『黄葉を上手く撮れません。。』のクチコミ掲示板

2014年12月 5日 発売

α7 II ILCE-7M2 ボディ

  • 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
α7 II ILCE-7M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,000 (66製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

α7 II ILCE-7M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • α7 II ILCE-7M2 ボディの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2 ボディの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2 ボディのオークション

『黄葉を上手く撮れません。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 II ILCE-7M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2 ボディを新規書き込みα7 II ILCE-7M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

黄葉を上手く撮れません。。

2015/11/16 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

クチコミ投稿数:228件
機種不明
機種不明

皆さんこんにちは。α7の初心者です。

昭和記念公園の銀杏が見頃ということで、昨日初めて見に行きました。
スポットに着くと、ネット上の写真の通り、黄色一色でとても綺麗でした!

早速カメラを銀杏に向かうと、あれ??、ファインダーに映される絵が黄色が薄く、緑色が強かったです!。。
しかも葉からの太陽光の反射のせいか、ファインダーが見辛く、自分の目で見ている景色とあまりにも差が有るので、不良品?と思えるぐらいでした。
実際に写真を撮って見ると、ファインダーで見た絵よりマシですがやはり目で見ているのとだいぶ違います!。。

WBを変えたり、カメラの設定を初期化したり、レンズを変えたりもしましたが、変わりがありませんでした。。

【昭和記念公園 銀杏】で検索すると、自分の目で見ている景色と大差の無い写真やそれ以上綺麗な写真がたくさんありますが、黄葉を撮るコツが何でしょうか。

あと、電子ファインダーはやはりそういうものでしょうか。

書込番号:19322560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:228件

2015/11/16 11:17(1年以上前)

天気は雨上がりの晴れでした。
時刻は午後の2、3時頃。
WBはオート(晴れ指定時と差が見れなかったため、晴れだと思います)

書込番号:19322568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2015/11/16 11:25(1年以上前)

機種不明

因みに、黄葉を背景に人物の写真を撮ると、人物も背景も綺麗に撮れました!
ファインダーからの見栄いも良かったです。
これについては大変満足です。

書込番号:19322580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2015/11/16 11:31(1年以上前)

機種不明

これはスマホの貧弱カメラでテキトウに撮った写真です。解像度などはダメですが、黄色の表現という点では勝っている気がします。。

書込番号:19322593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/11/16 11:43(1年以上前)

夏の氷河さん、こんにちは。

> 電子ファインダーはやはりそういうものでしょうか。

光学ファインダーは、光をそのまま見せているので、目で見ている風景と同じようになりますが、、、
電子ファインダーは、光を電子的に加工して見せているので、撮影できる写真に近い見え方になります。
そのため電子ファインダーの方が、撮影できる写真が想像しやすい、というメリットもあると思います。

ちなみに今回のお写真のように、いろいろな色・明るさの被写体が入り込んでいる写真は、露出やホワイトバランスが狂わされやすいので、普段の撮影以上に、露出やホワイトバランスの調節をしてあげる必要があるかもしれません。

書込番号:19322619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/16 11:46(1年以上前)

機種不明

銀杏の黄色をうまく表現するには、露出を+目にする必要があります。

α7m2のプレミアムオートで撮れば、勝手に認識して適当にやってくれますが、
せいぜいスマフォの写真くらいですかね。

「撮りきる」為には良い条件を自分で見つける事です。どこのカメラでも同じですよ。
お子様の写真では露出がお子様にあっていて、背景はとび気味ですよね。
風景だけでもこのくらいの+露出補正が必要です。

画角の中の色分布が大きく偏っている場合はWBはオートではダメですので、
太陽光に固定しましょう。

書込番号:19322625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/16 11:49(1年以上前)

すみません。
画像は銀杏じゃないですが、色サンプル程度に思ってください。

書込番号:19322630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/16 12:26(1年以上前)

>因みに、黄葉を背景に人物の写真を撮ると、人物も背景も綺麗に撮れました!

このときの露出を見て
その値にマニュアル設定して、風景だけ撮影すると
このときの背景と同じような感じで、風景が撮れると思います。

あと、WBは太陽光もAWBも変わらなかったということですが
風景のみの写真のほうはAWBがうまくいっていなくて、色が見た目と違っているようにも思いますので
RAW+JPEGで撮影しておいて、家に戻ってからじっくりとWBを調整してあげてもいいように思います。

オートホワイトバランスは騙されてしまうこともありますので
撮影前に白いものでホワイトバランスをきっちりとるか

ポラロイド 62mm ドーム形 ホワイトバランス レンズキャップ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004DJ9Q72/

JJC 3in1 デジタル グレーカード ホワイトバランス GC-2 ポータブルカードタイプ
http://www.amazon.co.jp/dp/B007C6RUZI/

RAWで撮影して撮影後にホワイトバランスを調整するかのどちらかが必要になることもあると思います。

書込番号:19322710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 12:44(1年以上前)

ファインダーでそのおかしな色が見えてるんでしょ? ならば、おかしくないようにホワイトバランスを調節すればすむ話。その意味では、子供みたいな発言です。

ただね、ふつうはオートホワイトバランスで問題ないから、今回初めて経験して「あれ?」と思ったのね。同じ場所でもカラーバランスを次々変えてやらないといけないこともあるよ。テントの下とかも酷いことになるけど、紅葉の場合はほんとはきれいだから「なんて?」でなりやすい。かくいうわたしも同じ経験あります。

写真とひとくちにいってもいろんな知識があるのね。またわからないとこがあれば聞いてくださいね。

書込番号:19322752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/16 13:36(1年以上前)

夏の氷河さん こんにちは。

オートのホワイトバランスはあなたの思うような色になるかならないかはカメラに聞いてくれと言う設定なので、人物を前にして撮られたのと同じにあなたが設定さえすれば思ったように撮れると思います。

1番簡単な方法はRAWで撮られて自宅のパソコンでゆっくり色温度やピクチャーコントロールをいじられて、ご自身の思う色に仕上げることだと思います。

風景に関しては思った通りの色が出ない場合は、光の反射が邪魔している場合もありますので、PLフィルターを使用してフィルター枠を回転させてその色を見てみるというのも良い方法だと思います。

書込番号:19322865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/11/16 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

夏の氷河さん こんにちは

黄色は オートだとホワイトバランスが崩れやすいので RAWで撮影し 後でホワイトバランス調整すると よくなると思います。

その為 写真お借りして ホワイトバランス調整してみました。

RAWからではないので バランス少し悪いのは許してください。

お子様が写っているのは 人物メインのホワイトバランスが取れ 黄色い色の影響受けなかったため よくなった可能性有りますm

書込番号:19323064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/16 17:26(1年以上前)

逆光でプラス補正で、ホワイトバランスは5000〜5200Kで微調整

書込番号:19323286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2015/11/16 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

NEX-5N + CONTAX G Biogon 21mm F2.8

NEX-5N + CONTAX G Biogon 21mm F2.8

機種違いですが、同じソニー製ということでご容赦ください。

1年ほど前に駒場の東大教養部構内で撮ったイチョウです。2枚目のように、半逆光(被写体を中心として、太陽とレンズがだいたい120度くらいの角度)で撮ったら、おおむね、いい色合いになりました。

ちなみに、天気が良かったのでカラーバランスは「晴天」に固定して、露出は絞り優先で 0.3EV ずつズラしながらの3連射(ブラケット機能をしよう)で、さらに絞り値を開放から1段ずつ絞り込んで4段階分、とそれぞれのシーンで計12枚撮って、一番色合いと露出がよいものを選びました。

こうやって12枚も撮れば、1枚くらいはまずまずの写真が残ると思います。アマチュアには、1発必中は難しいです。

書込番号:19324017

ナイスクチコミ!3


Hyper Comさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/17 00:05(1年以上前)

黄葉や紅葉は、クリエイティブスタイルの「Autm(紅葉)」を選べば、
見た目に近い色で撮れますよ。
彩度、露出補正で微調整します。

書込番号:19324552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/17 00:08(1年以上前)

副作用もありますが、PLフィルターを使用すると、葉からの反射が低減でき、色が濃く表現できる可能性があります
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/page_01.html

桜もそうですが、イチョウもぼかすと汚くなりますね

書込番号:19324564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/17 08:18(1年以上前)

>夏の氷河さん

カメラのファインダー、背面液晶ではなく、
PC用ディスプレイで見ても、テレビで見ても同じように
不満足でしょうか?

書込番号:19325094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2015/11/17 12:31(1年以上前)

皆さん、こんにちは!
たくさんのアドバイスを頂きましてありがとうございます!

黄葉は初めてですが、今まではパナのミラーレスを使っていて、オートWBで紅葉を綺麗に撮れてましたので、この高価なカメラなら(オートでも)もっと綺麗に撮れる!の思い込みがある分、落差が大きかったため、その場で動揺してしまい、冷静にならなかったです。。

皆さんのアドバイスを見ると、WBや露出の設定が間違っている可能性が高いですね。

実は当時WBも弄って見たのですが、曇りが晴れよりも黄色に見えました。
天気が晴れなのに曇りモードのがより良いということに更に分からなくなりました。。
いま思えば、曇りモードをしたことで露出がプラスされたからではないかと。

rawについては難しいイメージがあり、使ったことがありません。。これから勉強しようかな・・と思います。

今度の週末は三連休なのでまた黄葉の撮影に行く予定ですが、皆さんから頂いたアドバイスを活用できたらと思います。

後日はご報告と共にベストアンサーの設定などあらためてお礼を申しあげたいと思います。

書込番号:19325542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/11/17 14:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮影時AWB設定のまま

IDCでWBを「曇天」に設定

色温度調整を9000kに設定、これが現場の記憶に一番近い

スレ主さんの最初の一枚目の写真は、夕暮れ間近の薄日が差す時間帯と思われますが、この時間帯はカメラのAWBもカラーバランスを迷うみたいです。
夕暮れ間近だと、カラーバランスだけでなく露出も刻々と変化しますので、カメラの設定をいじっている間にシャッターチャンスを逃してしまいかねないので、私の場合は取り敢えずRAWで撮影して、帰宅後現像ソフトで拙い記憶を頼りに調整しています。
α7R2ですが、イチュウが写った例を揚げてみます。

書込番号:19325762

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/11/19 00:15(1年以上前)

みんなが行く、誰でも見つけられる、いわゆる「名所」の、しかも誰でも行けるような時間ではなくではなく、自分で見つけた自分だけの場所の、しかも自分しか行けないような時間帯(早朝、深夜)だったりすると、何か葉っぱ以外の素晴らしいものが見つかるかもしれないですよ。
紅葉に限らず、自然の写真や町の写真や風景なんか、その被写体へたどり着くまでの努力までちゃんと写真に写るから、不思議なものですね。

書込番号:19330673

ナイスクチコミ!1


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/11/19 00:49(1年以上前)

光線状態が複雑で読めないとき、WBを適正に設定するために、純白の布を持っていくといいですよ。グレーカードの方がいいのですが、α7IIではグレーカードを読ませることはできませんでした。

書込番号:19330751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2015/11/19 15:16(1年以上前)

いや、間違ってはいないと思うのですが、高いカメラほど撮影者がパラメーターを理解して自分好みに設定できるようになっているので・・・なんもしないとお任せオートのほうがそのシーンに合った絵作りをしてくれるだけだと思います。

私もじっくり三脚据えてその場で設定を弄り回すのでない限り、RAWで撮影して後で好みに仕上げた方が良いと思います。

書込番号:19332073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/19 20:51(1年以上前)

>yezoshimaさん

> グレーカードを読ませることはできませんでした。

これはどういう意味でしょうか?
露出の問題ですか。

書込番号:19332908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/22 11:19(1年以上前)

別機種

雰囲気がある軽トラ。

コンデジといえどもさすがフジフィルムです。この軽トラの赤い色の再現はお見事!
ただし赤いクルマの色はいいとしても燃えるような日本の紅葉をイギリスで期待しても無理だったね、
先月は結構ロンドンで仕事をがんばっていたけど、イギリスでは紅葉ではなく黄葉らしい。

書込番号:19340484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/22 11:36(1年以上前)

フジフィルム→キヤノンの昔のコンデジでした。
せっかくなので、買ったばかりのX100Tで撮った画像を探してみたのだが、、、
光が乏しいせいかブレブレっぽいのばっかし、広角の単焦点なんだけどね。

書込番号:19340532

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2 ボディ
SONY

α7 II ILCE-7M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

α7 II ILCE-7M2 ボディをお気に入り製品に追加する <1909

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング