HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
老眼でファインダーつきビデオカメラをさがしています。
撮る対象は航空祭とか友人の音楽会です。
2機種に絞りました。
ソニーのXR500VとキヤノンのHG21です。
フォーカスはHG21の方が早いみたいですが、XR500Vは手振れや暗いところでのノイズが少ないみたいです。
XR500Vがそんなにオートフォーカスが悪いこと無ければ、こちらにしたいところですが。
それぞれお使いの方、ご意見お聞かせください。
書込番号:9554189
0点

>航空祭とか
これに関してはCANONの高速AF対応機を択一かと思います。
(それでも完璧な機種は存在しないでしょう)
AF機構自体が違いますし、おそらくXRでは運動会程度が想定範囲のように思われますし(特に過去ログを勝手に総合判断すると)。
そのため、航空ショーで外しまくっても激怒するか許容するかをご自分の性格を元に判断されてはいかがでしょうか?
ただし、操作性なども比較しておかれることをお勧めします。
書込番号:9554719
1点

反対です過度な狭小画素化に さん
レスありがとうございます。
私も航空祭に関しては、ハンディタイプのビデオカメラでプロみたいな映像を求めていません。
そこそこ撮れればという感じです。
ただ、普段撮る場合でもキヤノンの方がフォーカスが早いみたいですし、ソニーは多少遅いが別に悪いと言うほどでもないのか 総合的にどちらがいいか迷っています。
書込番号:9554805
1点

飛行機って速そうだから…
ソニーのオートフォーカスでは期待に添えないと思います。
キャノンの方がその面ではいい気がしますが飛行機を追いかけるのなら手ぶれも
気になると思いますのでその場合はXR500が良いと思います。
フォーカスをマニュアルですばやく操作するのはソニーではとてもではないですが使えません。
マニュアル操作でしたらパナソニックをお薦めします。
でも12倍程度のズームではソニーもキャノンも飛んでいる飛行機を撮っても
小さく映るだけで迫力などをお望みでしたらレンズ交換できるカメラを予算が許す限りお勧めいたします。
暗い場所ではノイズが少ないと話題になっていますがそれは期待するとガッカリします。
明るく映るのでノイズが目立たないように見えるだけですのでフルハイビジョンに映し出すとそのノイズの多さに
驚きます。
迫力重視ならズームマイクモードが付いているカメラもお薦めです。臨場感は音が演出しますから☆
書込番号:9554876
1点

>ソニーのオートフォーカス
HDV初期のHC1から、それほど目覚しい「進化」はしていませんね。
書込番号:9555820
0点

はじめましてこんにちは。
私は先日、家族記録用にHDR-XR500Vを購入したのですが、
今までの悩みが劇的に改善しました。
家族での撮影をする上でのはずせない絶対条件は
・歩き撮りをする
・公園の芝生でハイハイする赤ちゃんを追っかけ地撮りする
・撮影知識皆無&興味が無い嫁さんも撮影する
・ケーキにローソクを灯しただけの低照度環境での撮影をする
でしたので、全てにおいて当機種は我が家にとってのベストソリューションでした。
特に歩き撮りでの手ぶれによる、「画面酔い」が劇的に軽減されたので、安心して何度も視聴できるようになりました。
ワイコンを装着し、手ブレを意識して撮影をすると、まるで「なんちゃってステディカム」状態が実現可能であり、
その滑らかな映像に感動さえ覚える程です。
さて、
HDR-XR500Vの劇的な手ぶれ補正能力の恩恵に与れるのは、ワイド端側のようです。
航空際で撮影・・・となると一般的にはズームを多用されるのではないかと想像しているのですが、
テレ端側は従来機種と同じ程度の手ぶれ補正効果しか得られませんので、ご注意ください。
(12倍のズームでは足りないとの指摘がありましたが、一般的な航空際での撮影では
テレコンなどを付けすに本体ズームだけで十分足りると思います。
「そこそこ撮れれば」というご発言から、気軽な手持ち撮影&軽量三脚で臨まれると勝手に推測させて頂きました)
・ワイ端側での手ぶれ補正効果
・照明が暗めの環境でも、ノイズが少ない画を撮れる
という点において、そんなに強い魅力を感じないのであれば、
他メーカーをご検討される余地は十分にあると思います。
あ・・・
あと一点。
重要度は低いかもしれませんが、モニターの大きさが他社モデルと比べて相対的に大きいので、
被写体の確認がし易い点が私にとって、地味ながら評価ポイントでした。
(失礼ながら、老眼をお持ちのようなので、ファインダーを用いない場合の撮影に
多少なりともアドバンテージになるのかなと思い、書いてみました(^^;)
問題のフォーカスですが、やはりかなり「イマイチ感」が強いです。
高速で飛んでいる航空機を捉える・・・と思うと、私はちょっとXRでは撮影意欲が低下してしまいそうです。
肝心な場面でフォーカスがおっつかない事が多いんでしょうね(^^;
私の主観ですが、趣味として自分が好きなものを好きなように撮影が出来るのであれば、canon機を迷わずに選びます。
特に飛んでいる航空機などの撮影では追っかけピントの精度を重視したいですからね。
「作品」としても、canonの方が照度が保たれていれば、精巧でクッキリした画が期待できますし。
また、各種マニュアル撮影に対しても、XRに比べて柔軟に対応が出来るのも大きなポイントではないでしょうか。
音楽祭については、積極的に足を使って寄ったりするのであれば、手ブレに強いHDR-XR500Vを考慮する価値がありますが、
三脚やFIX撮りでの撮影をされるのであれば、他社製カメラをオススメします。
HDR-XR500Vは録音レベルが任意に調節が出来ませんし、曲のジャンル・種類によっては違和感を感じる音声となる可能性があります。
ちなみに、電子ビューファインダーを重視されておられるようですので、ご存知かとは思いますが、一応。
HDR-XR500Vはファインダーの仰角を変える事が出来ますが、canon機は仰角調整機構がありません。。。
>山猿9号さん
少し気になったので、僭越ながら指摘させて頂きます。
>暗い場所ではノイズが少ないと話題になっていますがそれは期待するとガッカリします。
>明るく映るのでノイズが目立たないように見えるだけですのでフルハイビジョンに映し出すとそのノイズの多さに
>驚きます。
とのことですが、
HDR-XR500Vは感度自体はむしろ他メーカーのフラッグシップ機に比べ劣っています。
最低照度はパナ機の半分弱しかありません。
(パナソニックHDC-TM300 9Lux/HDR-XR500V 16Lux)
反面動画ノイズが他メーカーよりも劇的に少ない為に、暗所でのノイズが少なく感じると言うわけです。
なので、「明るく映るのでノイズが目立たないように見えるだけ」と言う訳ではありません。
ちなみに・・・この機種の動画ノイズレベルを批判されるのであれば、逆にご納得される機種を挙げて頂けませんか?
私としては、現状、相対的に動画ノイズレベルを比べて、この機種以上の低ノイズレベルを
実現できる機種は(このクラスで)他に見付けられないのですが・・・
(静止画ノイズは他社機の方が良好なようですね)
絶対的な動画ノイズレベルのご不満を言われておられるのであれば、このクラスのカメラの抱えている根本的な問題点であって、
メーカーへの今後の技術改善を求める議論としての提起としてはよかれども、
スレ主さんに対する選定する為の情報提供として意味が無い情報であると思うのですが。
(HDR-XR500Vの動画ノイズレベルを超える機種があれば話は違いますが・・・(^-^;)
長文、失礼しました。。。
書込番号:9555967
3点

こちらに飛行機を撮ってらっしゃるかたがいますね。とても綺麗に撮れているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9186100&act=input
私もXR500V使っていますがAFはちょっと遅い程度で使えないほどひどいものではなかったですよ。ペットのドッグランで使ってますがAFははずすことは無かったですね。
CANONがAFに関しては得意とされているところなのでAF重視でしたらCANONがいいでしょう。ただし暗所はXR500Vの方がかなり上ですね。CANONの最近のモデルは暗所でのノイズがXR500Vに比べたくさんでます。
CANONは内蔵マイクが風切り音をよく拾うようでかなりうるさいようです。航空機の撮影場所では風が強いでしょうからオプションマイクが必須でしょうね。
XR500Vであればリモコン三脚、マイクなどアクセサリーが豊富ですが。
主観ではありますがパナソニックのビデオカメラは色合いがどうも変に感じるのであまりオススメする気にはなりません。
書込番号:9556337
1点

多くの方からレスいただき、ありがとうございます。
航空祭を絶対としているわけでもないので、できればそういう動画も撮りたいと言う程度です。(一眼レフで写真も撮っていますので)
フォーカスは早いほうが良いにこしたことはないですが、通常撮るのにそこそこ合えばOKです。
Beer will save the human race さん
詳しい説明、長文ありがとうございます。
KTYYS さん
飛行機のサイト参考になりました。
ソニーはアクセサリーも豊富ですし、フォーカスもそんなに悪くはないとのこと。
皆さんから貴重なご意見をいただき、ほぼこの機種に決めようと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:9556619
0点

>明るく映るのでノイズが目立たないように見えるだけですのでフルハイビジョンに映し出す>とそのノイズの多さに
>驚きます。
ひょとして、Lowluxモードで撮影されたのでは、ないでしょうか?
このカメラは、殆どの場合、スタンダードモードで撮影したほうがいいです。
暗闇をとっても意味がないですからね。
書込番号:9557460
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchModeNo&SortID=9186100&act=input
↑
航空機といっても旅客機ですから大きいですね(^^;
自衛隊の航空ショーでB1とかB52などの爆撃機が出てくるなら撮影条件は似てくるでしょうけれど。
>航空祭を絶対としているわけでもないので、できればそういう動画も撮りたいと言う程度です。
すでにAFについては「そこそこ必要な情報」が出ていますので、ダメであっても撮影しながら激怒しないようにしてください(^^;
機体長が十数mの練習機や戦闘機が、高度数百mの上空を飛び舞うのを撮影するような場合、光学望遠端にしても画面上では非常に小さくなりますので、「ピントが合ったものがあれば儲けもの」ぐらいに思っていればガッカリしないと思います。
書込番号:9557552
0点

>山猿9号さん
あなたの他の書き込みを見ましたが、やはり、Lowluxモードで撮影されてたので、明るく映りノイズが多いといわれたのですね。
もう一度、同じような夜景をスタンダードモードで撮影してみてください。違いが、はっきりわかるはずです。
書込番号:9557599
2点

あ、本当だ。
書込みを参照させて頂きましたが、同じようなツッコミを過去にされているようですね。
それなのに無反応スルー
そしてまた、こちらで同じようなピントがずれた批判を書き込まれている・・・
と言う訳なんですね(^^;
機種選定に悩まれている方に、このようなピントはずれな助言をされるのは、あまり宜しくないと思います。
技術的に詳しくない他の本機購入予定者が、この情報に影響をされなければよいのですが。
書込番号:9560950
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
