『室内撮影・マクロ?』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

室内撮影・マクロ?

2007/08/10 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kagenekoさん
クチコミ投稿数:23件 デジイチ一喜一憂 

現在、D80とVR18-200で屋外撮影を主としていますが、
室内で飼い猫や小物の撮影をしたいと考え、
単焦点?マクロ?の購入を検討中です。
自分なりにこちらの掲示板を検索をしたのですが、
素人なもので、ピンとくるものがありませんでした。
お勧めレンズのご教授、お願いします。

書込番号:6628298

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/08/10 19:49(1年以上前)

こんばんは
取りあえず定番の35/2.0D

室内は明るいレンズが良いですね

書込番号:6628303

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/08/10 20:42(1年以上前)

純正Ai AF35mm F2D、またはシグマ30mm F1.4 EX DC HSMでしょうね。

書込番号:6628428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/10 21:09(1年以上前)

寄れて明るいAF35mmF2Dで良いのではないでしょうか。

書込番号:6628524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/08/10 22:29(1年以上前)

kagenekoさん
こんばんは
AF Nikkor35mmF2.0Dが最短撮影距離で比較的大きく撮影する事ができますのでお勧めです。

私のブログでニコンの単焦点レンズの最短撮影距離での比較を行っています。
AF Nikkor28mmF2.8D
AF Nikkor35mmF2.0D
AF Nikkor50mmF1.8S(N)
AF Nikkor50mmF1.4S(N)
AF Nikkor85mmF1.8S
AF-S NikkorED18-70mmF3.5-4.5G
の6本です。
http://www.digital1gan.com/2007/05/nikkor.html
参考にして下さい。

書込番号:6628830

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagenekoさん
クチコミ投稿数:23件 デジイチ一喜一憂 

2007/08/10 22:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
AF Nikkor35mmF2.0D
定番なんですね!
AF Nikkor35mmF2.0Dで行きます!
ありがとうございました。

書込番号:6628893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/10 23:28(1年以上前)

AF Nikkor35mmF2.0D

って定番なのかな〜??
あなたにとって定番ですか?

書込番号:6629037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/11 00:16(1年以上前)

う〜〜ん
室内(狭い部屋&夜の蛍光灯)&ノーフラッシュ&ペット/子供(チョコマカ動く)
・・・という、3つのキーワードが揃うと。。。

シグマ30oF1.4HSM が最強だと思います(デカイのとチト高いのが玉にキズ)。

ちなみに私は、AF35mmF2Dを使っていますが。。。「ノーフラッシュ」は辛いです。
つまり、「室内(一般的な家庭の)」では、F2.0でも暗い(=シャッタースピードが上がらない)場面はいくらでも有ります。。。
※昼間の太陽光が入る部屋ならF2.0は十分に明るいですけど。。。
※確かに、シグマより開放からシャープで(絞るとシグマの方がシャープ)、絞っても透明感のある描写は魅力的です(色のりも良いです)。
※コンパクトで25pまで寄れるので、結構幅広くスナップでも使えます。
※白黒の輝度差の大きな被写体や逆光気味の青空に電線等を写すと盛大にパープルフリンジが出る場合があります。

AF35mmF2Dも決して悪い選択でありませんが・・・(純正レンズだし・・・)
もし、仮にノーフラッシュにこだわるなら。。。たとえ1/3段でも明るいF値のレンズを選んだ方が、良いと思います(描写力よりも明るさを優先!)
※そもそも、室内でノーフラッシュ撮影と言うのが、カメラにとっては図々しい要望だと思うのですが(笑

逆にVR18-200oと違った描写力(画質?)が欲しいと思うなら。。。
F2.8通しの標準ズームレンズが使いやすいかも???
シグマ18-50DCマクロやタムロンモデルA16等は、価格もリーズナブルで評判のレンズです。
簡易マクロもこなせるので、コンデジや携帯電話程度の大きさの小物〜カバン程度の商品撮影するには、マクロレンズよりこのレンズの方が便利です。
指輪や時計などの小さなアクセサリーならば、マクロレンズが欲しいかも(必要かも??)。。。

私は、ちなみにVR18-200mmのユーザーでも有るのですが。。。
このレンズで、室内のペットも・・・小さな小物の商品撮影もやります。。。
特に小物の撮影は、レンズよりも「ライティング」の方が、良い写真を写す為には重要でして。。。外付けのストロボや照明・・・背景や商品展示台(ブース)等の小物に投資した方が、良い結果を得られると思います。。。
VR18-200mmよりオールマイティーな(悪く言えばルーズに使える)レンズは無いと思います。

書込番号:6629241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/11 03:51(1年以上前)

kagenekoさん
> 室内で飼い猫や小物の撮影をしたいと考え、

小物って何?どの程度の大きさ?
これによって、推薦すべきレンズは異なる。

猫には、これがとても廉価、コストパフォーマンス抜群にええ。
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
画角も、フルサイズ換算75mm相当となりちょうどええ、
適度なボケも得られ、比較的自然な画角で、猫を撮りやすい。

しかし、動き回る犬には、AF遅く、厳しいかも。
まあ、屋外で動き回る犬には、VR18-200で十分だしね。

標準相当の35mmだと、猫には広角過ぎる。
アップにすれば、ややゆがんで写る。
まあ、そのゆがみも猫や犬の目線表現の一つみなせば、OKだが。
広角レンズで撮った猫の写真もありえる。

書込番号:6629594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/11 04:10(1年以上前)

iceman306lmさん
> AF Nikkor35mmF2.0D
> って定番なのかな〜??

D80板ではやや珍しいかもしれないが、しかし、
D200板ではAPS-Cにおける既に確立認知された
標準レンズ(換算52,5mm相当)としての定番単焦点レンズだ。
D200板では、何度もそのスレッドが立ち上がって、だめ押ししている。
D80板でも、何度か見聞しましただ。すなわち、定番中の定番だ。

現にこのスレッドにおいても、複数の者が
このレンズを一押ししておられる。

標準レンズを定番といわずして、何を持って定番といえようか?

> あなたにとって定番ですか?

Nikonユーザならば、だれもがこれを定番の標準レンズと認めているのに、
iceman306lmさんは、Nikonユーザではないのでしょうか?
iceman306lmさんにとって、定番レンズの定義とは何でしょうか?

しかし、今回のテーマ(猫)には、やや広角過ぎるのは事実だ。
だから僕は、定番じゃない方の中望遠相当レンズを推薦しておいた。

書込番号:6629609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/08/11 05:31(1年以上前)

35mmF2Dと50mmF1.8Dの最短撮影距離(かなりアバウト)での猫写真を参考にどうぞ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1057384&un=13593

なお、2枚ともかなり条件の良い場所での撮影です。ISO800でSSは1/20と1/25です。
kagenekoさんのお宅の状況はわかりませんが、撮影場所を想定してのSSの予測は
必ず行ってから、買いましょうね。

個人的には室内猫撮りは、50mmが一番好きです。

書込番号:6629667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/11 05:49(1年以上前)

50oF1.8Dを室内の猫撮りに使ってますが良いですね。
もう少し寄れたら言う事無しですが・・・。

書込番号:6629682

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagenekoさん
クチコミ投稿数:23件 デジイチ一喜一憂 

2007/08/11 06:40(1年以上前)

本当にありがとうございます!
レンズ選択がだいぶ絞れてきました!

恥ずかしいのですが、
マクロって寄って撮影することですよね?
室内猫と室内小物、室内の花のマクロ撮影をしたいのですが、
これは別のレンズが必要なのでしょうか?

書込番号:6629723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/11 06:56(1年以上前)

マクロでも問題なくペットも撮れますしマクロレンズは描写も評判がよいですが
純正だと一番短いので60o(換算90o)なので
室内で使うには少し長いかも知れないですね。

書込番号:6629742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/11 07:43(1年以上前)

>恥ずかしいのですが、
>マクロって寄って撮影することですよね?

本来の意味は「拡大」撮影の事です。
コンデジでは、マクロ撮影(マクロモード)=「接写」ですので・・・「寄って」撮影する・・・という意味の方が馴染みがあると思います(どちらも間違いではないです)。

したがって、デジイチ(一眼レフカメラ)の交換レンズで「マクロ(ニコンはマイクロ)レンズ」と言ったら、被写体を「等倍」(撮影倍率1:1)に写せるレンズの事を言います。
D80(APS-C機)の場合、およそ24ox16oくらいの大きさの被写体を画面一杯に写せるのが「等倍」になります。

簡単に言うと・・・
新聞を虫眼鏡で見るのが「マクロレンズ」=本来の「マクロ撮影」です。
新聞を顔に近づけて見るのが「寄って」撮影=「接写」です。

まあ、どちらも文字を大きく見ることはできるのですが、その見え方・・・が違うのは何となくお分かりいただけますか??
これが、写真における「マクロ(拡大)」と「接写」の表現力(方法)の違いです。

もちろん、マクロレンズは普通の単焦点レンズ(中望遠?レンズ)としても使え、その高い解像力を生かした描写にも人気があります。

書込番号:6629795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/11 08:46(1年以上前)

>マクロって寄って撮影することですよね?

ニコンユーザーならマクロじゃなくてマイクロと言いましょう。
なお、さほど寄らなくても大きく写すことが出来る望遠マイクロレンズもあります。
200/4Dなら最短撮影距離50センチで1:1のマイクロ撮影が可能です。
http://shop.nikon-image.com/campaign/micro/

書込番号:6629882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/08/11 09:55(1年以上前)

 35mmF2で最短撮影距離25cm、撮影倍率1/4.2ですね。

 ニコンのマイクロレンズは以下の2本ですが、

 Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D で最短撮影距離21.9cm、撮影倍率は等倍。

 AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)で最短撮影距離31.4cm、撮影倍率は等倍。

 35mmの方が寄れるけど、VR105の方が大きく撮れるわけです。「大きく撮れる」と「寄って撮れる」は別ものと言うのがわかるかと思います。

 マイクロレンズだとF値は2.8ですので、室内の猫ちゃん撮りには焦点距離の問題を別にしてもノーフラッシュだと暗いと思います。ですので、マクロ撮影を等倍で使いたければ、やはり猫ちゃん用と、マイクロレンズと2本あったほうが良いと思います。私は50o1.4とVR105を使っています。室内での小物撮りには♯4001さんがおっしゃっている様に、ライティングも考えないといけませんよね。室内の花も暗いんですこれが・・・。

 トキナーから35mmのマクロレンズが、夏発売のはずなんですが、まだ発表がありません。F2.8なんですが、35mm単焦点としても使えるとすると、便利かなぁと思っています。これも室内で使う分には、スピードライト併用にはなりますが・・・。

 一度にレンズを揃えるのは大変ですから、使用頻度の高そうなものから順次増やしていかれると良いと思います。私もいつの間にか増えちゃって、バッグがどんどん大きくなっています・・・(笑)現在レンズ6本。まだまだですかね?
 先輩方のアルバムを見て、自分のイメージに近いものを撮られているレンズを検討してみてはいかがでしょうか?

 

書込番号:6630041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/11 12:12(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> ニコンユーザーならマクロじゃなくてマイクロと言いましょう。

まあ、マクロでも、マイクロでも、どちらでもいいじゃないか。

僕はニコンユーザではあるが、しかし、
Nikonだけの独善説に従うには甚だ抵抗感がある。
以下、別板で投稿した内容を加筆再掲しておく。

かの昔数十年前に語義に厳密に拘ったNikonは、独特の文献を調べ上げた結果、
等倍以上(拡大撮影)でないと「マクロレンズ」とは名乗れないと。
ゆえに等倍以下(縮小撮影)は「マイクロレンズ」と名乗ったとの逸話がある。

しかし語義に厳密に拘れば、ギリシャ語経由のラテン語に由来するが、
ギリシャ語もラテン語も辞書を持たないので、ラテン語を経由して分派した
独語や仏語、英語の大辞典、語源辞典、語義辞典等で検証してみると、

macroが、「大きい、拡大する」というギリシャ語本来の意がある。
microが、「小さい」というギリシャ語本来の意であり、
転じて「極々小さいものをとても大きく拡大する」という意がある。

Makrofotografieが、(顕微鏡を使わない)等倍以上の拡大撮影
同 macrophotographie(仏語)、macrophotograph(英語)

Mikrofotografie(独語)が、(顕微鏡による)マイクロ写真撮影
同 microphotographie(仏語)、microphotograph(英語)
(独語や仏語、ラテン語ではミクロと発音する)

と厳密に定義されている。対応する独語、仏語、英語もほぼ同義訳だ。
すなわち、マイクロレンズ(英語)といえば、顕微鏡用撮影レンズ。
すなわち、マクロレンズよりもさらに超拡大撮影用レンズちゅうことになる。
Nikonの見解と逆だな。

また別の意味で、マイクロレンズといえば、例えば
デジカメ等の撮像素子の表面にある無数(画素数)たくさんの
極小さな集光レンズのことである。
それは結像することなく、単一セルに集光するだけである。
文字通り、「マイクロレンズ=超微小レンズ」のことだ。

何故Nikonでは、等倍以下(縮小撮影)が「マイクロレンズ」となるのだろうか?
むしろ、こちらの語義解釈の方が気になるな。
語義に厳密に拘ったというNikonの拘りとは、所詮その程度のものか。
数十年前の乏しい情報で判断した誤った訳語を
世間の趨勢と反する誤った解釈を、いつまでもそのまま放置している
Nikonの頑固頑なな姿勢の方こそ、問題ありだと思う。

まあ、語義に厳密に従えば、顕微鏡も使わない、
等倍以上でもない、例:1/2倍マクロレンズは、
マクロレンズとも、マイクロレンズとも名乗れないことになる。

それにピッタリに日本語訳は、接写レンズであり、
英語(クローズアップレンズ)や独語にも、相応の対訳が存在する。
しかし、日本語でクローズアップレンズといえば、別の意味となる。

書込番号:6630373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 写真日和*花風景* 

2007/08/11 21:31(1年以上前)

kagenekoさんこんばんわ。
私もD80+VR18-200でスタートしましたが、撮りたい物が見えてきたのでレンズも少し増えました。35/2.0Dはとても軽くポートレートや風景を撮るのに持ってこいのレンズだと思います。後マクロレンズ程ではないですが結構寄れますので結構おすすめです。

”マクロって寄って撮影することですよね?
室内猫と室内小物、室内の花のマクロ撮影をしたいのですが”

タムロンのAF90mm F/2.8も持ってますがこちらは花撮り専用になってます。
小物の撮影はないですが、マクロ撮影がどんなものか見て頂けると思います。
それぞれのレンズには得意不得意があると思いますが、早くお気に入りのレンズ見つけて下さい。

書込番号:6631831

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/08/12 00:12(1年以上前)

私も室内飼いの猫3匹がいて、デジタルでよく撮っていますが、使うレンズは24〜85mmぐらいの焦点距離の様々なレンズです。

一番のお気に入りは85mmF1.4Dだったりします。
猫なら室内でもそれほど不便ではないですよ。
次が50mmF1.4Dかな?
その次が標準ズームレンズでバウンス撮影です。

また花や小物の撮影ならばMicro60mmF2.8Dかタムロン90mmF2.8マクロをおすすめします。

どれか1本なら多分、この掲示板ではMicro60mmの票が多いかもしれませんが、私はあえて90mmマクロおすすめしちゃいます。(^_^;)

ちなみにウチの猫たちの画像は以下の通りです。
http://carulli.maxs.jp/neko/slide/slide.html
(コンパクト機で撮影したものも含まれています。)

書込番号:6632419

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/12 10:34(1年以上前)

Giftszungeさん、ウンチクも言いたいことも分かりますが、
残念ながら、日本で外来語、欧米言語の語義認識等が甘いのは、
カメラに限らずどの分野でも同じなので、マイクロレンズとマクロレンズの
使い分けについてここで書いても、意味ないと思いますよ。
私も仕事柄スポーツメディアでの選手名のいい加減なカタカナ読みから、
スポーツ用語の支離滅裂さまで、いつもイライラしてますけど、
外国語に関しては日本の社会全般でいい加減なので、どうにもなりません。
まあ、ニコンのレンズの場合は、日本語で「等倍レンズ」、「接写レンズ」
などとすれば解決するんでしょうけどね。

書込番号:6633379

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagenekoさん
クチコミ投稿数:23件 デジイチ一喜一憂 

2007/08/12 18:40(1年以上前)

何度も何度も読ませていただきました。
本当にありがとうございます。
カメラの奥深さに頭が混乱気味では
ありますが、もう少し落ち着いて
考えようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:6634537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/12 20:01(1年以上前)

D2Xsさん
> Giftszungeさん、ウンチクも言いたいことも分かりますが、
> 使い分けについてここで書いても、意味ないと思いますよ。

実にその通り、「使い分け」そのものには、まったく意味がない。

だからウンチクリンの僕は、
> ニコンユーザーならマクロじゃなくてマイクロと言いましょう。
というウンチク拘りのご意見に対して、冒頭で僕が述べた
「まあ、マクロでも、マイクロでも、どちらでもいいじゃないか。」
というのが、主張の大根幹だ。

僕のウンチクは、「どちらでもいいじゃないか。」
を補足説明する根拠として、いささか冗長に述べたまでだ。

マクロやマイクロ(ミクロ)の用法、
使い分けそのものに拘っているわけじゃない。
この板で使い分けの用法を皆に強制しているわけじゃない。
それについては、はっきり言って「どちらでもいいじゃないか。」
の一言に集約されている。

> まあ、ニコンのレンズの場合は、日本語で「等倍レンズ」、「接写レンズ」
> などとすれば解決するんでしょうけどね。

どっちでもいいです。

書込番号:6634724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/12 20:03(1年以上前)

「ウンチク」および「ウンチクリン」
お食事中、大変失礼しました。

書込番号:6634728

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング