REGZA 42Z7000 [42インチ]
メタブレイン・プレミアム/おまかせドンピシャ高画質・プロ機能/倍速10ビット広色域フルHD液晶パネル/ブロードバンド映像サービスを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]
REGZA 42Z3500にUSB-HDDをつないで使用していました。
容量が不足してきたので、ここの掲示板を参考にLAN接続用にUSL-5PとHDD2台(I-O DATA製 HDCN-U500)を購入。PCには決して詳しい方ではありませんが、何とかここの掲示板を頼りに設定し快適に使用していました。
それから6ヶ月。USL-5PにあとHDD2台(計4台)追加できるので再び同じHDD2台(I-O DATA製 HDCN-U500)にてトライするが、LANとしてREGZA側が認識しません?ましてや、今まで使用していた2台の既存HDD(LAM1,LAN2の録画データ入り)も認識しなくなってしまい録画済のHDDも見れなくなってしまいました。
苦節1ヶ月
奮闘しながら、優しい方々の大変暖かいアドバイスにより、見られる様になりました。
USB−HDDをHDD HDCS-U1.0(1TB)に新設して使用して数週間
昨夜、TVのスイッチを入れると突然!!!
「機器の登録」「未登録のUSB HDDを検出しました。登録を行いますか?」
「はい」を選択すると「登録を行うために、初期化を行います。」
「このUSB HDDの内容はすべて消去されます」「よろしいですか?」
と突然「よろしいですか?」言われても「はい」なら録画番組が消えてしまいますし・・・
ちなみに昨日まで何の問題も見受けられず、一昨日録画した番組も正常でした。(一昨日確認済)
現在、リモコンのレグザリンクを押すとLAN1〜LAN5しか表示されません。(LANでの録画・再生は可能です)
USB HDDはどうなってしまったのでしょうか?消えてしまうのでしょうか?
アドバイスを頂くも届かず
泣く泣くデータをリセットして2日目。
USB−HDDに録画が出来る事を確認しつつ「仕方ないな」と吹っ切る最中
信じられません!!!!!!!!!!!
先ほど、TVのスイッチを入れると・・・ナント突然!!!
「機器の登録」「未登録のUSB HDDを検出しました。登録を行いますか?」
何〜〜〜「またかよ〜〜〜!!!!!!」
どうしたら良いですか?
書込番号:9284347
0点

ご愁傷様です…
IO-DATA製のUSB-HDDはREGZAと電源連動させるAUTOモードで使用していると、このような障害(実際にはインターフェースのエラー)が起こすことが度々あることが、いろいろな情報掲示板で報告されています。
(ちなみに東芝とIO−DATAもこの事実を認めています。)
TVの電源をコンセントから外しておき、
HDDの電源設定にMANUALにして電源を入れてから、
TVの電源をコンセントに挿して電源を入れる、
の手順でHDDが再認識されることもあるようですが、
HDDの管理エリア自体が壊れていると、通常の手段では回復不能です。
(専門の知識と機材があれば、あるいは十数万円支払ってHDDのデータ回復業者に頼めば、復旧できることもあります。)
HDDの電源設定をMANUALにして使用していれば、このような障害は起きにくくなるのですが、常にHDDの電源が入りっぱなしになるので、放熱性や寿命の点からも省エネの点からもあまり好ましくは思えません。
私はこれを避けるため、仕事でHDD製造各社の千台以上のHDDに対して数百時間ずつランダム書込・読出の耐久テストをした経験から、安定性が高いことが確認されている日立製ドライブを搭載しているバッファロー製のHD-HES1.0TU2を自宅用に購入しました。
(同じバッファロー製でも他の型番では障害発生率の高い物もあり、同じ型番でも三星製ドライブ搭載機だと百台中9台が5百時間経過時点で何らかの障害を起こしたので、候補から除外しました。)
以上、何かの参考になればと思い、書かせていただきました。
(ちなみに私はバッファロー社の関係者ではなく、しがないマスコミ系技術者であり、これまでにIO-DATAや他のメーカーのHDDも多数購入して使っています。)
書込番号:9284615
9点

ありがとうございます。
>(ちなみに東芝とIO−DATAもこの事実を認めています。)
メーカーとして何の対応もしてもらえないのでしょうか?
常に不安を感じながら使い続け、起きる度に消去しなければいけないのですか?
>TVの電源をコンセントから外しておき、
>HDDの電源設定にMANUALにして電源を入れてから、
>TVの電源をコンセントに挿して電源を入れる、
トライするも、認識しません(泣)
>HDDの管理エリア自体が壊れていると、通常の手段では回復不能です。
>(専門の知識と機材があれば、あるいは十数万円支払ってHDDのデータ回復業者に頼めば、復旧できることもあります。)
今まで便利なものと思っていましたが、厄介なものなのでしょうか?
>私はこれを避けるため、仕事でHDD製造各社の千台以上のHDDに対して数百時間ずつランダム書込・読出の耐久テストをした経験から、安定性が高いことが確認されている日立製ドライブを搭載しているバッファロー製のHD-HES1.0TU2を自宅用に購入しました。
貴重な情報、ありがとうございます。
バッファロー製を更新する前にお聞きしたいのですが
以前は500GBのHDDをUSB接続して使用していましたが、この様な商j今日は一度も起こりませんでした。今回容量アップのため1TBのものをUSB接続したら2度も起こりました。
前に使用していた500GBはUSL-5Pを介し、LAN接続したのですが、元の通りに500GBをUSB接続にすて、1TBをLAN戻したほうが良いのでしょうか?
>以上、何かの参考になればと思い、書かせていただきました。
ご親切にありがとうございます。
しかし、こんな不安定な状態のままでは安心できません!
書込番号:9287349
1点

うまくいかなかったとの報告もありますので運試しになりますが、
以下のような方法もあるようです。
[9235745]
書込番号:9289060
1点

カミさん孝行さん
>メーカーとして何の対応もしてもらえないのでしょうか?
残念ながら、TV側(東芝)は数社数十機種について条件付で「動作確認済」(=長期安定使用は判らないが、1度は繋がる)としているだけで「動作保証」はしておらず、HDD側(IO-DATA他)も「PC」での使用時の動作保証はしているものの、REGZA等での特殊使用時の動作保証をしていないのがほとんどです。
USB版では例外的にバッファローのHES・CE・HSの3現行シリーズで「REGZA対応」を謳っていますが、これとて「保証」しているわけではありません。
(上記3シリーズの中ではHESシリーズが放熱設計に勝り、最も信頼性が高いです。)
自動車を買って車体メーカー以外のオプション品(例えば合法的改造マフラー等)を自分で付けて不具合が生じても、車体メーカーに責任は無く、車検を通らない不良品でもない限りオプション品メーカーの責任も問えないのと同じです。
(この場合、オプション品メーカーの評判は落ちるでしょうが、これは今回の例でも同じで、さんざん話題になっています。)
>以前は500GBのHDDをUSB接続して使用していましたが、この様な商j今日は一度も起こりませんでした。
>今回容量アップのため1TBのものをUSB接続したら2度も起こりました。
当該HDDでは搭載ドライブおよびインターフェースボードの当たり外れが大きいので、同じ1TB機同士を入れ替えた場合や、同じ500GB機同士を入れ替えた場合でも今回のような症状を頻発するようになったとの報告が多々あります。
>前に使用していた500GBはUSL-5Pを介し、LAN接続したのですが、
>元の通りに500GBをUSB接続にすて、1TBをLAN戻したほうが良いのでしょうか?
USB版での障害の大半は連動電源投入時に生じるようですので、仰るとおり500GBをUSB、1TBをLANに繋いだほうが安定運用できるはずです。
ただし、1TB機・500GB機とも搭載ドライブが三星製だとすると、数百時間〜数千時間の読み書き(録画時間ではその数倍)の後に数十%の確率で重障害が生じる恐れがあります。
1度PCに接続して搭載ドライブを確認しておいたほうが良いでしょう。
復旧手段として「専門の知識と機材があれば」と書いた1例が、Sd.Kfz.138/2さんの情報( http://kanro.air-nifty.com/kanlog/2008/05/regzausb_hdd_6165.html )にある方法です。
まだ再初期化前で、実行環境(と作業する自信)があるようでしたらお試しになってみては?
繰り返しになりますが、USB接続での1番のお薦めは「日立製ドライブ搭載のバッファローHESシリーズ」です。
(外箱に橙丸のシールが貼ってあるのが日立製ドライブ搭載機です。)
もし買い替えや買い増しなさる際にはお試し下さい。
書込番号:9290201
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2020/08/09 16:57:12 |
![]() ![]() |
19 | 2020/06/27 6:52:17 |
![]() ![]() |
10 | 2020/06/05 11:39:22 |
![]() ![]() |
7 | 2018/11/08 11:10:52 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/08 1:03:04 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/21 15:22:28 |
![]() ![]() |
0 | 2017/09/04 17:01:10 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/09 23:11:08 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/06 17:56:49 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/05 12:02:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





