


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
タムロンAF70-300mmF4/5.6Diを定額給付金で購入された方からお借りして、α900での写りはいかにを試写しました。
このタムロンをフルサイズで使う方は少ないでしょうけど・・
お相手はソニー70-300GとツアイスT*135mm。
サンプルは焦点距離135mmのみ、絞りもばらばらで手持ち撮影(レンズ先端はベランダ手摺りに押しつけ)。
タムロンが140mmになってますがご容赦。
あんまり参考にはならない安直モードでございます(^^;
RAW現像、各レンズでの最適値に調整はしておらずすべて同一設定現像(シャープネス等の処理はありません)。
WBはAWB、現像時は昼の晴れ設定で共通です。
まずはフルサイズの6048x4032から横1024縮小画像、ピントはAFで画像中央。
タムロンは開放のF4.5(135mmでもF4.5)、ソニーも開放のF5.6(135mmあたりでF5.6になる)、ツアイスはタムロンに合わせてF4.5です。
共通F8でも撮影していますが略します(タムロンとソニーで若干の画質向上、ツアイスでは大差なし)。
AEにばらつきがでています。
同じ条件で数枚撮影して同じですから、レンズとボディ組み合わせでの癖だとみておきます。
(T*135mmでは現像で-0.5EV補正、タムロンでは+0.5EV補正しています)
撮影時間に50分ほどずれがありますが、手前の建物や水槽の発色の違いはそれだけではないと思います。
書込番号:9548075
4点

画面中央部1024等倍切り出し
タムロンでは中央部でも色収差?がみえますが、F5.6ではみえなくなります。
APS-Cサイズで使うならお値段ほどの差はないか??
書込番号:9548092
4点

こんばんは^^woodsorrelさん
他機種ですがタムロンAF70-300mmF4/5.6Diを使ってます^^
タムロン前方の描写が甘いですね^^大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9548106
0点

画面左下コーナー部1024等倍切り出し
ツアイスT*135mmは¥151000、単レンズならではの威力でもあるでしょう。
タムロン(最安値¥14898 びっくり)とソニー(最安値¥79500)では・・??
書込番号:9548110
4点

woodsorrelさん^^
ツアイスはお見事ですね^^
>タムロン(最安値¥14898 びっくり)とソニー(最安値¥79500)
なんとお答えすれば・・・
書込番号:9548153
0点

woodsorrelさん ありがとうございます。
かなり違うんですね。(驚)
値段の順番??になっているんですね。
70-300G、135mmは所有しているのですが、このように違うんですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
関係のないお話で、すみませんが・・・m(__)m
α85mmプラナーですと、どのような感じでしょうか??
アドバイスをいただきたいのですが・・・お願いします。
書込番号:9548164
0点

>タムロン(最安値¥14898 びっくり)
さすがツアイスと思いながら、タムロン良くぞ頑張ったと言いたいです。
書込番号:9548830
1点

失礼します。
タムロンいいみたいですね!!
自分は学生で経済的にとても気になります(^^;
レポートありがとうございました♪
書込番号:9549267
0点

woodsorrelさん
レポート参考になりました。ありがとうございます。
kuma4さん がおっしゃっている意味と違うかもしれませんが…
私も「値段なりに並んでいる」と感じました。
135ZAは所持しておりませんが、さすがですねぇ…。
最終的な出力がどういうカタチになるかでも、印象は大分変わってくるやもしれませんね。
おっと、私はお手頃レンズで十分であろう腕前ながら、寂しいので価格という意味では中間の70-300Gがよろしいか、
と答えておきます…。
kuma4さん、
余計ですが、こんど良い広角レンズ教えてください…ww
書込番号:9551055
1点

コメントありがとうございます、まとめて失礼です。
サンプル1は70-300Gの同じ画像の右上コーナーで、こちらの画像流れは少ないように見えます。
(画面中央の状況からブレではないと思います)
いくつかの試写から「合焦部分ではOKでもその前後のボケ部分で画像が流れる癖がある」とみています。
画像周辺になるとそれがはっきりでてくる・・私的にはほぼ断定。
うーん、Gの呼称がちょいうなだれているような気もする(^^;
タムロン開放F4.5での左下コーナーの画質は右上コーナーでもほぼ同じ。
サンプル2:タムロンのF8に絞った場合です(70mmでも300mmでも傾向は同じです)。
サンプル3:ソニーのF8です。
この状況が製品のばらつきとか試写のまずさによるのでなく、かつF8に絞った場合であれば、お値段ぬきでタムロンの勝ちとみます。
サンプル4:おまけでT*135mmのF8。F4.5がすごいということでしょう。
余談、構えたときレンズのゆれがぴたっと安定するのがT*135mm、レンズの重さが私の構えにフィットしているのだと思います。
Planar85mmZAは男性を撮っても床屋帰りのすべすべお肌みたいになりますね。
このあたりが女性のポートレートでグッドになるのだと思います。
たいていは直感だけでやってますので、まだα900使って同じ条件での比較をやっていません。
85mmはこれしか持っていませんが、そのうちT*24-70と、加えてコシナの単レンズとの比較をやってみます。
書込番号:9552728
2点

woodsorrelさん ありがとうございます m(__)m
今回のスレッドは、とても参考にさせていただきました。ありがとうございます。
85mmレンズへのご返答も、ありがとうございます。
>Planar85mmZAは男性を撮っても床屋帰りのすべすべお肌みたいになりますね。
【・_・?】すべすべ・・・(゚ペ)?
すべすべ・・ですね。135mmと味付けが、違うんですね。
ポートレート用のレンズを探していまして(AF)、85Gを買うのなら、プラナーにしてみようか・・・と、考えているのです。
1度使ってみたいと思っていましたので・・・
ご返答、ありがとうございました。
夜の世界の住人さん こんにちは
広角レンズを検討されているんですね(^o^)
新しいレンズ、古いレンズ・・・いろいろありますが、どのレンズもF8.0くらいに絞って使うと周辺の画像が落ち着く感じですよね。
標準域に近い、28mmや35mmあたりのレンズですと、さほど絞らなくても良好に写るレンズがありますよね。夜の撮影を除外して、昼間の用途専用という感じでしたら、レンズの選択肢が広がりますよね。(昼間は、古いレンズも結構、奇麗に撮れますのでね)
ご検討の際には、声をかけてくださいね。一緒に検討させていただきます (^o^)/
woodsorrelさん ありがとうございました
次回も楽しみにしています(^o^)
書込番号:9554645
0点

kuma4さん
遅レスですみませんが…そうなんですよ〜。広角に興味があるんです(^^ゞ
実はすでに結構決まってるんですが、APS-Cならシグマ10-20mmにしようかと…。
kuma4さんは色々と使用経験豊富なようですから(^^)またその時改めてお聞かせ頂けるとありがたいです。
woodsorrelさん
このようなテストって、自分では怖くて?やらなかったりしますからね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:9567990
1点

>このようなテストって、自分では怖くて?やらなかったりしますからね(笑)
撮ってみたらこうなった、いろいろのしがらみはまったくないので怖くはないですが・・自分の思い込みとかあばたもえくぼが明らかになると怖い(^^;
(T*24-70とDistagon25mmの予備テストしました、ズームの70-300と単レンズのT*135mmの差に似てます)
>すべすべ・・ですね。135mmと味付けが、違うんですね。
補足です。
T*135mmとT*85mm、味わいとか好みの差、もはや感性の世界ですね。
HP拝見しました、その写真からは某アプリサイトでご活躍の方と「同一の好み」を感じました(^^;
T*135mm購入直後に(そのすばらしさに惹かれて)評判の高かったT*85mmも購入しましたが、私の場合T*85mmは愛用とまではなっていません。
その理由が「男性を撮っても床屋帰りのすべすべお肌になる」なんです。
絞り込んだ場合は、T*135mmを日本刀の豪快な切れ味とすれば、T*85mmは柳刃包丁の繊細な切れ味といったところかなあ。
だとすれば、ポートレートでそれがどう活きるかですね。
余談:α330、CCDと最新の内部処理、この組み合わせがどんな味なのか、試してみたい、うずうず(^^;
入門用であろうとよい味わいがあれば使うです、ソニー殿。
書込番号:9570554
1点

スレ主様
>>T*135mm購入直後に(そのすばらしさに惹かれて)評判の高かったT*85mmも購入しましたが、私の場合T*85mmは愛用とまではなっていません。
その理由が「男性を撮っても床屋帰りのすべすべお肌になる」なんです。
上手な表現ですね。
私は逆にT*85mmを愛用しており、T*135mmは最高の解像度ではありますが今はあまり使っていません。 ポートレートは女性、特に和服が多いのでT*85mmの柔らかな感じでいながら、女性の生き生きとした生命感を表してくれる点を楽しませていただいています。
確かに撮る対象によりレンズは使い分けるほうが良いのでしょうね。 私もT*135mmの向く対象を探して撮る勉強をしてみます。
いずれにせよ、α900はレンズの特性を楽しめるまで素直に撮らせてくれる素敵なカメラですね。 長く使っていこうと思います。
書込番号:9578542
2点

(^o^ )(^o^ )
woodsorrelさんは、プラナーよりゾナーの出番が多くて・・・
orangeさんは、ゾナーよりプラナーの出番が多い・・・
本当に、感性の世界なんですね(=^_^=)
せっかくのαのカメラ・・・・
両方、使っておくべき・・・って、感じですかね。
片方では【もぐり】って、言われそうデス(・_・、)
柳刃包丁も知っておかなくちゃデスね。
85Gとも違うのが伝わってきます。
レンズのご感想をありがとうございました m(__)m
次回のお写真も期待しています。
★夜の世界の住人さん
広角レンズの選択肢って、現行品ですと少ないんですよね。
純正11-18MM(タムロンも同様として)か、シグマ10-20MMの2本って、感じですよね。
思い切って・・
Nikonのカメラを追加するのは如何ですか(^o^)(半分本気っ)
純正、シグマ、タムロン新旧、トキナー2本・・・と、選択肢が広がりますよね。
手ぶれ補正が無くなって、荷物が増えますが、どうでしょうか??(半分本気)
ご検討の際には、声をかけてくださいね (^o^)/ (=^_^=)
プラナー・・・(´・ω・`)
書込番号:9582861
1点

kuma4さん
あららららら!押さないでくださーい!!(笑)
内緒ですけど、前信で「APS-Cなら」って書いてるでしょ?
裏を返せば、「広角ったらやはりフルサイズかも…」なんても考えているんですから(^O^)
半分本気…って、半分じゃないでしょ??(笑)
>手ぶれ補正が無くなって、荷物が増えますが
ってこと、私がそのへんを実はあまり気にしないってご存知の上でのご発言ですね〜(^O^)
いやーありがとうございます。
SONYさんよ、Nikon逝っちゃいますよ〜ホレホレ(笑)
書込番号:9583938
1点

コメントに代えまして、Planar85mmとSonnar135mmの参考です。
晴れの風景ですが空気がもやっていて揺らぎもあります(レンズの名誉のために念のため(^^;)。
まずは私的標準の135mm
開放F1.8ではややソフトですがF2.8でそれは消え、F4以上に絞っても画質はほとんど変化しません。
書込番号:9584694
1点

85mmです。
開放F1.4等倍では明らかにソフトフォーカス的にじみがあります(赤?の色収差もみえる)。
(ISO100でも露出オーバー、失礼です)
F2.8に絞るとそれはほぼ消えて、それ以上に絞っても135mm同様ほとんど変化しなくなる。
開放付近で微細レベルでソフトフォーカスに写る、これが85mmが女性ポートレートによいとされるポイントではないでしょうか(それをねらって設計されているならすごいです)。
ここでの試写からはその特徴をだすにはF2.8より開いて撮る、になりそうです。
床屋帰りのつるつるお肌・・微細な毛穴や凸凹がソフトフォーカス的に薄まるから、じゃないかなあ。
ま、フルサイズ→1024サイズ縮小のディスプレイ画像でそれが見えるかどうかは??ですけれど。
ps.
T*24-70とのいろいろ比較試写やりました(この参考と同じ風景だけですが、うーしんどい(^^; 整理中)
書込番号:9584710
1点

o(≧o≦)o woodsorrelさ〜ん♪
ありがとうございます。
こちらが、プラナーですね。
おっしゃってるような感じですね(納得)
ゾナーとも持ち味が違いますが、85Gとも別物ですね。
プラナーは、85mm1.4Gリミテッドのように作られた・・??・・というお話を耳にした事があるのですが、このプラナーは、85Gリミテッドの味付けとも違うんですね。
このプラナーの持ち味を使って、写真を撮りたい・・という気にもなりますが、私の求めているポートレートレンズとは異なった持ち味だとわかりました。
F2.0あたりで、シャキッとしたレンズを期待していたのですが・・・
今回のゾナーとの比較お写真に、感謝をいたします。
24-70ズームを売却予定(10万円強)でして、そのお金でプラナーかNikonのカメラ(D90あたり)を購入しようと思っていた次第です。
woodsorrelさん、ありがとうございました m(__)m
今回の比較のお写真に感謝いたします。
>男性を撮っても床屋帰りのすべすべお肌みたいになりますね
この感じだったんですね。
★夜の世界の住人さん (^o^)
押してませんよぉ(半分しか)
フルサイズ・・・?? α900ですか??(゜o゜)
またまた、むずかしい御題になってきますね(笑)
「フルサイズは必要なのでしょうか??」みたいな、ヘビーなお話ですよね(=^_^=)
フルサイズをお使いの方々って、どのくらい必要性を感じているんでしょうね??
仮説としまして・・
α900にそっくりの感じで、ISO3200が奇麗なAPS−C機α800(仮名)などが存在したら、α800が欲しい気もしますよね(^o^) レンズの事も含めて。
長くなりましたが・・・
広角レンズ。私はトキナーの12-24mmが好きになりまして、現在、ペンタックスで使っています。月刊カメラマン5月号での、広角レンズの比較結果では、最下位みたいな扱いになっていましたが、1番まともな広角レンズだと思っていまして。
カメラ、レンズ・・ご検討の際には、また、声をかけてくださいね。
被写体によっても変わってきますもんね。 (^o^)/~~~
書込番号:9587637
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





