


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
最近α200の暴落!?から購入なさってるベテランの方、デジイチデビューの方が増えてきたと言うことで、
(以前にもやりましましたが)!?
α200エントリー機!!!の実写を。
現像はソニー純正です。
場所は、聖路加ガーデンですね。
毎度毎度、夜景専門なんで夜撮ですみません。
今回展望室で使用したレンズはSAL70300G、シグマ1020、タムロンA16ですね。
夜はこの3本がレギュラーです。
昼はレギュラーがごろっと変わります。
でも今回はA16の写真は現像が終わってないんで載せてません。
それではNEWユーザーの皆様、
素敵なフォトライフを☆
書込番号:8991665
10点

写真うまいなー。低価格帯のカメラでここまで写るなら充分ですよね。ある意味、逆に腕が鳴るんじゃないですか?東京タワーと富士山の位置もいい感じですね。
書込番号:8991737
1点

スカイカフェさ〜ん聖路加ガーデンですか?絶景ですね♪
2枚目3枚目はまた手持ちですか?どうやったらブレずに撮るんでしょうか?手すりなどで固定??
書込番号:8992053
2点

スカイカフェさんいい写真ありがとうございます。
質問があります。
付属品のソフトは多分使いやすいと思います。
車にしても、メーカー品は簡単に、使い易く作ってますから。
それに比べると他社製品は複雑で、覚えるのに大変です。
やっぱり、カメラでも同じ事が言えるのでしょうか?
そーなると、他社製品の解像ソフトを使うと、複雑だけど、もっと良くなるって事になるんですかね?。
書込番号:8992955
2点

本当にうっとりするくらい綺麗で感動しました。
カレンダーや写真集にしたい絵作りですね。
機体よりもあなたのエンジンが凄すぎます(^^;
書込番号:8994205
2点

スカイカフェさん,ブログ拝見させて頂きました。
これから夜景の神様と呼ばせてください。
書込番号:8994256
2点

ミスターKEHさん、こんばんは。
>>低価格帯のカメラでここまで写るなら充分ですよね。ある意味、逆に腕が鳴るんじゃないですか?
まさに、その通りなんです。
写真って、人それぞれいろんな撮り方があると思うんですね。
◎記念写真的に撮る方
◎作品として撮る方
◎自己満足で撮る方
◎はたまたカメラ機が好きな方?
その他いろいろ千差万別どれも立派な目的ですね。
僕が写真を撮る目的は人を感動させたいからです。
ではα200ユーザが、
α700、そしてαフラグシップ機であるα900の、
性能、描写力を上回って、人を感動させるにはどうしたら良いのか、
って考えます。
構図ですね。
例えば僕は水準器は友達に上げました。
水平に捕らわれることで構図が縛られるからです。
とまぁ便乗して持論を語ってすみませんでした^^★
また誰かさんに生意気って言われちゃう(笑)♪
書込番号:8994368
3点

クール・ガイさーん^^
昨日ぶり♪
電池なおりましたか?☆
>>2枚目3枚目はまた手持ちですか?どうやったらブレずに撮るんでしょうか?手すりなどで固定??
はい、前回の都庁北展望大の夜景は手持ちガラス当て作戦でしたね★
今回はカバンです☆
聖路加ガーデンも三脚は禁止されてます^^
で・す・が!
閉館間際10分前にですね!
展望室に誰もいなくなって警備員さんが閉館10分前のお知らせに来たんですよぉ。
その時にダメ元で、
「誰もいないので1ショットだけ三脚使うってダメですか!?」
って聞いたら、なんとOKでたんです(笑)
世の中なんでも言ってみるもんですなぁ( ̄▽ ̄メ)
てけ
書込番号:8994397
2点

ぺったんぺったんさん^^
まさに貴方のためにスレッドを立てさせてもらいました!
ご購入、おめでとうございます☆
ん?
何やらいきなりSAL70300GにA16を狙ってるとか( ̄ー ̄メ)
正解だと思います(笑)
αの描写力をめーいっぱい引き出してくれますよ☆
さて、現像ソフトの件ですね。
>>付属品のソフトは多分使いやすいと思います。
>>車にしても、メーカー品は簡単に、使い易く作ってますから。
>>それに比べると他社製品は複雑で、覚えるのに大変です。
>>やっぱり、カメラでも同じ事が言えるのでしょうか?
>>そーなると、他社製品の解像ソフトを使うと、複雑だけど、もっと良くなるって事になるんですかね?
僕は純正ソフトも使ってますし、実はSILKYPIXも使ってます。
いろいろいじりたければSILKYPIXはユーザーインターフェイスがしっかりしててとっつきやすいし、
現像にもかなりの定評があります。
ただ、私ごとで恐縮ですが僕は今、HPを作ってまして、
そのHPの思考は、『αで撮った夜景サイトを作りたい』なんです。
ネットには夜景サイトはいくつかありますが、
αで撮った本格的な夜景サイトは見たことがありません。
まぁ、チャレンジですね。
だからなるべく純正に拘りたいんです。
レンズはシグマやタムロンも使ってますが、そこは秘密です。
あと、純正ソフトに拘るってことは撮影に責任を伴います。
と言うのは、
純正ソフトは画角の変更もできないしゴミ消し(塗りつぶし)もできません。
ゆえに撮影時はかなり集中します。
狙った画角や自分の不注意でゴミが写ったりしても修正したくないしできないからです。
オーディオではフラットって言葉がありますが、カメラでもαのフラットさを出したいって感じですかね^^
市販のソフトを使用してもっと良くなるかどうかは腕次第ですがそれも目的次第で使いこなせたらかなり便利ですよ♪
書込番号:8994473
2点

JOKR-DTVさん、こんばんは。
失礼ながらもカメラ板ではお見受けしないハンドルネームでしたので過去ログを拝見させてもらいましたが、
価格コムでは超常連様である一方で、一眼レフカメラ自体は恐らくは使用はされておられないようで?
いやぁ、そういう方に最高のお褒めのお言葉を頂いて大変嬉しいです^^
ありがとうございました!
書込番号:8994549
3点

富士太郎さん、こんばんは☆
はい、褒めすぎです(笑)
上には上がいます。
師匠〜!k●m●4師匠〜!?
富士太郎さん、お褒めのお言葉ありがとうございました^^
書込番号:8994574
2点

スカイカフェさん、こんばんは恥めまして(^^;
小僧の頃,アイドルのイベント行くと、一脚砲弾のF2.8の白レンズ(フードにサイン)
銀箱を椅子代わりの軍団もよく見て憧れましたが、最近はせいぜい,航空ショーか、
車のレースかコミケ程度しか活躍の場が泣くなり,そもそもイベント自体撮影禁止で,
私的に特に撮る被写体もないので,EOS55とレンズ数本買ったで終ってしまいました,(涙)
でもこのαは他社に比べても遜色ないですね。その値段は凄すぎです。
でも今更マウント交換するのも、SDカードが有り余っているのも、撮るものもないんでは。
ちなみに値段調査にも行きましたが、ヤマダによっては値引きも取り寄せも一切無視でした。
書込番号:8994627
2点

スカイカフェさ〜を順調に夜景画が増えてますね〜♪
夜景の師匠はα700売ってしまわれたそうです‥(^∀^;)
電池ですか?あれから充電してましたがランプが消えず怖くなり充電やめました(汗
ソニーに今日電話したらチャジャーごと見させて欲しいとの事でチャジャーが一つしかないので予備の壊れてない方の電池をフル充電し明日ソニーに送ります。壊れてない充電地が切れたらα700君は使えない状態です(^∀^;)
まあその間はEOS50D君と遊びたいと思います(笑
書込番号:8994716
2点

JOKR-DTVさん^^
>>でも今更マウント交換するのも、SDカードが有り余っているのも、撮るものもないんでは。
マウント交換なんてしなくて良いですよ!
自身のカメラを信頼してこそ、良い写真が撮れると思っています。はいまた持論です。
このカメラの世界はなんかおかしなもので、
キヤノンにしろニコンにしろソニーにしろ、マウントによる境界線からでしょうか、
お互いにお互いのマウントを避難攻撃するのをよく目にします。
悲しいかなそのコメントを鵜呑みにしてしまう初心者の方もいるでしょうし、
そのコメントを見て自分のカメラに不信を持つ人もいるでしょう。
でも大事なのはやっぱ自分のカメラを信頼することなんじゃないでしょうかね^^;
α200は僕のフラグシップ機です。
書込番号:8994756
3点

クール・ガイさん^^
>>夜景の師匠はα700売ってしまわれたそうです‥(^∀^;)
そうなんですよねー( ̄▽ ̄メ)
師匠α900の世界に跳んでっちゃいました★
師匠のα700+A16の夜景めっちゃ気に入ってたのに(笑)
>>電し明日ソニーに送ります。壊れてない充電地が切れたらα700君は使えない状態です(^∀^;)
>>まあその間はEOS50D君と遊びたいと思います(笑
あちゃちゃ、やっぱダメでしたか。
無償で済むといいですね♪
50Dの撮影、満喫しちゃって下さーい(^o^)
あっ、
ブログのデザインで簡単にかっこよく設定できるやり方あるんでまた参考にしてもらえればと思うんでまたブログの方に遊びに行きますね^^
書込番号:8994814
2点

スカイカフェさん了解いたしましたm(_ _)m
この画像と前の都庁からの画像をみると早く70-300G欲しいです(笑
月末給料なのでもう少し我慢します〜(>∀<;)
書込番号:8994908
2点

新宿都庁に続いて、第2弾ですねっ。
前回もお見事でしたが、今回は、さらに良いですね。
都庁の時よりも心に余裕を持たれて、落ち着いて撮っているように感じとれますね。
70-300Gの絵は、安心して見ていられますね。
シグマも良いんですが、70-300Gの安心、安定度が際だちます。
こうして、α200の実力をゆっくりと拝見すると、写真は撮り方が大切なのだと痛感します。
このような明るいスレッドは、定期的にお願いしたいです。
毎週、日曜日の夜でお願いします。月曜日から元気に働ける気がします。
神戸もお願いします。
こうして、拝見しますと、やっぱりαの絵は良いですね。質感が。
書込番号:8995669
2点

あ、師匠!
えっとぉ。。
神戸ってどゆことですかね!?w
あ、行けと!!
>>このような明るいスレッドは、定期的にお願いしたいです。
>>毎週、日曜日の夜でお願いします。月曜日から元気に働ける気がします。
サザエさんですか(爆)
書込番号:8995930
2点

羽田方面向かった長秒時で撮りますと、運が良ければ着陸三機と、離陸二機が撮れます。
書込番号:8996585
2点

スカイカフェさん、そーなんです。
α200、70300Gを購入しました。
初めてのデジ一ですので、今は試行錯誤してます。
銀塩と比べると全然違うので、難しいです。
RAWで撮るようにして、画像を加工していますが、画面上で見るのと、仕上がりが違うのに戸惑いを感じ、純正品以外(SILKYPIX.Pro)を使っていますが、重たい、難しいです。
メモリーが2ギガしかないからですかね。
書込番号:8996902
2点

Athlon64って素晴らしいさん、ありがとうございます。
今後も精進して参ります。
うる星かめらさん、そうですね。
この日も羽田への着陸機が夜空の向こうでバンバン降りてきていました。
長時間露出をしていたので一部の写真に飛行機の着陸態勢に入るファイナルターニングが光跡として綺麗に残っております。
ちなみに僕は元航空管制官です^^
書込番号:8999309
2点

ぺったんぺったんさん、SILKYPIXは重たいですよ^^
現像性能を優先しているためと、どこかで見たような気がします。
>>α200、70300Gを購入しました。
>>初めてのデジ一ですので、今は試行錯誤してます。
この思考錯誤が大切ですね^^
いろいろ悩んで、いろんな人の話しを聞いたり調べたりして失敗したりして、
ご自分のスタイルを確立されたらいいんじゃないでしょうか♪
素敵なフォトライフストーリーを☆
書込番号:8999343
1点

スカイカフェさん、遅くなりまして。
色々とカメラ理論のご教授ありがとうございます。
まぁ何処も(板の事)同じみたいですね。
また偏った批評をすると、メーカーの工作員かと思われそうですし。
中学の時、チラシで見たα5700iのストロボが出ているすっきりしたデザインにあこがれて
ビックカメラ北口で、35-80か70あたりのレンズ付き39800で買おうと思いました。
でもバブルラジカセとビデオデッキ、メディアにつぎ込んでいたので買えなくて。
あのとき買っていたら、ミノルタで来ていたかもしれません。
結局、EOS1000を買いましたが、カメラは多く使い込んでないので詳しくないです。
それでも京セラはもう少しだけ安かった感じ34800?でしたけど。
あの時パーツが少ない京セラやシグマあたりを買っていたら・・・
α200の件ですが、ヤマダの珍しく大変親切な店員さんに教えていただいたところ
値段は4万弱に対策されたみたいですね。在庫はあるようです。
まぁ買えた人は大変ラッキーだったですね。他の安物と違い200はやっぱり凄いなと。
書込番号:9001302
3点

α200の素晴らしさはわかりました。
わかりましたからスカイカフェさん。α900を使って下さい。
書込番号:9002179
3点

JOKR-DTVさん、「ご教授」などm(__;)mとんでもないです。
>>買えた人は大変ラッキーだったですね。
ホントですね^^
あの値段でデビューできた方が羨ましいです♪
コンデジより安いですもんね(笑)
ソニーαにはこれからも期待します☆
返事遅れてすみませんでした^^
書込番号:9004271
2点

常連ですがステハンでさん、返事が遅れまして申し訳ありませんでした。
>>わかりましたからスカイカフェさん。α900を使って下さい。
またまた、なんともったいないお言葉をm(__)m
そのようなこと、言ってもらえて嬉しいです、が、
α900のような名機はまだ僕には使いこなせないと思います。
むしろα900に僕が使われそうです。
と言うのも、、
上記にも記しました通り僕はα200を使用したことによって構図を考えれるようになれたのですね。。
これがα700からデビューをしてたら僕の場合、性能に頼って今の自分はなかったのかなと思っております。
ですが最近、ようやくα200を使いこなせてきたと実感しています。
だから次は、段階を踏んで、(噂が本当ならば)α800をと思ってるんですね。
でも、いつかは使用してみたいですね、α900。
その時はもうα900MarkUになってるのかなぁ。
常連ですがステハンでさん、最高の褒め言葉ありがとうございましたm(__)m
※一部コピペすみません
いやなんでもないです。
書込番号:9004389
2点

安いカメラで良く写す。これも楽しいじゃないですか。がんばってください。まあレンヅの方がどちらかといえば大事かな?
書込番号:9005339
1点

ミスターKEHさん、
>>レンヅの方がどちらかといえば大事かな?
いえいえ^^
ちゃんとカメラもレンズも重要視してますよ♪
レンズは背伸びし、カメラは自分の腕加減で決めるって感じです^^
変なやつかもですね♪
>>安いカメラで良く写す。これも楽しいじゃないですか。
確かにα900で素晴らしい絵を撮ってもカメラがすごいで終わっちゃうかもですね(笑)
>>がんばってください。
ありがとうございます♪がんばります☆
書込番号:9006465
1点

大変失礼かとは存じますがスレ主殿にお尋ねします。
スレ主がα200を購入後、僅か半年すら使われていないのに買い替えようとしている理由は何ですか?
スレ主殿の発言を見ていますと夜景専門と言い続けられております。その用途であれば今以上の連写機能や高感度は必要ないと思われます。
ノイス゛に関してはαを愛していらっしゃるスレ主殿であれば御存知かと思いますがαシリーズの宿命であり、上位機種でもある程度受け入れて使うしかありません。
フルサイズセンサーの使い心地を試してみたいと言うならば理解できます。ですが同じAPS‐Cの上位機種に僅か半年で替える必要があるということは幾らα200を持ち上げたところで結局はα200の画質・仕様、特にCCDに限界を感じているのかと思ってしまいます。
このクチコミを購入の判断材料にされる方も少なからずおられると思います。スレ主殿が半年程度で買い替えるつもりでしたら、ぜひ最初からα700、次期α800あたりの購入をすすめてあげて頂きたいです。もちろんスレ主殿がAPS-C機はα200!と拘り続けて使われ続けるならば、このようなスレは素晴らしいと思いますが。
長文失礼いたしました。
書込番号:9007634
1点

ミノルタ主義さん、
>>もちろんスレ主殿がAPS-C機はα200!と拘り続けて使われ続けるならば、
>>幾らα200を持ち上げたところで、
α200を薦めてるわけではありませんよ?
そのようなことを僕が記載してますか??
どのカメラもそうだとは思いますが、カメラを買ってすぐに納得のいく写真が撮れるわけではないですよね?
特性を理解し使いこなせなければ決して良い写真は撮れないのではないでしょうか。
んで、α200はエントリー機です。
α200に限らず他のメーカーのエントリー機を使用してたとします。
ある一定のレベルに達したら、
「エントリー機だからこれ以上良い写真が撮れるわけない」と、
心のどこかで思ってしまうユーザがいるかもしれませんよね。
僕がそうでしたんで。
このスレはそんなことないですよって意味を込めたスレです。
>>α200の画質・仕様、特にCCDに限界を感じているのかと思ってしまいます。
限界ですか^^;
デジタル機器は進化していきます。
今の写りに満足していてもミノルタ主義さんは新しいカメラに期待しませんか?
>>このクチコミを購入の判断材料にされる方も少なからずおられると思います。
>>ですが同じAPS‐Cの上位機種に僅か半年で替える必要があるということは幾らα200を持ち上げたところで結局は
(重ね重ね薦めたつもりはないですが) でしたら僕の写真を作例として見て購入の判断材料にするのだけではいけませんか?
そして僕が次に何を買うのかってのは自由であり直接は関係ないですよね??
カメラ経験半年の僕が、α700を買うからα200よりはα700をオススメしますってのは・・・
>>最初からα700、次期α800あたりの購入をすすめてあげて頂きたいです。
僕がα700やまだ発表さえされてもないα800を使用したこともないのにそのカメラを薦めるんですか?^^;
それは他の方にお願いして下さい。
もしくは使用されてるのであるのならばミノルタ主義さんにお願いします。
>>スレ主がα200を購入後、僅か半年すら使われていないのに買い替えようとしている理由は何ですか?
これはファインダーとモニターですね。
前のスレでも書いた気がしますがα200の描写力は素晴らしいと思いますが、機能はエントリー機らしく基本に忠実って感じです。
僕は撮った写真をその場で少しでもわかりやすく確認したいので上記でも記した通り僕なりに段階を踏んで次の機種を考えています。
以上です。
ところでミノルタ主義さんは初めての投稿ですか?
書込番号:9007913
3点

ミノルタ主義さん?初めての投稿でしかも>>α700か時期α800あたりの購入をすすめてあげて頂きたい。 ですか? これはひょっとしてそちら系の人?だったらやだなー
書込番号:9010216
0点

素敵な写真ですね!!
αでの夜景サイトですね(^^)V
とても楽しみにしております。
当方、αSweetからα200・・
αシリーズで夜景を撮り続けております。
書込番号:9011048
1点

>ひょっとしてそちら系の人?だったらやだなー
スカイカフェ氏が一枚上手だったようねw
書込番号:9011624
1点

このところのa200暴落なんかしていないじゃない。逆に上がっているみたいよ。
ヤマダの少数店でこの前まで19800円というスレが出ていたけれど、今はもう上がったのでしょうね? ヤマダに問い合わせたらもうa200は入荷ありません、ってことだけど、ソニーの答えは「いーえ、まだ製造してますよ」とキッパリ。この辺が本当かしら。だってまだ出てから1年も経たないんだから。
でも誰かが書いていたように19800円妥当な値段かも。以前ボロクソに書いたけど、その個体はやっぱり不良品。ソニーも落ちたもんよね。次のはやっと写りはそれなりになったけれど、何しろチープ感のあるボデイですもの。
でも最近愛着が出てきたの、このa200にも。お気軽に使える点が何よりのカメラ、手ブレ内臓もGOOD。ISO1600でもRAW現像なら結構見られるし。
書込番号:9012866
1点

>>このところのa200暴落なんかしていないじゃない。
>>逆に上がっているみたいよ。
>>ヤマダの少数店でこの前まで19800円というスレが出ていたけれど、今はもう上がったのでしょうね?
小言小町さん
スレット違いですよ(^-^)
仕事中で詳しく書けないんですがやり方わからなかったらまた聞いて下さいね♪
書込番号:9013243
1点

ミノルタ主義さん
私自身α200から数ヶ月たたずにα700に買い換えた人間なので、
私からも一言・・・
私の用途で実際の所α200では無理、α200じゃ困るって事態に
なったことは殆どありませんでした。
α200じゃ撮れなくてα700ならいける、そんなシチュエーション
なんて、殆どないでしょう。
でも、やっぱりα700(というか中級機)にはα700の魅力あります。
700と200を同時に所有してた時期もありましたが、
持ち出すのは700ばっかりでした。スカイカフェさんも書いていますが、
液晶の実力の差はかなり大きいです。200の液晶でも困らないけど
700の液晶の方が便利なのです。ファインダーも言うに及ばずですね。
買い換えた理由はほとんどそういうレベルの話で、
200でも困る訳じゃないんだけど、700の方が
使い心地がずっとずっと良いのですよ。
んじゃ200じゃなくて700勧めればいいって思うかもしれませんが、
値段がずいぶんと違います。今考えても200はコストパフォーマンスに
優れたよいカメラだと思いますし、勧められるカメラですよ。
(ただしキットレンズの18-70mmは気に入らなくて速攻売り飛ばしましたけど・・・)
書込番号:9013324
1点

ばんばん!さんαでの夜景サイトの先人かおりましたか!
すみませんいま取り込み中なんで帰ったら拝見させてもらいますね(^-^)
書込番号:9013326
1点

私はαだけでなくPENTAXユーザーでもあります。過去ログにより、そちらの板で騒ぎになるのも多大な迷惑かと考えステハンを使わせていただきました。
まとめますと
・α200はすすめてない。
・α700やα800もすすめられない。
・[エントリー機]であるα200でも上手に撮れたので作例を見て欲しい。
・客観的事実としてスレ主殿にとってα200は1年ももたたずにサヨナラする機種であったと(その一方で僕のフラッグシップ機と意味不明な発言も)
よくわかりました。
余談ですが超有名サイトのばんばん氏の作品は素晴らしすぎます。もう脱帽です。さすが広告関係でも使われるクオリティーは違いますね。上位機種でもこれ以上の画を見た記憶はありません。一貫してα200を使い続けていらっしゃる氏の存在は本当にポジティブキャンペーンだと思います。
書込番号:9013504
0点

ミノルタ主義さん
私もペンタは仕事で時々使いますよ。もしK300が出てAFの性能向上、液晶画の面画素数UP、連射コマ数UPしたら買い替えしますか?会社では買い換えるとおもいます。
それと同じ事でエントリー機でOK満足、いやもう少し性能が上のほうがいいと思う人との違いだけでα200がダメな機種ではないですよ。
私はα700使ってますが今度α200を買い増しする変わり者ですが(笑
書込番号:9013619
1点

ばんばん氏って誰?期待して検索してみると何人か、ばんばんって言う人がいて、写真みてみたけど普通のレベルの写真にしか見えないんだけど、私が変なのかなーと悩んでしまいそうだ。
書込番号:9013670
0点

ミスターKEHさん
ばんばんさんはこのスレにも書き込みしてますし、
検索しなくても見つかります・・・
サイトにもリンクしてますよ。
ばんばんさんの作品、私にはとっても素敵な写真に見えます。
書込番号:9013811
2点

>騒ぎになるのも多大な迷惑かと考えステハンを使わせていただきました
って、騒ぎになるって自分でわかってらっしゃるのね(笑)
しかもその名前が『ミノルタ主義』って、悪意があるとしか思えないわ。
言ってることもとんちんかんで会話になってないわ。
使用してるのがペンタックス?どうだかね
書込番号:9013890
3点

あー本当だ。これまた失礼しました。ばんばんで検索したら、ばんばひろふみさんとか普通のブログとか変なところに飛んでたみたい。
書込番号:9013963
0点

スカイカフェ さん
夜景サイトの仲間では、αは私一人。
いつも淋しい思いをしております。
αでの夜景サイト!!
とても嬉しいですね。
書込番号:9013971
1点

>>私はαだけでなくPENTAXユーザーでもあります。過去ログにより、そちらの板で騒ぎになるのも多大な迷惑かと考えステハンを使わせていただきました。
>>まとめますと
>>・α200はすすめてない。
>>・α700やα800もすすめられない。
>>・[エントリー機]であるα200でも上手に撮れたので作例を見て欲しい。
>>・客観的事実としてスレ主殿にとってα200は1年ももたたずにサヨナラする機種であったと(その一方で僕のフラッグシップ機と意味不明な発言も)
>>よくわかりました。
うん!
けっこう!
わかる方はわかってらっしゃるみたいなので、
ミノルタ主義さんから「よくわかりました」と納得の記述もございますことですし、
ミノルタ主義さんはミノルタ主義さんなりに受け止められて下さい。
ミスターKEHさん。
常連ですがステハンでさん。
カメラマンライダーさん。
クール・ガイさん。
フォローしていただきありがとうございました。
そして偶然にも立寄って下さった皆様、
これからこのスレを観覧致します皆様、
ミノルタ主義さんがおっしゃるように僕のスレが騒ぎになってしまい誠にすみませんでした。
お詫び申し上げます。
書込番号:9014298
1点

今日は、日曜日なので第3弾があるかなー・・・と、期待して見にきたら( ・_・;)
途中で、いろいろあったんですね。
スカイカフェさん。
このスレッドが良かった証明ですね。
「出る釘は打たれる」などという言葉がありますが、スカイカフェさんのお写真が輝いていた証ですよ。光は強いほど、影も強くなるのと同じで。
どんどん、写真をアップして私達デジカメユーザーを刺激してくれることを期待しています。私も、一連のお写真で、大変参考にさせていただいています。
第3弾に期待しています。今晩っ。(^_^)
書込番号:9024826
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/07 15:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/27 9:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 22:00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/04 21:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/02 19:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/31 18:16:27 |
![]() ![]() |
14 | 2019/02/25 10:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/02 23:23:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 13:05:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





