U-05
- ESS社製8ch DAC「ES9016」のパラレル駆動などを採用した、ハイレゾ対応のヘッドホンアンプ内蔵型USB DAC。
- アナログ伝送部にはノイズの影響が少ないバランス方式を採用しているほか、ジッターノイズを軽減させる「ロックレンジアジャスト」機能を搭載。
- 最大384kHz/32bitまでアップスケールする「オーディオスケーラー」機能、3種類から音質を選べる「デジタルフィルター」機能なども備えている。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05
試聴ヘッドホンは AKG 702 GRADO PS500
ゼンハイザー HD650
PCからUSB接続
iPod トランスポート
この環境で試聴してみます。
書込番号:17804562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HD650 PS500は バランスで試聴しています
両機種 低音が出過ぎなように感じましたが、同軸ケーブルを銀線に変えればかなり変わったので個人の電源環境やケーブル類で評価は変わってくると思います
(オーディオ専門店の電源環境なのでかなり手を入れています)
(低音がかなり出てたのはアコリバのDSIXを使っていたのが原因ですねあれはかなり低音出るので)
Macから USB接続で DSD音源はなめらかでさらに聴きやすい音調に 同軸のアコリバとは違い自然感じでさらに聴きやすいです 音楽ソースに忠実に 再生するいい機種だと思います
HD650の純正バランスは初めて聴きましたが
U 05で聴く650は純正ケーブルで聴くよりもさらに音楽性豊かに鳴らし自然に聴き入ってしまいました
PS500バランスはボーカル物によっては合わない曲もあり中域が後ろに後退するようなのもありましたが、これは音源にもよりそうです そうならない曲もありました
AKG702は今回の組み合わせで1番バランスが取れていたと思います ケーブルや電源環境、音源がマッチしていた可能性もありますが
両者の長所が出ていたように思いますま
(最近自分はあまり低音が多くない物の方が好きなのでそれも関係してると思います)
書込番号:17808005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > U-05」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/01/19 11:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/04 22:32:16 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/23 17:09:13 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/21 23:51:11 |
![]() ![]() |
7 | 2019/06/21 21:32:43 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/16 17:02:38 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/07 21:21:57 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/07 22:29:46 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/26 9:36:31 |
![]() ![]() |
0 | 2018/07/31 22:07:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





