


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
質問というよりお願いです。
同じ撮影倍率でも画素数の違いによって、PCモニター上の等倍表示で見た場合、被写体の大きさに違いが出てくることを理解する為に*istD、K10D、K20Dで比較しようとしたのですがK20Dしか残っていません。
そこで画素数の違うカメラを持っておられる方にお願いします。
1:同じレンズの最短距離(出来れば等倍率)で1mm単位の定規を各カメラで撮っていただき
2:添付する場合、縮小するのではなくトリミング(切抜き)のみで、同じ大きさ(例えば横1024ピクセルX高?ピクセル)にして添付お願いします。
私の場合、実感として撮像素子に関係なく画素数が多いほど大きく見えるのですが、データーとして残していないので、お願いします。
K10Dと*istDの場合、1040万/640万≒1.6倍
K20Dと*istDの場合、1400万/640万≒2.1倍
フルサイズと*istDとの場合 ?万/640万≒4倍以上?
のようになると思うのですがデーターがないので定かではありません。
K20Dでタムロン90mmF2.8マクロモデル172Eで撮った等倍画像を添付しておきます。少し水平ずれました。1目盛が1mmです。
横1024ピクセルです。PPBでトリミングしました。
書込番号:8348009
0点

K20Dの10M(3872×2592)と6M(3008×2000)で撮られては如何でしょうか?
# それじゃダメ?(^^;
書込番号:8348071
1点

まあ、確かに、フルサイズはトリミング耐性が大きいのでマクロには有利でしょうね。
書込番号:8348193
1点

フルサイズの場合は・・・画角が違ってくるので。。。
画面上の拡大率は÷1.5する必要があると思います。。。望遠と同じ考え方で良い様な気もします???
書込番号:8348491
1点

こんにちは。
>PCモニター上の等倍表示
画素数によって情報量が多くなることから、PCモニターの等倍表示では仰るように画素数が多いほど大きく表示されます。
>フルサイズと*istDとの場合 ?万/640万≒4倍以上?
撮像素子の大きさが変わると同じレンズの最短距離、あるいはマクロレンズの等倍撮影では写る範囲が約1.5倍違ってきます。
*istD640万画素対して同じような拡大率をPCモニター等倍表示にはフルサイズで約1440画素必要となります。
書込番号:8348596
1点

レス有難うございます。
先ほど里山でマクロしている時、勘違いしている事に気が付きました。
ToruKunさんの仰る通り記録する時の大きさが違えば当然被写体の大きさも変わってきます。
例えばA4の元画像をA3に引き伸ばすようなものですね。
記録する大きさが同じであれば、画素数の多い少ないは表示倍率に関係ないことになります。
画素数が多いほうが画質には良いでしょうね。
私の勘違いでご迷惑お掛けいたしました。
書込番号:8348829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





