『S1Proで使える、相性の良いレンズを教えて頂きたいのです。』のクチコミ掲示板

FinePix S1 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥375,000

タイプ:一眼レフ 画素数:613万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.6mm/CCD 重量:800g FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S1 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S1 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S1 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S1 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S1 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S1 Pro ボディのオークション

FinePix S1 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 7月 8日

  • FinePix S1 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S1 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S1 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S1 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S1 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S1 Pro ボディのオークション

『S1Proで使える、相性の良いレンズを教えて頂きたいのです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S1 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S1 Pro ボディを新規書き込みFinePix S1 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ153

返信105

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:96件

皆様、はじめまして。つい最近、偶然の出会いによって、S1Proのユーザーに
なった者です。

ずっとFujiの色合いに惹かれてFuji機ばかり購入していたのですが、そのFujiで
やっとこさ、デジ一眼デビューしました。(S5Proです。)
一昨年の年末です。


もう、撮れる絵に感動しまくりでいたのですが、わけあって1年ほど写真を
撮ることから離れていました。
最近、ようやく再開したいな、と言う気持ちになりいろいろネットで勉強
しなおしているうちに、S2Proのフィルム風の画風というのに興味を持ち、
程度の良い中古を探していたのですがなかなか、良いものにめぐり合えず・・・。

そんな中、たまたまステップアップリングを買いに寄ったキタムラでS1Proの
中古を見つけてしまいました。

外観に関しては、フラッシュの上部に多少の擦り傷はありますが、前オーナー
さんはとても大切に使われていたらしく・・・とてもきれい。
ファインダーやCCD上に肉眼で見えるごみ等無く、足りない付属品は接眼目あて
のみで、あとは揃っているものでした。

そして値段は半年保障つきで、「12,200円」でした。
「S2Proが手に入りにくいなら、S1Proもありかも・・・。」
なんて考えてしまい、つい、衝動買いをしてしまいました(汗)

ここまでが、経過です。


購入してから気づいたのですが、メディアのこと、レンズの制限のこと・・・。


メディアに関しては、ここの過去スレを拝見してCFでも大丈夫そうでしたので
試してみたところ、Sony製の2GBを問題なく認識してくれました。


困ったのは、レンズのことです。


調べてみてわかったのは、AF-Sレンズ(超音波モーター)がどうも使用できない
ということ。
(これはAFが効かずにMFのみになる、という理解で良いのでしょうか???
つけてみて、試してみれば良いのでしょうけど・・・装着できても動かしたら
何か干渉して壊れるかも・・・と思うと、怖くて出来ませんでした。)

現在、手持ちで上記以外のレンズと言うと、Nikon製では


Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

の2点のみになります。

できれば、AFが効いてなおかつ、ズームレンズがあればいいな、と思うのですが
現行品でどのレンズがS1Proと相性が良いのか、調べてみても判断がつきませんでした。


そこで、諸先輩方にご指南を仰ぎたいと思い、投稿させて頂きました。


・18-200mm程度のズームレンズ(S1ProでAFが効くもの)
・S1Proと相性のよさそうなレンズ
・予算3〜4万程度

このレンズが良い!というものがあれば、是非お教え頂ければと思います。
ご教授いただければ、幸いです。どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:9879966

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/20 06:43(1年以上前)

S3-Proにタムロンの18-200を使ったことがあります。
もう、脳細胞が千切れるくらいイラっと来ました。
おすすめじゃなく、おすすめしないほうのご紹介でした。

書込番号:9880090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/20 07:52(1年以上前)

おはよう御座います。

私も18-200mmを使っていましたが、広角での像歪曲が大きく手放しました。
18-250mmに乗り換えたのですが、こちらはケラレが目立ったのと、焦点によってピント精度が不安定でしたので、下取りしA16に買い換えました。
17-50mmF2.8と大口径・標準ズームなので欲張らなければ使いやすいズームレンズですよ♪

※S5proです。

書込番号:9880232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/07/20 09:26(1年以上前)

それ以前に 非AF−Sの高倍率というと
旧型24−120 くらいしか存在しないと思います。

画質優先なら
現行AiAF80−200/2.8D とか

書込番号:9880461

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/20 10:04(1年以上前)

マニュアルが、富士のサイトに有りますので読んでみました。
CPU 内蔵の D タイプニッコールレンズ装着で、総ての機能が使用出来ると書いて有りますね。
この(説明書を書いた)頃は、まだG タイプレンズは出て無かったのですね(^^

他のレンズに付いても書いて有りますので、一応マニュアル106P をお読みに成って下さい。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#h205
ベストマッチは、まぁニコンのレンズでしょうね、後はご予算次第です。
17-55〜70mm の 標準ズームと、70〜80-200mm の望遠ズームが有ると便利ですよ。

書込番号:9880573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/20 11:50(1年以上前)

タムロンA16

書込番号:9880913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/20 12:32(1年以上前)

当機種

S1Pro+AF90mmF2.5

haroharo333さん、こんにちは。

S1Proデビューおめでとうございます。
私はharoharo333さんとは逆でS1Proでデジタル一眼デビューして、
その後S5Proへ乗り換えました。

S1Proにした理由はただ単に安い中古があったからというだけなのですが、
コンデジとは比べものにならない画質に感動した覚えがあります。

このカメラはAFがとても鈍く、S5Proのような親指AFもないので
基本的にずっとMFで使っていました。
AF-SレンズはMFとしてなら撮影可能ですよ。
フォーカスエイドも使えます。

S1Proは画素数が少ないので、どんなレンズを使っても十分な画質が得られます。
なので、極力使い勝手がいいレンズを選ぶのがいいでしょう。


ファインダーが小さいうえにAFが頼りないので、ピントの山が見えにくい高倍率ズームはS1Proとは相性が悪いと思います。
チョイスするなら単焦点か、ズームならピント合わせがしやすいF2.8の大口径レンズがいいかと思います。
AFがとっても使いにくいので、MFで使いやすいレンズがオススメです。
個人的にはMFで使うことが多いマクロレンズがピッタリ合います。


久し振りにS1Proで写真を撮ってみました。
レンズはタムロンの古いAF90mmF2.5のマクロレンズです。
S1Proの画質は現行の一眼レフと比べても負けていないと思いますが、
S5Proと比べるとやっぱりボディの性能の差を感じます。
のんびり撮るつもりで使われるのがいいかなと思います。

書込番号:9881093

ナイスクチコミ!4


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/07/20 14:47(1年以上前)

haroharo333さん、こんにちは

わたしはS3Proをメインに使用しておりますが、S1Proの実写はあまり見たことがありません。ただ、描写を含めた相性を気になさるのであれば、マウントに対する純正、即ちNikkorが基本になると想います。でも、アナスチグマートさんの挙げられた90mmは古いタイプですが、銘レンズとして知られています。

S3Proでは最新のレンズとの相性も良いと感じますが、S1Proはかなり古い機体となりますし、当時のNikkorの方が無理は無いかも知れません。っと言うことで、DタイプのAFレンズ辺りが軸になるでしょうか。

わたしが使ってきたレンズで特に良かったと感じたのは、広角系ではAF20-35mmF2.8Dですが、これよりも廉価な18-35mmの方を推す方はいらっしゃるでしょう。標準系はマイクロの60mm、中望遠ならAF85mmF1.4D、望遠は80-200mmF2.8D(わたしのは超音波モータ内蔵のAF-Sです)あたりでしょうか。ズームマイクロの70-180mmも描写の良いレンズですが、扱いの難しいレンズです。ズームマイクロはあまりお奨めしません。っと挙げてみると、御予算に合致しないレンズばかりですが・・・。

また、上記のAF20-35mmは中古でしか入手できません。状態の良いレンズは偶に市場に出てきますので、欲しければマメにチェックでしょう。でも、今となってはそこまでして買うモノかどうかは微妙なような気がします。高倍率ズームは・・・わたしなら買いません。

まずはお手持ちの単焦点2本でお楽しみになるのが良さそうに想います。

書込番号:9881544

ナイスクチコミ!4


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/07/20 19:10(1年以上前)

時間が余っていたので、ちょっとだけ調べてみました。

S1Proと言う機体も良く知らなかったのですが、Nikon F60がベースらしく、デザイン的にもS3ProやS5Proとは随分と違いがあります。

レンズについてはDタイプのAFレンズは勿論、Dタイプ以前のAFレンズも使用できるようで、それらよりずっと新しいGタイプのDXレンズもMFで宜しければ問題なく使用できる様です。サードパーティの高倍率ズームも使用できたとする内容もありましたね。

メーカーのレンズ対応表の中に、ReflexやMedical Nikkorの記述まであるのが興味深いです。

FinePixS1Proに使用可能なレンズについて
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj611c.html

書込番号:9882564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/20 21:51(1年以上前)

S1proは、2GのCFまでしか認識しないと思いました。(当事のデジカメのほとんどがそうです。)

あと、CCDの取り付け精度の個体差が大きく、ピントの合う合わないが言われてた覚えがあります。

S1proとS2proでは、S2proが格段によかったと思います。確か、NikonD100がベースだと思います。

で、レンズ内モーターを使用してないレンズは、過去に色々なレンズメーカーから発売されてるので、中古で捜すと結構あると思います。
シグマもタムロンも出してましたよ。(現在もかな?)

D40発売以降に、レンズメーカーもレンズ内モーターを入れたレンズを発売し始めましたので、最近の話です。

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC
タムロン A14,A18 NRFタイプ

をカメラやで捜されたら、まだあると思いますよ。

書込番号:9883428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/07/23 02:54(1年以上前)

最初に。

皆様、こんな短期間にこれだけたくさんのアドバイスをありがとうございます。
今日、見に来てみてこんなに早いレスがついていたことに、びっくりいたしました!
最終の書き込みが2008年の8月でしたので、のんびりゆっくり待とうと思って
おりましたので、こんなに早くレスを頂けるとは思っておらず、返信が遅れま
したことを、お詫び致します。

また、返信をまとめてさせて頂きますことをお許しください。




>kawase302さん 

>おすすめじゃなく、おすすめしないほうのご紹介でした。

了解しました、(^^;候補からははずしておきます!!!



>ルナ・クリスティンさん 

>A16に買い換えました。
17-50mmF2.8と大口径・標準ズームなので欲張らなければ使いやすいズームレンズですよ♪

ううむ・・・18-200mmズームはあきらめたほうが良いですかね(=_=;
S1Proですし・・・。A16、魅力的ですね!S5Proでも大活躍してくれそうですね。
室内撮りも多いですので♪



>ひろ君ひろ君さん 

>それ以前に 非AF−Sの高倍率というと
旧型24−120 くらいしか存在しないと思います。
画質優先なら
現行AiAF80−200/2.8D とか

旧型は探すのが大変そうですね〜(;^。^)
80−200/2.8D、評価が良さそうですね!しかし、た、高いっっっ(汗)
です・・・(涎)


>robot2さん 

>マニュアルが、富士のサイトに有りますので読んでみました。

ひぇぇ〜、ありがとうございます!
一年もの間、カメラから(一眼)から離れておりましたので、すっと頭の中に
入ってこず、とりあえず手持ちの中で問題なさそうなレンズを探して見ました。
Nikonのカタログを見ると、Gタイプも使えそうな感じがしますが使えるので
しょうか?
MFになりそうな感じですね・・・。

>17-55〜70mm の 標準ズームと、70〜80-200mm の望遠ズームが有ると便利ですよ。

一本でまかないづらいなら、この選択肢もありだな、と思いました(^-^)



>my name is.....さん 

>タムロンA16

これ・・・良さそうですね!
ルナ・クリスティンさんも、お勧めしてくれていますね☆
S5Proでも使いやすそうです♪



>アナスチグマートさん

>S1Pro+AF90mmF2.5

下のほうのレスで、Smile-Meさんがおっしゃっているように、銘玉のようですね!
中古品を探すのが大変そうです・・・一年もの間が開いてしまっているので、
実質初心者のワタクシ・・・。探し当てても、その個体が状態が良いものか
どうか、カビなどが無いかどうかを、見極める自信(眼)がありません・・・
σ(^_^;)

>AF-SレンズはMFとしてなら撮影可能ですよ。
フォーカスエイドも使えます。
ファインダーが小さいうえにAFが頼りないので、ピントの山が見えにくい高倍率ズームはS1Proとは相性が悪いと思います。
チョイスするなら単焦点か、ズームならピント合わせがしやすいF2.8の大口径レンズがいいかと思います。
AFがとっても使いにくいので、MFで使いやすいレンズがオススメです。
個人的にはMFで使うことが多いマクロレンズがピッタリ合います。
のんびり撮るつもりで使われるのがいいかなと思います。

上記のご意見を拝見すると、のんびりゆったり撮影するのが向いていると思い
ました。
フォーカスエイドが使えるならば、AF-Sレンズもいくつかありますのでのんびり
撮影するのも悪くないかな〜ヽ(^▽^)ノなんて。
その情景を想像しちゃいました。
また、お写真、ありがとうございます。雰囲気の柔らかい、良い感じを受ける
お写真ですね!
私はまだまだ、マクロではちゃんとピントを合わせることが上手ではありま
せん。( ▽|||)



>Smile-Meさん

>DタイプのAFレンズ辺りが軸になるでしょうか。
高倍率ズームは・・・わたしなら買いません。
まずはお手持ちの単焦点2本でお楽しみになるのが良さそうに想います。

>レンズについてはDタイプのAFレンズは勿論、Dタイプ以前のAFレンズも使用できるようで、それらよ

りずっと新しいGタイプのDXレンズもMFで宜しければ問題なく使用できる様です。サードパーティの高倍率ズームも使用できたとする内容もありましたね。

ありがとうございます!挙げていただいたレンズはネット上で作例を見る限り、
ヨダレが出そうなものばかりですね(*^.^*)
欲しいな〜・・・なんて想像してしまいました☆

また、URLありがとうございます!
やはり、GタイプはMFになるのですね。

ここまで皆様のご意見やアドバイスを拝見してきて、だいぶ方向性が絞れてき
ました。
最初はレンズ交換の手間が極力少ない高倍率ズームが良いな、と考えておりま
したが、それは止めたほうが良さそうですね!

書込番号:9894492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/23 03:07(1年以上前)

文字数が多く、書ききれませんでしたので・・・(汗)



>hiderimaさん 

>S1proは、2GのCFまでしか認識しないと思いました。(当事のデジカメのほとんどがそうです。)
あと、CCDの取り付け精度の個体差が大きく、ピントの合う合わないが言われてた覚えがあります。

CFの件、過去スレを拝見していたら2GBとありましたので、家にある2GBのもの
を利用してみました。
問題なく、OK!でした(*^▽^*)←こんなチョットしたことでも、嬉しい♪
また、S1Proは個体差が大きいとのこと、大変参考になります!
肝に銘じて(?)壊れるまで、のんびりとつきあっていこうと考えています。

>S1proとS2proでは、S2proが格段によかったと思います。

ううっっっ、すんでの差で状態の良さそうなS2Pro、逃しました・・・。
本当はS2Pro、狙ってたんですけど・・・(;>_<;)
でも、これも縁ですね!

>シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC
タムロン A14,A18 NRFタイプ
をカメラやで捜されたら、まだあると思いますよ。

上のほうでも書きましたが、見極める眼が・・・(汗)(汗)(汗)


----------------------------
皆様のアドバイスを頂いて、ようやく頭の中が整理できてきたように思います。
本当にありがとうございます!!!

・高倍率ズームはS1Proには向かない。
・S1Proはのんびりゆったり、撮影するのに向いている=動体撮影には向かない。

私が撮るものは、

「1.動物、2.風景、3.街撮りのスナップ、4.静物」

という順になりますので、S1Proは潔く、風景と静物専用で使います。
実際、部屋の中でAi AF Nikkor 50mm F1.4Dを使用し、動物を撮影してみました
がAFが遅いために良い表情逃しまくりの連発でした( ̄Д ̄|||

ですが、十分な光と動かないものであれば今でも十分な画質になるかも・・・
とも感じました。


現在の考えとしては、フォーカスエイドが使えるのであれば、手持ちの
AF-Sレンズ等に関してはMFで使用してみたいと思います。

ただ、A16に関してはズーム全域でF2.8とのことでS5Proで使用しても幸せに
なれる気がします(笑)
標準域のズームレンズに関しては、明るめのものはもっておりませんので。
なので、購入検討してみようかと。


あと、手持ちの単焦点レンズは上記にも書かせていただいたように、

Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

とSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
があります。
(これはたぶん、MFで使えるのかな?試しもせず、すみません!!!)

となると、

35mm=52.5mm
50mm=75mm
90mm=135mm

となります。もっと幸せになるには、広角の短焦点もあったら幸せかしら???
なんて。。。(o⌒ー⌒o)


レンズ選びについては、

A16と。

Nikonの

AF Nikkor 20mm F2.8D=30mm
AF Nikkor 24mm F2.8D=36mm
AF Nikkor 28mm F2.8D=42mm

の3種類に興味があります。
(短焦点の望遠ズームは欲しいのですけど、今回は予算が足らず、候補からは
はずしてあります。)

どの画角も、風景を撮るのに幸せになれそうに感じますが、もし
「これが一番お勧め!!!」
がもしありましたら、ご教授いただければ幸いです。(聞いてばかりで申し訳ありません!!!)

書込番号:9894508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/23 03:18(1年以上前)

連続で申し訳ありません!

上記の

>(短焦点の望遠ズームは欲しいのですけど、今回は予算が足らず、候補からは
はずしてあります。)


は、
>(短焦点の望遠レンズは欲しいのですけど、今回は予算が足らず、候補からは
はずしてあります。)

の間違いです(汗)

書込番号:9894518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/23 03:21(1年以上前)

おはよう御座います。

>旧型24−120 くらいしか存在しないと思います。
このレンズの新品がまだ残っているお店がありました。
絞り環のあるタイプですよね?

イキますか?

書込番号:9894520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/23 12:04(1年以上前)

失礼かもしれませんが、今さらS1でそれに合うレンズや付属品を探すのは安物買いの
銭失いのような気が・・・
遊びで使うのならいいのですが、作品作りをされるならD70かD50、D40の中古を探した
方がいいと思います。

デジタルカメラの10年間の進歩はすごいものがあります。
特にこの頃のデジカメはいいレンズでないと、きれいに写りません。
安物のレンズではボケボケです。

それをわかって使われているのでしたら、余計なことでしたのでお詫びします。

書込番号:9895443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/24 00:47(1年以上前)

>マリンスノウさん 

>旧型24−120 くらいしか存在しないと思います。
このレンズの新品がまだ残っているお店がありました。
絞り環のあるタイプですよね?

イキますか?

こんばんわ!わぁ〜、マリンスノウさんだ!!!
良く書き込みのほう、拝見させていただいております!

旧型というのはコレのことでしょうか?

Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)

作例等、検索してみて幾つか見つけました。
デジタルでカリカリという風ではなく、味のある写りのレンズに思えました。

アルバムに貼ってある、子供の頃の自分の写真を見ているような、そんな
味わいでした。S1Proと相性が良さそうな気がします(笑)
ちなみに、お値段はおいくらくらいで新品が売られているんでしょうか?
(恐る恐る、聞いてみる)(^^;

マリンスノウさんと言えば、確か短焦点レンズにお詳しかったと記憶して
いるのですが・・・。

現在、A16か、短焦点でもうちょっと広角のレンズにしようか・・・とも
迷っていたりします(笑)

上記3点、またそれ以外でもオススメの短焦点レンズなどがありましたら、
ご教授いただけると嬉しいです(=^.^=)

S5Proが現在のメイン機ですので、共用して使用したいと思っています。

書込番号:9898707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/24 01:22(1年以上前)

>Seiich2005さん

ご助言、ありがとうございます!
ぜんぜん、余計なことではなく、むしろそう考えられるほうが
自然だと思います。(*^-^*)

心配していただいたお気持ちは、素直に受け取りました。
ありがとうございます!

私も、作品撮りなどを意識してコレを購入したわけではなく、Fujiの
作る「絵」に魅せられて、知りたくなっただけなのです。

Fujiの一眼の原点はどうだったのだろう?と、体験してみたく思った
のです。最初は制限の少ないS2Proを考えていたのですが、良い中古を
見つけられず、このS1Proを見つけたとき、「コレもアリか?!」
と飛びついてしまいました(^_^;

この値段なら、体験料として払っても高くないかと。
つまりは、Fujiが大好きなんですね☆
知りたいんです。
(私はあまり飲み込みが良くないほうなので、実際に体験
しないと理解が出来ないんですよね〜σ(^^;) )
もっと、要領がよければ・・・といつも思います!

この時、一年間のブランクがありましたので、制限の多さのことなど

「す〜っっっっっっかり」

忘れてました・・・(笑)
思い出したのは、すでに自宅でお掃除し終わった後でしたΣ(°Δ°|||

で、調べてみたのですが、一年間ブランクありの初心者としては、過去の
レンズの特性や評価等を見てもどれが良いのか判断が出来ず、こちらに投稿
させて頂きました。

現在、メイン機としてS5Proを使用しておりますので、それと共用でき、かつ
AFが効くものを探しています。

書込番号:9898843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/24 01:39(1年以上前)

haroharo333さん、こんばんは。

APS-Cで使うなら単焦点の広角レンズよりはA16の方がいろいろと便利だと思います。
他社からも似たようなレンズが出ていますが、価格を考えるとこのレンズが一番手軽でしょう。

注意したいのは、A16でもモーター内蔵のU型だとS1ProではAFが使えないので、旧型のモデルにする必要があることです。
(このレンズは持っておらず確認してないですが、たぶんそうじゃないかと)
ただ、旧型は中古じゃないと手にはいらないかもです。
S5Proは新旧どちらのレンズでもAFが使えます。

S1Proを使っているとS5Proがえらく高速なカメラに思えるというメリットもありますよ(笑)
の〜んびりいきましょう。

書込番号:9898898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/24 01:40(1年以上前)

◆haroharo333さん こんばんは。

24-120mm(D)の新品は佐久市内の某ショップにあります。
値段はちょっとよく分かりませんが、5万前後だったような気がします。

オススメのレンズですか?
とりあえず、私が使っているのは、
AF-35mmF2(D)
AF-60mmF2.8(D)micro
AF-85mmF1.4(D)
AF-ED28-200mmF3.5-5.6G(IF)
17-50mmF2.8(A16)
それと、MFレンズが数本ですね。

※35mmF2とA16かな? 
※ボディはS3proとS5proです。

書込番号:9898904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/24 02:18(1年以上前)

>アナスチグマートさん 

>注意したいのは、A16でもモーター内蔵のU型だとS1ProではAFが使えないので、旧型のモデルにする必要があることです。
(このレンズは持っておらず確認してないですが、たぶんそうじゃないかと)
ただ、旧型は中古じゃないと手にはいらないかもです。
S5Proは新旧どちらのレンズでもAFが使えます。

わっ!!!
こ、こんなところにも壁が・・・( ̄□ ̄;)!!
ああ、10年という年月を感じます・・・。


>S1Proを使っているとS5Proがえらく高速なカメラに思えるというメリットもありますよ(笑)
の〜んびりいきましょう。

上記を拝見して、笑ってしまいました!
本当に、そのメリットは体感しましたよ!!!

書込番号:9899005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/24 02:47(1年以上前)

>マリンスノウさん 

登録の方、ありがとうございます!
これからも、宜しくお願いいたしますm(_ _)m☆


>24-120mm(D)の新品は佐久市内の某ショップにあります。
値段はちょっとよく分かりませんが、5万前後だったような気がします。

えっ?!ええっ〜?!
マジですか・・・(〇o〇;)
私、来週の週末に所用で小諸まで出かけるのです。
小諸から佐久までは車で20分ほど・・・
しかも途中、開き時間が4時間ほどあるんです。。。
いや〜!誘惑しないでください(笑)
ナビを頼りに探し回ってしまうかも・・・o(≧∇≦o)


>※35mmF2とA16かな? 

やはり、その辺りになりますか?
となると、A16に関してはきっちり調べないといけないですね(汗)


>※ボディはS3proとS5proです。

S3Proをメインとして使用されていることは記憶しておりましたが、S5Pro
ご購入されたんですね!!!
遅ればせながら、おめでとうございます☆

書込番号:9899053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/24 03:19(1年以上前)

連続で申し訳ありません・・・。

すごいことに今、気付きました。

>短焦点レンズ


>単焦点レンズ


ですね・・・。変換ミス気付きませんでした(恥汗)

書込番号:9899099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/24 05:48(1年以上前)

こんにちは

ご存知とは思いますが、ニコンの最新機D5000やD60ではレンズ内モーターのレンズしかAFは使えません。
つまり、S1ProでAFが効くレンズ内にAFモーターを持ってないレンズはニコンに切り捨てられて、過去のレンズになりつつあります。
24−120mmの旧型も最新のD5000ではAFは使えません。中古ですとかなり安い値段で買えます。

フジのデジ一はS2からS5まで使ってきましたが、フジの特色のある発色はS3まででS5ではかなり一般
的な発色になっています。
このころのフジの色作りはコンデジもデジ一も共通でしたので、コンデジでも同じ発色が楽しめます。

書込番号:9899216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/24 16:54(1年以上前)

>来週の週末
キープしておいてもらいましょうか?

いつだったか、別のお店の在庫情報をここへ書き込んだら関西方面から問い合わせがあったりしましたので、、、。

書込番号:9900984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/07/26 00:48(1年以上前)

>Seiich2005さん 


>24−120mmの旧型も最新のD5000ではAFは使えません。中古ですとかなり安い値段で買えます。
フジのデジ一はS2からS5まで使ってきましたが、フジの特色のある発色はS3まででS5ではかなり一般
的な発色になっています。
このころのフジの色作りはコンデジもデジ一も共通でしたので、コンデジでも同じ発色が楽しめます。


ありがとうございます。
Fujiの特色のある発色の件、かなり参考になりました☆
やはり、S1Proを購入してよかったと思います!
中古に関しては、経験していくことが大事なのでしょうね!
勉強しつつ、いつかはTryしてみたいと思います。
(旧型のA16に関しては大変、興味を持ち、欲しくなりましたのでTryする
ことになるかと・・・☆)

書込番号:9907963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/26 00:58(1年以上前)

ここまで皆さんの意見を拝見してきて、ようやく結論が出ました!

A16に関してはタムロンのHPを見る限りですが、新型はやはりS1Proでは
AFは使えなさそうですね。
今日、ネットや近くのカメラ屋さんなどで中古品を探してみましたがありま
せんでした。
(ネットはまだ、さらっとしか探していませんが・・・。)

Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)に関しては、1個だけ中古品を
見つけましたが、素人目に見ても「これ、岩場かどっかにぶつけただろ?」
的なおっきな傷があり、パスしました。(笑)


広角の単焦点は、広角になればなるほどやはり値段も高くなるので、今回は
マリンスノウさん、ひろ君ひろ君さんオススメの

Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)

新品、いっとこうとおもいます(笑)


Ai AF Nikkor 20mm F2.8Dなんかとも同じくらいの値段ですし(汗)

ならば、AFも効き、36-180mmになるAi AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)
が使い勝手は良いかと。


旧型のA16に関しては、地道に中古を探してみたいと思います。


ここまでつたない質問におつきあいしてくださった皆様に、お礼を
申し上げます。
ありがとうございました!!!

書込番号:9907998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/26 01:01(1年以上前)

>マリンスノウさん 


>キープしておいてもらいましょうか?

いつだったか、別のお店の在庫情報をここへ書き込んだら関西方面から問い合わせがあったりしましたので、、、。


やっと、結論が出ました!

是非とも宜しくお願い致します ( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _ (笑)

書込番号:9908010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/26 02:42(1年以上前)

了解しました。
明日お店を尋ねてみます。

書込番号:9908312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/26 02:59(1年以上前)

>マリンスノウさん

ありがとうございます!!!

そして大変、お手数をおかけ致しますm(_ _)m

宜しくお願い致しますm(^▽^)m

書込番号:9908340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/26 16:18(1年以上前)

ところで佐久へは何曜日にお越しになりますか?

書込番号:9910324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/26 16:25(1年以上前)

7月31日の金曜日になります。


午前中は小諸で所用を足し、
時間が空くのは多分、昼過ぎになるかと思います。
なので、その時間帯に佐久へ向かいます(笑)

夕方16時以降はまた、小諸で所用の続きがあります。

書込番号:9910345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/26 23:02(1年以上前)

◆haroharo333さん こんばんは。

本日お店に行って金曜日までの取り置きお願いしておきました。
値段は\58,800です。

田舎のお店なので今時ちょっと高いような気がしなくもないですが、
そのまま新品です。
店名は・・・、まだ伏せて置いた方がいいですか? 

書込番号:9912434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/26 23:13(1年以上前)

気になったので、過去の安値調べてみました。

http://kakaku.com/item/10503510210/pricehistory/
結構好い感じかも?

書込番号:9912507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/27 00:32(1年以上前)

>マリンスノウさん

>本日お店に行って金曜日までの取り置きお願いしておきました。
値段は\58,800です。

ありがとうございます!!!
お手数をおかけして、、、頭が下がりますm(_ _)m


>田舎のお店なので今時ちょっと高いような気がしなくもないですが、
そのまま新品です。
気になったので、過去の安値調べてみました。

http://kakaku.com/item/10503510210/pricehistory/
結構好い感じかも?

はい!コレは私も検索してみました(~0~)
結構、いい感じだと思います☆
むしろ、新品で探すことがほぼ、困難なこのレンズを・・・なら
アリですよね♪

最初はこの質問を投稿することに迷っていましたが、やはり
投稿して良かったと思っていますよ!!!

このレンズにしようと思ったのは、S1Proとこのレンズで撮影した
写真を掲載してくれているサイトを発見し、その色がとっても
良かったからもあります。

紹介したいけど、個人のHPなので、やはりマズイのかな・・・?(^^;;


>店名は・・・、まだ伏せて置いた方がいいですか?

はい、できれば・・・(^^;)



書込番号:9912966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/28 23:17(1年以上前)

>マリンスノウさん

お世話になります。
明後日の木曜日あたり、店舗名を教えていただければ嬉しいです(〃^∇^)

書込番号:9922021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/29 00:16(1年以上前)

了解しました。
では、あすの夜。

書込番号:9922457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/30 22:15(1年以上前)

◆haroharo333さん こんばんは。

本日パトロールしてきました。
http://www.photopartner.org/master/nagano/store/morikaku.htm
お店のご主人には「明日、お昼過ぎに購入に参ります」と告げてあります。
なお、道順が分からなければ最寄りの佐久警察署でお尋ね下さいませ。(爆笑)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
吉報をお待ちしております♪

※深入りは禁物よ!(謎)

書込番号:9931239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/31 00:22(1年以上前)

>マリンスノウさん

こんばんわ!


>本日パトロールしてきました。

ごめんなさい、上記を読んで、思わず吹きだしちゃいましたε=(>ε<)(笑)
ありがとうございます☆

確かに確認いたしました!!!
明日、行ってきます( ̄+ー ̄)


>なお、道順が分からなければ最寄りの佐久警察署でお尋ね下さいませ。(爆笑)

フフフ♪ついでにお昼は文蔵で食べようかな〜♪♪♪


>ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
吉報をお待ちしております♪

※深入りは禁物よ!(謎)

諸先輩方の諸々のご指導により、すでに・・・(笑)
何とか理性を保って、片足だけにしておきたいと思っておりまする(= ̄▽ ̄=)


お昼を済ませたら、懐古園に行ってみようかと思ってます。
天気予報見たら、「大雨、雷注意報」が出てましたけど・・・( ̄Д ̄|||

降らないでくれたらいいなぁ。

明日また、報告いたします!

書込番号:9932041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/31 01:02(1年以上前)

◆haroharo333さん こんばんは。

お昼はここで如何?
http://www.nao-magazine.jp/ramen/archive/000610.html
>麺匠 文蔵
>住所:佐久市岩村田1107-3
>電話:0267-67-8688
>営業:11時30分〜14時30分・17〜21時頃

いま流行の「安養寺みそ」のラーメンです。
すぐ近くですよ。

私も時々食べに行きます♪
<脱線失礼>

書込番号:9932209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/31 01:16(1年以上前)

・・・って、私ってなにやってるんだろう?

他のサイトでよそ見してたら、
>フフフ♪ついでにお昼は文蔵で食べようかな〜♪♪♪

自爆!

書込番号:9932249

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/07/31 01:56(1年以上前)

こんばんは
一人二役のボケとツッコミで自爆しちゃった方もいらっしゃる様で・・・。
なんだかお一人で愉しそうですね?(^.^)


haroharo333さん

ずっと、ことの成り行きを見守っておりましたが、無事に辿り着けた様で良かったですね。たしか、そのレンズは現行VR付きの前身だったと想いますが、描写は現行よりも良いと伺った覚えがあります。高倍率ズームとしては?と言う前提つきなのかも知れませんが、そのレンズなりの良さもあるでしょう。気軽に愉しむレンズとしては良いかも知れません。

因みに、Dタイプの単焦点レンズを気に掛けておいででしたが、個人的には24mmしか使用したことがありませんが、描写的には・・・だと想います。軽くて小さくてその割には、まぁまぁ良い?っと言うカンジでしょうか。S5Proをお持ちなら、もっと良いレンズはあると想います。

これ以上は“悪魔の誘い”になって仕舞うでしょうか?(笑)


マリンスノウさん、相変わらずお優しいのね

佐久市の方には土地勘がありませんが、お店は佐久ICの近くみたいですね。今度、出掛けるときに立ち寄らせて貰うかも知れません。どちらかというと個人的には小諸や東御の方がアクセスし易いのですけど。

そちら方面へも遊びにゆきたかったのですが、今年は何故か休みと天気が上手く合わなくて・・・。早く天気になると良いのですけどね。

書込番号:9932343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/31 23:56(1年以上前)

◆haroharo333さん こんばんは。

無事にゲットできたようですね。
塩嶺からわざわざ佐久までお疲れ様でした。
メモを頂きましたが、済みません。ちょっと見あたらないので、、、。
たぶん車の中だと思いますが、明朝日が昇ったら差がしてみます。m(_ _)m

◆Smile-Meさん
たまたまブツが有ったので、お知らせしたまでです。
夏休みシーズンなんで、仕事を切り上げる時間がちっと早くなったのでちっとね♪

実は、他の方が差がしている物も発見したのですが、、、。
信州に限らず、地方にはまだまだ眠っている新品在庫が有るかもしれません。
別のお店にはヘキサーの限定モデル(新品)があったり、さらに別のお店にはニコノスが。
地元でないお店にはnewFM2/Tの新品、newMD35mmF1.7の新品が最近までありました。
大きなお店よりも、かつての「老舗」の方がお宝が眠っている可能性大かも?(笑)

書込番号:9936234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/08/01 03:11(1年以上前)

>マリンスノウさん


こんばんわ!報告遅れましたm(_ _)m
今日、無事ゲットしてきました〜♪♪♪
となり(?)の食品店あたりかと思っていましたので、2回ほど
素通りしてしまい、3度目の正直で見つけました"r(^_^;)
記憶ってアテにならないものですね(汗)
あ、思い込みか!(爆)


>自爆!

私も覚えがあります・・・(~ヘ~;)
お気になさらず☆



「安養寺みそ」ラーメン、前回佐久へ行ったときに食べましたよ〜☆
確か、「麺や天鳳」だったと思います。
実はラーメン大好きで、食べ歩きもしてたりします。

今日は雲行きが怪しかったので、泣く泣くラーメン、あきらめたの
ですが・・・。
お店の中のモノや、前のワゴンセールもじっくり見たかったのですけど(TT)
な、なんか雨雲がちらほらと・・・。

※ 結局、お昼抜きで懐古園に向かいました。

ご紹介いただいたURLの中で、まだ行ってないお店を発見しました!
今度、「七代目助屋」と「八峰」行ってみようっと☆
でも「七代目助屋」って、長野にある「助屋」と同じ系列なんでしょうか???
「蒼天」も気になるなぁ(あ、脱線スミマセン!!!)



>塩嶺からわざわざ佐久までお疲れ様でした。
メモを頂きましたが、済みません。ちょっと見あたらないので、、、。
たぶん車の中だと思いますが、明朝日が昇ったら差がしてみます。m(_ _)m


東信には2ヶ月に1回は行きます♪
同居しているリチャードソンジリスというリスを、ちゃんと診れる獣医さんが
更埴と小諸にしか、いらっしゃらないんですよ〜。
最初にお世話になったのが小諸のほうでしたので、今でも定期的に通ってるの
です☆
施術中、4時間ほど空き時間が出来るのでいろいろ探索しています(=∩_∩=)

また、メモはふっと思いついて書いたものですので、乱筆ですみません!
パトロールまでしてくれるマリンスノウさんですから(笑)
きっと、近々みえられるのではないかと思いつきまして。
他にどうやって感謝の気持ちを表したら良いのか、わかりませんでしたので☆


そういえば、現在はK'sデンキになった旧店舗で、当時1ヶ月待ちと言われた
PC用ワンセグ機器を棚の奥から発見して購入しましたよん♪
その時、東信って宝の山かも・・・って思いました(笑)

また、F31fdを探していた時、中信の田舎町の電気店で展示品でしたけど
見つけました。その後、南信の個人店で新品在庫も見つけました。
当時、かなり盛り上がっていたときでしたが、新品29,800円でした。
そのお店はほかにもF31fdの展示品もありましたけど、ケースに鎮座して
いましたね。
マリンスノウさんがおっしゃるとおり、
大手よりは、眠っている可能盛大!!!ですね(笑)


※ 懐古園にて撮影してきました(楽)
着いて速攻、空から水滴が・・・ 。°°・(;>_<;)・°°。
カサをさして強風の中でしたが、なんとかがんばってみました。
さて、さて、片手でどれだけ撮れたのか・・・???
チェックしたいのですけど、目が・・・まぶたが・・・(ZZZ)
明日、チェックしてみます(-_-)zzz...


改めて、お礼を申し上げます。
ありがとうございました☆⌒(*~∇~)v

書込番号:9936800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/08/01 04:01(1年以上前)

>Smile-Meさん


>ずっと、ことの成り行きを見守っておりましたが、無事に辿り着けた様で良かったですね。たしか、そのレンズは現行VR付きの前身だったと想いますが、描写は現行よりも良いと伺った覚えがあります。高倍率ズームとしては?と言う前提つきなのかも知れませんが、そのレンズなりの良さもあるでしょう。気軽に愉しむレンズとしては良いかも知れません。


お気にかけてくださって、ありがとうございます!!!

本来は、自分でしっかり調べてそれでも分からなければ聞いてみる・・・。
と言うのが本筋だと思っているのですが、今回は写真歴の浅い私にとっては
調べることが膨大すぎて・・・迷いましたが、質問させていただきました。

また、気になっていた広角単焦点の描写の感想、ありがとうございますm(_ _)m
検討保留ですね(笑)


頂いたレスの中で、それぞれのレンズをネットで調べていくうちに同じ価格帯の
広角単焦点かズームかで迷いましたが、Smile-Meさんもおっしゃっている
ように、現行品よりも描写が良いらしいと言うこと、使い勝手の良さげな感じと
マリンスノウさんの「新品あるよ!」で決めました(笑)

S1Proを触ってまず感じたのは、「もっさり、もっさり、人生まったりとね♪」
と言われているような・・・(笑)
一番「もっさり」と感じたのは、データの書き込み速度でした。
この上、レンズ交換の時間がかかるのね・・・???
(~ヘ~;)と。

室内だけなら、それもアリかと思いましたが、屋外となると・・・とか
結構、悩みました。

また、何度も書いちゃってますが、中古は経験不足なのでσ(^^;)が・・・。

結果として、動き回る動物を撮ることが多い私にとっては、ズームでAFが効く!
で大正解でした!!!
気軽に愉しむ事ができます。

基本的には、室内では単焦点の手持ち2つ、屋外ではこのズームで使い分け
をしようと思います。


今日はは、S1ProとS5Pro両方持ち出して撮り比べをしてみたかったんですけど、
朝から番狂わせ続きでS1Proだけになりました。。。


寝坊して

出発予定時間に起きる

→30分で支度して出かける
→高速乗ったら事故で車線規制→解除後は
→必死になってアクセル踏んでハンドル握り締める
→「あっ!!!S5Pro忘れた!!!」と気付く( ▽|||)

また時間を作って、このレンズで撮り比べて画風の違いを堪能してみたいと
思います(楽)


>これ以上は“悪魔の誘い”になって仕舞うでしょうか?(笑)


いや〜誘惑しないでください〜〜〜!!!\(*⌒▽⌒*)/v(* ̄▽ ̄*)v
あ、、、表情が矛盾してますね(笑)

書込番号:9936845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/08/02 01:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入り口でいつも迎えてくれるオウム

お気に入りのもみじ

神社の鳥居

うまく前ボケが作れなかった・・・(汗)

今日、撮ってきた写真をチェックしてみました♪

片手でも、いくつかまとも(?)なのがありましたので、
UPしてみます(^▽^)

全部、プログラムオートで撮っています。

書込番号:9940998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/08/02 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黒鳥の「クロちゃん」です。カメラ目線してくれてます(笑)

「カイ君」です。

ヤクシカの「なっちゃん」です。人間大好きの小鹿です。いつもこの子に癒されます。

ピンボケですが、「なっちゃん」らしい表情だったので。

連続ですが・・・成果報告ですv(^o^)

これもプログラムオートです。

「クロちゃん」は呼ぶと返事をしながら側に来て、プカプカ浮きながら
くつろいでくれます♪

「カイ君」はいつも撮りやすいように(?)側に来てくれます。
家人が一緒だと、「ガオ〜!!!」「グルルゥゥゥ〜!!!」
と威嚇しますが(^o^;)
家人とはウマが合わないようです・・・。

「なっちゃん」は、親に育ててもらえず、飼育員さんたちが変わりばんこに
家に連れ帰って人工飼育をされたヤクシカの子です。
ものすごく、人間が大好きで、「なでて!」とか、人間大好きな気持ちを
伝えたいのか、長時間、手を舐めていてくれます。


この動物園は、規模はとっても小さいのですが、動物たちは飼育員さん達に
とっても、とっても大切に愛されて育てられていると感じます〜(^・^)

みんな、人間が大好きみたいですから!!!

書込番号:9941062

ナイスクチコミ!3


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/08/02 02:03(1年以上前)

haroharo333さん、こんばんは

おニューのレンズですか? やや淡泊な色ノリの様に見えますがヘンにクセも無さそうで、なかなか良いカンジですね。でも、光の加減を考慮すると、そんなにアッサリした色でも無く、むしろ表現が素直なのかも知れません。晴天・順光だと、もっと良い発色が愉しめそうな雰囲気です。

それにしてもオウム君が何か言いたそうですけど。握手したいのかな?



誘惑はあんまり歓迎されてない(?)御様子なのでサラッとしておきましょうか。

ネット上で検索してもFUJIFILMのデジタル一眼レフとNikkorの組み合わせって、そんなに見付からないと想います。特にS3Proは少ないと想いますから、お暇なときにでも御笑覧下さい。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/819021312776646411

上記は内容的に季節外れなのですが、わたし自身が今まで使用してきた広角系レンズは全て入っています。一部、Nikon D100やD40で撮っているのも混じっていますけど、機材名は右下に入れてありますのでご参照下さい。


それと、AF24mmF2.8Dについて補足ですが、このレンズもD100と組み合わせると、物凄く印象は良かったのです。シャープな描写なので画像の眠いカメラとは相性が良いのかも知れません。でも、S3Proと組み合わせると、いまひとつ繊細さに欠ける様な、ボケも綺麗ではない様な気がして・・・。

そう感じてから稼働率が低くなって仕舞い、お留守番が多くて不憫に感じたので、里子に出しました。状態は良かったので、直ぐに買い手が付いた様ですけど・・・。

書込番号:9941113

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/08/02 02:11(1年以上前)

・・・っと。ちょっとすれ違っちゃったみたいです(^-^ )♪
連投分の方を見ると、アッサリと言うコトは無いみたいです。
クセのない綺麗な色ですね。

なっちゃんがカワイイ♪

書込番号:9941133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/08/02 04:30(1年以上前)

>Smile-Meさん

おニューのレンズですか? やや淡泊な色ノリの様に見えますがヘンにクセも無さそうで、なかなか良いカンジですね。でも、光の加減を考慮すると、そんなにアッサリした色でも無く、むしろ表現が素直なのかも知れません。晴天・順光だと、もっと良い発色が愉しめそうな雰囲気です。


はい!ゲットした、おニューのレンズです!(^^)!
この写真を撮ったときは、やっと雨も上がったあとのものなのですが、
(オウム以外)
しゃがんだり、はいつくばったりして撮ったものです。
その時の、見た目の色合いにかなり近い感じです。

Smile-Meさんのおっしゃるように、晴天・順光であればもっと色が濃く出るのでは?と思いました。

また、本当にクセもなさそうで、S1Pro本来の絵作りを楽しめそうだと感じ
ました!
レタッチも楽しめそうな感じですね☆


購入して大正解!!!だと思いました(^_-)-☆


鳥居の上の緑の部分や、手を洗ったり、口をゆすぐ場所の
(ごめんなさい、名称を知りません)
屋根の色を見ると、ちょいと「ぞくぞく」しました!

現行機種の色ではないことが良く、分かります。
なんか、コダックの色合いにも似ているような・・・。
上手く言えないんですけど(汗)



>それにしてもオウム君が何か言いたそうですけど。握手したいのかな?


はい、何か言いたそうなんですよね〜、いつも(^_^;)
たぶん、「握手!」とか「良く来たな〜!」とかなのかな?と想像している
んですけど。
木の下で雨宿りしつつ、撮ってみました。この時はポツポツの霧雨だったの
でチャレンジ!です。



>誘惑はあんまり歓迎されてない(?)御様子なのでサラッとしておきましょうか。

ネット上で検索してもFUJIFILMのデジタル一眼レフとNikkorの組み合わせって、そんなに見付からないと想います。特にS3Proは少ないと想いますから、お暇なときにでも御笑覧下さい。


作例、ありがとうございます!!!
大変、参考になりましたし、カメラ本体とレンズのさまざまな組み合わせ
によって「ここまで違うのか〜!!!」と改めて、実感させていただきま
したよ。
特にFujiはユーザーが少ないこともあるのでしょうが、本当に見つけにくい
です。
S1Pro+おニューレンズとの組み合わせも、通常の検索では見つかりませんで
したので、画像検索に切り替えて見つけました。

AiAF 24mmの画像、大変参考になりました。
「うう〜・・・どおしよ・・・」
と思いながら見ていたのですが、作例の中でもっと気になるレンズを発見して
しまいました(^_-)

AF-S 14-24mm F2.8ED
AiAF 14mm F2.8D

うう〜む・・・やはり、広角は圧巻ですね!
しかも、好みの絵です・・・。
し、調べちゃおっかな〜・・・(涎)



>・・・っと。ちょっとすれ違っちゃったみたいです(^-^ )♪
連投分の方を見ると、アッサリと言うコトは無いみたいです。
クセのない綺麗な色ですね。

なっちゃんがカワイイ♪


続きの分は、雨がしっかりと上がった後、もう一度動物園のほうに戻って
撮ったものです。(クロちゃん以外)

この時は、多少、雨雲も切れて光が注いでいたのでその辺も影響しているかも
知れませんね!

そう考えると、S1Pro+おニューレンズの組み合わせは、素直な描写をしてる
のかも!
今度は、晴れてる日に近場の湖を撮影しに行って見ます☆
この子達は、どんな色を出してくれるんだろう〜???
今から、楽しみです(~o~)


なっちゃん、本当にカワイイです(*^。^*)
すぐに近寄ってきてくれるので、つい手を差し出してしまいました。

結果、雨が上がったのにノーファインダーの、片手撮影となりました(汗)
1枚目のなっちゃん、瞳にピントが合っていたら・・・。
2枚目のなっちゃん、同上・・・。

もし、機会がありましたら是非、訪ねてみてください(*^_^*)
本当に心が癒される動物園です。

書込番号:9941289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/08/02 05:04(1年以上前)

無事、解決いたしましたので「解決!」マークをつけたいと思います。

沢山の参考になるご意見を、ありがとうございました。
GOODアンサーは3つまでしか付けられないようですので、

「判断する・決断する」

において、一番参考になったレスに付けさせていただきました。

参考になるレスが沢山、あったのですが気持ちの上で
付けさせていただきたいと想います。

皆様、本当にありがとうございました!!!

書込番号:9941330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/08/02 05:09(1年以上前)

すみません(^_^;)上記の補足・訂正です。
言葉足らずかな、と思いましたので。


>参考になるレスが沢山、あったのですが気持ちの上で
付けさせていただきたいと想います。



>参考になるレスが沢山あったのですが、表示はされませんけれど、
気持ちの上で皆様に付けさせていただきたいと想います。

に補足・訂正します。


皆様、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9941332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/02 07:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水族館にて TOKINA 28-70mmF2.8

ノラねこノラちゃん(♀) AiAF85mmF1.8S

水辺にて TOKINA 150-500mmF5.6

最近の一枚 AF-Sマイクロ105mmVR もちろんAFもVRも効きません(笑)

レンズご購入おめでとうございます!
無事に買えてよかったですね。

レンズを探してくれただけでなく取り置きまでしてもらえるとは・・・
マリンスノウさんには感謝でしょうね。
くれぐれも沼にはお気をつけて(笑)

楽しそうな動物園ですね〜。
個人的にはクロちゃんのチラ見具合がナイス!です。
鳥居の写真の色合いはS1Proぽい感じがでてると思いますよ。
S5Proで撮るとまた違った色合いになると思います。
撮り比べてみるのも面白そうです。

ちょっと古いですが、S1Proで撮った写真たちです。
昔のカメラなのに高感度に設定してもほとんど破綻がないので、暗いところでは大活躍でした。
一方で最低感度はISO320で、シャッタースピードの上限も1/2000なので、晴天だと絞りが開けられないという弱点もありますが。
むしろ弱点だらけのカメラかも。

ただ出てくる絵は本当にすばらしく、私はこの機種でフジのとりこになってしまいました。
といっても他のフジのカメラはS5Proしかありません(笑)
フジのコンデジも欲しかったのですが、買ってもS1Proしか使わないような気がして、ずっとスルーしてました。
S1Proから見たら超ハイテクなS5Proは私にとっては救世主でした。
次機種は出るのかな〜

東京は六本木にあるフジフィルムスクエアには、このS1Proがフジの歴代カメラの1つとして堂々と展示してあります。
フジ好き(?)のharoharo333さんにはおすすめスポットです。
もし行ったことがなければ、一度は足を運んでみてはどうでしょうか。
http://fujifilmsquare.jp/

それではすてきなS1Proライフを!

書込番号:9941467

ナイスクチコミ!5


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/08/03 00:35(1年以上前)

haroharo333さん、こんばんは

> 作例の中でもっと気になるレンズを発見して
> しまいました(^_-)
>
> AF-S 14-24mm F2.8ED
> AiAF 14mm F2.8D

「あらまっ!」っと言うか、「やっぱり?」っと言うか・・・
よりによって、その2本のレンズに目がいって仕舞いましたかぁ(^.^;)

たしかに描写は良いのですが、お値段と言い、使いこなしと言い、
その2本は重さや大きさ以外もヘビー級のレンズなのです。


ちょっと、この後に色々と書いたのですが、
こちらで発言するのも・・・と、想い止めて仕舞いました。

ただ、使いこなせば間違いの無いレンズだと想います。
特に14-24mmのズームを使いこなせたら単焦点14mmは勿論、
同じ焦点域の他のレンズは、こと描写に関する限り
要らなくなるかも知れません。

繊細な表現、色ノリ、コントラスト、解像感、柔らかなボケ、自然な奥行き
どれも超一級のレンズだと想います。
わたしはこれ以上の表現が出来るレンズは知りません。


あとは、、、
もし、お望みならメールでならお答えします。
その場合は下のリンクの右下にあるボタンをクリックして下さい。
メールフォームが開きますので。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~mie_photographs/please.html


※ネット上にメールアドレスを晒したくないので
※こんな形になります
※ごめんなさい

書込番号:9945668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/08/04 23:12(1年以上前)

>アナスチグマートさん


>レンズご購入おめでとうございます!

ありがとうございます(*^_^*)
パトロールまでしてくださって、本当にマリンスノウさんには
感謝の思いで一杯です!!!


>楽しそうな動物園ですね〜。
個人的にはクロちゃんのチラ見具合がナイス!です。

はい、楽しい動物園です(笑)
いつも3〜4時間は過ごしてしまいますね☆クロちゃんはいつも
こんな風にポーズをとってくれます。


>鳥居の写真の色合いはS1Proぽい感じがでてると思いますよ。

うあぁぁぁ〜〜〜!!!
ほんとうですかぁ!!!う、嬉しいです(;O;)
じゃあ、私は今Fujiの歴史を体験してるんですね〜(感激!!!)


>S5Proで撮るとまた違った色合いになると思います。
撮り比べてみるのも面白そうです。


>昔のカメラなのに高感度に設定してもほとんど破綻がないので、暗いところでは大活躍でした。
一方で最低感度はISO320で、シャッタースピードの上限も1/2000なので、晴天だと絞りが開けられないという弱点もありますが。
むしろ弱点だらけのカメラかも。

弱点だらけでもこれだけの絵が撮れるのなら、適材適所で活躍してもらえ
そうですね。
(室内用に明るいレンズが必要になるかも・・・ですが。。。(^_^;)
地道に旧型A16を探してみます・・・というか、探してもらっていたら
2個見つかりましたので、現在取り寄せ依頼中です♪状態が良いもの
なら良いのですが。外見は見て分かっても、レンズ内の状態となると、
自分の目が不安です。。。)

S5Proとの撮り比べ、近日中にはしたいと思ってます。

UPしていただいたお写真の中で、私的には
「ノラねこノラちゃん」と
「最近の一枚」
がステキに思います。特に「最近の一枚」は、どうやったら
こんなにきれいにピントが合わせられるのでしょうか?
非常にシャープですね。花びらに落ちた花粉が本当にそこに
あるかのようです。


>次機種は出るのかな〜

次機種はどうなんでしょうね〜???出して欲しいですね(涎)
すぐには買えないとは思いますが・・・(~_~;)


>六本木にあるフジフィルムスクエア

URLありがとうございます。
是非、一度は行ってみたいですね〜!たぶん1日いても飽きないかも?!

すてきなS1Proライフを満喫します☆
また、撮り比べなど出来ましたらご報告したいと思います♪

書込番号:9953832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/08/04 23:36(1年以上前)

>Smile-Meさん

こんばんわ!です。


>よりによって、その2本のレンズに目がいって仕舞いましたかぁ(^.^;)

はい、いってしまいましたぁ(^_^;)
お値段も作例を拝見してすぐ、調べてしまいましたぁ!
その他、ネット上の作例も検索しまくりましたぁ!

お値段だけでもかなりヘビーですが、使いこなしもヘビーなのですね?
実物もさっそく見に行ってみましたが、デ、デカイ・・・ですね(汗)
ほんと、いろんな意味でヘビーなのですね。

でも、これらのレンズの描写はそんなことも「がんばってみよっかな?」
と思わせるくらい、良いですね・・・。

正直、AF-S 14-24mm F2.8EDに関しては、広角の迫力もさることながら、
描写の繊細さやボケのきれいさ、その主張しすぎない広角描写に

「ガッツリ」

魅かれました。

2本とも似たような価格帯なので、将来購入するとしたらこの
AF-S 14-24mm F2.8EDを狙いたいです。
広角ズームレンズは1本しか持っていませんし、明るいレンズでは
ないですし^^;


・・・と言うことで、もし宜しければお手隙のときでかまいませんので
是非、続きを聞かせてください。

お値段ゆえにすぐには購入できそうも無いですが、計画的に貯金をし(笑)
計画的に、片足のみの沼で?こらえようと思ってます(笑)

書込番号:9953989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/08 09:38(1年以上前)

当機種
別機種

S1Pro 設定はすべてSTD

S5Pro フィルムシミュレーションSTD DレンジAUTO

haroharo333さん、こんにちは。

>特に「最近の一枚」は、どうやったら
こんなにきれいにピントが合わせられるのでしょうか?

ピント合わせはMFなので、あらかじめピントを適当に合わせ、
カメラをしっかり持ったまま体を前後させて
ピントが合ったと思ったところで撮っています。
解像度はレンズまかせです(笑)


A16は手に入りましたか?
私事ですが、こちらで書き込みを見ているうちに、前から欲しいと思っていたAF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)が気になってきて、がんばって買ってしまいました。
新品で買えるほど余裕がなかったので中古ですが。

他社のレンズでも十分だよな〜と思っていたのですが、S5Pro板ですこぶる評判がよかったこのレンズが気になっていて、いつか欲しいと思っていた物です。
(今まではTOKINAのAF28-78mmF2.8(結構古い)を使っていたのですが、このレンズは最短撮影距離が70cmと寄れないのがずっと不満なのでした。)


しかし!
中古で購入した物を自宅で試写してみたら写りがどうも変!
絞り解放時のシャープさが明らかに悪かったのです。
ピントがずれてるのかと思いいろいろ試したのですが、どうやってもシャープになりません。
TOKINAと比べても明らかに悪い。そんなはずは・・・。

写真をよく見てみると、画像全体にコマ収差があるような感じで、2段ほど絞るとぐっと良くなる様子。
直感的に調整でどうにかなる代物ではないなと思ったので、後日販売店に相談しに行きました。

店員さんと相談したところ、たまたま在庫が他にもあるので購入したものとじっくり撮り比べていいよということになり、お店で試写。
結局、購入したレンズはやっぱりおかしいということがわかり、別の在庫品と交換してもらいました。
買う前に気づけば良かったのですが、まさかそんなに変なレンズがあるとは思わなかった(見た目はとても綺麗)ので、チェックしてませんでした。

いままで中古で買ったレンズは見た目は汚くても写りがおかしい物は無かったので、こういう事もあるんだな〜と勉強になりました。
めったにないことだと思うのですが、参考になればと思い書き込みました。



S5Pro用に買ったレンズですが、せっかくなのでS1Proにもつけて試し撮りしてみました。
こうして比べると、S1Proはずいぶん鮮やかです。
S5ProはDレンジをオートにしてしまったのでコントラストがちょっと落ちてますが、それを差し引いても鮮やか目の発色です。
S5ProのフィルムシミュレーションF2に迫る勢いかも。

また機会があれば撮り比べてみようかと思います。

書込番号:9969143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/08/09 01:22(1年以上前)

当機種

S1Pro+A16(旧)

>アナスチグマートさん 


アナスチグマートさん、こんばんわ!

撮り比べ写真、ありがとうございます。
S1Proずいぶんと鮮やかな色合いですね〜!S5Proのフィルムシミュレーション
F2に迫る勢いかも。。。(レンズによるところも大きいとは思いますが(汗))
とのことですので、私も是非撮り比べしたいのですが。
こちらは連日雨天でなかなか行くことが出来ません(ToT)



>ピント合わせはMFなので、あらかじめピントを適当に合わせ、
カメラをしっかり持ったまま体を前後させて
ピントが合ったと思ったところで撮っています。
解像度はレンズまかせです(笑)

やはり、この方法が一番ですか???
私は体の構え方が悪いのか、三脚の使い方が悪いのか・・・。
こんなにきれいにピントを合わせることがなかなか、出来ません。
練習あるのみ、ですね♪



>私事ですが、こちらで書き込みを見ているうちに、前から欲しいと思っていたAF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)が気になってきて、がんばって買ってしまいました。
新品で買えるほど余裕がなかったので中古ですが。

>結局、購入したレンズはやっぱりおかしいということがわかり、別の在庫品と交換してもらいました。
買う前に気づけば良かったのですが、まさかそんなに変なレンズがあるとは思わなかった(見た目はとても綺麗)ので、チェックしてませんでした。


アナスチグマートさん、AF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)を
購入されたんですね!こちらは私も以前、S5Proのほうで拝見したことが
あります。結構なお値段がしますのでガマン、ガマンと思っておりました。
ご購入おめでとうございます☆

ただ、大変なことがあったようで・・・写りが変な個体もあるのですね〜!!!
販売店ではそこまではチェックしないのでしょうか?お店にもよるのでしょうね。

※ 私が最初にA16の旧型を探してるのですが・・・と聞いたお店は
カメラのキタムラでしたが、
「一応1台は中古があるようですが、旧型かどうかまでは分かりません」
との返事でした。その2日後に聞いた他のカメラのキタムラでは、同じ本を
取り出して調べてくれましたが、
「全店で、2台中古がありますね。旧型です。状態は同じようなので、どうされますか?」
ということがありました。
店員さんにもよるのでしょうね。

無事、他の個体に交換していただけたようで良かったですね!
大変参考になりました!ありがとうございます(*^_^*)



>A16は手に入りましたか?

はい!後者のカメラのキタムラでしたが、正直に
「初心者なので、見極め方が分かりませんので教えていただけますか?」
と話し、絞りを開けてゴミやカビをチェックする方法、ゴミのある位置
と写りの関係などなど、教えていただいて状態の良いほうを購入して
きました。試写していただいても良いですよとも言っていただけたので、
次回からは、メディアと本体を持ち込んでみたいと思います(^^♪

購入したほうは、使用感は結構ありましたが、前玉のほうにゴミが1つあり、
本当に小さなゴミが後玉の方にありましたが、このぐらいなら写りませんよ、
とのことでしたので、信用して(笑)購入してきました。

初、中古レンズ体験です☆

アナスチグマートさんのご経験からちょっと心配になってしまいましたので、UPしてみます(笑)

※ 部屋の中で試写してみました♪ピントは「M・R」のあたりに合わせています。
部屋の環境は、白熱灯がメインの光源で、他にスポットライトがあるのですが、それは紫外線ライト
というかな〜り、微妙な光源の環境です。
S1Proの設定はSTD、AWB、TIFFで撮影したものをJPEGに変換してあります。

ちょっとだけ、前ピンかな〜???と感じておりますけれど・・・。

書込番号:9972741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/09 07:30(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

S1Pro 設定すべてSTD

S5Pro STDモード Dレンジオート

S5Pro F2モード 

おまけ きれいだったのでパシャっと モネっぽい感じを意識してみました

haroharo333さん、こんにちは。

A16購入おめでとうございます!
無事手にはいってよかったですね。
初中古体験お疲れ様でした。


>店員さんにもよるのでしょうね。
これはそう思います。
キタムラに限らず、どんな店でもそうですけどね〜。
良い店員さんが見つかったようで何よりです。
これで安心して沼に浸かれますね(笑)

私が購入した店では、写り具合のチェックまではしていないと言ってました。
見た目が重要みたいです。
試写しながら雑談もして、それはそれで楽しかったです。
17-55mmは製造時期によって微妙にラベルが異なっているとか、修理して部品交換したレンズだとその部分だけ違うデザインのパーツになっていることがあるんですよーとか、私もいろいろ教えてもらいました。


>ちょっとだけ、前ピンかな〜???と感じておりますけれど・・・。
これだけ拝見すると前ピンのように見えますが、ちょっと分かりません。
明るいところで再度試してみるといいでしょう。
S5Proでも試してみるといいと思います。
レンズについている多少のゴミは全く問題ないですよ。


>やはり、この方法が一番ですか???
私はマクロ撮影には三脚をほとんど使わないので、たいていこの方法です。
マクロの時はピントリングを回してピントを合わせるよりも、両手でカメラをしっかりもって体全体を前後に動かした方が撮影しやすいと感じます。
ぶれやすい時は平気で感度を上げちゃいます。


雨天続きで悶々としているであろうharoharo333さんに代わって(?)、再度S1ProとS5Proの比較をしてみました。
レンズは17-55mmの55mm側で、ほぼ最短撮影距離で撮影しています。
(ホントはもっと寄りたかった・・・)
微妙にピントがずれているのもありますが、あまり気にせずに(汗)

こうして3枚比べると、色は全くバラバラです。
S1Proはやっぱり色が濃い。
そして全体的にやや緑がかった感じです。
この辺が、やや赤みがかった写りをするS5Proとの違いかもしれません。
さすがにF2はこの状況だとウソっぽい感じに。

このチョウの近くで咲いていた睡蓮がきれいだったので、そのままS1Proでとってみました。
S1Proは昔のカメラとは思えないほどよく写ります。
見直しちゃいました。さすがjpeg撮って出しのフジですね〜。
というよりS1ProはRAW撮りできないんですけど(笑)


ちなみに私のS1Proシャッター音はパシャっというよりは「クキュー、カン!」という感じの音がします。
最後に甲高くカン!てなるのがポイントです(笑)


haroharo333さんところも早く晴れるといいですね。

書込番号:9973239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/08/11 02:11(1年以上前)

別機種
別機種

狙ってます、その1

その2

>アナスチグマートさん 

アナスチグマートさん、こんばんわ!
かなり悶々としているharoharo333です(*_*;


>A16購入おめでとうございます!

ありがとうございます☆やはり、明るめのレンズは良いですね〜♪♪♪
こんな暗い部屋でも、かなり早めに合焦してくれます☆

多少、ドキドキしましたが、良い体験にもなりました!
アナスチグマートさんもおっしゃるように、どんなお店でも店員さんによる
部分も大きいかと思いますね〜^^;

以前は他のキタムラで仲良くなった店員さんがいたのですけれど、その方が
他店に転勤になってしまい(その方はレンズの動作チェックと写りのチェック
までするとおっしゃってました。)、その後詳しい方にめぐり合えず・・・
にいたので良かったです♪いざと言うときのために(?)一人とだけではなく、
複数の方と仲良くなっておくのが良いと思いました(^_^;)

しかし、製造時期や修理で部品交換すると違うデザインのパーツになっている
なんてことがあるんですね〜、ビックリです。


>これで安心して沼に浸かれますね(笑)

わっ!!誘惑しないでください(笑)

A16の試写チェック、もっと明るい時間にやって見ます。(もちろん、S5でも)
自分の時間が取れるというと、たいてい深夜になってしまうので、こんな
試写が多いです(^^ゞ
お盆休みには出来そうかなぁ〜?外にも行きたいのですけれど、こちらでは
台風による大雨で川や湖が氾濫し、大変なことになっております。
幸いなことにけが人や、行方不明者は出ていないようですが。
土砂崩れやなんやらで狙っているスポットには辿り着けないかも・・・^_^;


>ぶれやすい時は平気で感度を上げちゃいます。

この思い切りって、大切ですよね?だって、その時しかないんですものね!
私も見習おう・・・^^;欲張っちゃダメですね!


比較のお写真、ありがとうございます。
S5Proでも他社に比べ、色合いが濃く、なんとも言えない、しっとりした絵と
感じておりましたが、こうして見比べてみると、S1Pro、色合いが濃いですね〜!

背景に緑が多いのと、緑がかった色合いに写るせいでしょうか?
この緑の色合いにはとても魅かれます。プリントしたらどんな色合いに出て
くれるんだろう???

F2は雄大な大自然に似合うように感じますね(*^_^*)
狙っている風景があるんですけど、なかなか良い日に巡り合えないでいます。

モネは大好きな画家です。まるで、光そのものを描いているような画家です
ね!!!大昔、画風を真似て描いてみようとしましたが、ムリでした(~_~;)
あれって、瞳で捉えている光ではないと思いました。

・・・っと、脱線しましたが、S1Pro、TIFFでは撮れるので、風景撮りは
それでやってみます。
15秒ほど待たされますけど(笑)RAW撮りできたら、もっと楽しみが拡が
ったんですけどね(笑)

ウチのは、「キュゥゥゥ〜ン、カッシャーンッ!」って言ってます。
いや〜、聞きようによっては、危険な音かもしれませんね^^;


>haroharo333さんところも早く晴れるといいですね。

はい!
Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)用に、
HB-11のフードを購入してしまいました♪
A16には付属していたので、早く悶々を解消したいです!!!

悶々しているので、狙っている画像をUPしてみます。(他のコンデジで撮影したもの)
たぶん、S1、S5両方の魅力が堪能できそうな風景だと思っているのですが。

書込番号:9981751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/13 01:29(1年以上前)

haroharo333さん、こんばんは。

>台風による大雨で川や湖が氾濫し、大変なことになっております。
haroharo333さんは長野県にお住まいでしたっけ?
雨は本当にすごかったみたいですね。

諏訪の花火大会は毎年見に行っているのですが、被害は大丈夫だったのでしょうか?
花火とともにジメジメした空気をドッカーンと吹き飛ばして欲しいものです。


モネは私もお気に入りの画家です。
晩年のモネは目が悪かったために睡蓮はボヤっとした作風になったみたいですね。
私は絵がとっても苦手なのですが、あんな風な写真が撮れたらな〜と常々思っています。
カミーユを描いた作品も大好きです。


私はどちらかと言えば望遠寄りの画角が好きなので、標準ズームを使ってもついつい望遠側ばかり使ってしまいます。
せっかく買った17-55mmなので、なんとか広角側を使いこなせるようがんばっていくつもりです。
haroharo333さんも24-120mmとA16をどんどんつかってあげてください。


>S1、S5両方の魅力が堪能できそうな風景だと思っているのですが。
狙ってます、の風景はS1とS5の違いを見るにはもってこいだと思います。
(F100fdもお持ちなんですね。うらやましー。)
手前のマーガレットもいい味だしてます。

狙った風景が撮れましたらいつでもいいのでぜひUPしてくださいね〜。
の〜んびりいきましょう。

書込番号:9990863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/08/14 05:38(1年以上前)

>アナスチグマートさん 

アナスチグマートさん、おはようございます。
いつもお付き合いいただき、ありがとうございます(*^_^*)


>haroharo333さんは長野県にお住まいでしたっけ?
雨は本当にすごかったみたいですね。

はい、そこらじゅうでプチ洪水が起きてましたよ!


>諏訪の花火大会は毎年見に行っているのですが、被害は大丈夫だったのでしょうか?

湖南地区や四賀地区あたりは冠水して、片付けに時間がかかっているよう
です。花火大会はよほどのことが無い限り、やるとおもいますが。。。


>モネは私もお気に入りの画家です。

わっ!嬉しい〜☆
現在私の周りには、絵画に興味を持つ人がいないので(~_~;)

>晩年のモネは目が悪かったために睡蓮はボヤっとした作風になったみたいですね。

だからこそ、感じる光を写すような絵が描けたのでしょうね。。。
う〜ん、私もあんなふうに煌く写真を撮りたいと思っています。

※ カミーユの絵は、幸せだった頃の暖かな光に包まれたものが多く、私も
好きです。ただ、死の床にあるカミーユの絵だけは、あまりまともに
見ることが出来ません。何故、描いたのか?
気持ちが分かるような気がして、ちょっと辛くなる絵ですね・・・。


>haroharo333さんも24-120mmとA16をどんどんつかってあげてください。

はい!
私はまだまだ、どの画角が好きとは言えないレベルなのですが
(データを見てみても、かなりバラバラ(^_^;)です)
画風(?)光と影のコントラストが高い写真が好きですので、
そういった意味でもFuji機はベストな選択だと思っています。
また、レンズによっても絵が違うので、是非とも使いこなせる
レベルまで頑張ります☆


>狙ってます、の風景はS1とS5の違いを見るにはもってこいだと思います。

わーい!やっぱり?!ですか?
今日、お墓参りのついでに見てきたんですけど、まだ水が濁っていて
この写真を撮ったときのような色ではありませんでした。木の枝も折れて
いるものもあって、もう少し待たないといけないですかね(^_^;)
マーガレットももう無いので、どうやって構図をとろうか考えてます☆
手前の水の反射を隠すために入れたので・・・って、PLフィルターを
使えばいいのか(^^ゞ

F100fdは、このラインナップの最終機になるかな?と思っていたので
購入してみました。キタムラの期間限定セール品で買ったので、4GBの
SDカードが付いて確か23,800円くらいでした。
普段はコレとF31fdを持ち歩いています。


>狙った風景が撮れましたらいつでもいいのでぜひUPしてくださいね〜。
の〜んびりいきましょう。

はい、の〜んびりいきます(笑)
必ず、UPさせて頂きます(*^_^*)


※ 諏訪の花火大会ですが、もし今年も見に来られるようでしたら
是非、マスクと消毒液持参で☆

今、長野県では新型インフルエンザが大流行しております^_^;
かなり集団発生もしておりますので、病院関係機関では諏訪の花火大会で
感染者が増えるのではないかと危惧しているようですので(#^.^#)
(家人が病院関係者ですので、その情報です☆)

書込番号:9995554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/08/23 01:28(1年以上前)

こんばんは。
と言っても、しばらくレスがついていないのでスレ主さんをはじめほとんど見る方がいらっしゃらないかもしれませんね。

こちらのスレッド楽しくまた非常に参考になるのでずっと読ませていただいてました。
と申しますのも、私も近々S−Proのなかま入りをさせていただくからです。

いきつけのキタムラにS3Proの中古があり、そのカッコよさにいろいろ調べているうちに、どうやら色が自分の好みだと思え、欲しくなりました。
ニコンはD50、D40、D60があるのですが、D60の色がどうしてもなじめません。また、先日入手したDC105ミリf2はD50以外ではオートフォーカスが効きません。で、このレンズ用にD60を手放し、S3Proを入手することにしました。

ただ、中古でほぼ5万するため躊躇していたところ、S1Proも入ってきました。こちらはB品(現状渡し)で9000円です。付属品はキャップとストラップのみで、今日現物を見せてもらいました。見た目はBと言っても目立った傷も無く、液晶も綺麗、動作も問題ありませんでした。店の方もこの程度のものはなかなか出ませんと言ってました。

S3Proは高いけど購入するつもりです。

問題はS1Proも同時に買おうか迷っているんです。年式の割りに綺麗と言っても機能や動作の遅さは古さを感じさせるし、S3Proを購入するなら敢えて必要ない気もします。
また、そろそろ寿命で突然動かなくなったと言う報告も耳にします。

使い分け出来るくらい描写の違いはあるのでしょうか。
やはり購入はかなりの冒険でしょうか。(9000円と言っても他にもほしいものがあるし)
悩ましいです。
壊れることを覚悟で買うのが良いのでしょうが、描写にさほど違いが無ければほとんど使わないと思うんですよね。

haroharo333さんはS5Proと使い分けていらっしゃるようですが、いかがでしょう。やはり描写の大きな違いは感じられますでしょうか。

個人の感じ方で違うと言うのは判っていますが、もし見ていらっしゃいましたら、感想でもお聞かせ願えればと思います。

書込番号:10036775

ナイスクチコミ!1


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/23 12:26(1年以上前)

こんにちは
S1はコレクションされるのでしたらよいと思いますが実際に使われるのでしたら
S2以降がよいのではないでしょうか。
S1はRAW記録できませんし、ボディの信頼性も低いように感じました。
画の傾向はS2以降引き継がれています。
破綻は少なく、調整しやすいです。

S5板にはS1-S5まで使われている方が多くいますのでそちらに参加されては
いかがですか。

書込番号:10038307

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/08/23 16:55(1年以上前)

O−MTさん、こんにちは

わたしはS1Proを使用しておりませんが、こちら等の作例を見る限りはFUJIFILMらしい発色を愉しめそうな雰囲気に感じます。ただ、機械としてどうかと言うと・・・。

既に御存知のことと想いますが、S1Proの最終出荷時期は2002年12月です。それ以降は保守用性能部品の製造もストップしていると見るのが自然だと想いますし、時期的に言っても保有が切れるのもそろそろの様な気がします。(念のためメーカーサイトを検索しましたが、部品保有期限についての記述は見付けることが出来ませんでした)

その機体の最後を看取ってあげるくらいの広い御心づもりで望まれるなら、それも良いかも知れません。

因みにS3Proなら現役で十二分に頑張れる実力(画質)が有ると想います。但し、レスポンスなどは、現行Nikon機のエントリーモデルにさえ敵わないと想いますけど。お古のD100でさえ、S3Proよりはレスポンスが良いと感じます。

書込番号:10039238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/08/23 18:33(1年以上前)

cuculusさん、こんにちは。

コレクションには良い・・
どきっとします。私収集癖がありまして、デザイン的に良いなと感じたり、描写がいいなどと聞くと実際手にしてみたくなるんです。高いものは無理ですが
でも、結果ちょっと違うなと思うことも少なくないのに懲りないんですよ。

ボディの信頼性が低いと言われるとやはり迷います。現物のシャッターも切ってみたのですが、動作そのものは特に問題が無かったです。
画像確認の際の液晶が暗く感じたのが、こんなものなのかなとやや疑問に感じたくらいでした。S2Proはいいみたいですね。
このあたりの中古が出ればいいのですが、地方にいるとなかなか出会いがありません。今回のように2台同時に出会えるなんて奇跡的です。(言いすぎかな^^)

アドバイス参考にさせていただきます。

Smile−Meさん、こんにちは。
いつも経験と豊富な知識に伴う的確なアドバイス、感心しながら読ませていただいていました。
描写については正直S1とS3の大きな違いはみなさんのアップされた写真からは読み取れなかったので悩みました。
実際に自分で撮ってみるとこんなだったんだと思うことが少なくなく、画像からは伝わらず皆さんの印象の方に納得することも多いです。

ちなみに、昨日この2機種をとりあえず取り置きにしてもらうためにキタムラへ行ったところ、Nikonの35−70ミリf2.8と言う古いレンズが12000円であったため購入しちゃいました。
本日D50で使ったのですが、評判通りと言いますか、評判以上に素晴らしく感じました。
開放から素晴らしくシャープで線が細く、色はしっかり乗りますが決して派手ではない、好印象でした。カメラ設定でシャープネスが弱めになるなるようにすれば繊細で柔らかな表現が出来るのじゃないかと思いました。

現在モーター非内臓レンズが使えるボディはD50しかありません。しかしD50にはタムロンの18−250ミリ(モーター非内臓)をつけっぱにして家内が使う予定です。現在ちょっとした不具合でSCに行ってます。
となるとボディが一台足りません。
S3ProにはDC105ミリをつける予定ですので、35−70をS1Proにつけようかと、考えが固まりつつあります。

一番気がかりなのは、ご指摘通りの古さで、いつ完全に機能停止状態になるかわからないと言うことです。今回のものは現状渡しで保障がつきません。
具体的な価格8800円ですが、この金額を捨てることになる覚悟で購入できるか、冒険する価値があるかが悩みだったのです。

でも、以上の理由とSmile−Meさんの一言
>その機体の最後を看取ってあげるくらいの広い御心づもりで望まれるなら、それも良いかも知れません。

で購入に踏み切ろうかと思っています。
同時に二台も私の目についたのも何かの縁、揃って購入しようかと言う気持ちが強くなっています。

最後にS3ProってD100より緩慢ですか。。
人物及びワンコ撮り(静止中)と思ってましたが、厳しかったら花撮りにしようします。
こちらもアドバイスありがとうございます。下手に期待せず済みますね。

お二方にはアドバイスいただき、本当にありがとうございます。
購入した際には報告いたします。


書込番号:10039577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/23 22:16(1年以上前)

当機種

静止してくれれば動物も撮れます

O−MTさん、こんばんは。

S1Pro、いいカメラでした。
だいぶお世話になった、思い入れのあるカメラです。
ただし本体はとってもチープで、動作もとてつもなく緩慢です。
気長にのんびり使うのがいいかと思います。

Smile-Meさんのおっしゃるとおり、最後を看取ってあげるつもりで使ってあげればS1Proも本望でしょう。

私のメイン機はS5Proですが、S1Proもまだまだ元気です。
もしご購入されるようでしたら、ぜひS3Proと撮り比べてみてくださいね〜。

書込番号:10040656

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/08/23 23:08(1年以上前)

O−MTさん、こんばんは
先程のコメントは少し言葉足らずの様ですので、補足させて戴きます。

レスポンスの遅さには、わたし自身の撮影スタイルにも原因があります。わたしの場合、S3Pro、D100、D40の何れもRAWでしか使用しておりません。例外は観光地での説明書きの立て看板や、ネームプレートなどの記録をする際にJPEGを使用するだけです。これらに最高画質は必要ありませんので・・・。

RAWでの撮影ですとS3Proの場合、Compact Flashへの書き込みが非常に遅くなりますので、書き込みを終えてバッファーが開放されるまでに時間が掛かります。背面のアクセスを表示するオレンジのLEDが延々と点灯し続けるので、連写を多用する方や気の短い方には耐えられなくなるかも知れません。

でも、JPEGでの撮影なら、そんなに気にするレベルではないと想います。コマンドダイヤルもふたつ付いているので、D40やD60よりも操作性も良いですし・・・。実際、写真館などでもあまりの遅さとデータの巨大さから、RAWはあまり使わないと言う話しを訊いた覚えがあります。それより、撮ってだしのJPEG画像も露出などの撮影時の設定が適切なら、充分な画質が得られますから・・・。

それに、仮にRAWでも動くものが撮れないワケではありません。舞を舞う人(舞にしては激しい動きだったかも?)やホームに入線してくる列車、野鳥なども撮ってみましたが、あまり激しい動きでなければ充分に対応出来ると想います。但し、AFについては使っておりませんので、そちらについては良く分かりません。


S1Proは・・・・・・。
背中を押すつもりは毛頭ありませんでしたが、それも縁なのでしょうね。それで天寿を全うできれば、その機体も本望でしょう。折角ですから可愛がってあげて下さい。

AF35-70mmF2.8Dは、わたしの愛用しているAF20-35mmと同一時期のモデルだと想いますが、余所様のお話やサンプルなどを見る限り、画質の傾向も似ている様です。たぶん、S3Proとの相性も良いと想像します。ただ、そのレンズは製造時期によるのかも知れませんが、アタリ・ハズレ(諸収差の大小)があると伺った覚えがあります。まず最初に画質のチェックをなさった方が無難かも知れません。

書込番号:10041002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/08/24 01:19(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

でか!

テレコン無しで。ピンがずれましたがここまで手持ちでOK

D50+35−70ミリf2.8の画像

アナスチグマートさん、Smile−Meさん、こんばんは。

本日、2台連れて帰りました。
S3Proは外見は非常に綺麗でした。まだ試していません。
問題のS1Proですが、ちょっとカルチャーショックを受けました。
自動で画像が保存されるわけではないのですね。

撮影後PLAYボタンを押して画像を見ようとしても、画像がありませんと出ます。やっぱりジャンクかなと思い、いろいろ操作してたらボタンを押して保存すると判明しました。
説明書もありませんでしたので分からないことだらけです。フジのHPからダウンロードしてみます。

AFも正確なのかよく分からないし、ISO320からと言う高感度特性を活かし、MF機にしようとシグマ180ミリマクロに2倍テレコンを付け装着しました。(写真です)
で、室内で試し撮り360ミリマクロ手持ち、ファインダーが暗すぎて何がなにやら分かりません。もちろんブレまくり。
でも、驚くことにテレコンはずしたら何とか手持ちでもブレが目立たない程度に撮れます。画素数の少なさのお陰?

色は、いいですね。皆さんのおっしゃる通りのような気がします。ただフィルムライクと言われても良く分かりません。
今度の日曜日に花でも撮ってみます。
まあ、縁で手元に来たのですからなんとか使ってみることにします。

Smile−Meさん、S3Proはまだいじってませんが、私はJPEG撮って出しばかりなので、問題なさそうですね。

また、レンズの件は本日実際に撮ってみた印象です。これも言われてるように逆光で若干コントラストが落ちたり、ちょっと弱さを露呈する気がしますが、それ以外では十分すぎる描写でした。
画像アップして見ますね。

スレ主さんには場をお借りするようなことになり申し訳ございませんでした。
お陰さまで、S1Pro、S3Pro2台を所有することになりました。特にS1Proでは分からないことだらけですので、宜しくお願いいたします。

書込番号:10041692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/24 07:23(1年以上前)

O−MTさん、こんにちは。

>自動で画像が保存されるわけではないのですね。
S1ProはプレビューがONになっていると、撮影後に保存操作(背面の一番左のファンクションボタンを押す)をしないと記録されません。
プレビュー設定を「ON/自動記録」もしくは「OFF」にすれば勝手に保存されます。

ちなみにプレビューを有効にすると、画像が保存されるまで次の撮影ができません。
連続撮影するときは「OFF」にすることをオススメします。
私は常時「OFF」にしていました。

このカメラの一番の持ち味は高感度撮影だと思います。
当時としては驚異的な高感度特性は、暗所での撮影で大活躍でした。
初代スーパーCCDハニカムの描写がどんな物だったのか、ぜひ味わってみてください。


また、このカメラはオートホワイトバランスがかなりプアなので気をつけてください。

書込番号:10042134

ナイスクチコミ!3


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 18:40(1年以上前)

機種不明

唯一のmook

O−MTさん
2台同時購入ですか、はまりますよ^^
S1の記録方法は自動もあります。menuとかsetupmenuとかありますから
そこら辺探してみてください。取り説DLすればいいのか。

じぶんもカメラはもーないのですがこんなのありました。
取り説とは違いますがそれなりに参考になります。
ヤフオクなどで探してみてください。

と、TIFF記録ありますが使わないほうがよいとおもいます。
カメラ投げつけたくなっちやいますから^^;

書込番号:10044076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/08/25 00:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

DC105ミリ付き。格好いいです!

ISO1600でこの描写。SS1/4秒です。

WBも設定すれば自然な感じになります。

アナスチグマートさん、こんばんは。

>プレビュー設定を「ON/自動記録」もしくは「OFF」にすれば勝手に保存されます。
ありがとうございます<m(__)m>
できました。

Cuculusさん、こんばんは。

>2台同時購入ですか、はまりますよ^^

えー、それはやばいかも^^
ムック本ですか。
古いものなのでなかなか出てこないと思いますが、ゆっくり探してみます。

ところで、昨日の私の本当の気持ちを書きますね。
「なんでこんなの買っちゃたんだろう。。保存は面倒だし、ファインダーは暗くMFなんて使う気にならないし。それ以上に、何このCCDの汚さ。。」
と言うことで、昨日は正直8800円と言えど買ったことを後悔してました。

しかし、今日アナスチグマートさんのアドバイスと、撮り説のDLでいろいろいじってレンズをDC105ミリf2に付け替えて印象が360度、いえいえ180度変りました。

まず、保存は「同時保存をする」に設定。十分快適です。CCDの汚れ、撮り説でミラーアップの仕方を参照、CCDを軽くシュポシュポ。で、F16でも気になるゴミの写りこみは無し。そしてそして、105ミリをつけISO1600で試し撮り。

ちょっと大げさかもしれませんが感動しました。
AFばっちり。アナスチグマートさんが仰るように高感度画像の綺麗さは当時のものと言うより、今でも十分すぎるくらいです。

比較機種で言うとD40より1600の描写は好感が持てます。素晴らしいです。
画質設定はすべてスタンダードにしましたが、シャープネスOFFでもいいかもって思ってます。このあたりの設定は屋外で撮りながら決めていきます。

いやー本当に良いカメラを手にいれました。
最後を看取る決心がつきました。

Cuculusuさん、アナスチグマートさん、Smile−Meさん、本当にアドバイスありがとうございました<m(__)m>

本格的に撮ったら改めてスレッドを立てようと思います。

それからS3Proですが、本当に新品と思えるような機体でグリップ一体型のボディの美しさにKOされました。
ボディが合金でないのが残念ですが、持ったときの感覚と言いデザインと言いもう最高です。使ってスレや傷をつけるのが勿体無く飾っておきたいくらいです。
現行機を含めてもオリンパスE−1とこのS3Proは私にとっては最高に格好良い2台です。

これって、もうはまってる?^^

書込番号:10046206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/08/26 15:35(1年以上前)

O-MTさん、はじめまして!
そして遅ればせながらS1-Pro、S3-Proのご購入おめでとうございます。

私も10日前にS3-Proを同じくキタムラで手に入れることができました。

新品のS1-Proでデジ1デビューしてフジの発色と描写力にぞっこんだったのですが、なかなか後継機を手に入れることができずにいたのですが、偶然の出会いに感謝です。

O-MTさんの作品、質感がしっかり表現された秀作ですね。とてもデジ1黎明期のカメラによる作品とは思えません。

私も久しぶりにS1-Proを取り出してシャッターを押したくなりました。

今後ともS1-Pro仲間として一緒に頑張りましょう!

書込番号:10052694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/28 09:15(1年以上前)

当機種

これだけ写れば大満足です

なんか短期間にS1Pro仲間が一気に増えましたね〜。
S1Proは良くできたカメラとは思っていますが、まさか今頃注目されるとは思って
も見ませんでした。

私は作品撮りということは特にせず、撮った写真は思い出としてそのままプリントしてアルバムにはさんでいくだけでレタッチはほとんどしません。
なので、Jpeg撮って出しを前提で作られているフジの一眼は使いやすくとても気に入ってます。

それにしてもフジの一眼って中古でもあまり見かけないと思うのですが。
偶然にしてもここのスレでS1ProやS3Proを皆さん一気に購入できたのはすごいなと感じます。

そしてなりゆきとはいえ、このような場をつくっていただいたスレ主のharoharo333さんにはこちらから感謝しないといけませんね。
ここの皆さんは良い方ばかりで楽しいです。
S1Proの調子はどうですか〜?


O−MTさん、こんにちは。

ワンちゃんかわいいですね〜。
ねぼけまなこがキュートです。
DCレンズよさそうですねー。一度は使ってみたいレンズです。
S1Proとの相性もいいみたいで。

高感度特性はホントあなどれないです。
特に色ノイズがほとんど無い点が気に入ってました。
最低感度がISO320なので屋外だと大口径レンズが使いにくい時もあるかと思いますが、室内用にはもってこいです。
S3Proとは発色も異なると思いますので、うまく使い分けられるといいですね。


トトまるGさん、こんにちは。

S3Proご購入おめでとうございます。
出会えてよかったですね〜。
ばしばし使ってあげてください。

私もこちらのスレでホントに久しぶりにS1Proを持ち出してみた次第です。
いまでも通用する画質には驚かされます。
画素数なんて気になりません。

書込番号:10061556

ナイスクチコミ!2


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/28 17:22(1年以上前)

当機種

S1pro

古い画像発掘してきました。
S1からS5まで統一感のある色調、画調と感じます。
S1がよかったからS5の今まで使い続けていられます。

ゴミついてますがそのままにしてあります。

書込番号:10063239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/08/28 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO1600でこの描写、感激です。

濃い色は花撮りに良さそうです。

180ミリマクロで。等倍で見ると見事な描写です。

こんばんは。

トトまるGさん、はじめまして。
トトまるさんもS3Proご購入ですか。同じ2機ですね。

S1Proは全く眼中に無かったのですが、haroharo333さんのこのスレッドのお陰で一気にいっちゃいました。
S1Proは使い込まれてますが、傷も無く年代を考えれば凄く綺麗です。先日、強アルカリ水で掃除した所、綿棒や布がまっ茶っ茶になりました。代わりにボディはピカピカツルツル、、私はニコニコです。

で、出勤前に庭でちょっと撮って見ました。
ISO1600の描写は驚きです。ニコンD50の800と同等(それ以上かも)のノイズ間に感じます。色ノイズはアナスチグマートさんが仰るように非常に優秀ですね。
高感度特性は大口径を屋外で使うには結構厳しいです。
で、マニュアルフォーカスになりますがシグマの180ミリマクロにしようと思います。

本当にS1Pro、今でも十分な描写です。一緒に楽しみましょうね。

アナスチグマートさん、写真見ていただきありがとうございます^^
普通に暗い部屋ですが、S1Proの高感度特性のよさと明るいレンズに助けられ、ばっちりです。ただ、屋外は厳しかったです^^
もちろん絞れば良いのですが、私はボケは丸い方が好きなので出来るだけ開放近くで撮りたいんです。なので、やはりDCレンズはS3Proにつけ、S1Proには180ミリマクロにします。

花火見事ですね。
私はどうも古いカメラが好きなようです。一番新しいのはニコンのD40です。D60はどうにも晴天時の緑の発色が好きになれず、今回の2台の資金になりました。
他、オリンパスはE−1、E−300、キヤノンは30Dです。どれも今となっては古いカメラです^^
これだけの機種ですが、十分使い分けてます。今回の2台も個性があり、完全に使い分けできますね。

S3Proはちょっと撮っただけですが、優等生ですが、パンチにややかける印象です(悪い意味ではないです)。人物や風景にはいいでしょうね。

S1Proは皆さん仰るように濃く、こってり画ですね。でも嫌味がない。手に入れてよかったです。

Cuculusさん、こんばんは。
フジは初めて使いましたが、本当に色、描写は素晴らしいですね。
S3になって露出補正が1/2刻みに、ISOがダイヤルでの設定になったのは本当に残念です。まだ、ほとんどと言っていいほど使ってません。
今度の日曜が楽しみです。
撮影しましたら、報告いたします^^

書込番号:10065328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/08/29 01:01(1年以上前)

当機種
別機種

白川郷:旧寺口家

ピントも露出もイマイチです

S* Proのお仲間のみなさま、こんばんは。

本当に今更この板でこのようなレスが続く事自体が、S1 Proの素晴らしさを垣間みる
思いですね。はじめてS1 Proで撮影して、その画像をチェックした時の興奮は本当に
O-MTさんのカキコのように「感動」したことが鮮明に思い出されます。

S* Proを手にされ、愛用されていらっしゃる皆様方はブランドやスペックに惑わされ
ることなく、ご自身の感性に従ってS* Proをチョイスされてるでしょうから、おのず
とレスにも愛着と熱意を感じますね。

アナスチグマートさん、はじめまして。
花火大会の露店を前景にされた花火の作品、単に花火の綺麗さだけでなく、お祭りの
叙情感も見事ですね!
今月の頭に、中野のフジヤカメラや新宿のマップカメラを覗いてもフジ機の在庫は1
台もなかったのに、中古機とのご縁は本当に一期一会ですね。
私もレタッチは好きじゃないので(写真は一発勝負だから面白い)jpegばかりです。
レタッチ作業は暗室作業とは絶対的に異なものと感じますね。

Cuculusさん、はじめまして。
ワンちゃん、すごく自然な雰囲気で素敵です。どうもフジクローム的な派手な絵柄
ばかりが独り歩きするフジ機ですが、個人的には自然な諧調のなかにメリハリがあ
るように感じます。今後とも宜しくお願い致します。

O-MTさん、こんばんは。
私もD40は愛用しています。不思議と同じラインナップで楽しまれている方々が多
いのに驚きます。

お花の作品、お見事です。S1 Proの能力もさることながら、素晴らしい腕前に感服
です。これが本当に8800円のカメラで撮った作品なのかと目を疑うばかりです。

素晴らしい作品を皆様にお見せいただいた後で、恥かくだけですが、S1 Proで撮影
した白川郷の旧寺口家(ここの葺き替え作業には自分も参加しました)と、S3 Pro
は先週競艇場でお舟の写真を撮ってきたものを貼らせていただきました。本音を言
えば動きは少々苦手っぽいですね(苦笑)

緑の6号艇は埼玉の加藤峻二選手67歳!デビュー50周年です。先頭を走る愛知
の丹下選手(黒の2号艇)が25歳。丹下選手の人生の2倍も加藤選手は競技生活
を送っているですね!S1 Proも負けられないぞ!(笑)


書込番号:10065780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/08/29 04:41(1年以上前)

皆様、こんばんわ!!!


このところ仕事が忙しく、すっかり出遅れてしまいました(笑)

今日見に来てみたらスレが伸びていたので、ビックリです☆
でも、こんなにFujiファンがいらっしゃるのを本当に嬉しく思ったりしています。
また、Fujiの一眼の板は皆さん良い方ばかりで楽しく参加させていただいています。



>O−MTさん

はじめまして、こんばんわ!
遅ればせながら、S3Pro、S1Proご購入おめでとうございます!
返信が遅れましたことを、お許しください。


先輩方が的確な返答をされていらっしゃいますので、S5ProとS3Proとの
使い分けに関してだけ感想を述べさせていただければと思います。
両機ともデフォルトでの設定の感想ですが。
(時間がとれず、まだちゃんとした試写はしておりませんが・・・(^^;; )


S1Proは、「懐かしく感じるもの」を撮るのに適しているのかな?と個人的には
感じます。
例えば、祖父や祖母、子供のころに見た印象的な風景などですが。
アルバムに張ってある子供のころの、フィルムの写真と同じ色合い、印象を
受けます。なんか、「優しい」印象を受けるんですよね。

S5Proは、ちょっとだけ色相が違っていて、さらに色の彩度も高いように感じます
ので「現在を撮る」のにオールマイティなのかな?と思っています。

私は初心者ですので、まだまだ、使いこなすという域には達しておりませんので
現在の印象です。


ただ、両機とも他のメーカーでは出せない「色」と「絵」を出してくれる機種
だと思いますので是非、ハマってください(笑)


※ お写真拝見させていただきました。どれも良い感じを受けるお写真でした。
個人的には「初夏微風」が一番好きです(笑)あの風の中で、あの蝶は生きて
いるんですね。
また、ワンちゃんのお写真も心惹かれます〜!!!

しかし、マクロ撮影がとてもお上手ですね!
私もこんな風にちゃんとピントを合わせることが出来るようになりたいです。


※ しかし、S3Proですか〜!!!
うらやましいです(笑)ウチの近所ではめっきり見かけなくなってしまいました(泣)


※ どんどん、参加してくださいませ♪むしろ嬉しく感じていますので(#^.^#)
私もちゃんと試写ができましたら、UPさせていただきたいと思っています。
(仕事の都合で、時間が撮れるのは2週間後くらいになると思いますが・・・(-o-;)

どうぞ、これからも宜しくお願いいたします。



>トトまるGさん


はじめまして、こんばんわ!
遅ればせながら、S3Proご購入おめでとうございます!
ウチの近所ではめっきり見かけなくなってしまいました(;_q))うらやましいです。

お写真、拝見させていただきましたが、白川郷ですか〜!!!
かやぶき屋根が良い色合いですね。
是非、1度は行ってみたい場所です。

もちろん、S5、S1両方連れて(#^.^#)

どうぞ、これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:10066277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/08/29 04:59(1年以上前)

>アナスチグマートさん


こんばんわ!
本当に短期間に増えましたね〜☆今日、覗いてみてビックリです。

でも、それだけ心惹かれていた方も多かったということなのでしょうか?


授業料のつもりで購入したS1Proですが、元気にしておりますよ♪
ただ、狙っている風景を撮りに行く時間が撮れず、いまだ悶々としております(^_^;)

天候が回復したと思ったら、仕事が忙しくなってしまった・・・。
人生の不条理を感じます、なんて。(おおげさですね(^^;; )


でも、考えようによっては木々が色づき始める時期になるので・・・と思っています。
必ずUPさせていただきますね!!!


※ 花火のお写真、綺麗ですね〜!!!
本当にこれだけ写ってくれれば大満足ですね\(◎o◎)/!

今年も諏訪の花火大会、ウチの方まで音が響いておりました。
今頃、アナスチグマートさんいらっしゃってるのかな?なんて
考えておりました。雨も小降りになり、無事開催されたようで
良かったですね♪


>Cuculusさん


はじめまして、こんばんわ!


ワンちゃん、可愛いですね〜!!!
私も主に動物の写真を撮っていますが、こんなに綺麗にピントを合わせることが
まだまだ、出来ません。

どうぞ、これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:10066292

ナイスクチコミ!0


Cuculusさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 18:57(1年以上前)

O−MTさん、トトまるGさん、haroharo333さん、みなさま
コメントありがとうございました。

S1、S2、S3使いであれば現行機S5板で話ができます。
いまも「S1からS5までOK」のスレッドが継続されています。
そちらに参加してみてはいかがでしょうか。
お待ちしていますm(__)m

書込番号:10069159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/08/30 00:36(1年以上前)

>Cuculusさん

こんばんわ!
お誘いありがとうございます☆

拝見させていただきましたが、皆さん綺麗なお写真ばかりで
感心いたしました(*^_^*)

私も精進して皆さんのように撮れる腕を磨かなければ・・・(汗)

お見せ出来るような写真が撮れたら、参加させていただきたい
と思います☆

書込番号:10071029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/30 02:03(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

便利セット♪

48mmF2.8Pでスナップ

動き物 置きピンでがんばって撮った一枚

O−MTさん、こんばんは。

アサガオ、いい色でてますね〜。
これでISO1600なんて、言われなければきっと誰も気づかないでしょう。
180mmマクロとの相性もよさそうですね。
マクロは感度を高くして使う場合が多いと思いますので、S1Proはちょうどいいかもです。

S1Proを使っていたときの私の常用レンズは45mmF2.8Pでした。
とにかく薄くて、どこに持って行くにもかさばらず、とても便利です。
CPU内蔵でS1Proでも自動露出が使える点もいいところです。
生産終了とともにプレミアになってしまったのが残念でなりません。
もっと多くの人に使って欲しかったレンズだと思います。


トトまるGさん、こんばんは。

ボートの躍動感のあるお写真ありがとうございます。
S3Proに限らず、フジの一眼は動き物が難しいと感じます。
S5Proでも難しいです。S1Proなんて絶望的です(笑)
カメラの足りない部分は根性でカバーです。

67歳で現役とは・・・すごい方がいるもんですね〜。
若い者には負けられん!そんな感じなのでしょうか。
S1Proも今時のカメラに負けちゃいません。

書込番号:10071349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/30 02:27(1年以上前)

別機種

雨花火

haroharo333さん、こんばんは。

お仕事大変そうですね。
撮影はまだ先になりそうな感じみたいですが、のんびり、まったり、行きましょう。
これからは紅葉もありますし、雪が降ればそれも絵になりますから。
いつ撮りにいっても大丈夫でしょう。
待ってますよ〜。

諏訪の花火、無事に行ってこれました!
ご存じのとおり小雨でしたが、いつも通りの豪快な花火を鑑賞できて満足です。
花火撮影はS5Proで、買ったばかりのAF-S17-55mmF2.8を早速使ってみました。
S1Proも持って行こうか迷ったのですが、荷物になるのでやめちゃいました。

インフルエンザにも無事かからずに済みました。
新作花火も行こうかどうか、迷い中です。


Cuculusさん、こんばんは。

S5の掲示板、いつも盛り上がってますね〜。
たまに覗いてみてはいるのですが、強者の方々の中に飛び込む勇気がなかなか出てきません・・・。
そのうちこっそり遊びにいきます(笑)

書込番号:10071428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/08/30 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DC105ミリ、撮ってだしです。

緑が少しかぶったので調整しました。

撮ってだしです。

撮ってだしです。

こんばんは。
今日S1ProとS3Proで撮りましたよ^^
S3Proを使ってしまうと、S1Proの古さは否めませんね。でも、絵は一級品でした。
S1Proにシグマ180ミリマクロと思ったのですが、ファインダーが暗いのと致命的なのは視度調整範囲が私の目に合わない事で、MFは難しかったです。
で、S1ProにはDC105ミリをつけて撮りました。

以下は今日半日使った感想です。
撮影スタイルは、露出はマニュアル、フォーカスはオートです。屋外での撮影で、晴れたり曇ったりです。
まあ、皆さん仰るように全体的にのんびりしてますね。でも、AFは十分実用範囲で、WBも特に困りませんでした。
一番困ったのはモニターが外では見ずらく、露出やピントの確認がほとんどできませんでした。露出はヒストグラムで確認、ピントはカメラとレンズを信用して撮りました。結果は満足です。PCに落としてみた画像は素晴らしかったです。
もう一点気になったのは、大きさと重さです。Sプロ二台は正直きつかったです^^

トトまるGさん、こんばんは。
S1Proは画素数から言っても風景は厳しいと思っていたのですが、寺口家、いいですね。このように素敵な写真を見せられると風景も全然OKですね。広角レンズがないのですが。。
これまた中古で探してみます。それまでは35−70ミリ(現在入院中)を使います。

S3Proでの競艇、これも凄いですね。
S3Proの感想はですね、S1Proにも増して素晴らしいです。とにかくファインダーが見やすくマニュアルフォーカスがしやすいです。トンボの飛行まずまずの成果でした。
ISO1600も綺麗で、室内でのワンコ撮りでも威力発揮でした。

haroharo333さん、こんばんは。
S1Proの画、懐かしいような色合と言うの判るような気がします。アップした写真からもそんな感じがします。
S1Pro、S3Proを使ってみて、フジって良いなと思ってたら、
>S5Pro、「現在を撮る」のにオールマイティなのかな?
って、完全に誘われてしまってます。。今はまだ理性が勝っていますが、S3Proが故障でもしたら、即買いです。

本当にこの度は素敵なスレッドを立ててくださりありがとうございます<m(__)m>

Cuculusuさん、こんばんは。
S5Proの板、盛り上がってますね。まことに失礼ながら、参加したいという思いもあるのですが、戸惑っています。
と申しますのも、フジの機種を調べているときS5Proの情報も得ようと、いろいろ検索したのですが、皆様の盛り上がりのスレッドが重く、即座に検索できずあきらめた経緯がございます。あれだけのスレッドがシリーズとして続いているわけですから、当然かと思います。
せっかくいろんな情報が詰まった板が活用しにくくなると言うのが少しひっかかっているからです。

これはあくまで私個人の思いですので、お気に障りましたら申し訳ございません。

アナスチグマートさん、こんばんは。
S1Pro、本当にいい色が出ますね。高感度での描写も見事ですよね。マクロレンズでの使用は断念いたしました。でもDCレンズもクローズアップレンズをつけているので花撮りにはもってこいでした。

45ミリf2.8、カッコイイですね。パンケーキレンズは人気ですから、プレミアムも仕方ないでしょうね。
S1Proでの動き物、上手いですね。正直向き不向きで言えば不向きですよね。

S5Proでの花火のお写真、いいですね。
傘をさした見物人が、見事に臨場感を演出してますね。もちろん、花火も素晴らしいし。
S5ProはD200ベースなので防滴防塵ボディですよね。うーん、惹かれます。

今日の撮影ではS−Proの吐き出す画に感動しました。
本当に満足のいく買い物をしたなって思います。

書込番号:10075396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/09/07 03:52(1年以上前)

>アナスチグマートさん

こんばんわ!


>お仕事大変そうですね。
待ってますよ〜。

はい、大変ですが、なんとか時間をとって行きたいです〜☆

また、コタツ用のメインPCを買い、ソフトのインストールや設定が
やっと完了しましたので(仕事の合間にやっていたら2ヶ月もかかってしまいました)
今までよりもきれいな画面でサクサクと見れるようにもなりましたし・・・( ̄∇+ ̄)v

楽しみです♪


>諏訪の花火、無事に行ってこれました!

良かったですね(^^♪
また、写真も拝見しましたが、手前の観客が臨場感を醸し出して
いて、雰囲気が伝わってきて良いですね!!!
あの雨の中ではS1Proが風邪をひいてしまったかも(^^;;

また、火くぐりの写真もすごいですね〜・・・トトまるGさんの競艇の
写真でも思いましたが、S*Proシリーズでも動き物を撮れるんですねぇ!!!
良い意味で刺激になりました、ありがとうございますヽ(`▽´)/

48mmF2.8Pで撮られた写真、良い色合いと絵ですね。
もう生産終了品とのこと、残念です(;_q))

※ アナスチグマートさんのおかげで、中古レンズへの尻込みが
無くなりました!ありがとうございます。

先日、A16を購入したカメラのキタムラへ立ち寄ったら、前々から興味のあった
「旧型A09の美品が昨日、入荷しましたよ」とのこと。

教わったとおりにチェックしてみたら、ごみなども一切無く
傷なしの物で・・・。
試写もさせていただきましたが、ピントもまあまあかな?
(ほんのチョットだけ前ピン?)くらいでしたので・・・。
どうしようかなぁ〜???と迷っていたら、「2割引にしますけど」
と天(店)の声が・・・!!!ご、五千円引きですかぁーーーっ?!

つい、購入してしまいました(^^;)

か、片足だけにしなきゃ〜っっっ!!!


>インフルエンザにも無事かからずに済みました。
新作花火も行こうかどうか、迷い中です。

長野県のみならず、全国的に蔓延してるようですね。
マスクと消毒液、カメラ持参で、いかがでしょうか?(笑)



>O−MTさん

O−MTさん、こんばんわ!


>S1Proの画、懐かしいような色合と言うの判るような気がします。

>今日の撮影ではS−Proの吐き出す画に感動しました。
本当に満足のいく買い物をしたなって思います

やはり、そんな感じがされますか?(笑)
他社に比べてもっさり、まったりとしているFuji機ですが、出す絵は
本当に感動もの、ですよね。

ああ、早くちゃんと撮りに行きたいです〜〜〜!!!

花のお写真、き、きれいですね・・・!!!
とっても刺激されます。


>S5Pro、「現在を撮る」のにオールマイティなのかな?
って、完全に誘われてしまってます。。今はまだ理性が勝っていますが、S3Proが故障でもしたら、即買いです。

あら!スミマセン(≧∇≦)v
でも、S5Proも良いですよ〜♪「現代的な絵」が撮れます・・・。
フィルムシュミレーションも楽しいですし、こちらもなんともいえない
良い絵を出してくれます♪

風景も良いですし、人物の肌の色合いなんかもNikonなどよりはしっとりと
表現してくれますし、動物の毛並みのグラデーションなんかもなめらかで
写真とわかっていても、撫でたくなるようです(笑)


>本当にこの度は素敵なスレッドを立ててくださりありがとうございます<m(__)m>

こちらこそ、こんなに見てくださる方が多いと思わずにスレを立てましたので、
同じようにFujiの絵が好きな方が、まだまだたくさんいらっしゃるんだなぁ、と改めて
嬉しく想っていたりします。

好きなものに関しては、ゆっくり語れることも大事だと想っておりますので、
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。




室内でのスナップですが、ウチのカワイイ子の写真をUPさせてください。
レンズや設定が違うので、ちゃんとした比較にはなりませんが(^^;;

※ また、ちゃんとした試写ができましたら改めてS1Proの画像もUP
させていただきますね!

書込番号:10113156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/09/07 04:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S5Pro+Ai AF Nikkor 35mm F2D

S5Pro+Ai AF Nikkor 35mm F2D

S5Pro+Ai AF Nikkor 35mm F2D

D90+AF-S DX VR18-200mm

あれ?

なんか写真がUPされていないようです。失礼いたしました。

改めて・・・(^^;)

書込番号:10113192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/09/08 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

ロシアの貨物機

二川宿資料館

こんばんは。

みなさんのS1の素晴らしい作品、やっぱり凄いカメラなのか、それとも皆様の腕が
良いのか・・・きっと両方なんでしょうね。

haroharo333さん、
かわい子ちゃん、何と言う子でしょう?ちょっと珍しいのか名前がわかりません。
さすがに35ミリではゲージの格子がボケきりませんね。ぜひズームレンズでチャレンジ
してS1の実力をお見せ下さいね。でもS5も安くなってきましたね!(苦笑)

アナスチグマートさん、
輪くぐりの作品、動感、露出に幽玄な雰囲気が完璧です。前景を取り入れた花火の作品
は本当に勉強になります。冷静な観察力の賜物ですね。

O-MTさん、
お花の作品、素晴らしい発色、構図、申し分ないです!
多くのみなさまのお花の作品を見て、マクロレンズ買えば撮れるのか!と105VRマクロ
を買ったものの、下手は下手なりにしか撮れないので、O-MTさんの作品は本当にお手本
ですね。S1 Proにはやさしいお花の色合いは苦手かな?とも思っていましたが、大間違い
でした(汗)

みなさまに触発されて久々にS1連れて撮ってきました。
それと古い写真ですが、貼っておきます。

書込番号:10118271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/09/08 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600で。この柔らかな描写、好きなんです。

半逆光で。ノスタルジックないい色です。

順光だと、クッキリ綺麗な描写です。

35−70ミリレンズのマクロモードで。十分寄れます。

haroharo333さん、こんばんは。

結局S1Proには中古で購入した古い35−70ミリF2.8をつけてます。
このレンズ、面白いですよ。

逆光で使うとフレア出まくりで人によっては閉口してしまうでしょうね。そんな個性を含め、4つの個性が楽しめます。
1、順光では凄くシャープで色乗りも良く繊細な表現です。
2、逆光ではフレアとS1Proの緑がかった色調で、それこそ懐かしい画になります。反逆光くらいで使うと、被写体は落ち着きのある忠実色に、背景はノスタルジックに撮れました。
補色系のCCDの描写を思わせます。
3、狙って撮れないのですが、わずかなピンズレが原因なのか、ピンボケ写真とは違うソフトな描写になることがあります。なぜこのような描写になるかよく分かりません。
4、擬似マクロ的に寄って撮れます。

屋外では光を考えれば面白いし、室内ではS1Proの高感度特性と2.8と言う明るさでまことに重宝します。

アップしていただいたお写真、まさにS−Proの高感度特性が活かされてますね。プレーリーちゃんでしょうか。どれも凄く可愛いですね。特に一枚目、前歯を覗かせて眠る姿にKOされました^^

はやくS1Proを使う時間が出来るといいですね。

トトまるGさん、こんばんは。
花の写真に対する、過分なお言葉本当にありがとうございます。

S1Proの色は今となっては貴重ですね。
ニコンではD70くらいまではこんな感じだったような気がします。結局パッと見、鮮やかで高コントラスト、シャープネスくっきりの方が一般受けしますから、どんどんそのような方向になってきてますね。特にエントリー機はその傾向が強い気がします。

S3Rroも美しい描写ですが、S1Proほどの忠実な色ではないような気がします。もちろん不自然さは全く無く、見事ですがキヤノン30Dも色は近い色が出ます。
違うのはレンジの広さですね。肌色は本当に綺麗です。家内も綺麗な肌色って言ってました。これだけでも購入した価値があります^^

飛行機のお写真、まさにS1の色ですね。やっぱりどこかノスタルジックで、本当にいいですね。資料館はもう、適材適所の手本のような写真だと思います。

まだまだ、語れるほど使っていないので単にファーストインプレッションという事で聞いてください。これから使っていくうちに本当の性格が分かってくると思います。

書込番号:10122967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/09/09 02:12(1年以上前)

O-MTさん、こんばんは。

ファーストインプレッションとは言え、これほどの描写を得られるとは・・・本当に脱帽です。
これでもう少し馴染んだら、凄い作品をお見せいただけそうで楽しみです!!

35-70のf2.8、実は自分も使っています。でもこんなに綺麗に撮れない(涙)
まだまだ精進が足りません。
二川はD40のキットレンズをつけて行ったのですが、このGレンズ、AFが効かないのですね。
年代的にも35-70の方がマッチしているのかなあ?

少なくとも腕さえ磨けばS1+35-70でこれだけの絵が出せるということをお示しいただいた
だけで、今晩は満足です。

さあ、頑張ろう!

書込番号:10123606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/12 14:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S1Pro+105mmVRその1

S1Pro+105mmVRその2

S1Pro+105mmVRその3

S1Pro+トキナー魚眼 

みなさん、こんにちは。

S1Proでアゲハの撮影にチャレンジしてみました。
レンズはAF-Sマイクロニッコール105mmF2.8とトキナーの魚眼ズーム10-17mmです。

やっぱり動き物は難しい!
数打ちゃあたる作戦でシャッターを切ったのですが、写真サイズを最小の1440にしてもすぐにバッファフルになり、ここぞ!というときになかなか撮影できませんでした。
それでもきっちり写ったときの描写力にはすばらしいものがあります。

魚眼は広角マクロっぽく撮影したいな〜なって思って持って行ったのですが、うまくピントがあわせられず失敗でした。
近寄ること自体も難しいです。
UPしたのはたまたま写ったものです。ピント合ってませんが・・・

アゲハを写すのだけで精一杯で、構図とかを考える余裕がありませんでした。
こういう撮影は素直にS5Proに任せるべきかなー、という感じでした。
それでもS1Proの画質の良さを再認識できて満足でした。


haroharo333さん、こんにちは。
A09も購入ですか!
二割引きで−5千円という事は・・・おお、安い!
でも沼にはくれぐれも気をつけてくださいね〜。
この短期間にレンズも結構増えたようですから(笑)

そしてリスちゃん(?)のお写真ありがとうございます。
寝顔がサイコーです!
S1Proでのお写真もお待ちしてますよっ!


トトまるGさん、こんにちは。
二川宿資料館のお写真は渋さがあっていいですねー。
貨物機のお写真もいい色でてます。貨物機って車輪がこんなにたくさんあるんですね。
S1Proは基本的に派手目の色が出ますが、情景によってはノスタルジックな雰囲気に写ることもあり、なかなか面白いカメラです。
たまーにがっつり緑がかぶることもありますが、それはそれで味があるなとも思います。


O−MTさん、こんにちは。
S1Pro、いいカメラですよね〜。
そしてワンちゃんが相変わらずカワイく撮れてます!
35-70mmもよさそうなレンズですね。
マクロモードは便利そうです。

上の方でUPされたDC105mmのお写真もいいですねー。
色もいいですし、とろっとしたボケ味もたまりません。
やっぱり欲しいな・・いや、、、いやいやいや我慢我慢(笑)

書込番号:10140777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/09/12 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ISO戻し忘れてました。遠景のぼけが柔らかです。

雨に打たれた萩。アンダーだとこってりした色合です。

S3Proでですが、トンボのホバです。

S3Proで。今度はS1Proでチャレンジです。

トトまるGさん、こんばんは。

過分なコメントありがとうございます。
しかし、これが精一杯。馴染んでもこれ以上なんて無理です^^

S1Proはレンズの性能そのままに描写するような気がします。そういう意味では35−70ミリは面白いと思います。
今日は雨でしたがまた、撮ってきました。
セカンドインプレッションは、雨の日もいい描写をするなと言うことです。ややアンダー気味だとこってりした色になりますが、それもいいし、あとからソフトで彩度だけ少し落としても渋いいい感じになりますね。

それと、画素数が少ないので遠景の解像度が低いのがまたいいですね。きっちり解像すると輪郭もはっきりしてボケが硬くなりますが、S1Proは柔らかなボケですね。

もう一点、白とびは結構すると思いますが、唐突に飛ばないので嫌味が無いなといった印象でした。

まあ、出来上がってくる画を見るにつけよい買い物をしたと満足しています^^

アナスチグマートさん、こんばんは。

素晴らしい色ですね。
やはりS1Proはレンズの性能そのままの描写をするのではとの思いが強くなりました。

それにしてもS1Proで蝶ですか。大変だったでしょうね。2枚目のアングルの良さ(背景の空に映えますね)、3枚目の寄り、そして4枚目、飛んでますね^^
S1Proでお見事ですね。

晴れたら私もチャレンジしてみます。
流石に飛んでるのはS1Proでは自信ないです。視度調整があっていなくてどうしても正確なMFでのピン合わせができません。

S3Proでは撮ってみましたが、こちらはピントの山がつかみやすく状況に応じてはいけるかなと思います。ただ、連写性能的に歩留まりはやっぱり良くないと思います。
飛行写真はチャンスも少なく失敗は少なくしたいので、やはりSProではやめときます^^

DC105ミリは確かに良いレンズですが、使うのは難しいです。先日レンズの板で書き込みこのレンズの仕様が分かっていないと多々指摘をうけてしまいました^^(仕組みはともかく意味はわかってるつもりだったのですが)
105ミリの単レンズとしての描写は素晴らしいですが、DCの機能をどう理解してどう使うかで評価は分かれると思います。ボケ量コントロールと言いますが、被写体はきりっとシャープに、ボケだけを大きくと言った撮り方はほとんど出来ません。どうしてもソフトレンズのような描写になります。
しかも、効果は出来上がってみないと分からないので使いこなしが難しいです。私なりにピントあわせた所をできるだけシャープにする撮り方が分かってきたのですが、それもやはり出来上がってみないと最終的には分からないので、マスターは永遠に出来ないと思います。

もし程度のよいものが中古などで安く手に入るならいいですが、新品の購入は慎重にした方がいいと思います。単純にDCはちょっとした付加価値としてみて、105ミリの大口径レンズとして価格が妥当と思えるならお勧めします。また、ソフトレンズ的にも撮りたいと言うことであればやはりお勧めします。

ちょっと話はそれましたが、S1Pro、アナスチグマートさんのお写真からも実力の程が伺えますね。
いつ壊れるかが心配ですが、寿命がくるまで大切に使っていこうと思います。

書込番号:10143672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/14 01:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7D+STF135mm

S5Pro+105mmF2.8VR

α7D+STF135mm

S5Pro+105mmF2.8VR

O−MTさん、こんばんは。

S1Pro、どんどん使いこなしているようですね。
しっとり感もちゃんと表現されていますねー。味があります。
これが9年前のカメラとは思えません。


私のチョウの写真はほとんど偶然のたまものです。
成功率は5%もなかったと思います。
たぶん、S1Proで動き物はもう撮りません(泣)


DCレンズの使用感についてのご説明、大変参考になりました。
思った以上に難しいレンズみたいですね〜。

実はDCレンズの購入を検討した際、ライバル?である旧ミノルタのSTFレンズも気になっていて、思い切り悩んだ時期がありました。
ホントはSTFがニコンマウントで使えればベストだったのですけど、STFの描写をどうしても味わってみたくて、私は結局αと一緒にSTFレンズを買ってしまいました。


S1Proからちょっと脱線しますが、STF購入後に試写した結果をUPします。
カメラはα7DとS5Proです。
S5Proのレンズは私のお気に入りのAF-Sマイクロニッコール105mmF2.8VRです。

105mmのボケ味もなかなかの物だと思いますが、STFは別格です。
一言でいえば、とても上品なボケです。

試写して気になったのは、ボケ味よりも発色です。
ぱっとみてすぐ分かるくらい、α7Dとフジで色味が異なります。

最初の2枚のパンジーは実際は紫の花で、α7Dの方が忠実な色を出しています。
S5Proは赤みが強すぎるようで、色が転んでしまっています。
S5Proは赤や赤紫の花を撮ると簡単に色が変わるので、かなり気を遣います。

あとの2枚については、α7Dはちょっと緑が強すぎる感じです。
フジは綺麗な白がでており、こちらはフジの方が好みです。
白い物を撮影させたらS5Proの右に出る物はないのでは、という感触です。

α7Dは旧コニカの方が絵作りを担当したとのことなので、これがフジカラーとコニカカラーの違いなのかな〜なんて思いながら使っています。

こうなるとDCレンズも試したくなってくるのですが、105mmも135mmも焦点距離が手持ちのレンズと思い切りかぶってしまうので、やっぱり自粛します(泣)

脱線失礼しました。

書込番号:10150199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/09/14 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

爽やかです。

多画素の詳細感は少ないですが、十分綺麗です。

キラキラ感もいいじゃないですか。

飛行もなんとか。やっぱり良い色です。

アナスチグマートさん、こんばんは。

S1Pro、S3Proと同時に購入したのでほとんど出番は無いだろうと思っていたのですが、いやいや、色に関しては完全にS1Proが好みです。S3Proの方が今は出番が少なく、まだどのような個性があるか分かっていないと言うのが現状です。
当たり前ですが、メカとしては洗練されているのはS3Proで非常に気持ちよくさくさく撮れるのはわかりましたし、色も天気に関わらず安定していると思います。

昨日晴れたのでS1Pro+シグマ180ミリマクロで蝶撮りをしました。ピントが合わせられないと上で書いたのですが、ぎりぎり山がわかり、慣れると特に問題なかったです。(この組み合わせではMFとなります。)

画素数が少ないのがここでも有効で多少のピンずれはカバーしてくれます。ただ、連写が使えないのはやはり痛いです。単写ではジャスピンは難しいです。それと、モニターが暗くどう撮れてるか全く分からず、露出はこれまでの感に頼るしかないと言った感じでしたが、想像通りはずしまくりでした。
非常に忠実な色再現で、明るさのみ調整してやれば綺麗なプリントが仕上がります。

最近の機種(特にエントリー機)のサンプルを見るに付け、メーカーを問わずコンデジユーザーを取り込むために、機種が新しくなるたびに少しづつ高彩度なぱっと見綺麗な描写にチューンされてきたように感じます。
フジもそうなのかなとS1とS3の描写を比べて感じています。少しづつの変化でもS1とS5ではかなり違ってきているのではないでしょうか。
それでもS5Proも良い色が出ていると思いますが、S1Proは更に好みです。

一眼がまだマニア中心のものだった頃の機種は概ねどのメーカーも多少の違いはあれ忠実な色再現を基本としてたのではないでしょうか。そんな中でフジ、コニカ、コダックと言うのは自社のフィルムの描写をデジタルでというしっかりしたコンセプトがあり、メーカーとしての色に対するポリシーがあるように感じられます。しかし、一般化してくるとどうしても単純に綺麗に感じる色を出すカメラの方が受け入れられるようになり、ユーザーの好みを強く反映しなければいけない状況になってきたような気がします。記憶色というのはいつ頃から言われ始めたのでしょうね。

私的な感想、長くなりましたが、S1Proで撮った写真を見ていると、こんなことを思ってしまいます。今の私にはとても魅力的な色、描写です。プリントした時、他の写真とは一見して違いの分かる、落ち着いた、深い色は本当に魅力的です。

緩慢な動作は不満がないといえば嘘ですが、その描写は流石に当時のプロも使用しただけのクオリティはあると思います(私が言うのもおこがましいですが)。貴重な一台ですね。

STFの画像有難うございます。
こちらについてのコメントは連投で書かせていただきます。

書込番号:10153386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/09/14 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D50+DC105ミリで。大きなボケです。

S3Pro+DC105ミリ。効果0で。

効果R側使用で。滲むのでボケが大きくなった感じになります。

S3Pro+DC105ミリ。主体のにじみが少なく出来た例。

アナスチグマートさん、レンズに関してのレスさせていただきます。

DCレンズに興味がある人は、ボケに興味があるのでSTFレンズに当然興味が向きますよね。私も気になって仕方の無いレンズです。
アナスチグマートさんはお持ちでしたか^^

STFのボケ、流石に綺麗ですね。パンジーの画像、STFの方は輪郭を強調することなくなんて柔らかなんでしょう。105ミリマクロも綺麗なボケのはずですが、比べてしまうと明らかですね。
ユキヤナギの写真も、ボケ量は105ミリの方が大きく見えるのに、煩わしくないのはSTFの方ですね。
これもやはり中心からなだらかにボケていくからなのでしょうか。

いやー、良いサンプルを見せていただきました。
αマウントはまだ持っていないのですが、いつかはと思ってしまいますね。私はDCが105ミリで良かったと思っているのは、135ミリにはSTFレンズやキヤノンの135ミリf2Lと言う魅力的なレンズがあるからです。
単純にどちらかと言うことでしたら、135ミリかな。評価も135ミリのほうが高いし、価格的にも135ミリの方がコストバリューが高そうです。

で、DCレンズのボケですが、STFとはやはりコンセプトが違いますね。DCレンズは普通その画角で得られる以上の大きさのボケがDCの調整で得られることだと思います。
STFレンズや普通の大口径レンズ(マクロも含めて)は徐々にボケていきいますが、DCは調整で一気にボカせる気がします。

しかし、前にも書きましたように出来上がりは出来てのお楽しみです。
大口径レンズ以上に大きくとろけていくようなボケに魅力を感じるなら、STF同様、DCも唯一無二のレンズだと思います。
私の場合、180ミリマクロを使っていますがDCレンズのボケ味に似ています。ソフト効果が要らないならこちらで十分かもと思えたんですよね。
寄れる分花撮りには使いやすいし。
でも、改めてDCレンズでの画像を見たら、結構魅力的ですね。

もしポートレイトを撮るのでしたら、105ミリで大きなボケが得られるこのレンズ本当に良いでしょうね。

あと、α7Dの色、いいですね。これも私の好みです。
↑でも書きましたが、この頃の機種はメーカーにより多少の違いはあれ、描写は忠実設定ですよね。白は確かにS5Proの方が魅力的ですが、緑や赤い葉を見ると実際より鮮やかなんじゃないかと思ってしまいます。
もちろん、良い悪いではなく完全に好みのレベルなんですけどね。
α7DとS1Proでは似た色合ではないのでしょうか。

昨日は夜のスナップ撮りもしましたので、近々その感想も書きたいと思います。

書込番号:10153801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/18 09:43(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

S1Pro

S5Pro

STFでもう1枚

拡大図 毛並みの解像力がすごいのです

懲りもせずS1Proを連れ出してアゲハ撮影に再チャレンジしました。
レンズはトキナーの魚眼ズームです。

このレンズ、ピントがどこに合っているのがさっぱり分からないので、絞り込んでパンフォーカスにして撮影しました。
そしたらゴミがよく見えること・・・
帰ってからブロワーでしゅっとやっときましたが。
ゴミ取り欲しいな〜
相変わらず写すことで精一杯でしたが、それでも前よりはマシな写真が増えました。
もうちょっと現実離れした雰囲気の写真が撮りたかったんですけど、これ以上はムリでした。
↓こんな感じで撮ってみたかったのです
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510312/SortID=8454709/ImageID=134413/


S5Proも持って行ったので撮り比べてみました。
S5ProはF2モードで撮りました。
色味はそれぞれの機種の特徴が出てるんじゃないかと思います。

魚眼ズームとS1Proの相性はかなりいいです。
AFも普通に使えますし、そんなに連写して使うレンズでもないので、結構いい感じだと思います。
本体よりこのレンズ自体の使い方のほうが難しい・・・
精進していきます。


O−MTさん、こんにちは。

DCレンズと180mmマクロでのお写真ありがとうございました。
180mmマクロも気になっているレンズです。
105mmだとチョウなんかはうまく近づけないことが多々あるので、180mmくらいあれば行けるのかなーなんて思っています。
ただ手持ちだと撮影はかなり厳しそうな気もしてちゅうちょしてます。
O−MTさんはうまく撮られてますね〜。

DCレンズのソフトフォーカス効果にも惹かれます。
この効果だけでも十分価値があるレンズじゃないでしょうか。
ボケも自然できれいです。
STFのボケはスマートですがやや人工的な感じに写るので、意外と使いどころが難しいです。
しっとり上品に撮りたいときにはうってつけです。

STFも使うのは結構難しいと感じます。
ピントは極浅なうえレンズが暗く、ファインダーでピントを確認するのは至難です。しかもMFオンリーです。
使い勝手を犠牲にしている分、びしっと決まったときの解像力とヌケの良さはハンパではありません。
バケモノレンズと言ってもいいかと思います。
描写はとにかく素直で、ごまかしが利かない分、撮り手の腕がモロに出てしまいます。
もっと練習して使いこなしていきたいと思っています。

書込番号:10171913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/09/20 03:12(1年以上前)

別機種
別機種

D90+18-200mmVR

D90+18-200mmVR

皆様、こんばんわ!

仕事に追いまくられているharoharo333です。

繁忙期、今月末まで決定でかなり凹んでます(;_q))クスン



>トトまるGさん

こんばんわ!

貨物機のお写真も良い色なのですが、資料館のお写真が素晴らしい
ですね。Fujiの魅力全開なのでは無いでしょうか?
それに、構図がとても綺麗です。
おもわず、自家プリントさせていただいて飾りたくなってしまいました!!!

それにしても、本当に皆様、素晴らしい腕をお持ちで羨ましいです。
わ、私も精進しなければ・・・(休みくれぇぇぇ〜!!!)


>かわい子ちゃん、何と言う子でしょう?ちょっと珍しいのか名前がわかりません。

リチャードソンジリスという、地面に住むリスで、有名なプレーリードッグの
親戚みたいな種族です(笑)

昨年まではつがいで2匹いたのですが、今は女の子一人になってしまいました。
一番大切な、私の宝物です☆(*^_^*)

すぐに動いてしまうし、爆速ですのでレンズを付け替えるヒマもありません(^^;;
S1Proで撮るときは、ちゃんとレンズを付け替えて準備してからチャレンジします
ね!S5Proも本当に安くなってきましたね〜♪

私は158,000円で本体を購入したのですが・・・(涙)



>O−MTさん

こんばんわ!

インコちゃんのお写真、すっごく柔らかくて良いですね!!!
狙って撮れないとの事ですが、何故こんなに柔らかく写るんでしょう?
暖かくて、まるでこの時のインコちゃんの心が伝わってくるようです。

あと、半逆光のお写真、これも大好きです。良い色ですねぇぇぇ(笑)
しかも、半逆光なので、ワンちゃんの輪郭の毛並みが輝いて・・・!
私も動物を撮る事が多いので、すっごく刺激されました☆
背景の緑の色合いもすっごく、良いですねぇぇぇ・・・。
私は、S1Proの緑系の色合いにとても惹かれるのです。
S3Proの緑も、良いですね。

しかし、S1Proで動き物をここまで撮れるなんて・・・スゴイです。

順光の描写は解像感が高いレンズなのですね。
マクロモードもついているのなら、いろいろな場面で使えそうです。

>古い35−70ミリF2.8

¢(ーー;メモシトク・・・です。

S*Proシリーズは、室内での撮影も多い私にとっては、ベストなシリーズ
です。暗い中でもそれなりに撮れますので、宝物が静かな夜間には大活躍
ですね(笑)
寝てるときは、チャームポイントの前歯にピントを合わせる事が多いです(*^_^*)
はやく、S1Proでもちゃんと撮りたいなぁ!!!
母が新日本舞踊の師匠をしているので(来年あたりには現役は引退かな〜なんて
言っておりますが)S5Proよりもレスポンスの早いD90を買い増したのですが、
描写はS5Proの圧勝ですね。暗すぎる会場の中でも、本当に綺麗な色を出して
くれます。
いつも2台体制で行くのですが、会の方々に好評なのは、いつもS5Proの方ですね。
D90はデフォルトだと、シャープネスが強すぎる感じがしますし。
今ではすっかり、動画専用になっています。
次回の発表会は、S1Proも連れて行きます!

あ、そうなると、明るい望遠レンズが必要になるのかな・・・???(汗)



>アナスチグマートさん

こんばんわ!

びっくりしましたぁぁぁ〜!!!
S1Proで蝶が撮れるのですかぁぁぁ???

しかも、何て綺麗な色合いなんでしょう・・・!!!

また、ネコちゃんのお写真、良いですねぇぇぇほんわかします。
そして、表情がなんといっても、良い味です。
私もこんな優しい瞳を、撮りたいんですよね。。。

それにしても、なんか皆様のお写真を拝見していたら、明るい望遠レンズも
欲しくなってきてしまいますね(^^;;

わっ!沼が・・・(笑)

沼ついでに?


>A09も購入ですか!
二割引きで−5千円という事は・・・おお、安い!
でも沼にはくれぐれも気をつけてくださいね〜。
この短期間にレンズも結構増えたようですから(笑)

ははは・・・(^^;)

そうなんですよねぇ。

S5Proを購入したときに、必要なレンズやらを
揃えたはずなのですが・・・。
撮る事にハマっていくにつれ、欲しいと想うレンズが増えてきて
しまうのです。これを沼と言うのでしょうね(笑)

せっかくA09も購入したので、室内での寝顔撮影をしてみなくては!




それにしても、皆様のお話を拝見していると、とっても勉強になりますね!
知らなかったレンズや、その特性についてなども大変、参考になります。

ありがとうございます(*^_^*)


S1Proで狙ってる写真、その2です。

書込番号:10181347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/21 14:59(1年以上前)

別機種
別機種

αの500mmレフレックス 気軽さが魅力です

S5Pro + 1000mmF11レフレックス こっちは気軽じゃないです

haroharo333さん、こんにちは。

なんとも愛くるしいお写真ありがとうございます。
これはシマリスですかね?
斜陽で光る毛並みとくりっとした目がいい感じなのです。


18-200mmは私も持っていますが、こんなに綺麗に撮れた記憶がないですね〜。
S1ProだとAFもVRも効かないですから、ここは24-120mmの出番でしょうかね。
S1Proでの動き物はチョウの撮影くらいが私の限界でした(泣)


私が持っているニコンマウントの望遠レンズはこの18-200mm以外だと1000mmF11というヘンテコなレフレックスレンズがあるのですが、暗すぎてピントが合わせられずあまりにも使いにくいため、動物撮影用にもうちょっといいレンズが欲しいと思っています。

理想は70-200mmF2.8VR+テレコンなのですが、ちょっと手が出ません。
隠れた名レンズのAi AF-S Nikkor ED 300mm F4 Dも気になる存在です。
ここ読むと欲しくなります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html
おおっと、沼をつくってしまったかも(笑)


ただ現状は動物用には気軽に使えるαの500mmレフレックスが便利なので、動物撮影ではS5Proはあまり使っていません
500mmレフレックスは、写りはイマイチですがとっても小さいので、散歩用のお気軽超望遠レンズとして重宝しています。
STFレンズで動物撮影できれば言うことなしなのですが、こちらはS1Proで動体撮影するよりもさらに難しいです。

αはこの500mmとSTFレンズを使うために購入したのですが、もし200mm〜300mmクラスの勝負用望遠レンズを買い足すならαかフジか、で迷いが生じています。
αなら純正じゃないレンズでも手ぶれ補正が効くのが魅力です。

また、色がいいとはいえS5Proでの動き物は結構難しいですし、悩ましいです。
αの色はあっさり目ですが、やや緑っぽく写るという点でS1Proの描写に近い点もあるので、フジにそんなにこだわらなくてもいいかな〜とも思ったりで。
まあ、そんなに必要な物でもないですし、腕も追いついていないので、1年くらいかけてじーっくり検討したいと思います(笑)
ヒトリゴト、失礼しました。


恥ずかしながら新日本舞踊というのを初めて知りました。
お母様がお師匠さんをやられているとはすばらしいことですね〜。
舞台は暗いでしょうから撮影も大変かと思います。

あでやかな色はフジの得意とするところと思います。
ここは早速!大口径レンズの出番でしょう。
S5ProとS1ProにそれぞれA09とA16をつけて撮影してみてはいかがでしょうか?

その前に仕事を片付けるのが先ですね。
大変でしょうが、お体&宝物の健康にお気をつけてがんばってください。

書込番号:10188228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/09/23 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

実際はもっと暗いです。

彩度を落としてモノクロ化

夜間スナップでこれだけ撮れればOK

クロアゲハの急上昇。

アナスチグマートさん、こんばんは。

魚眼での蝶撮り、お疲れ様です。素敵な構図ですね。
やっぱりいつかは魚眼を手に入れ、撮って見たいです。
STFは手強そうですね。しかし、その描写はさすがですね。猫ちゃんの描写で一目瞭然です。マニュアルフォーカスは私は特に苦にならないのですが、それでもAFはいいですね。

先日キヤノンの30Dで走るワンコをC−AFで連写しましたが、いとも簡単に撮れてしまい、こんなにAFって楽だったんだと実感いたしました^^

バケモノレンズと評されると、なおのこと気になりますが、しばらく(ずっとかも)憧れとして大切に思い続けます。

180ミリマクロいいですよ。被写体との間に邪魔なものが入ることがあるのが玉に傷ですが、蝶撮りには重宝します。

アナスチグマートさんはいろんなレンズをお持ちなんですね。500ミリのレフはなかなかの描写ですね。背景のボケがリングボケになったり、二線ぼけで煩わしい反面、個性的な描写になりますね。ある意味STFとは正反対のボケ味かと。

1000ミリレフは、これこそ難しそうですね。私だったらお手上げです^^
300ミリクラスの単はどこのメーカーも良い描写をしますね。私もサンヨン欲しいなと思うのですが、今はオリのED70−300ミリf4−5,6の描写にぞっこんなので300ミリ単に手を出さずに済んでます。

アナスチグマートさんはαにするか、ニコンにするか悩ましい所ですね。αだったら、やはり純正の70−300ミリF4.5−5.6Gでしょうか。望遠になるとボディ内手振れ補正が重宝しますね。レンズ側だと高価になりますからね。

haroharo333さん、こんばんは。
こちらへのレス、続けさせていただいて宜しかったでしょうか。

S1Proは本当にお気に入りになりました。
夜や曇りなど天気が悪い日は設定をすべてスタンダードで、晴れた日はトーンをオリジナルが今の私の好みです。
非常に渋く忠実な色再現は、S3Proとは一線を引くものですね。

35−70ミリf2.8は中々の描写をするレンズですが、逆光にはメチャクチャ弱くA09を購入されたのでしたら敢えて手を出すほどのレンズではないと思います。

D90とS5Proの描写の違いも参考になります。やっぱり描写はS5Proなんですね。S3Proの描写がまだよく分かっていなくて、ニコンでは中級機クラスなら大差ない味付けかと思ってました。

最近は屋外ではS1Proに180ミリマクロ(MFしか出来ませんが)をつけ、室内やスナップの時には35−70ミリをつけて楽しんでます。どちらも相性の良い組み合わせだと思います。

あと、夜間の撮影についてですがISO1600の描写はやはりいいですね。普通にプリントする分には本当にいやな色ノイズも少なく、細かな均一な粒状ノイズが乗ると言った感じで、モノクロ化でもいい味になる気がします。

haroharo333さん、早く仕事の方がひと段落するといいですね。
今度の発表会はS1Proも連れて行くとのこと、活躍してくれるといいですね。

書込番号:10197163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/10/02 04:42(1年以上前)

>アナスチグマートさん

こんばんわ!!!

>なんとも愛くるしいお写真ありがとうございます。
これはシマリスですかね?
斜陽で光る毛並みとくりっとした目がいい感じなのです。
18-200mmは私も持っていますが、こんなに綺麗に撮れた記憶がないですね〜。

はい!シマリスです。D90を購入したばかりで、試写のため近所の動物園に
行って撮ってみたのですが、あまりのかわいらしさ、愛くるしさにいつのまにか
本気で撮っていました(笑)6時間ぐらいはりついていましたね、確か(^ー^* )
綺麗に撮れたのは、偶然の産物ですね!歩止まり、悪かったです(涙)

けっこう、フレアも出てしまっていますので、S1Pro+24-120mmの時には
もうちょっと、光線の状態を考えないといけないかと思っています。


>S1Proでの動き物はチョウの撮影くらいが私の限界でした(泣)

私から見れば、もう、神業の世界ですよ!!!


>隠れた名レンズのAi AF-S Nikkor ED 300mm F4 Dも気になる存在です。
ここ読むと欲しくなります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_r
eview/2008/02/20/7976.html
おおっと、沼をつくってしまったかも(笑)

ああ・・・ヤバいです・・・(涎)

アナスチグマートさんのヒトリゴトを拝見していますと、すっごくお気持ちが
分かります。
使いたいレンズ→そのレンズが使えるカメラ
使いたいカメラ→そのカメラで使えるレンズ

悩ましいですね〜(^^;;


>S5ProとS1ProにそれぞれA09とA16をつけて撮影してみてはいかがでしょうか?

はい!( ̄∇+ ̄)
会場によっては、三脚も一脚も禁止と言うところもありますし、撮影する場所を
確保するのも大変だったりします。ここはぜひとも、明るいレンズを試したい
ですね☆


>その前に仕事を片付けるのが先ですね。
大変でしょうが、お体&宝物の健康にお気をつけてがんばってください。

ありがとうございます。
10月になったら試写いくぞ〜!!!と頑張っていたのですが・・・。
過労からか、持病が再発してしまい、下旬から入院してしまいました(^-^;

退院してきたと思ったら、今度はリスの女の子が重篤な状態になってしまい、
入院したりしてバタバタしております。
明日、女の子が退院予定ですが、もうできる事が無い、と言うことでの退院
です。
以前から口内炎で通院していたのですが、それが良くなりつつあると思って
いたらてんかんの重積状態を起こしてしまい・・・。

それもうまくコントロールで来ていない状態での退院になりますが、病院で
よりは、家でできるだけのことをしてあげて・・・そして、受け止めてあげた
いと想っています。

帰ってきたら目が離せないので、S1Proでの試写がもうちょっと先になりそうで
すが、試写できるようになったら必ずUPさせていただきますね!!!(*^_^*)


>O−MTさん

こんばんわ!


>こちらへのレス、続けさせていただいて宜しかったでしょうか。

はい!大丈夫です(~0~)v


>S1Proは本当にお気に入りになりました。
夜や曇りなど天気が悪い日は設定をすべてスタンダードで、晴れた日はトーンをオリジナルが今の私の好みです。
非常に渋く忠実な色再現は、S3Proとは一線を引くものですね。

うわぁ〜!!!良かったですねぇぇぇ!!!ヽ(^◇^*)/
S1Pro、ちょっとしか撮っていませんけど、高感度でのノイズののり方とか自然
な感じに見えてとっても好みです。また、色合いも好みなんですよねぇ〜。
S3Proは体験して無いので、とってもうらやましいです。


>35−70ミリf2.8は中々の描写をするレンズですが、逆光にはメチャクチャ弱くA09を購入されたのでしたら敢えて手を出すほどのレンズではないと思います。

了解いたしました!


>D90とS5Proの描写の違いも参考になります。やっぱり描写はS5Proなんですね。

何と言いますか、まさしく「記憶色」なんですよね、S5Proの色合いは。
着物の色合いだとか、その時の状況の記憶の色にとても近い色を出してくれる
のです。
D90の方は、画素数が多い分、細部まできっちり写ってはいるのですけど、
トーンが暗かったり、彩度が低かったりで地味めな発色と言うのでしょうか?
(もちろん、調整はできるのですけどやはり違う。)
発表の場の思い出として残すには、渋すぎるんですよね、色合いが。
なので、会の方々にもS5Proの方が好評なんですね、きっと。


>最近は屋外ではS1Proに180ミリマクロ(MFしか出来ませんが)をつけ、室内やスナップの時には35−70ミリをつけて楽しんでます。どちらも相性の良い組み合わせだと思います。

望遠マクロ、うらやましいです。
使えるようになれるよう、精進ですね(^-^;


>あと、夜間の撮影についてですがISO1600の描写はやはりいいですね。普通にプリントする分には本当にいやな色ノイズも少なく、細かな均一な粒状ノイズが乗ると言った感じで、モノクロ化でもいい味になる気がします。

作例、拝見させていただいて、本当にそう想います。
自然に見える(昔から見慣れた写真と言う意味で)粒状感はS1Proの魅力だと
思います。
モノクロ、良いですね。


>haroharo333さん、早く仕事の方がひと段落するといいですね。
今度の発表会はS1Proも連れて行くとのこと、活躍してくれるといいですね。

アナスチグマートさんへの返信のところでもちょっと触れましたが、仕事は
強制的にひと段落し、そのまま撮影突入と思っていたらリスの女の子が重病に
なってしまい、ちゃんとした撮影はもう少しおあずけになりそうです。

本来、ここに書くべき事ではないと思いますが、明日帰ってきたら目を離せる
状況では無くなってしまうと思うので、そうなると試写どころか返信をすること
さえ難しくなるかも知れないと思い、それでは失礼にもなるかと思い、あえて
書かせていただきました。私事ですが、すみません。

書込番号:10245034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/02 08:02(1年以上前)

haroharo333さん、こんにちは。

宝物がそんなたいへんな状況だとは・・・。
人事を尽くしたのであれば、あとは天命を待つのみ、心を落ち着けて、いまやれるだけのことをしてあげましょう。
Miracle!だってあるのです。

ムリして返信書かれなくとも良いですよ。
そのうち別スレでも立てますので、落ち着いた頃にこっそりと参加してもらえればと思います。

書込番号:10245284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/10/02 23:13(1年以上前)

>アナスチグマートさん 

ありがとうございます。
順調に回復の兆しが見えてきた矢先だっただけに、別の病気の出現は
ショックでした。今は、精一杯の思いで向き合ってあげたいと想っています。

ただ、返信はすぐには書けないときはあるかもしれませんが、見る時間くらい
はあると思います。

夕方に帰ってきたばかりで、今は沈静の注射が効いていておとなしく眠って
いますが、明日からはどうなんでしょうね?ただ、泣いて暮らすためにこの子は
かえってきたのではないですから、私も出来るだけ普段どおりの生活をし、
宝物を見つめて過ごします。

また、ターゲットを風景ではなく、宝物に変えて、試写ではなく撮っていきたい
な。もちろん、目カメラでもですが。
S1Pro+明るいレンズ+24−120mm、S5Pro+明るいレンズで!!!

この子の愛おしい姿を、カメラにも、心のカメラにも写し止めていきたいです。

私事で申し訳ありません。

見たときに、別板があったら、コソリと参加させていただきますね♪

書込番号:10248937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/10/02 23:47(1年以上前)

当機種

S1Pro+A09

【追記】

熟睡中の宝物をUPし忘れました。
やはり明るいレンズはいいですね!

昨日はかなり悲観的になっていましたが、今日、この子の顔を見て、そんなん
じゃいけない!!!と強く想いました。

残された日々を大切に。写しとめ、受け止めて行きたいと。
返信遅れる事あるかと思いますが、これからも宜しくお願い致します。

書込番号:10249159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2009/10/04 00:46(1年以上前)

haroharo333さん、こんばんは。

そうでしたか、本当に心配ですね。
私も沢山の宝物を飼っています。そして、今年突然に1匹と1羽の宝物を突然失いました。家族と全く同じ感覚で入るだけにショックは大きかったです。

でも、残された宝物たちの事を考えるといつまでもくよくよしていられず、なんとか非常心を取り戻しました。

生あるものはいつか別れの時が来るのは分かっていますが、つらいですね。
其の時が来てもしっかり気持ちを持ってくださいね。

書込番号:10255504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/08 02:24(1年以上前)

当機種

良くなるといいですね

haroharo333さんの宝物の病状回復を願って、千羽鶴を折ってみました。
1人じゃさすがに千羽どころか百羽も折れませんでしたが、写真として絵になる程度には折れました。

レンズはマイクロ105mmF2.8です。
ISO1600にすれば手持ちでもいけそうでしたが、手がプルプルして構図が定まらないので、今回は三脚(Velbon ULTRA LUXi M)を使いました。
この三脚は小型の割にしっかりしており、外でも室内でも気軽に使えてとても便利です。

私にはこんなことくらいしかできませんが、気分だけでも足しになればと思います。

書込番号:10276035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2015/01/03 01:04(1年以上前)

当機種

お久しぶりです、こっそりUPさせて頂きます。
ちょっと、古い写真なのですが。。。(*^_^*)

書込番号:18330862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2015/01/06 07:33(1年以上前)

大変ご無沙汰です…
S1proの発言数が599で止まっていましたので
毎日気になっていましたが(他力本願(^^ゞ)、
とってもキュートな寝顔で600コメント達成で
嬉しいです♪
スマホからなのでいつの作品かわかりませんが
楽しく過ごしになっていれば良いのですが…

書込番号:18341308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2015/01/08 00:01(1年以上前)

〉トトまるGさん

大変ご無沙汰しておりました。
この数年、いろいろありすぎて精神的に立ち直るのに時間がかかってしまいました。

こちらでご縁を頂いた方々にご心配をおかけしているかも、、、と思いつつ。

やっと、前を向いて、立ち上がることが出来るようになり、また写真も


「撮りたい」


と思えるようになりました。


長らくご心配をおかけしました。
そして、気にかけて下さっていたことに心から感謝いたします。


また、これからも宜しくお願いいたしますね!


写真は2009年のものだったと思います。

書込番号:18347300

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S1 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S1 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 7月 8日

FinePix S1 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング