『手ぶれ補正モード2が全ての方向に効いてくれたら!』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

『手ぶれ補正モード2が全ての方向に効いてくれたら!』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 as365さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種
当機種

何度か試しましたが、手ぶれ補正モード2は水平方向の流し撮りのみで、僅かでも斜め方向にレンズを振るとその動きが補正されてブレたものになってしまいます。なので、三次元に動く対象には手ぶれ補正offしか無いようです。例えば、斜め方向にレンズを振った場合でも、ある一定量の大きな動き(例:航空機の離着陸を追う)には補正ユニットが作動しないような、そんなファームウエアの発表を待っています。

書込番号:9381962

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/12 08:47(1年以上前)

自分、ヘリ好きだから結構たまらんかったりする。
中日本航空と中日新聞ですと小牧ですか?

書込番号:9382427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/12 09:20(1年以上前)

うーん、流し撮りのときは、上下にブレが止まるようにするわけで
斜めの流し撮りの時に絵が静止すると、流し撮りにならないと思うのですが
どうでしょう?



書込番号:9382496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/04/12 12:10(1年以上前)

as365さんはじめまして、私もつねずねそう思っています。
 飛行機やヘリコプターの機動飛行を撮る場合、飛ぶ方向が急激に変わる場合も多いのでIS2やIS3などと、決まった方向の補正だけでは困る場合も多いので、私はだいたい、IS OFFで使用しています。
 しかし、そのような流し撮りでも、手ブレ補正があるとより成功率が高くなりますので、多少手ブレ補正効果が落ちても良いので全方向補正してくれる手ブレ補正モードが欲しいですね。
 動作としては、一定以上の速さで、一定以上の時間加速度を検知したら、その方向の流し撮りと認識して、その方向へ手ブレ補正をキャンセルするような動作を実現すれば良いと思うのですが、他メーカでも実現して無いところをみると、ボディ内補正では難しいのでしょうか・・・

 あと望みとしては、シグマの手ブレ補正レンズ付きのレンズ(150mm-500mm OSとか)を出してもらうとかですかねぇ。

書込番号:9383046

ナイスクチコミ!0


スレ主 as365さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/12 22:31(1年以上前)

湘南rescueさんこんばんは。

「東京ヘリポート」です。地方のヘリポートに比べてトラフィックの多さに驚いています。
また、50-200SWDが最適な広さだと思います。


atosパパさんこんばんは。

むずかしいですね。一定方向の一定な大きな動き(斜めでも)には寛容で、その垂直方向の揺れ
には補正ユニットが作動する。そんなイメージなんですが・・・・。


テレマークファンさんこんばんは。

同じ思いの方がいらして心強いです。基本的にE-3の総合性能には十分満足しています。
なにしろ、フォーサースシステムでいくことを決心させたカメラですから。

静止画対応の手ぶれ補正モード1は素晴らしい働きをしてくれます。
なおさら、この補正ユニットに新たな動きを与えられそうな気がするのですが・・・。

現在は、バッテリーホルダーHLD-4とグリップストラップGS-3を装着。
自分が描いたイメージに撮れるよう努めています。





書込番号:9385500

ナイスクチコミ!1


pompoさん
クチコミ投稿数:50件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/13 22:50(1年以上前)

Eー3の手ブレ補正は、私のように手は震えやすい人間にとって強い味方なのですが、こう言う動き物を撮る時には仇になりますね。確かに全方向にブレ補正が効くのが理想ですけれど、テレマークファンさんが仰るように難しい問題が横たわってるような気がします。私は思うのですが、いちいち補正オフに手動で設定するのが面倒ですので、流し撮りのときのブレ補正は諦めることに致しまして、せめて自動的にブレ補正をオフになるようにしてくれたら楽チンで良いなと思ってるのですが、、。これだけでも随分ストレスが減るような気がします。

書込番号:9390354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 06:34(1年以上前)

as365さん
お写真拝見しました。いい写真ですね。これでも「手振れ補正」が欲しいということは、それだけ「手振れ補正」が不可欠な機能だってことですね。たしかに「鬼の金棒」ですからね。
そういうものがなかった時代、400mm望遠で飛行機を撮るために、僕はテーブル三脚を使いました。両肩とベルトに3本の脚を押し付けて、ちょっと窮屈ですが、身をよじるようにして撮ってました。ご存知かもしれませんが…。
三脚座があるのが前提ですが。

書込番号:9515575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング