいですね〜。ここだけの話、今日はオナラがいっぱい出ました。(ホントなんです(^^)
>浮紅の赤、本当に綺麗な赤ですね。
>写真のタイトルのセンス、うらやましいです。
これまた嬉しいです!ありがとうございます。
センスなんてないですよ。テキトーです(^^;) ただ意識してることはあります。
@微妙に意味が分からないタイトルを付ける。(目立たない所を言葉アピールでカバー)
A言葉が見つからない時は、勝手に作る。
B「撮る側」より「撮られた側」のセリフを付ける。
くらいです。気分屋なので、同じ写真でもその日によって違うタイトル付けるかもしれませんね(^^)
yumamamamaさん
初ショットとワンチャンの思い出の一枚となりますね。
私が3人目さん
「待ちに待った、光」清々しいですね。ナゼか差し込む光を見ると夏の朝と思っちゃいます。
まほろばの旅人さん
>中央点しかフォーカスエイドが使えないのが分かれ目ですが、慣れればどうって事無いです。
ありがとうございます。勉強のために一度はマニュアルレンズ使った方がよさそうですね。
でもMFは動体ではムリです(^^;) 風景撮りならなんとかイケるかな?です。
FA77一本勝負って興奮しません?オレだけか??
Tomato Papaさん
>詳しくは Tomato Papaさんが解説してくれるでしょう。 と楽をする (^^
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:9215272
1点

ウィィィィィン♪皆様こんばんは
ちょっとゴーストの話題が出ているので後で幾つか貼ってみます
ピピピ!さん、
>???意味がよく分からないです(ToT) 絞りレバーを取り外す??ナゼ??
説明下手な私ですが頑張って解説します
一般的なレンズの測光は絞り開放の状態で行います。
Aポジションの付いたレンズでしたらレンズ内の情報(開放のF値)をカメラ側に伝える事によって
開放のF値 : 指定したF値 からシャッタースピードを計算します
これによってカメラで絞りを換えてファインダーを覗いても暗くならないのです
どれ位暗くなるかは光学プレビューを使うと分かると思います
Aポジションの付いていないレンズですと絞り環を使い絞りを調節します
このレンズの場合も絞り環でF値を指定してもファインダーは暗くなりません
Aポジの付いていないマニュアルレンズを使う場合、絞り込む時はMモードでしか撮影できません
(他のモードだと絞り込まずに開放状態で測光し撮影します)
Mモードにして絞り環でF値を指定してグリーンボタンを押すと一瞬絞り込まれ露出を決定します
ただしこの方法で決定された露出は結構外す事が多いので明るくなったり暗くなったりと安定しません
一番安定しているのはM以外のモードで開放で測光した時のみです
(FAレンズなら試せますので試してみて下さい)
じゃあ、開放の状態で撮ればいいじゃん、っと考えればいいのです
でも実際は絞った方が色々便利ですよね?
だからレバーによって常に開放状態ならレバーを外してしまえばいいのです
開放で露出が安定しているのは絞る必要が無いため光の量を計りやすいと思われます
だったら常に絞った状態にして計れば露出は安定しますよね
しかしこれにはファインダーが暗くなると言う欠点がありますので明るいレンズでないと辛いです
経験上 日中屋外でなら F5.6 までは余裕でMFできましたね
試す方法はDA50−200でMF出来ればOKです
え〜っと何だか書いていて訳がわからなくなったのですが
簡単に説明してしまうと、Mモードでの絞り込み測光よりも
レバーを外し実絞りで擬似的開放で測光した方が安定します、と言う事です(^^
ん〜、これで分かるかな?
書込番号:9215323
2点

☆ZERO☆さん
「ひだまり」「おっ旅行中かな?」も微妙に光を取り込んだ写真だった
ので光に挑戦シリーズかと思いました。
☆delphianさん
予備バッテリー情報ありがとうございます。
三脚もまだ買っていないので悩みます。
☆まほろばの旅人さん
今度、和カフェ行ってみたいです。
大宇陀にそんなお店があるのは知りませんでした。
別スレの今井町も狙っていた所だったんですが、
先を越されました。
昔行った時は、タイムスリップしたような感覚で
懐かしい感じがしたのですが、今は少し整備されているような
気がするのですが、そんなことはありませんでしたか?
大宇陀は、まだ素朴で自然に人が生活している、なんと言うか
暮らしを感じるので好きな町です。
☆ピピピ!さん
教えていただいたタイトルのつけ方を参考に、斬新な?のを考えます(笑)
書込番号:9215461
1点

3月に入りようやく天候にも恵まれたのでだいぶ春めいてきましたね。
最初は暗い写真ばかりだったケンコーミラーレンズですが+2補正でなんとか解決できそうです。
どうも出先でレンズ交換するのは億劫なので相変わらず何でも着けっぱなしで撮っていますがピントは合わせ難いし、短くて軽い分ブレ易いとなかなか苦労させられてます。
写りもシャキッとしませんが、最近ソフトフォーカスな感じも少し快感になってきました。
書込番号:9215487
0点

今晩わ
土曜日の晩の夜行バスで東京(新宿)に行き
関東地方に滞在時間13時間と云う
お馬鹿な遠征をしてきた[社台マニア]です (∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ
曇り一時雨でしたので
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を持って行き大正解でした o(゚д゚o
明日(もう今日か・・・ (;^_^A 、フキフキ)仕事なのでこの辺で失礼します・・・
(o_△_)oゴロン(o_ _)o.。o○グー
書込番号:9215594
1点

デデン♪ 本日二度目の高座から失礼致します。
そろそろお眠モードです。
>ピピピ!さん
動体は・・・ちょっとしんどいかも知れませんね(汗)
それこそ事前に撮る構図を決めて置きピン(事前にピントを合わせておく)するくらいしか思いつかないですねぇ。
まぁ動体を殆ど撮らない私ですので・・・(爆)
花とか風景を撮るには持ってこいですね。
20mmまで超肉弾戦に持ち込めるので、椿、蓮など大きめの花弁を持つ花には持ってこいですし、
パンフォーカス気味に桜や梅を風景ごと切り取るにも良いです。
特に一番最初に訪れる場所なんかは、どのレンズ持って行けば良いか分からないので
そういう時は常に広角レンズを持参してます。
マニュアルレンズを持ってて「良かった〜」と思う瞬間は、
他のDAとかFAレンズでAFが迷う時に、慌てずに且つ安心してとMFモードに移行出来る事ですね。
マニュアルで慣れていると、フォーカスエイドが7点あるKマウントレンズは楽〜にピント合わせが出来ますよ。
私も最近ほぼ全てのレンズでMF撮影してます。
勿論、SKOPAR20mmもボディ側で手振れ補正が利きますよ♪
慣れてきた場所は「FA77一本絞り」みたいなギャンブルが出来ますけどね(笑)
私もレンズ一本勝負は燃える派です(M?)
>ため息の午後さん
今井町、お先に失礼致しました(笑)
どうしても今井町のすぐ近くにある「横田寿司」が食べたくなったんです(笑)
今井町ですが、私も始めて訪れた場所でしたので、比較は出来ないのですが、
改装など手は加わっているものの、昔ながらの街並みの拝観を壊さない造りでした。
その整った街づくりが私を本気モードにしましたからね(笑)
ちなみに、今井町の和カフェは「古伊(ふるい)」というお店です。
私の中で高取町の街並みが「?」だったので、余計に今井町の佇まいは引き込まれました。
大宇陀の町には若干の生活感と昔ながらの庄屋が違和感なく同居していましたが、
そのレベルをもうワンランク上げて且つ広いのが今井町ですね。
路地裏の風景は今井町の方が完全にレベル高かったです。
でも雰囲気は大宇陀も今井町もそう変わりません。良いところですよ♪
>猫の座布団さん
500レンズ、案外ソフトな描写が良いですねぇ〜!!
ドンピシャでピンが決まったら凄い描写をしそうですね。
書込番号:9215604
2点

え〜っとゴーストの作例です、とりあえずFA31mm
それとお勉強サイト見つけました「撮影の前の基礎講座」
http://www.kk.iij4u.or.jp/~domon/photo/manabu/manabu_top.html
この方も多重露光で露光間ズームもどきをしてますね
NIK-PENさん、
>ママのchu!☆♪ うらやましー
フフフ。。。次回から予約制ですのでお早めに(^^
星については余り撮ったこと無いのですが私は∞ですね
私の持っている単焦点は全て端っこで無限が出ているみたいなので
何も考えずにフォーカスリングを回しています、その状態でちょこっと絞ると良い感じですね
ただ余りシャッタースピードが長いと星が流れますので長くても20秒くらいかな?
無限遠はある程度はなれた距離から∞になりますので無限遠の出ていないレンズだと
遠景がアマアマになりますよ、マクロレンズで遠景が甘いのは無限が出てないだけでした
delphianさん、
話を振られて焦りましたが何とか説明できました(?)
書込番号:9215675
2点

続いてFA43のゴーストとフレアです
レンズフレアはしょうがないですね(^^
書込番号:9215728
2点

こんばんは。
ZERO☆さん
『あおぞらとまつ』 思いっきり晴れてますね。
普段はこちらの天気を羨ましがられているのですが、
今週は他の地方が羨ましいです。
早く晴れろぉ〜!
ところで、センサーへダストがありますな (^^
F11で分かるって事は相当大きそうです。
ピピピ!さん
『これではデルファってないですね』 は微デルファフォトです (^^
> 写真整理のフォルダに『まほろばる』と『デルファる』を追加したピピピ!です。
おっ 私も作ろう! とおもったらデルファフォトだらけでした (^^
> 露出時間と絞りの関係を勉強するにはマニュアルレンズを買ってみるのもイイですね。
ん〜 DA, FA レンズで普通に Mモードでもいいような・・・。
> 開放は後日テストしますね。
よろしくお願いします <m(__)m>
MCか ACの No.5、買ってしまいそうですので、FA77 & MC No.4 と AC No.5 の開放作例
参考にさせて下さい。
FA135mmF2.8は人気がありますね。
一時期 50,000円近くの時もありました。
135mmという焦点距離は使いやすいですからね。
DA50-135mmF2.8がでてから 35,000円ぐらいに落ち着いた気がします。
Tomato Papaさん
Kマウントレンズの連動ピン講座、お疲れ様でした。
説明しようと思ったら結構な量になるので、振ってしまいました (^^
私の 45mmソフトレンズがまさにそれで、絞り連動ピンが初めからありません。
F5.6ぐらいだとソフト量が多すぎて MFしにくく、ソフト効果が消え始める
F11だと暗くて MFしにくいという、超絶Mレンズです (^^
でもソフトレンズなのでピンぼけも気にならなかったりします (^^
なので、ピントは結構アバウトでもいい感じです。
ゴーストの作例ですが、まさに教科書的作例!
なんともわかりやすい実例です (^^
あと、ゴーストとフレアですが、光学的には区別は無いらしいですよ。
私なりですが、形が伴って現れている物をゴースト、光が滲んでコントラストが
低下しているのをフレアと使い分けています。
社台マニアさん
滞在13時間の遠征 面白い! (^^
私だと信じられないのですが、社台マニアさんには普通の事なんでしょうね。
書込番号:9215844
2点

まほろばの旅人さん
なかなかドンピシャでピンが来てくれません。
ただ撮ったものを見直してみると少なからずブレの影響もありそうなのでまたトライしてみます。
風景写真御上手ですね。
構成要素が多くなるとどうしていいか判らなくなるので苦手です。
書込番号:9215934
0点

delphianさん、
>Kマウントレンズの連動ピン講座、お疲れ様でした。
>説明しようと思ったら結構な量になるので、振ってしまいました (^^
確かに簡単にまとめられない量ですね
書いている途中で何を言おうとしているのは分からなくなりました(^^
頭では分かっているけど、、、
>ゴーストの作例ですが、まさに教科書的作例!
>なんともわかりやすい実例です (^^
ドモドモwほめられると嬉しいです♪
>あと、ゴーストとフレアですが、光学的には区別は無いらしいですよ。
今Wiki見てきました、意味は同じなんですね
私の中ではフィルターを付けた状態で対角線上の逆の位置に出るのがゴースト
それ以外の絞りの形が分かるキラキラ(?)なんかがフレアでした
猫の座布団さん、
凄いレンズですね、ピント難しそう、、、
書込番号:9215963
1点

おひさしぶりで〜す。
またまた遅いレスになってしまいましたが、
delphianさん
>慰めのコメント、ありがとうございます。
慰めのつもりなんかじゃないですよ。
delphianさんの写真はいつも素晴らしいものばかりですので、気にしすぎないでほしいなぁ〜と思ったので...。
センスや物の価値って好みによってかなり左右されるものだと思いますし...。
世の中いろんな方がいらっしゃるのでネガティブにならないでくださいね。
素晴らしい作例とためになる講座等、今後もよろしくお願いします。
C'mell に恋してさん
>レンズは良い状態で戻って来ると思いますので、しばしの辛抱ですね〜!
説明がわかりにくかったですね。スミマセン。
ピントチェックの結果はボディー側の後ピンで、カメラ内(技術者用の設定等)での調整の範囲を超えていたそうです。
持ち込んだ時は、FAはフィルム用ですから...と言われてしまいましたが、レンズの状態は良かったそうですよ。
まほろばの旅人さん
>無事戻ってくると良いですね〜!!!
無事に退院してくれることを祈って待っております。
しかし、今度はsigma APO 170-500mmの方が少し心配になりました。
ただ、今までマシン後方にピントが合いやすかったのって実はボディー側の後ピンが問題だった...とか?
と、未熟者の淡い期待があったりもします。
戻ってきたら、まずは自分なりにチェックしてみようと思います。
キラるんさん
>素敵な菜の花の作例ですね〜!FA77でというのが嬉しいです♪
香りが伝わってきそうですね。
ありがとうございます。
FA77を選択したのは被写体までの距離が遠かったということと、開放側での描写がうれしくて...。
K10Dと付き添いのFA77が戻ってきたら、もっといろいろ試してみたいです。
(今度はピントばかり気にするのではなく、構図も意識しながら際チャレンジしてみたいと思います。
>私は菜の花畑でこけましたので、ご注意ください(笑)
ご忠告ありがとうございます。十分注意したいと思います。
ZERO☆さん
>サーキットは不便なところにありますからね
そうですね。
でもそのお陰で行くだけで旅行になります。
車が無いのは不便なのですが日常生活では必要なかったりするので、
どのタイミングでどんな車種にするか悩みながら、できるだけ後が楽になるように貯金してる感じです。
(毎月の駐車場代もそれなりにしますし...。
ですが、いつまでものんびりしていると欲しい車種が選べなくなったりするので、
覚悟ができたらダイブすると思います。
(とはいうものの、ど〜しても欲しいと思う車種がなかったりしますが...。
ピピピ!さん
>本体はスペシャルになって戻ってくるでしょう!
スペシャルって、まさかグレちゃうとか?
ん〜、素直な子で戻ってきてほしいで〜す。
さん吉3337号さん
やはり、さん吉3337号さんの作例はどれもすばらしいものばかりですね。
>・花の名前くらいは調べて、興味を持つ。
グサッ...。やはりそうですよねぇ。
作例といい、考え方といい、とても勉強になります。
ZERO☆さん
>なに撮りにいったんだ〜
的な写真ですが、テーマは「光で遊ぼう!」ですw
私はこのテーマ、すごく大事なことだと思っています。
光をうまく表現できたら...と思います。
(スミマセン。うまく説明できません...。
最近このスレを通して、写真は引き算ってこういうことなのかな?と思うことが少しづつ増えてきました。
(勘違いかもしれませんが...。
delphianさん
>1週間来ないと存在を忘れるかも・・・。
あっ、では最近1週間に1度しか来ない私は自己紹介し直さないと...。
>ペンタのAFも日常的な撮影だと無問題なんですけどね。
私も問題の無いレベルなのでは?と思っておりましたが、
いろいろなクチコミの中でAFが弱いとか書かれていると、そうかもしれないと思い込んでおりました。
私は今まで(自分の経験の中で比較した場合)サーキットという特殊な場所での撮影が多く、
sigma APO 170-500mmを使用した撮影で狙ったところよりも後ろにピントが行きやすいのは
AFが弱いまたはシャッターのタイムラグが原因なのかも?と思っていました。
ですが、先日のフォーラムでのチェックではボディー側の後ピン...。
もしかすると私の場合、AFは追従していたがボディーが後ピンだったためにAFが弱いと勘違いしていたのかもしれません。
まだまだいろいろな方にコメントしたいトコですが、
今夜はこのへんで失礼いたします。
では、また。
書込番号:9215970
2点

まだ起きてましたピピピ!です。
Tomato Papaさん
理解できたし試しました。いっぱいエネルギーを使ってもらっちゃいましたね(^^;)
ありがとうございますm(_ _)m
なんかマニュアルってメカメカしさがあって面白いですね。
絞りレバーなんて「これ何?」って感じで「触っちゃダメな所」って思ってました(^^;)
ホント勉強になります。
これって初心者レベルの内容じゃないですよね(^^;)
ホントこのスレ凄いっす!
ため息の午後さん
楽しみにしてますね!
猫の座布団さん
僕も外でのレンズ交換は億劫っていうかゴミが怖いのとレンズ落としたらイヤなので少なめになっちゃいます。
社台マニアさん
遠征お疲れ様でした。
まほろばの旅人さん
まほろばり4連発!
「あら、うち撮らはるのん?」ウケました(^^) ってことはメス?
アドバイスありがとうございます。
delphianさん
>ん〜 DA, FA レンズで普通に Mモードでもいいような・・・。
そうですね(^^;)Mモードなんて使おうともしてませんでした。意味も??だったし。
MC No.4とAC No.5は付ける順番でも収差の影響が違いますね(考えれば当然なんですけど)
合体させると、ピントの合う範囲(距離)は極薄です(^^;)
とりあえず、F5.6で合体ver.です。どちらもほぼ最短距離での撮影です。
ヤバイ時間なので、続きは明日?です。
おやすみなさいzzz
書込番号:9216016
2点

こんばんはー。
子供を寝かしつけてZzzz・・・毎度です
キラるんさん
>美しい緑ですね〜♪私も新緑の作例を楽しみにしています!
ありがとございます♪♪
そのことばで頑張れます!
自宅前の林ではそろそろねた切れ(小さい)
ネタを探さねばー。(^^ゞ
Tomato Papaさん
>無限遠はある程度はなれた距離から∞になりますので無限遠の出ていないレンズだと
>遠景がアマアマになりますよ、マクロレンズで遠景が甘いのは無限が出てないだけでした
そうなんですか?!
先日北斗七星を撮りましたが、無限遠ではボケボケでピン出しに5,6枚撮りました。
∞から2mmぐらい戻したと思います。FA43LimiとDA16-45でした。
修理調整を依頼したほうが良さそうですね。
それでは
書込番号:9216046
1点

寝る前に、、、
ピピピ!さん、
理解できたみたいで良かったです
考えながら書き込むのも勉強になりますから気にしないで下さいね
>これって初心者レベルの内容じゃないですよね(^^;)
>ホントこのスレ凄いっす!
ホント内容が充実していますね〜
でも私も初心者ですよ、写歴は全然です
前にも書きましたが撮るのが楽しくなったのはここ一年ですので
それまでは何の知識もありませんでした
デジカメはいいですね、気になったら直ぐに試せて経験を埋めてくれます
NIK-PENさん、
ズームレンズだとワイドとテレ側で無限位置が変わる事がありますので
とりあえず遠くのコントラストの強い物(光ってる物に)AFしてみて下さい
でも一度は保障期間内に点検に出した方がいいですね
点検時に「ワイド側での描写(特に遠景で開放付近)が甘い感じがするのですが調整できますか?」
と付け加えると良いと思いますよ
今日はこの辺でZzzz...
書込番号:9216104
2点

遅くからこんばんは。
noirlimiさん
ありがとうございます <m(__)m>
既にポジティブです (^^
こちらはこれから夏に向かいます。
みなさんが羨むような南国を撮れればと思っています。
> あっ、では最近1週間に1度しか来ない私は自己紹介し直さないと...。
大丈夫です。 脳のキャパを2週間分に増量しました (^^
> いろいろなクチコミの中でAFが弱いとか書かれていると、そうかもしれないと思い込んでおりました。
この件で簡単な検証をしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9143938/#9185486
もしかしたらピントの移動量はサーキットよりも条件が悪いかもしれません。
でもこの位は食いついてましたよ。
ですので、ボディー後ピンのせいで AFが弱いと思ったのかもしれません。
でも、2強に比べて食いつきが悪いのは確かなのでしょうね。
ピピピ!さん
『FA77+AC No.5+MC No.4』 の方が描写がいい!
と思ったのですが、ピントの位置が違うだけですね。
収差の影響は開放辺りじゃないと微妙かもしれません。
こちらに貼るサイズだと私には分かりませんでした。
77mmへ合体バージョンだと 0.6〜 0.7倍ぐらいかな?
旧型のマクロレンズを越えてますね。
NIK-PENさん
> ∞から2mmぐらい戻したと思います。FA43LimiとDA16-45でした。
私の FA43と FA77は 0.5mm〜 1.0mmぐらい戻したところが∞です。
SIGMA APO のズームレンズはもっと大きくて、2mm近くあります。
A09も無限遠を超して回ります。
最近のレンズはこの位は仕様の範囲だと思います。
※単焦点レンズで 2mmは大きいと思いますが。
AFすると最後にクックッと往復して微調整してますよね。
突き当たりで無限遠を出すと、微調整用の遊びが無くなり、
AFが点滅して合焦不能と判断されるかもしれません。
私の FA31が遠景の被写体でこの状態になることがあります。
※無限遠は突き当たり丁度ぐらいです。
AF主体であれば微調整用の遊びは必要だと思います。
MF主体に使用するのであれば、突き当たりで無限遠を出した方が使いやすいと思います。
用途をよく考えて調整へ出して下さい。
私の FA31ですが、無限遠をわずかに超す調整をお願いする予定です。
2週後ぐらいに K20Dを点検に出しますので、その時一緒に出すつもりです。
NIK-PENさんと逆の調整ですね。
書込番号:9216177
2点

ん〜 やっと書き込めるようになった。
価格コムのシステムがダウンしてましたね。
NIK-PENさん
追記ですが、最近のレンズは温度による収縮を考慮して無限遠側に余裕を持たせてあるそうです。
突き当たりで無限遠に調整すると、時期により無限遠が出なくなるかもしれませんので、
そのまま使った方が良いかもしれません。
書込番号:9216260
2点

おはようございます。
はじめて500 milesを踏んだキムチたくあんです。
これがオリジナル曲の『500 miles』ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=6voHvJFVZTM
書込番号:9216737
1点

こんにちは。
出席率が悪く、相変わらずキムタクっているキムチたくあんです。
これからプリンターのセッティングに入ります。
キラるんさん
>キムチたくあんさんは、もっと若くてピチピチした方がお好みなのでしょう(笑)
>この冬で、夏にはいていたジーンズが少しキツイ(涙)
あぁジーンズの方がピチピチでしたか… (・_・;)
ピチピチはすでに死語かと思われます。
私も贅沢が言える立場ではございませんし、
ネット上では想像力で若く見る努力をしております。
私の中ではキラるんさんはアラサーですよ♪ (^<^)
Tomato Papaさん
多重露光でトマトパってみましたがインポッシボーです。
どうして白いモヤがかかってしまうのでしょうか?
ため息の午後さん
>「小春日和」いいですか?
>…最近のこだわっているのは、花(主題)を生かせる背景(副題)なんです。
私の認識では「小春日和」というのは晩秋から初冬にかけて使われる言葉です。
まほろばとか、日本語ってなかなか難しいですよね。
照レルンジャーは微妙なレンジャー名です。
ここまでくるとキラるんジャーや、キレるんジャーもありえちゃう (・・?
ZERO☆さん
>貧相は体のほうですよ〜私は中肉中背ですから(^−^;
体のほうだったら貧弱でしょう (^_^;)
私は体格が良くて胸もグラマーです。
銭湯に通ってた頃は視線がちょっぴり恥ずかしかったです。
社台マニアさん
10万馬券でも当たったのでしょうか?
最近のPCは10万でも素晴らしい性能ですよね。
気になる機種が期間限定の安売りだったりすると財布の紐もゆるんじゃいますね。
ここのスレに集まる人の特徴として限定モノに弱い面があると思います。
忙しいこともあるのですが、私の白いK-mはいまだ使われておりません。
delphianさん
『お馬鹿な外観』を見て、世の中には暇な人がいるものだと感心しちゃいました (゜o゜)
ここまでくるとパンケーキではなくてウェディングケーキですね♪
WBCと聞くとどうしてもボクシングの方を連想しちゃいますよ。
単焦点レンズでは前後の動きが激しいのでショット・アンド・アウェイかな?
くりえいとmx5さん
婆さんの仮面を取ればくり坊が現れると思っております。
書込番号:9217134
2点

皆さん、こんにちは
今日は朝7時から山奥に行ってきました、屋根付きの橋を撮るために一車線の山道をぐるぐる回って迷子になりながらやっと帰ってこれました。
天気悪いと風景写真は難しいですね、ずうーと曇りでした。
「マジソングンの橋」これって本当に生活橋でしたおばーさんが渡ってました。
「40年ぶりに見た」これは驚きでした、幼い頃にはよく見かけましたが、今も焼いてる方がいるのですね・・・わかりますか?・・・・炭焼き小屋です。
書込番号:9217396
1点

キムチたくあんさん、こんにちは
多重露光でトマトパってもらいましてありがとうございます〜
>どうして白いモヤがかかってしまうのでしょうか?
これは白が最強の色だから重ねるとモヤモヤしてしまうんですよ、、、バックも白ですし
ちなみに一番弱い色は黒ですね(^^
書込番号:9217424
1点

こんにちは。
大雨です。 でも傘は持っていません。
キムたくさん
> 『お馬鹿な外観』を見て、世の中には暇な人がいるものだと感心しちゃいました (゜o゜)
暇じゃないのですが、やってみたくなります (^^
Tomato Papaさんも書いていましたが、多重露光は背景の設定と
露出&オプション設定が決め手です。
多重露出のメニューへ 自動露出調整 があります。
この自動露出調整は撮るイメージで変える方が良いです。
これをオフにしてMモードで数回試行錯誤して撮った物を貼ってみます。
私が3人目さん
なんだか凄く雰囲気のある場所ですね。
私はこういう撮影はあまりしないのですが、やってみたくなりました。
書込番号:9217544
1点

トマぴょんとdelphianさんの説明でわかったような気がします。
もう寝る時間なので日をあらためて再チャレンジです。
解説ありがとうございました。
FA31が3本あるなら1本ちょーだい!
書込番号:9217598
0点

delphianさん
こんにちは、沖縄にはちょと無い風景でしょう、迷ったとき道を尋ねるのに人がいない遭難状態でした。
橋の近くは人家も割とあるのですが、道中は山の中です。
書込番号:9217694
1点

こんにちは。
外は大雨です。
キムたくさん
> FA31が3本あるなら1本ちょーだい!
では、右端のを差し上げます。
1/3の半透明ですので、光の透過率が高そうです (^^
私が3人目さん
こちらには無い風景ですね。
こんな風景はどんよりした天気が雰囲気がでそうです。
書込番号:9217756
2点

delphianさん、こんにちは♪
このフィルターフード(?)なんか分かんないけどカッコいいですね(^^
只者ではないオーラが出ていますよwww
書込番号:9218074
1点

Tomato Papaさん
全部のガラスを割って、ただ者ではないフードにしようかな (^^
書込番号:9218180
1点

Tomato Papaさん
昨日ちょっとだけ雲間から明かりが照ったので、フィルター12枚のゴーストチェックをしてみました。
でも太陽が直射じゃないので、いまいち楽しくない結果でした。
フレアーというか、コントラストの低下はありましたね。
色もマゼンタ寄りになります。
それよりも驚いたのが、FA43にお馬鹿12枚フードを付けてもけられないことでした。
思ったよりも画角が狭いですね。
書込番号:9218205
2点

本日のお花です。
delphianさん
たびたびすみません、フィルター12枚真ん中の方が細いですよね、ということはフィルターのサイズが違うわけですよね・・・・どうしたらつながるのですか。
本日ピント合わしていて遠景でピント前回にするより、少し戻した方がピントが合ってると思うのですがDA21ではあまり感じなかったけどDA16-45はかなり感じました。
書込番号:9218304
0点

私が3人目さん
> ということはフィルターのサイズが違うわけですよね・・・・どうしたらつながるのですか。
これはステップアップリングというフィルター径の変換リングを使っています。
様々なサイズの変換が可能です。
たとえば 49mm径のレンズへ 52mm径のフィルターを付ける時などに使います。
フィルターをレンズの口径分用意するのは経済的ではありませんので、
大きめのサイズを購入してステップアップリングを介して使うって事がよくあります。
特に C-PCフィルターは高いですから、この方法で使う人も多いですよ。
書込番号:9218346
2点

デデン♪ まほろばの旅人でございます。
奈良は夕方前から雨が降ってきました。
雨のタイミングがもう少し早かったら私も貞子状態になるところでした。
>猫の座布団さん
ヒヨとメジロ、凄く嬉しそうですね〜♪
背景の空の青色が凄い濃い青になってますね!
>>風景写真御上手ですね。
ありがとうございます!!!(嬉)
奈良公園(浅茅ヶ原)や春日大社は去年の9月からほぼ毎日通っている好きな場所なんです。
おかげさまで、「ここの場所はこう撮りたい!」ってポイントが掴めて来ました。
まぁ、奈良の風景に相当助けられているのはあるんですが(^^;
>noirlimiさん
あら、今度はSIGMAに不具合傾向ですか?
一気にボディとレンズが入院となったら泣きますね。
チェックして良い結果である事を祈ります〜♪
>ピピピ!さん
鹿の見分け方は角の有無で、あるのがオス、角が無いのがメスなんです〜♪
でもバンビ(小鹿)は角が生え切ってないので見分けが付きません(笑)
写真はルアーですか?
>私が3人目さん
まほろばってますね〜♪
「気分は仙人」はよくこのロケーションが見つかりましたね!
曇りの日は風景写真は難しいですが、雨雲を利用できると味のある写真が撮れますね。
炭焼きは私も相当お目に掛かってません。
昔小さかった頃、母の実家で炭焼きをしていたのを記憶してます。
>delphianさん
フード連装レンズは、パッと見はライカのレンズっぽいですね(笑)
高級感すら醸し出しています。
書込番号:9218400
0点

まほろばの旅人さん
こんばんわ、昨日は最高にほめていただきありがとうございます。
本日の仙人は、山の中で迷って峠付近を走ってるときに撮影したものです、下の方で霧がかかってました。
このような霧の写真撮ろうと思えば、朝ちょい高い山へ上れば秋などは毎日撮れます、盆地に住んでますので、霧の発生は年中行事にちかいです。
書込番号:9218478
0点

delphianさん
フィルター12枚は納得しました・・・・妻と感心して写真見てました。
ピントの件は昨日出てたようですが・・・もっとくわしくよんでみます。
書込番号:9218525
0点

今回は、最近撮影出来ていないので書き込みしていませんでしたが
アクセサリーネタがあるので、書き込みします〜
しかし500の壁を越えていますね〜!
Tomato Papaさん
>エクステンションチューブはマクロレンズに使えないのかな?
過去にサンプルを作った事があります^^;
DFA50mmとFA50mmF1.4+CUレンズの時ですが〜。
他のサンプルも挙げてみますが、倍率的には同じ感じになるみたいですね〜。
CUの物はWBが違いますので、注意して下さい(笑)
NIK-PENさん
x1.3のアイピースなんですが、大きくなる分4隅が見えにくですが、覗き
込めば確認できます〜。
欠点は値段が高い事でしょうね〜。
ユニバーサルなので、メリットは、canonやsonyなどにも付ける事が可能
だったりするのが嬉しいですね。
私の場合、canonの5Dには5D推奨の物とK20Dにはユニバーサルの物を使用して
います。
noirlimiさん
カメラ本体の調整になるようですね!
調整が済めば、憂いなく使えるようになるでしょう〜〜!!!
書込番号:9218727
2点

こんばんは。
ママは今晩スレ替えするでしょうね。
まほろばの旅人さん
『推定「デージー」』 クリアーな描写ですね。
やっぱ FA77いいわ〜 (^^
ちなみにこちらの方言で「デージ」とは
・とっても
・ものすごく
みたいな意味です (^^
> フード連装レンズは、パッと見はライカのレンズっぽいですね(笑)
> 高級感すら醸し出しています。
昔のレンズっぽいです (^^
はったりが効くかも。
C'mell に恋してさん
よいサンプルを出して頂きました。
『DFA50mm等倍+CUレンズNo.10』 これが見たかった。
DFA50の最短距離+CU No.10ですよね。
これから推定して計算すると
CU No.10で約 1.5倍
272Eに CU No.10 で焦点距離を稼いで 2.7倍
さらに 1.5xテレコンを付けて 4.0倍ぐらいになるかな???
これは楽しそうです (^^
書込番号:9218821
1点

☆キムチたくあんさん
お恥ずかしいおっしゃるとおりです。
またお馬鹿をさらけだしてしまいました。
お馬鹿レンジャーか慌てモンジャーに改名したいぐらいです。
☆まほろばの旅人さん
今井町良さそうですね。
当分は、宇陀の町並みに通ってみます。紹介していただいた
和カフェにも行ってみたいですし。
書込番号:9219061
0点

こんばんわ、もうすぐスレが変わってしまいそうですね。
返信は新スレにでもと、思っていましたが、気になった点があったので、取り急ぎレスします。すみません。
まほろばの旅人さん
推定「デージー」は『ヒメリュウキンカ』ではないでしょうか?
花や葉っぱがもっとはっきり写っていっていれば断定できるのですが、少なくとも「デージー」ではないと思いますよ。
それから、プリムラというと日本では、ジュリアンやポリアンサ、オブコニカも含まれてしまいます。
http://www.d4.dion.ne.jp/~fseguchi/Fprimula.htm
ということで、この間のピンクの花は作例はマラコイディス(メラコイディス、西洋サクラソウともいう)の方がいいですよ。
http://www.d4.dion.ne.jp/~fseguchi/Fprimula.htm
どうも、気になってしまいましたものでm(_ _)m
書込番号:9219204
0点

補足です。
ピンクのプリムラは『ならまちのプリムラ』のことです。
それから、そのレスの一枚目の白い花は『マーガレット』ではなく、『ノースポール』だと思いますよ。
葉っぱの形がマーガレットはもっと細くて長いです。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:9219248
0点

デデン♪ 本日二度目の高座から失礼致します。
>私が3人目さん
霧で有名な町・・・何だか最初の会社の入社研修。その町で受けた気がします(笑)
>delphianさん
お褒めの言葉ありがとうございます!♪
最近花を撮る時は、もっぱらFA77一本ですねぇ〜
三脚を使い出してピントは外す事が少なくなりました。
「推定デージー」はもう少し上から撮った方が良いかな?と後から思いました。
方言、面白いですね♪
関西弁でいうところの「めっちゃ」ですな(笑)
無いと思いますが、マウント部分までフードが付いて巨大化したら、まさに沈胴式?!
>ため息の午後さん
そうですね〜♪ 是非大宇陀を満喫して下さい♪
ちなみに先日のカフェは「茶房あゆみ」という名前でした。
>さん吉3337さん
>>デージー→ヒメリュウキンカ
>>プリムラ→メラコイデス(西洋サクラソウ)
>>マーガレット→スノーポール
ご指摘ありがとうございます。
私も随分自信が無かったので、アップした後から色々とネットで調べていたのですが・・・
特にデージーは全く自信ありませんでした。
ちなみに私は以下のURLを参考に花を色々と調べています。
花弁だけを頼りに捜しているのですが、葉っぱの形などからも調べなきゃいけないですね。
http://ksbookshelf.com/DW/Flower/
花の良い勉強になります m(__)m
書込番号:9219350
0点

こんばんは〜
今日は、5時起きで東京出張でした。
いまホテルですw
ピピピ!さん
■欲しくなりすぎると困るのでアピールは程々にお願いします(爆)
ほどほどにします〜
というか、70-200/2.8は散歩レンズには重すぎですw
サーキットでの使用がメインかな〜
Tomato Papaさん
絞りレバーの解説ありがとうございます〜
今のところオールドレンズには手を出すつもりはないのですが(はまりそうなので)
とても参考になりましたよ〜
いつか縁があれば試してみますw
それと、ゴーストの作例ありがとうございます〜
レンズのゴーストのほうかはっきり出る印象です。
ゴースト好きとしてはよい感じのゴーストを狙っていきますw
■只者ではないオーラが出ていますよwww
笑ってしまいました〜
こんなにフィルターもってる方は、それだけで只者ではないと思いますよw
ため息の午後さん
■「ひだまり」「おっ旅行中かな?」も微妙に光を取り込んだ写真だった
言われてみるとそうですねw
この日はとても晴れだったのでそうなったんでしょうね〜
解放○鹿だしw
バッテリーですが、私も予備は純正ではないですよ〜これも自己責任にはなりますが
日本トラストテクノロジー社製 MyBattery HQ+ MINOLTA NP-400互換バッテリーをAmazonで購入してます。
社台マニアさん
うは、深夜行ですか〜お疲れ様です(^−^;
今日の仕事大丈夫でした?
delphianさん
■ところで、センサーへダストがありますな (^^
ひょえーほんとだ
気が付きませんでした、ありがとうございます(^−^;
最近ダストがのってることが多いんですよね、気が付くとごみ取り起動させるのですが。。。近いうちにレンズ調整に出しますので、カメラの内部清掃もお願いします〜
■形が伴って現れている物をゴースト、光が滲んでコントラストが低下しているのをフレアと使い分けています。
賛成です(^−^
そのほうが分かりやすいですね〜
無限遠での解説ありがとうございます〜
なんかすっきりしました。
■FA43にお馬鹿12枚フードを付けてもけられないことでした。
ほんとですね、こんなに長くても大丈夫なんだ・・・
これみると、どんなフードでもいけそうな気になります。
noirlimiさん
■ど〜しても欲しいと思う車種がなかったりしますが...。
そうですね〜
最近、私にも魅力を感じる車は少ないです(^−^;
小さくて、軽くて、楽しいFRが好みですw
■私はこのテーマ、すごく大事なことだと思っています。
光をうまく表現できたら...と思います。
(スミマセン。うまく説明できません...。
わかります。
私もそう思い、サーキットオンリーから他のものを撮ってみよう!
になったのですw
車の写真のレベルアップのために、車だけでなくいろいろ撮ってみる。
これって大事だと感じる今日この頃です。
まあ、このスレのおかげで単純に、撮るのが楽しいだけですがw
いろいろ撮ってみていろんな表現を勉強しましょう〜
■いろいろなクチコミの中でAFが弱いとか書かれていると、
そうかもしれないと思い込んでおりました。
そうですね、両方使ってみてNIKONのAFの食いつきは確かに
いい感じがします。(感覚的なものですが・・)
あとはあんまりかわらないかな・・連射使うなら差がでるでしょうけど
D300を使っていて一番違いを感じるのはAFポイントの多さですね〜
51点あるので、構図を作って思ったところにあわせられる感じです。
あとは、長いレンズが選べるところですが、いまはsinga 150-500mm使え
るのでかわらないですね。(SDMは早く感じますよ〜)
長い単焦点ほしいですが。。。
キムチたくあんさん
グラマーだったのですか(^o^;
私のイメージは、細身だったのですがw
作例は、どっかでみたことある?シリーズです。
書込番号:9219434
0点


☆ZERO☆さん
>空港行かれたんですね〜
飛び立った飛行機にわんちゃんが乗っていたのかな?
飛行機は滑走路がラッシュで(新幹線よりたくさん離陸している・・)何が何やら・・・
どれかに乗っていたんでしょうね〜〜(笑)
☆まほろばの旅人さん
セントレアは新しい飛行場なのでとてもきれいです。
乗っていきたい衝動に駆られたのは私だけでしょうか?
☆ピピピ!さん
> 初ショットとワンチャンの思い出の一枚となりますね。
はい!!
とっても。
明日は おでかけです。天気もよさそうです。
楽しんできますね〜〜
書込番号:9219584
0点

ウイ|/// |∀゚)| ///|ーン
みなさま、こんばんは!
今テレビを点けてWBC見だしたピピピ!です。
noirlimiさん
>スペシャルって、まさかグレちゃうとか?
違いますよ。『最高の状態』ってことです。
delphianさん
>『FA77+AC No.5+MC No.4』 の方が描写がいい!
>と思ったのですが、ピントの位置が違うだけですね。
極薄ピントをものにできなかったです(ToT)
極力最大に写る様にしました。ピントズレは1o以下だと思うんですけどね。
ルアーの目を狙ったんですが、球面なので被写体としては良くなかったですね。
フィルターフードはバズーカで鳥を撮ってる人の隣で使って欲しいです。多分『二度見』されます(^^)
開放はスレ変えしてからにしますか。
キムチたくあんさん
「分身の術?」K-m ホワイトだとファンタジーですね(^^)
まほろばの旅人さん
「鏡絵巻」カッコイイです(^^)
>鹿の見分け方は角の有無で、あるのがオス、角が無いのがメスなんです〜♪
そうでした。すっかり記憶から飛んでました(爆)
>写真はルアーですか?
です。かなり人気のメーカーです。目をよく見ると『東』が見えます。
社長(開発・設計・製作・テスター等全部やってしまうスゴイ人なんです)の名前『伊東』の『東』です。
反対側には『伊』と書いてあります。
C'mell に恋してさん
作例、参考になります。倍率は同じ感じでも、奥行きの立体感に大きな差がありますね。
等倍マクロ+CU No.10は僕も見たかったです。
ZERO☆さん
>というか、70-200/2.8は散歩レンズには重すぎですw
さらに、散歩レンズで長いのは『何撮ってるの?』怪しまれそうで気が引けますね(^^;)
明日は早いので、今日は早めに寝よっと。(もうチョットは大丈夫かな)
書込番号:9219628
0点

あぁ〜あ 負けちゃったよ。
ピピピ!さん
> 極力最大に写る様にしました。ピントズレは1o以下だと思うんですけどね。
このぐらいの倍率になると 1mmは大きいです。
以前貼った虫の時は手持ち、等倍近く、の撮影で 0.3mm後ピンになってしまいました (^^
0.3mmの差が分かるぐらいの倍率なんですね〜
> 開放はスレ変えしてからにしますか。
話題が続きそうですので、新スレが良さそうです。
> 等倍マクロ+CU No.10は僕も見たかったです。
あれが最短距離撮影のはずですから、等倍 + CU No.10だと思います。
まじで4倍マクロの世界に行ってみようかな。
被写界深度 0.1mm以下かもしれません (^^
書込番号:9219705
0点

delphianさん
>まじで4倍マクロの世界に行ってみようかな。
>被写界深度 0.1mm以下かもしれません (^^
被写体が何か完全に分からなくなりますね(^^)
そろそろママ登場かな?
書込番号:9219843
0点

再び今晩は〜
まけちゃいましたね。
投手戦でよい試合だったけど悔しいですね。。
yumamamamaさん
明日の撮影楽しみですね〜
張りきって撮ってきてくださいw
ということで、今日はこれくらいで失礼します〜
新スレ移行にひかれるところですが、
明日は、ちょっと人前で発表しないといけないので
早めの就寝です(^−^ノシ
書込番号:9219855
0点

ママご出勤のいい匂いがしてきました (^^
ピピピ!さん
> 被写体が何か完全に分からなくなりますね(^^)
4倍の世界だと 6mm x 4mm がファインダーいっぱいに写ります。
なに撮ろうかな。
綿棒とマッチ棒を並べて撮る → 並べるとファインダーからはみ出ます (^^
書込番号:9219926
0点

みなさま、こんばんは♪
溺死寸前です(苦笑)
これから新スレを立ち上げさせてもらいます♪
ちょっとお時間を・・・。これから書きますので(^^)/
しばらくお待ち下さいませ。
ちょっと気分転換に私の表情を変えておきます〜!
書込番号:9220063
0点

今晩わ
>まほろばの旅人さん
>望遠を使うと結構200mmの画角で撮ってますね
ならば[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]でしょう \_(*・ω・)ハイ、ココネ
>キラるんさん
>あ〜!!φ(*゚ロ゚)ノ(←社台マニアさんのをパクリました(笑))
なら(著作権料)を戴けますか? オ( ̄人 ̄)ネ(−人−)ガ(*_ _)人イ
って、冗談は置いておいて
あ〜!! (*゚ロ゚)
って言うのはどうでしょうか? ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
>delphianさん
>滞在13時間の遠征 面白い! (^^
だってカプセルホテル等に泊まっても4000円位取られるので
泊り掛けの遠征は北海道と新潟位です d(^^*)
ネットカフェは落ち着かないイメージがあり嫌いなので行きません (゚_゚i)
>ピピピ!さん
>遠征お疲れ様でした
当初は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を家に置いて行く予定でしたが
曇りの予報でしたので持っていく事にしました (;^^)ゞ
不安は有りましたが・・・ (゚ロ゚;)ハッ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8955468/
>キムチたくあんさん
>最近のPCは10万でも素晴らしい性能ですよね
でもメーカーや販売店側にしてみれば、大変な事でしょうね・・・ (゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
競馬友達がTOYOTAで働いているのでTOYOTAの現状はソコソコ知っていますが
大変みたいですよ・・・ (゚ロ゚;
>ZERO☆さん
>今日の仕事大丈夫でした?
遠征の次の日はバテバテです Σ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)
しかも年度末で少しだけ忙しいし・・・ (´・ω・`)あぁぁ・・・ドシヨ
では新スレッドで 再会 ┗(´┏Д┓`)┛
書込番号:9220319
0点

みなさま、こんばんは♪
私はお返事書き書きの為に、しばらくこちらに滞在します。
新スレを立ち上げましたので徐々にどうぞ〜♪
『We Love 単焦点 〜○○de春爛漫〜』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9220358/
新スレではテーマをあげてみました♪
みなさんの『私の春』を見せてください!
よろしくお願い致します。
ため息の午後 さん
こんばんは♪
>菜の花シリーズの次は何にしますか?
私ですか?私は梅と桜を撮ろうと計画してま〜す!
帰宅一番に覗いていただきありがとうございます(嬉)
yumamamama さん
こんばんは♪
>やってきました カメラさん。 EOS 50Dです。
初ショットおめでとうございます〜!
でもワンちゃんとの別れもあって寂しいですよね。
これからは50Dでたくさん思い出を撮ってくださいね♪
delphian さん
新スレ一番のりありがとうございます!
>ライトアップしたら綺麗な写真が撮れそうです。
そうでしょ〜♪
でも残念ながらライトアップはないんです(涙)
夜になると真っ暗なんです(苦笑)
>来週は2週間分飲みます! (^^
それは楽しみですね♪
でも翌日が快晴の予報が出たらどうするんですか〜?
>このスレに参加するまで結構出不精だったのですが、最近は撮影のためだけに
出かける様になりました。
嬉しいです♪私はdelphianさんのおかげで沖縄を毎日感じる事が出来ます♪
夏が楽しみです〜!
ZERO☆ さん
こんばんは♪
>半分くらいかかってないくらいがおもしろいかな〜?
やっぱりそう思いますよね〜!
水のカーテンを半分にすると写したくない被写体があったんです(涙)
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
>凄い!! まるで滝の裏側にいるみたいですね。
濡れないように注意しながら撮りました!
本当に噴水の水のかからない場所で撮ってます。
>今日はいつもと違って、全く気合を入れずに「とにかく普通に花を撮ろう」と言う事で
ならまちまで出掛けて来ました。
FA77で行く所がいいですね!
にゃははは!しかも全部が開放気味(笑)
書込番号:9220525
1点

つづきま〜す♪
ピピピ! さん
こんばんは♪
>写真整理のフォルダに『まほろばる』と『デルファる』を追加したピピピ!です。
私も追加しちゃいました(笑)
まほろばるのフォルダは寺院系が多いですね〜。
> K20Dってもしかして「もう底値?」って感じですよね。
実はK30Dが出たらK20Dを狙っている人は他にもいるみたいですよ。ここに(爆)
では同時デビューしましょ♪
でも物欲が止まりませんね〜!お互いに情報交換しましょ〜(笑)
抜け駆けはなしよ!
>これではデルファってないですね
にゃははは!微デルファフォト・・・delphianさんうまいですね♪
私もまた撮りたいです!
noirlimi さん
こんばんは♪
新スレを立ち上げましたのでまたお越しくださいませ。
>開放側での描写がうれしくて...。
私は自分から近づきます(笑)そのお気持ちわかります!!
>K10Dと付き添いのFA77が戻ってきたら、もっといろいろ試してみたいです。
そうですね〜♪
桜の時期に間に合いますように・・・(祈)
NIK-PEN さん
こんばんは♪
新スレでお待ちしています!
>ネタを探さねばー。(^^ゞ
楽しみにしています!私もネタを探しま〜す♪
最近はおもしろスナップが少なめですので・・・・。
書込番号:9220646
0点

つづきま〜す♪
キムチたくあん さん
こんばんは〜♪
新スレを立ち上げましたので、また来てくださいね♪
両手を広げてお待ちしてます(^^)
>あぁジーンズの方がピチピチでしたか… (・_・;)
ピチピチはすでに死語かと思われます。
ガーン!(*゚ロ゚) (←早速、社台マニアさんのをパクリました(笑))
ピチピチって死語なんですね〜(恥恥)
先日、そのジーンズを穿いたのですが、何とか入りました(笑)
もうちょっとダイエットです!!
>私の中ではキラるんさんはアラサーですよ♪ (^<^)
ありがとうございます♪
私が3人目 さん
こんばんは♪
新スレを立ち上げましたので、またよろしくお願い致します♪
>今日は朝7時から山奥に行ってきました
お疲れ様でした♪無事に帰ってこれてよかったですね!
山の写真は、なかなか一人で撮りに行くのは怖くて・・・・。
なかなか実現出来ません。
delphian さん
>パンケーキが台無し (^^ DA40に付けてみたい・・・
にゃははは(笑)すご〜い!
>ママご出勤のいい匂いがしてきました (^^
(*^^*)どんな匂いでしょ〜♪
私は香水をめったに付けませんので、シャンプーの香りかしら(笑)
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
新スレを立ち上げましたので、お待ちしています(^^)
さん吉3337号 さん
こんばんは♪
>もうすぐスレが変わってしまいそうですね。
新装開店しましたのでまたお時間がある時にでも
遊びに来てくださいね♪
社台マニア さん
こんばんは♪
>あ〜!! (*゚ロ゚)
早速使わせてもらいました(嬉)
ありがとうございます!
>遠征の次の日はバテバテです Σ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)
お疲れさまでした!
それではみなさま、新スレでお待ちしています♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9220358/
書込番号:9220827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/14 1:57:03 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/09 20:24:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 22:37:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/05 21:12:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/28 10:33:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/17 11:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 21:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





