LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
Wi-FiやNFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
先日、DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを購入しまして
付属している標準レンズ14-42mm(H-FS1442A)にフィッシュアイコンバージョンレンズDMW-GFC1が付けられるのか
パナさんへ質問しました。
回答抜粋
「フィッシュアイコンバージョンレンズDMW-GFC1が
対応している交換レンズにつきましては、
〔H-PS14042〕〔H-H014〕の2種類のみでございます。
お申し出いただきました〔H-FS1442A〕につきましては、
対応していない交換レンズとなります。
また、今後の発売予定に関しましても未定でございます。
レンズ口径に関しましては、〔H-FS1442A〕と〔H-H014〕は
同じ46mm径のため、装着自体は可能でございます。
しかしながら、光学設計が異なるため、十分な画質を得られなかったり、
レンズ鏡筒の長さが異なるため、焦点距離14mmの状態でご利用いただくと、
周辺にケラレが発生いたします。
(少しズームをかけると、ケラレはなくなります)」
とい言うことでした。
物理的には接続できるが、性能的に推奨しないということでしょうか
(この回答の通りなのでしょうが自己責任で使用できる範疇なのか?)
本物のフィッシュアイレンズを購入するよりは安く済むので悩ましいです。
実際に標準レンズ14-42mm(H-FS1442A)にフィッシュアイコンバージョンレンズDMW-GFC1を付けて
使用しておられる方がおりましたら情報お願いします。
その他、意見や情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17177781
1点

オリのボディキャップレンズBCL-1580(15mm F8)にシリーズとして追加される中にフィッシュアイがあります。
BCL-0980(9mm F8)で1万円以下と思われます。今月下旬発売かな。
パナのワイドコンバージョンは使っていますが、推奨範囲で使用。
が、試写ではSigma19mmに付けても問題なかった記憶があります。
書込番号:17177909
1点

フィッシュアイコンバージョンレンズは、画角が120°
FISHEYE8mmは、画角が180°
画角が、全然違うのですが、、、それでも、なんちゃって魚眼でいいですか?
安く済ませたいのなら、マニュアルですが、
SAMYANG 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye
http://kakaku.com/item/K0000330710/
でも、良いのでは?
書込番号:17178417
3点


うさらネットさん hiderimaさん じじかめさん
早急な返信ありがとうございます。
希望としてはコンバージョンレンズで
望遠とオートフォーカスが使えるのがいいのですが、
使用目的は大きく撮って1:1で切り抜いて
Instagramのアプリにうまく収めたいです。
画角は120〜140°ぐらいのなんちゃって魚眼(超ワイド)がいいかなぁと思っております。
画角が180°の本格的な魚眼だと初心者の私には扱いが難しいかもしれません。
オリンパスのボディキャップレンズBCL-1580
9mm F8固定 マニュアルフォーカス 画角140度
こちらがもうすぐ発売なのですね。
これはこれで値段も安いしおもしろそうですね。
近接型の魚眼(超々ワイド)
うーん 思い切って人柱になるかなぁ〜(苦笑)
また、動きがありましたらご報告します。
書込番号:17179019
0点

フィッシュアイコンバージョンレンズDMW-GFC1をつい購入してしまいました。
本日届きました。
H-FS1442Aのレンズに付けた感じです。
W端(焦点距離14mm)の画像を添付します。
画像の四隅にケラレ(黒いかげ?)が出ています。
この時点で勧められませんが、、、苦笑
少しズームすると消えますが超ワイドではなくなります。
外で試し撮りをしてきますので、しばらくお待ち下さい。
書込番号:17216479
0点

ガスターDさん
ハンドリングテスト!
書込番号:17217781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H-FS1442Aの標準レンズにフィッシュアイコンバージョンレンズDMW-GFC1をつけて
試し撮りをしてきました。
DMW-GFC1とH-FS1442AのみのW端(14mm)ワイド写真を添付します。
東京駅と天井と東京タワーを撮りました。
東京タワーはなんとか縦で収まりまりました。
DMW-GFC1の使用しての感想
H-FS1442AのレンズとDMW-GFC1のレンズの間にアダプターリング(46mm径)が
入るので脱着がめんどくさいです。
画像の四隅に黒いかげが出るのでお勧めはできないです。(苦笑)
DMW-GFC1は魚眼というよりは超ワイドだと思いました。
画像の評価は私ではできません。
標準レンズやワイドレンズで収まらない時に使用したいと思います。
あと、オリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 も
興味がわいてきました。
書込番号:17227859
1点


ガスターDさん
ええかんじゃん。
書込番号:17230363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
ありがとうございます。
オリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 も欲しいなぁ〜といいつつ
フェードアウトします。
書込番号:17251542
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/08/14 11:55:49 |
![]() ![]() |
14 | 2019/10/10 13:32:35 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/11 6:51:55 |
![]() ![]() |
10 | 2019/07/16 9:08:55 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/22 18:35:55 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/31 2:30:06 |
![]() ![]() |
12 | 2017/08/16 9:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/12 22:03:07 |
![]() ![]() |
18 | 2016/02/23 16:28:44 |
![]() ![]() |
20 | 2016/02/21 2:51:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





