大清快VOiCE RAS-712NDR1(W) [プレシャスホワイト]



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-712NDR1(W) [プレシャスホワイト]
RAS-712NDR1(23畳)を実際に使用している方に質問します
10年前に使っていたサンヨーの5Kwタイプ(20畳)のやつが壊れてしまったので、今回、更に大きい7kwタイプのこの機種を買いました。
しかし、1時間経過しても20畳ほどのある室内は設定温度を低くしてもなかなか冷えてくれなくて困っています。
30分ほどで2度ほどは下がりますが、それ以上は1時間経過しても強風のままで結構うるさいです。
冷風は出てますが、その冷気がいまいち冷えてない感じもします(以前と比較して)
東芝に修理依頼して観てもらったのですが、機械の故障でもなく、工事取り付けミスでもなく、正常とのこと。
リモコンの情報で電力を見てみると、この数字が0.5kwのままでパワーが上がりません。
しかし、このパワーが2.8kwに上がることもあり、その状態では納得行く冷気が出て、一気に室内は冷えるのですが、このパワーの挙動に疑問があります。
みなさんのものはどういった挙動しているのでしょうか?
設定温度になかなか達しないにも関わらず、立ち上がりからずっと0.5kwのままでしょうか?私の場合はそうです。
書込番号:14804580
0点

当方は3週間前に4.0KW(11畳用)のRAS-402NDR1を付けましたがきちんと冷えています。
また、設定温度近くなるまでは、最大パワー(本体の表示で1.6KW)で運転をし設定温度に
近づいて0.5KWなりそれ以下なりにパワーが下がります。
ごちになりますさん、試しに設定温度を最低温度設定の17℃にして冷房運転されたらどう
なっていますでしょうか?
我が家で試したところ、室温が19℃になるまでずーと最大出力で運転していました。
メーカーさんに修理依頼して異常ないとのことですが、エアコンの挙動としておかしい気も
しますよね。
リモコンの「おしえて」ボタンを3回押しますと、現在の室温、湿度、外気温がリモコンに
表示されますので、本体が感知している室温が、設定温度より十分高いのに、運転が最高
パワーにならないのはやはり異常のように感じますよね?
もし、確認して本体の感知が低く感知しているなら、エアコンは部屋の温度が下がったので
運転パワーを下げているということで動作は正常ということなのではないでしょうか?
この場合、センサーが異常なのか、すべて正常でエアコンのあるところだけ局所的に冷え
ているかは分かりませんが、
まずはそのように確認してみたらいかがでしょうか?
書込番号:14805327
2点

Canada.DRYさん、わざわざ調べて頂き感謝します。
リモコンの情報を確かめてみました
室外温度と室内温度の差が3度以上、設定温度は最低、にもかかわらず、本体表示部の電力パワーは0.5kwのままで、30分以上経過した時に、突然最大パワーになるようです。
この、立ち上がりから最大パワーになるまで時間がかかり困っているのです。
また、次の事例を紹介します
室外温度(31度)と室内温度(32度)、設定温度は27度の場合(差は5度)、ずっと0.5kwのままで、2時間経過しても、室温は29度のままです。
おかしいと思いながら、設定温度を最低にし、30分ほどするとようやく最大パワーになってく
れます。
このように、いちいちリモコンと格闘するエアコンはこれまで経験がありません。
一般のエアコンは、立ち上がりから最大パワーで運転し、設定温度に近づけば、節電モード?安定モード?になるはずなんですが、あきらかに今回購入したものは挙動が違います。
私だけが感じていることでなく、妻や子供までも「暑い〜〜〜〜」と言う始末です・・・
書込番号:14805586
0点

所有者ではありませんが本体の電流量の設定はどうなってますか?
大概は強制的に節電をするために電流量の調整モードが搭載されている
けどメーカーによっては2〜3種類くらいあるみたいなので確認して
みてはいかがでしょうか?
電流量の調整で節電モードになつているなら節電モードを外して使用して
みるのも手だと思いますよ。
書込番号:14805667
1点

ごちになりますさん
>おかしいと思いながら、設定温度を最低にし、30分ほどするとようやく最大パワーになってく
>れます。
我が家のエアコンで確認したところ、設定温度を下げた数秒以内に運転パワーがUPしました。
なので、機器の異常の可能性が大ですね。
確かこのシリーズは、最大電力を抑える設定があったと思いますが、
おそらく設定されていないと思いますが、これを確認して設定されていないようなら
メーカーか販売店に確認されたほうがいいと思います。
今回確認されたことを、メーカーのサービスに確認してもらえば、異常を認めて
もらえるはずですし、認めないらなら
販売店に掛け合ってみるのも手だと思います。
書込番号:14805670
0点

お返事ありがとうございます
やはりすぐ反応しているようですね
それから、電流量も調べてみました。
仰る通り70%モードもありますが、100%の初期設定のままです。何度も確かています。
量販店の方にも相談してみます。
書込番号:14805710
0点

素人の意見ですいません。
運転音を抑えるモードが2.8kwのタイプには付いていますが
設定はどうでしょうか?
設定の仕方が特殊で意図的に操作しなければ作動することは
無いと思いますが、何かのヒントになればと考えて書き込み
しました。
書込番号:14805871
0点

何度もすいません。
私の経験したことです。
設置地域に工場や変圧施設、高圧線、などのノイズや気象状況が雷になった時など、電子制御機器にサージ電流が流れて故障したり、一時的に設定が狂って誤作動することがあります。
対処法として電源プラグを抜いて数時間から一晩掛けてそのままにして、その後プラグを入れる本体内のメモリーがリセットされて何事も無かったように直ることがあります。
私はサージ電流による破損を回避する為に雷用のサージキラーをエアコンコンセントに設置しています。150キロ先の落雷で家電製品が故障することがあるようです。
今回は運転されて時間が経つと冷えるので違うと思いますが、過去電源の抜き差しだけで修理しないで済んだ事があったので意見させていただきました。
ご迷惑でしたら申し訳ありません。
書込番号:14805967
0点

最安値購入者さん、ご指摘ありがとうございます。
初期設定のままで特にさわっていませんが、念のため帰ったら確かめてみます。
ちなみに、他にもエコモードや先ほどのようにピーク電力カットもあるようですが、設定で変更もしていません。
なにか見落としているかもしれませんので、もう一度取説で確かめたいと思います。
また、主電源も念のため抜いてみますね(リモコンの方はリセット済みです)
情報ありがとうございます
書込番号:14806017
0点

冷えています。
とは言え、お部屋の広さも違えば
それに伴って機種も違う(RAS-281NDR1)のですが、
設定温度と室温の間に隔たりがあれば
即、反応して風が出ます。
その時、電力として表示されるのは1.0Kwです。
うちは、部屋の構造上仕方なく
エアコンのほぼ真下に液晶テレビを置いて熱を発しているせいか、
なかなか本体に表示されている室温が下がりません。
なので、エアコンは「室温下げなきゃ」と思うのか、
結構な勢いで風を出してくれて、
テレビから離れて座っている人間は寒いくらいです。
リモコンの設定温度は現在26℃、
エアコン本体表示の室温は現在30℃、
ですが、体感温度はちゃんと下がっています。
取り付けた昨日は、取り付けてくれた業者の方が
エアコンを稼働してすぐに設定温度を17℃まで下げて
すぐにハイパワーの風が出ることを確認して帰られました。
その後、設定温度を24℃にして様子を見たところ、
室温は28〜30℃、テレビから熱を感じるせいか、
なかなか冷風がおさまらないのに、体感温度だけは下がり、
寒くてまた設定温度を上げました。それが現在の設定温度、26℃です。
昨日から現在にかけて、電量は0.4〜1.0Kwの間で動いています。
当方、子どもを除いた夫婦二人、
人よりかなりの暑がりを自負していますがこの現状です。
体感としては充分冷えています。
冷えないと感じるのは辛いですよね・・
やはり、エアコンの挙動を拝読すると
すぐに反応しないあたり、普通ではない気がします。
実際その様子を見て頂いた方が良いかもしれませんね。
全くの素人ですが、長々とすみません。
書込番号:14806066
0点

ちょっぷすてぃっくさん情報ありがとうございます
確かに部屋の条件はいろいろあり挙動の比較できないと思いますが、お話の内容からも電力表示(パワー)はしっかり上下しているようですね。うらやましいです。
やはりセンサーの誤作動か、もしくは設置場所が影響して風向出口の気流を直に感知してるかもしれません(右に30センチの空間は確保してあります)。
前のやつと同じ場所ですが、もちろん作動は正常でした。
設置場所の可能性も考えて、スイングや手動などいろいろ試していますが全然改善しません。
どうやらハズレを引いてしまったようですね・・・トホホ
ちなみに、リモコンに「機器のチェック」なるものがありまして、それもチェック済みです。エラーは見られませんでした。
書込番号:14806292
0点

5kwは16畳用ですよ。
まぁそれはともかく
挙動がおかしいようなので
販売店に相談ですね。
メーカーではらちが明かないようですし。
これだけ挙動がおかしいエアコンが正常です、なんてありえない、
戸でも話をしてみたらどうでしょうか?
書込番号:14806652
1点

冗談かと思われるかもしれませんがコンセント抜きして暫く放置してから
再度使用してみてはいかがでしょうか?
テレビやレコーダーではソフトウェアや基板の不調が発生した時には結構
定番の方法で以外に正常化する可能性があるかもしれませんよ。
書込番号:14807096
0点

あきらかにおかしいので
書かれていることをそのまま、メールでサービス部門に送り
現象についての説明を求めてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、点検結果は詳しく聞いていますか?
書込番号:14808460
0点

返事遅くなりました。みなさん情報有難うございます。
あれから量販店に相談したところ交換対応してくれることになりました。
ただ、修理のスタッフにまた「こんなもんです」ともう言われるのがいやなので、他社製に交換することに決めました。
この場をお借りして、皆さんお礼申し上げます
修理のスタッフの情報と言いいますか、伝えられたことは
・取付工事に問題はない
・ガス圧は正常
・室外機は動いているし、排水(熱交換時に発生する)もみられる
・冷気の直温度は、2.8kw時に17度以下は出ているとのこと
・リモコン診断に問題はない
・以上より、私(スタッフ)は故障だと思わない
・部屋が大きすぎるんじゃないかと言われました(もちろん前機種はこれより下の5kwでも十分冷えてたと言いました)
一番伝えたかったこと(パワーの反応が悪い=結果冷えないで困っている)は、却下された感じです。
また、リモコンの設定温度を上げたり下げたり実際にやってみせましたが、「う〜〜〜ん」的な対応でした。
今回、たまたま私のがハズレだったんですね。機械なのでしょうがないと思います。
素早い対応して頂いただき、改めて感謝申し上げます
また、皆様より貴重な情報も頂き重ねて御礼申し上げます。ありがとうございます。
書込番号:14808979
0点

機種は、RAS−632NDR1ですが 。冬の2月に新規購入して、6月に冷房運転しようとすると、冷えません。暖房のときは、問題なかったので、コントロール不良と確信して、東芝サービスに連絡しましたが、見てもらったところ、ガスが抜けているということでした。 ガスが抜けていると、最初フルパワーで冷気がでますが、室外機が過負荷になって、安全装置が、働いて出力を下げるそうです。
ガスの補充をしてもらったところ、装置はなにも変わっていませんが、設定温度まで、うまく制御できるようになりました。 ガス抜けしていないという診断かもしれませんが、ガスチェックと補充をしてもらえれば、改善されるのでないでしょうか。この機種は、ツインローターの個別動作の省エネ設定が売りですが、ガスが十分に入っていないと、制御がうまく働かず、へんな動作になるものと思われます。ガス圧のチェックくらいならあまりお金もかからないと思います。私のところでは、ガス入れてから、半年でスッカラカンになっていました。
書込番号:16279823
0点

うちはRAS-402NDR1なのですが、スレ主さんと同じような症状です。
具体的に書くと設定温度は大体27℃にしているのですが、
昼間の暑いうちは室温27〜28℃まできちんと冷え、出力も0.5〜1.4kw位の間で推移しているようです。
しかし夕方以降は0.5kwに固定され、
室温が31℃まで上がっても出力を上げる事もなくそのまま運転を続け、
試しに24℃まで設定温度を下げてもまったく無視です。
(画像参照:設定温度を24℃に下げて30分以上経過して撮影したもの)
なんだか、こっちは暑い思いをしているのにエアコンは涼しい顔って感じです。
ガスの問題を指摘されている方がいるので一度見てもらおうとは思いますが、
個人的な印象としては、この機種は省エネを優先するあまり
設定温度より外気温を優先してみているような気がするのですがどうでしょう?
外気温がこの程度なら、この出力でも充分冷えるだろうとエアコンが勝手に判断している気がします。
書込番号:16456013
1点

のりぞー38様へ
写真まで添付下さってありがとうとざいます。
そうなんです!私もまさにその状態でした!(過去形)
室温と設定温度に差があるにもかかわらず、ずっと0.5Kw運転なんですよ…(汗)
何なんだよ!って突っ込みたくなります
あれからすぐに他社製のものと交換してもらい、今のやつ(同容量タイプ)は、普通に挙動しています。
最初フルパワーで、設定温度に近づくと以後間欠運転になります。
今更なんですが、のりぞー38様が仰る通り機械の判定基準がそうなんでしょうね。
ただし、他の方々はちゃんと挙動しており何の問題もないとの意見もありますので、判定基準に幅がある設定で、たまたま私の肌に合わなかった(場所が悪かった)だけなのかもしれません。
あるいは、最先端のセンサー類があってもっと快適になるかと過度に期待し過ぎたていたのかもしれません。
書込番号:16456119
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 大清快VOiCE RAS-712NDR1(W) [プレシャスホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/08 10:07:09 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/15 12:10:29 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/05 7:53:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/07 5:23:50 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/17 12:36:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/07/22 23:36:28 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/16 14:34:37 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/28 16:57:25 |
![]() ![]() |
9 | 2017/07/22 23:52:44 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/11 12:41:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





