


「グリーンハウスSDHC8G(クラス6)」を購入いたしました。
ま〜SDHCのメーカー的なものはビデオカメラの性能にはあまり関係ないのですが^^;
あと実際は同クラスでもメーカーによってかなりバラつきがあるみたいですね><
クラス4であってもクラス6より遅いとは限らないらしいです。
とりあえず30分使用して問題はありませんでした。
最高画質で85分の録画可能と表示されました。
トランセンド・A-DATA・上海問屋・エレコム等など色んなメーカーがありますが皆さんはどこにしましたか?
もちろん安心確実なのはパナですけど・・・高いorz
さすがに1万以上差があると。。。
最後まで悩んだのは同じ8Gで・・・グリーンハウス(MCL)とPQI(SLC)でした。
さ〜吉とでるか凶とでるか・・・どちらも凶だったりして(><)
書込番号:6780731
0点

HDBENCHにて測定いたしました。
カードリーダー:オウルテックFA405MX3
100MBでのテスト
付属の4G(クラス4)
R:10174
W:7404
FC:1144
グリーンハウス8G(クラス6)
R:18201
W:7681
FC:1831
ちなみにPC環境
OS :XP(H)
CPU :Core2Duo 6300 1.86GHz
メモリ:2084MB(PC6400)
グラボ:8600GTS
書込番号:6781154
1点

masa.HSさん、報告ありがとうございます。
HDBENCH、初めて知ったので、
早速同様に測定してみました。
やはり他社製のclass2は避けた方が無難でしょうね。
カードリーダー:Transcend M1
100MBでのテスト
OS :XP(H)
CPU :PenD920 2.8GHz
メモリ:3.0GB
グラボ:6600
付属の4G(class2、現在サブで使用。今は4が付属するのですね)
R:9750
W:7193
FC:1208
Transcend 8G(class6、現在メインで使用)
R:12000
W:8444
FC:1211
Transcend 8G(class2、一度書き込み速度低下エラー(※)で上を購入。現在予備用)
R:11701
W:2144
FC:128
※以降、毎回SD1本体でフォーマットしてから使うようにしてからは、
再発していません。
付属ソフトで実際にデータを読み書きした検証試験とだいたい同じ結果ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010314/SortID=6381222/
[6395427](下の方)
書込番号:6781918
0点

masa.HSさん、
人柱?ついで??に、
4GB越え連続撮影テストをされることがありましたら、
・ファイルは自動分割されるのか
・分割されても、未編集かつビデオ単位の出力であれば、
AVCHDディスクを作成・再生した際、
分割ポイントでも一瞬停止しないのか
を御確認頂けますと幸いです。。。
(40分以上かかるのでめんどうですよね。。。)
(それとも取説に記載済み?すいません、まだ読んでません)
パナソニックセンターで回答頂いた、
ファイル分割されずに連続撮影可能、
はSDHC規格と矛盾しているようなので。。。
書込番号:6781942
0点

取説にざっと目を通してみました。
4GB越えに関する記載はまだ見つけていませんが、
一瞬停止が起こる場合について記載されていますね。
・違う日付
ビデオ単位、これは以前から認識
・同じ日付でも99シーン毎
あまり細切れに撮影しないので問題なし
・3秒未満のシーンの最後
余計な映像を挟まないように気をつけよう。。。
・PRE-REC撮影時の一つ前のシーンの最後
あれま。。。SD1には関係ないけど。。。
・撮影モード切替
常時HFなのですが、気をつけよう。。。
・シーンを削除したポイント
本体で削除してもやっぱりダメか。。。
・DVD MULTIドライブにシーンを飛ばして書き込んだ場合
しかし、「シーンごとに選んでも、順番どおりであれば発生しない」のはいいですね。
付属ソフトでAVCHDディスクを作成する場合、
「HD writer2.0でも、シーンごとに選ぶと順番どおりでも発生」するようなので、
これは使えるかも。
DVD MULTIドライブの件はいいですね。
PRE-RECの件は残念ですが。
あと、撮影モードをやたら切り替えるのはやはりやめた方が。。。
書込番号:6782334
0点

グライテルさん、はじめまして^^
今度試してみますね〜。
ちなみにまだ取説読んでいません^^;
記載されていたSD1のスレ見ました。
いや〜皆さんの熱心さに脱帽です。。。
近いうちに長めの撮影にチャレンジしたいと思いますので
そのときは結果をご報告したいと思います。
(それまでに他の方が結果等でると思いますが^^;)
書込番号:6783461
0点

上にも記載しましたが、とりあえずこちらにも^^;
80分連続撮影・・・無事撮れました。
ファイルは自動には分割されないですね。
(あまり長い時間だとひたすら早送り・・・めんどいな><)
なので編集で分割するしかないですね。
せめて10分単位とかで自動分割できる機能がほしかった。。。
そんな素敵なAVCHD対応の編集ソフトってあるのでしょうか?
書込番号:6801911
0点

masa.HSさん、
検証報告ありがとうございます。
>上にも記載しましたが、とりあえずこちらにも^^;
ありがたいです、
特に記載がなかったので、ファイル分割についてどうなったのか、
は、気づいていませんでした。
>ファイルは自動には分割されないですね。
パナソニックセンターで受けた説明が正しかったわけですか。。。
シーン単位で書き出した場合でも
途中で一瞬停止しないのはメリットかも知れませんが、
取り扱い上は、4GBで自動分割、などの方が便利だったかもしれませんね。
一瞬停止の条件に記載されていないので、
編集ソフト及び本体で分割しても、
ビデオ単位で扱えば、
分割ポイントでも一瞬停止はないと思いますが。。。
>そんな素敵なAVCHD対応の編集ソフトってあるのでしょうか?
よく知りません。。。
私は長まわし撮影が少なく、
また自動チャプター打ちなどはうまく機能したことがないのですが、
シーンを飛ばす時などは分割されている方が重宝するかもしれませんね。
書込番号:6802067
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



