『2038年問題。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『2038年問題。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2038年問題。

2009/08/19 09:44(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:29件

中学生です。今、情報の授業で2038年問題を勉強しています。
2進法で10011…とプログラムを始めた場合、プログラムの時間が2038年に停止すると習いました。
進法はbitに関係するとも習いましたが、今64bit開発が進んでいるのは2038年問題を解決するためなのですか?ご回答よろしくお願いします。

書込番号:10018861

ナイスクチコミ!0


返信する
18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/19 09:54(1年以上前)

今64bit開発が進んでいるのは2038年問題を解決するためなのですか?

とりあえず、違います
そんな先の問題よりは、メモリ等の使用出来る量の方が限界に来ています

書込番号:10018891

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/19 09:58(1年以上前)

64bitのがメモリを多く使えるし、アプリが対応していれば高速に動作するメリットがあるからじゃないかな

VistaやXPでも64bit版はあるけど2038年までサポートはしてないし

書込番号:10018898

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/19 10:19(1年以上前)

時間を扱う型がたまたま32ビットに設定されていたためですから、OSが32ビットか64ビットかは関係ありません。
64ビットOSでもおなじ開発ソフトを使っていたら問題が生じますし、32ビットOSでも対応開発ソフトを使っていれば問題は生じません。
現在の開発ソフトでは時間はすでに64ビットで扱われつつあります。

書込番号:10018959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/19 10:27(1年以上前)

まず、2038年問題で矛盾が出るソフトはあるだろうけど、言われているのは時間カウンターの桁あふれなので、それだけですべてがただちに停止する訳ではない。

それに 29年後に、今あるプログラムのどれだけが"そのまま"使われているかは分からない。
InternetやPCの世界は進化や変化が異様に速いので、ソフトはすぐに時代遅れで陳腐化するし、ひょっとして使われていたとしてもクリティカルミッションには使われないと思う。
少なくとも PCに関しては、今のOSは 29年後の コンピュータでは、そのまま動かないでしょう。

変化が少ない大型電子計算機で何十年も同じプログラムが使われ続けていた頃の2000年問題とは状況が少し違うと思う(あくまで個人的な予想だけど)。

詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/2038年問題

書込番号:10018977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/23 23:05(1年以上前)

ありがとうございました。そうですか、よくわかりました。確かに親父が子供の頃はパソコンが普及するとも考えられませんでしたし、難しくて意味不明だったそうです。
29年後、果たしてパソコンに変わるものがでるかも知れないですね。

書込番号:10040981

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)