


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ウエストレベルやローアングル時などに
右手親指でレリーズボタンを押すんですよ.
カメラは左手で上からわしづかみ(レンズを握る)とかがいいです.
用途によっては便利です.
そのほかの使い方はパンフレットに載っていたと思います.
書込番号:8771856
2点

5DUのメニューは知りませんが、カスタムファンクションでシャッターボタンとAF−ONボタンの動作をいろいろと設定して使います。
代表的な設定はシャッターボタンはシャッターとAE、AF−ONボタンでAFが作動するように割り当てて、親指でAF、人差し指でシャッターにします。
要するにシャッターボタンでAFが作動しないようにできるということです。
便利かどうかは使ってみると分かりますが、動体撮影やフルタイムMFなどは使いやすくなると思います。
書込番号:8771884
2点

レリーズボタン半押しでAFが動作したら邪魔で仕方無いのでAFは別のボタンに割り振られた方が使いやすいです。
書込番号:8771888
2点

使用説明書の182ページに有ります。普通はシャッターボタンで測光とAF動作しますが、カスタムメニューの変更で、AF-ONボタンのみ(親指で操作)でAF動作させる機能です。
書込番号:8771935
0点

私の知っている「親指AF」は10日坊主さんのご説明の通りです。
サッカー、野球、テニスなど、動きの早いスポーツなどで
使います。
フレーミングがしながら親指でAFをあわせておいて、「ここだ!!」
というときに、人差し指でシャッターを切ります。
人差し指で半押ししないので、瞬間的にシャッターが切れることと
カメラをしっかりと安定した状態でフレーミングできることでしょうか。
書込番号:8772012
0点

親指AFをよく使ってますが、縦位置で撮る時にはちょっと辛いですね。
縦位置の時にはバッテリーグリップにもAF専用ボタンが付いているので、これを使うのがいいかもですね(以前はAFボタンありませんでした)。
書込番号:8772027
1点

KissDNのときから親指AF+AIサーボの設定で使ってます。
(KissDN→40D→5DMK2)
以前、この記事を読んでなるほどとおもってから
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html
ワンショット、AIサーボを切り替える必要も無く、便利だなと個人的に思ってます。(子供撮りメイン)
手が大きいので横位置でも縦位置でも特に使いにくいとは感じません。
カスタムファンクション
シャッター/AFONボタン
3.AEロック/測光・AF開始
にしてます。(たしか。今手元にカメラがないので)
書込番号:8772273
0点

私も親指AFを使用してます。
EOS-1vHSでも使っていて
1vにはAF-ONボタンが無いので
(*)ボタンに割り当ててます。
5D2でも間違えない様にする為
5D2の方はAF-ONと(*)も入れ替えて
使ってます。
書込番号:8772317
0点

ちなみに、他人にカメラを渡して撮ってもらう時のために、親指AFを解除した設定をC1ダイヤルに登録してます。
(親指AFのまま渡してピンぼけの記念写真になったことが何度か・・・^^;)
書込番号:8772376
2点

こんにちは〜
私も親指AF派です!
基本的には
@MFレンズでピント合わせをしていた方
Aスポーツなど動体撮影が主体の方
Bさらに置きピン撮影を多用する方(Aとかぶるけれど)
に人気なのかな?と勝手に思っています。
私はペンタックスデジ一ではAF速度の遅さのために全てMFモードでピント合わせをしていますが、やはりキャノン一眼はAFが魅力ですからねー
しかしノーマル設定ですと、一回シャッター半押しでピント合わせしてから構図を振る→ワンショット撮影の時に、しばらく待機した後、改めて半押しするとAFセンサーとメイン被写体がずれてると意図していない部分に改めてピントが動いてしまうのです
これを嫌って、ピント合わせとシャッターを別の操作に割り当てるのですね。
人物撮影でもモデルの目にピントを持っていくときは、AFセンサーはセンターの一点に固定することがありますね
その後構図を決めると思うのですが、やはり半押しのたびにAF作動するのは煩わしいと思うのです。
スレ主さんも一度試されてはいかがですか?
結構楽チン&楽しいですよー!?
書込番号:8772397
0点

こんにちは。僕も親指派です。ボタンが独立してやりやすくなりましたねー。
ちょっと遠くなっちゃいましたが(ボタンの位置が)、ボタンの入れ替えせずにそのままいってます。
書込番号:8772412
0点

5D MarkIIはAF-ONボタンが遠くなり、
グリップが何となく小振りになったような感じで、
カメラを握る構えが少し手前にズレたような違和感があります。
書込番号:8772683
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





