『たまには、息抜きで・・・・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信23

お気に入りに追加

標準

たまには、息抜きで・・・・・・

2013/01/21 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件
当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

ミヤマホオジロ

ソウシチョウ

キクイタダキ

みなさん、
  こんばんは、・・・

 質問や比較のスレッドが、最近多そうなので・・・・
 息抜き程度ですが、近頃の画像をUPします。
  (等倍鑑賞出来るまでに至ってません)
 

 あれこれ、いろいろ悩むことも、楽しく、勉強にもなりますが、

 撮ってる時が、一番幸せですね。

 
 私にとっては、最近初めて出会った鳥さんたちです。
 こんなに、身近にいろな小鳥がいるとは、知りませでした。

 1枚目・・・・夕刻で、露出補正をかけて、やっと撮れました。
 2枚目・・・・ホオジロも、山では、ちょっと違うのがいました。
 3枚目・・・・篭脱け、野生化して繁殖してるのでしょうかね。
        エナガの群れに1匹だけ混じっていました。証拠写真程度ですね。
   エナガ→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15603737/ImageID=1425022/
 4枚目・・・・高感度&露出不足だったので、モノクロに

                 全て、レンズは、シグマ APO 50-500です

書込番号:15652396

ナイスクチコミ!18


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/01/21 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1641091さん こんにちは

それでは私も先日撮影した画像を添付しますね。

トビと大鷲は、之まで撮影して来ませんでしたが今回挑戦しました。
まだまだ 未熟ですが

書込番号:15652697

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 10:13(1年以上前)

「ソウシチョウ」という鳥は初めて見ました。外来種のようですが、キレイな鳥ですね。

書込番号:15654134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/22 10:39(1年以上前)

はじめまして。
1641091さんも、itosin4さんの写真も素敵ですね〜こんな写真が撮れるなんて羨ましいです。
価格が7万円を切ったらお知らせメールが来る設定にしているんですが(と言いつつ毎日チェックしてますが)、こんな感じで自慢していただけると購買意欲が湧きまくります…あ〜欲しいっ!

書込番号:15654217

ナイスクチコミ!3


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/01/22 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イタチ

アオサギ

ロウバイ

カワセミ

itosin4さん、じじかめさん、トンガリ'10さん、

   レスありがとうございます。

 > itosin4さん、

  撮影フィールドは北海道で、レンズはAPO 50-500ですか。
  タンチョウの吐息から撮影環境の厳しさと、K-30のタフさが感じられますね。
  寒さ対策が大変でしょうね。
  3,4枚目のトビやオオワシも、F8、1/1250の設定でバッチリですね。

 >じじかめさん、

  ソウシチョウには罪はないのですが、外来生物法で特定外来生物に指定されており、
  「日本の侵略的外来種ワースト100」の選定種の1種のようです。
  ブラックバスのように駆除されのでしょうかね。

 >トンガリ'10さん、

  狙っているのは、18-135レンズキットですね。
  私は、K-5の18-135レンズキットで、デジイチデビューでしたよ。
  しかし、レンズ沼にはまり18-135の出番が少なくなりました。
  K-30は、FA Limや☆レンズの写りにも、しっかり答えてくれますよ。


 
   1枚目・・・北海道であれば、キタキツネでしょうけど・・・・・
          これも外来種のチョウセンイタチでしょうかね。

   2枚目・・・身近な大型の鳥、アオサギ

   3枚目・・・匂いに惹かれて、撮りました。
          早めの春を感じました。APO 50-500で、ナンチャッテマクロ

   4枚目・・・最近のカワセミ
          手持ちでFA☆300/2.8(2.5s)、APO 50-500が軽く感じられます。
  

書込番号:15656067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/22 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



こんばんわ、1641091さん

>撮ってる時が、一番幸せですね。
はい、被写体に対して夢中になってる時は全てを(大袈裟ですが)
忘れさせてくれますね。(^^

作例はDA★300o×FAF1.7アダプター使用です。



書込番号:15656380

ナイスクチコミ!6


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/01/22 21:22(1年以上前)

当機種
当機種

1641091さん

>レンズはAPO 50-500ですか。

数年前発売の150-500HSMで一脚を使用して撮影してます。
寒さ対策は、マイカーですので人間が寒くなると車で暖をとって撮影して
結露対策は、大雑把で車の座席にレンズキャップも付けないで置いています。(暖房は使用)
カメラ設定は、タンチョウの撮影の設定をそのまま使っています。

書込番号:15656595

ナイスクチコミ!4


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5 画像のるつぼ 

2013/01/22 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

掛川花鳥園で撮影

掛川花鳥園で撮影

八丈島にて撮影(夜間、スローシャッター)

1641091さん、こんばんは。

 撮ってる時が、一番幸せですね。
→同感です。

年末年始で撮ったものをupして見ます。

1枚目、2枚目:掛川花鳥園で撮影です。
使用レンズは両方ともDAL 55-300です。
至近距離を飛んでいる鳥の撮影は難しいなぁ。

3枚目は八丈島で撮影したアロエの花です。
こちらはDAL 18-55で撮影。

書込番号:15657035

ナイスクチコミ!6


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/23 10:03(1年以上前)

1641091さん。おはようございます。

ローバイもう咲きましたか。
内のはまだつぼみです。

咲いたらDFA100マクロ(旧型)を持ち出そうと心待ちにしているんですが。

鳥さんの写真どれもお見事です。

書込番号:15658737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。

ペンタ板の野鳥撮り2大巨匠の1641091さんitosin4さんをはじめとした野鳥撮り達人の皆さんの素晴らしい写真の後だと、私の撮った写真程度ではをだすのも若干気が引けてしまう部分があるものの、
最近撮った何枚かで参加させていただきます。

書込番号:15661783

ナイスクチコミ!5


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/01/24 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマガラ

コガモ

キジバト

アオジ・・・かな?

みなさん、
  こんばんは、・・・・・

 >毎朝納豆さん、

  共感していただいて、ありがとうございます。
  モズ、ツグミ、ツグミ、ウのなかまでしょうか。
  4枚目の鳥さんは、撮影意欲にかられるカラーリングですね。
   相変わらず私も納豆好きですが、納豆と一緒にキムチを食べると胃腸に良いそうですよ。 
  DA★300o&FAF1.7アダプターは、ペンタでただいま点検中です。 

 >itosin4さん、

  60oの画角もあったので、50-500かなと思いました。150-500HSMだったのですね。
  こちらはそんなに寒くないので、ホッカイロで温めながら素手で撮ってます。
  釣りも含め、どうもグローブをはめるのが苦手です。
  いつかは、北海道にと思ってます。オオワシ、良いですね!

 >るつぼさん、

  掛川花鳥園は、鳥さんがたくさんいて楽しそうです。
  金網に入ってない、野生に近い状態で撮れるのが良いですね。
  カモも、撮り始めるとハマってきます。
  参考までにK-5Usですが、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15572454/#tab
  八丈島、カメラとロッドをもって行かなくちゃ、いきたいなぁーー

 >貞太郎さん、

  まずは、FA 31ご購入、おめでとうございます!!
  私は、フジツボフードでウェポン化です。
  あまり寄れませんが、FA31でも花を・・・・

 >100均さん、
  >2大巨匠の1641091さんitosin4さんをはじめとした・・・・・

  itosin4さんは良いとして、
  私は、まだまだぺーペーですよ。下手の横好き、数打ちゃ当たる程度ですよ!
  鳥の名前も、みなさんの投稿や、検索を参考にして覚えてる次第です。
  みなさんに教えてもらうことが、たくさんあります。

 
  1枚目・・・・ヤマガラ、山にいなくて河口部の林にいました。
  2枚目・・・・コガモ♀、ここの池の野生のカモは、警戒心が少ないです。
  3枚目・・・・キジバト、たくさんいるので練習台になってくれます。
  4枚目・・・・アオジでしょうか?ホオジロを含めこの種類は判別が難しいです。
    

書込番号:15662256

ナイスクチコミ!5


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/24 04:47(1年以上前)

1641091さん。おはようございます。

>まずは、FA 31ご購入、おめでとうございます!!

ありがとうございます。今日届くはずです。
眺めてうっとりしている自分が目に浮かびます。
フジツボフードでウエポン化ですか。初めて知りました。

>あまり寄れませんが、FA31でも花を・・・・

ロウバイは寄らないとほんとうの良さが分からないと思いますのでこれはマクロで。
これから、梅・桃・桜・つつじ・ボタンと続いていく楽しみな季節が到来しますので、これはFA31mmmLimも出動です。

書込番号:15662712

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/01/24 09:43(1年以上前)

 貞太郎さん、
   おはようございます。

 >フジツボフードでウエポン化ですか。初めて知りました。

  別板のFA31mmF1.8AL Limited に詳しくありますよ。

    http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511847/#15608324

  藤八さんのドームフード(藤壺)によるウェポン化が、気に入りました。

  収納時にかさばらなく、Goodアイデアだと思います。
  
   必要な部材や価格も書き込んでます。
  
  参考までに・・・・・・

書込番号:15663184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/24 13:42(1年以上前)

野鳥は滅多に撮らないのですが、このスレを見ていたら撮りたくなってきますね!
でも、その前にKマウント望遠レンズの入手が先ですが…(笑

書込番号:15663889

ナイスクチコミ!1


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/25 08:51(1年以上前)

1641091さん。おはようございます。

K-5Us板での妄想スレにつきあっていたもので、こちらに来てほっとしております。

FA31板で最近のスレッドだったのですね。どおりで知らないわけです。
収納時には便利ですね。
試してみたくなりました。

FA28にはドームフードつけていますよ。
厚めのパンケーキといった格好で気にいってます。

ありがとうございました。

書込番号:15667437

ナイスクチコミ!1


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/01/26 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Makro-Planar T* 2/50 ZK

Makro-Planar T* 2/50 ZK

Makro-Planar T* 2/50 ZK

みなさん、
  こんにちは、・・・・・・

 今週末は、全国的に寒波襲来で如何お過ごしでしょうか?

  庭先のマンサクが咲きだしたので、MFで撮ってみました。






書込番号:15672649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/26 15:43(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。

Makro-Planar 50mm、イイですねぇ!(^^) 昨夏ころ、もう一声安くなるのを待っていますと、急騰したかと思ったら直ぐに入手不可になってしまい、今ではオークションや中古市場でもなかなかお目にかかれず後悔しきりです…(^_^;
ピントがピタッと決まっていますが、ライブヴューでしょうか?(^^) 私はどうも甘くなってしまうことが多いです…(笑

書込番号:15673210

ナイスクチコミ!1


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/01/26 16:10(1年以上前)

当機種

Makro-Planar T* 2/50 ZK

とむっちんさん、
  こんにちは、・・・・

 >ライブヴューでしょうか?(^^) ・・・

 手持ちのファインダーによるMFです。
 フォーカスエイドも参考程度です。
 微妙に前後するので、自己フォーカスブラケット撮影状態での連写撮影です。
 ライブビューは、どうも性に合いませんね。
 ファインダーで覗いたものを、撮るのが好きです。
 たまには、バリアンが欲しくなる時もありますが・・・・

 鳥撮も含め三脚を使用することもあまり有りませんね。
 夜景での長時間露光や星野撮影をする時ぐらいです。

 コシナから、他のマウントは光学系はそのままで、
 モデルチェンジで再販されてるものもありますが、
 Kマウントは、残念ながら販売されませんね。
 シグマやタムロン等もKマウントは、後回しや非対応が多いのが現状ですね。

 Planar T* 1.4/50 ZKを、買うつもりが、
 たまたま中古でこちらが出てたので、勢いで買いました。
 SMC-A 1.4/50もあるので、Planar T* 1.4/50 ZKはいいかなとも思ってますが・・・

書込番号:15673313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/01/27 07:35(1年以上前)

1641091さん、おはようございます。

>ライブビューは、どうも性に合いませんね。
>ファインダーで覗いたものを、撮るのが好きです。

私も同じですね(^^)
私の場合、メインのデジイチにライブヴュー機能がないこともありますが、K-5でもほとんどがファインダーでの撮影です(^^) もっとも、ミラーレスの場合、EVFではなく背面液晶の方を使うことが多いですが…(笑

>たまには、バリアンが欲しくなる時もありますが・・・・

バリアンは確かに便利ですよね!もっとも個人的には、堅牢性が失われるよりはバリアンなしでファインダーに力を入れてもらえる方が嬉しいタイプですが(笑

>鳥撮も含め三脚を使用することもあまり有りませんね。
>夜景での長時間露光や星野撮影をする時ぐらいです。

そうなんですね!(^^) 私も基本、手持ち撮影なのですが、野鳥を撮られる方は三脚を使われるものだとばかり思っていました(笑) 夜景もできる限り手持ちですが、私の場合、単なる面倒くさがりなんでしょうね…(^_^;

>Kマウントは、残念ながら販売されませんね。
>シグマやタムロン等もKマウントは、後回しや非対応が多いのが現状ですね。

そうなんですよねぇ。どうしてもニコキヤノ優先になってしまいますから、ソニペンユーザーとしては寂しい限りです…(^_^; PENTAXのフルサイズ導入にあわせて、再度コシナから出てくれると嬉しいのですが…

>Planar T* 1.4/50 ZKを、買うつもりが、
>たまたま中古でこちらが出てたので、勢いで買いました。

そうだったんですね。Planar T* 1.4/50 ZKは比較的よく見かけるのですが、Makro 2/50にはなかなかお目にかかれないので羨ましい限りです(^^)

書込番号:15676379

ナイスクチコミ!0


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/27 09:15(1年以上前)

1641091さん。おはようございます。

もう。マンサクの季節ですね。春近しかな。

それにしても、Makro-Planarいいですね。
私も欲しいんですが、とむっちんさんのおっしゃるとおりなかなか見つかりません。それにお値段が。

手持ちで撮影とのこと。お見事です。近接撮影にはMFですよね。

私も寒さに縮こまってないで撮影に出かけてみるとしますか。

書込番号:15676662

ナイスクチコミ!0


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5 画像のるつぼ 

2013/02/01 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛翔中の白鳥

餌付け中(欲望に忠実なのは鳥も同じかな)

空中浮遊みたい

頂上は雲の中

スレ主さん、皆さんこんばんは。

某野鳥マンガに良く出てくる場所で撮影した白鳥等をupして見ます。

1〜3枚目:T松の池
使用レンズはDAL 55-300mmです。
3枚目はトリミング有。
カスタムイメージはナチュラル

4枚目:岩T山
使用レンズはDAL 18-55mmです。
カスタムイメージはリバーサルフィルム

移動中や飛行中の鳥を撮影していて、DAL 55-300mmのAF合焦速度が
遅く感じました。
撮影時の条件ですが、夕方で、AF-Cでの撮影です。

そこでお聞きしたい点があるのですが、DA☆300や
Sigmaの50-500, 150-500は薄暗い場所でのAF合焦速度は
どの様な感じでしょうか?



書込番号:15699105

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/02/01 02:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA☆300

FA☆300

FA☆300

FA☆300

るつぼさん、
  こんばんは、書き込みありがとうございます。

 白鳥の飛翔は、良いですね。
 こちらは、遊園地にいる飛べない白鳥は見かけますけど・・・・

 4枚目の冬景色、素敵ですね。冬の厳しい季節感、清爽感が感じられました。

 
 >DA☆300やSigmaの50-500, 150-500は薄暗い場所でのAF合焦速度・・・・・

 ご参考になるかわかりませんが、

 私の鳥撮での使用環境は、
  K-30,K-5Us
  DA☆200、DA☆300、APO 50-500、DA☆300+FAF1.7×、FA☆300/2.8、(MFで+A2X-L、+A1.4X-L、S)   
   仕事が終わっての夕刻の撮影もします。
   鳥撮は、ある程度の明るさが必要なので、極端に薄暗いとこでは試していません。

  上記の組み合わせでは、被写体や条件によって迷うこともありますが、
  AFが効かないってことはありません。

  ボディでのAF設定によっても違ってきます。
  AF-C、AF-Sを、被写体によって使い分けてる感じです。
  AF-C設定でも、レリーズ優先設定なので、歩留まりが良いわけでもありません。
  ボディ、レンズの癖を掴みながらの試行錯誤です。

  暗い場所のAF性能は、K-5Us>K-30であるの体感できます。
  しかし、動体に対してはっきりとK-5Uの方が上だとは感じていません。
 
  書き込み最初[15652396]のシジュウカラは、
  写真を撮るにはかなり光量不足でしたが、AF効きました。

  迷った時は、QSFSでMFで追い込んだが早いですね。
  飛翔中の鳥は、難しいですけど・・・
  APOの場合は、ズームでワイド側にして一旦AFで捉え、ズームUPする時もあります。


  K-30以外のペンタの機材を点検に出してましたが、
  FA☆300/2.8が早く戻ってきたので、
  小雪がチラつくなかでの試撮りがてらの画像です。
    手持ちでガンバッテみました。 

書込番号:15699556

ナイスクチコミ!3


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5 画像のるつぼ 

2013/02/01 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

滑走中

離陸

巡航中

着水準備

1641091さん

ご回答ありがとうございます。

ダイブするカワセミ、私も撮影してみたいです。

白鳥は朝と夕飛ぶことが多いらしく、当日も私以外に
何人か撮影に来ていました。
追加でいくつかあげてみます。

>上記の組み合わせでは、被写体や条件によって迷うこともありますが、
>AFが効かないってことはありません。

ありがとうございます。

>書き込み最初[15652396]のシジュウカラは、
>写真を撮るにはかなり光量不足でしたが、AF効きました。

>迷った時は、QSFSでMFで追い込んだが早いですね。

動きが少ない被写体にはAF+QSFS便利そうですね。
望遠系のレンズを買い足すときに参考にします。

>APOの場合は、ズームでワイド側にして一旦AFで捉え、ズームUPする時もあ>ります。

この手法私も、手持ちの望遠も撮影できるレンズ(DAL 55-300mmと Sigma OS HSM 18-250mm)で、AFが迷ったときは良く使います。
同じ手法が使えるのでSigmaの500mm、結構よさそうに思えてきました
(高額なので入手が厳しいですが^^;)。

書込番号:15703196

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2013/02/11 08:06(1年以上前)

みなさん、
  こんにちは、・・・・

 K-5Usやレンズが戻ってきました。

     http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15701900/#15701900

 K-5Usの板に投稿しましたので・・・・・

     http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/#15747398

 ご参考に・・・・・

書込番号:15747885

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング