AQUOSブルーレイ BD-HDW25
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
こんばんは。
BD-HDW25の使用に関して、皆様のお知恵をお借りしたく質問します。
CATVを本機でデジタル録画したく、題名の通り「BD-HDW25」とパナ製STB「TZ-DCH520」をi.LINKで接続したいのです。
ここの掲示板でも成功例があるみたいなので、接続できると思うのですが
うまくいかず、途方に暮れているところです。
過去ログ通り、BD-HDW25の電源を手動でONにし、かつレコーダー側をHDDの状態にした上で
スタートメニュー ⇒ 外部機器 ⇒ i.LINK
を選択したのですが、「接続している機器が見つかりません」というメッセージが
表示され、うまく認識していないような状態です。
i.LINKのケーブルの抜き差し、レコーダー側から立ち上げる、STB側から立ち上げる等、
試してみたのですが、同様のメッセージが表示されてしまいます。
手順が間違っているのでしょうか??
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8994042
0点
STB側はD-VHSとしてHDW25を認識はしてますか?
HDW25側はSTBの認識は必要なく、STBから録画を入れれば録画開始されるはずなんですが、
実際に録画は入れてみましたか?
書込番号:8995046
1点
hiro3465さん、ご回答どうもありがとうございます。
hiro3465さんの言うとおり、STB側はD-VHSとしてBD-HDW25を認識した事を確認し、
STB側からCATV番組表による予約録画を実施したところ、予約時刻になると
HDW25側が自動的に「TS-IN」と表示され、無事録画をする事ができました。
私の先入観が災いし、HDD一体型でないSTBにはCATVの番組表からの予約は無意味(不可能)と
思っておりました。STBが外部接続レコーダーを自動で操作するとは信じられませんでした。
誠にお恥ずかしい話です。
外部機器からの録画は、レコーダー側(HDW25)を入力チャンネル(i.LINK)に合わせた上、
CATVの録画したい番組の開始と同時に、手動でレコーダー側の録画ボタンを押して
録画するものだと思いこんでおりました。まさに目から鱗です。
また、i.LINK接続において「レコーダー側はSTBの認識は必要なく、STBから録画命令を
出した時に初めてレコーダー側が認識する」という事実。
本当に勉強になりました。感謝の言葉もございません。
この度は、本当にありがとうございました。
書込番号:9000784
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2014/07/26 7:00:34 | |
| 2 | 2012/06/01 13:08:01 | |
| 4 | 2012/06/01 8:47:03 | |
| 3 | 2012/04/05 1:03:07 | |
| 26 | 2012/02/26 3:32:08 | |
| 9 | 2010/02/08 22:51:09 | |
| 15 | 2009/12/12 23:58:26 | |
| 0 | 2009/10/11 14:08:02 | |
| 7 | 2009/10/13 22:24:59 | |
| 6 | 2009/05/30 15:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







