


MAX860HDの購入を考えている者です。この機種に接続可能なETC車載器は、アゼストのETC940だけなんでしょうか。せっかくなのでナビと連動するものを購入したいと思っています。知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:5191028
 0点
0点

>ころとこふ さん
これはまず無理と思った方が
だれもやった事がないと思いますけど
付かないと思う理由ですが
1.各社固有のプロトコル(データのやりとり)があると思います
  カードから読み取れる情報は共通ですけどね
2.本体とのコネクタが、各社毎違ったりします
3.ETC車載器だけを作っているメーカは他社との連動モデル
  を出していない等
4.ナビ&ETCのメーカとしても他社と繋がるなんて書くはずも
  ないし
これだけの条件がそろっているので
悲しいですけど、メーカ純正を検討されては?
ETC−940またはETC−960になりますね
連動機能のワリカン計算は魅力的ですね
でも単体車載器より割高なんで考えちゃいますね
私は声が出る車載器(三菱製)で我慢しています
書込番号:5191156
 0点
0点

>ちゅうやさん
 アドバイスありがとうございます。やはりアゼスト純正品を購入したほうがよさそうですね。確かにちょっと割高なのが痛いですが・・・、ナビと一緒に純正ETCを購入することにします。
 そうですよね、あのワリカン計算機能はなかなか使えそうです。来月初旬に取り付け予定ですので、とても楽しみです^^
書込番号:5191398
 0点
0点

あくまでも自己責任ですが
三菱のETCにマツダのハーネス(C9M8 V6 381)で連動可能です。
スズキのハーネスも行けるようですが、スズキは欠品中でしたので
マツダで代用しました。
書込番号:5191785
 0点
0点

>くぅぅぅ さん
強者ですね〜
自分も三菱なんで試してみたくなりました
でもあくまで自己責任ですね(^^)V
書込番号:5192051
 0点
0点

>ころとこふ さん
くぅぅぅさんのアドバイスを受けまして
探しましたよハーネスも純正より安いです
http://www.mikuniya.info/
ここをみてください
くぅぅぅさん どうもですm(__)m
でも自分のは連動してなかった(;_;)
書込番号:5192256
 0点
0点

>くぅぅぅさん
 なるほど!そのような方法があるんですね。あくまで自己責任ですが、予算的には低く抑えられそうですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
>ちゅうやさん
 わざわざ探していただいたんですね。どうもありがとうございますm(__)m  
 早速見てみましたがありました!接続ケーブル。純正よりかなり安く済むのは魅力的です。じっくり考えて決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5193028
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX860HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ipodの適合について | 0 | 2010/10/14 20:47:59 | 
|   タイトルキャッチャーについてですが・・・ | 3 | 2010/03/18 20:46:13 | 
|   一瞬画面が消えて音も止まります。どうしてでしょうか。 | 4 | 2009/12/13 19:38:28 | 
|   MAX740HDの配線はそのまま利用出来ますでしょうか? | 2 | 2008/10/01 20:00:13 | 
|   オーディオの複数設定について | 2 | 2007/12/25 19:45:46 | 
|   DTX760の受信状況について | 0 | 2007/11/25 23:12:54 | 
|   エンジン始動時に再起動します | 4 | 2007/11/10 14:42:46 | 
|   リアモニタについて | 2 | 2007/10/17 21:00:00 | 
|   音が消えます・・・ | 8 | 2007/08/12 11:17:13 | 
|   GPSの受信状況 | 2 | 2007/08/17 19:58:44 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)

 
 


 

 




 
  










 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 
 
 
 
 
 


 
 
 
 

