テレビの買い替えに乗じて音響設備も整えようと思い、AVアンプとスピーカー選びをしており
現在、自分なりにAVアンプはYAMAHAのAX-V465で、スピーカーを同じくNS-210で揃えようという所まで決めたのですが、
予算の関係もありスピーカーの選択について迷っているので皆さんのご意見を聞かせてください。
@フロントにトールボーイ型のNS-F210
Aフロントにブックシェルフ型のNS-B210 + ウーファーにNS-SW210
両者に差額は殆どなく、また近場に試聴出来るところも見つけられなかったので悩んでいます。
実際には、これにセンターのNS-C210を加えた3ch又は3.1chの構成を考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:10277436
0点
HSYさん
NS-F210とNS-B210とでは使われているスピーカーは同じだと思います。しかしながら、エンクロージ
ャー(箱の事です)が違いますので、この場合低音の出方が違います。(NS-F210の方が容積が大きい分
出ます。) もう一つは設置です。NS-F210はそのままで視聴位置高さが確保出来ますが、NS-B210は何
がしかの台=スピーカースタンドが必要になります。
よってNS-F210+NS-C210+NS-SW210という組み合わせが良いと思います。将来的にはNS-B210を加えて
5.1chサラウンドにしましょう。(リアにスピーカーがあると、本当のサラウンドになりますよ!!。さらにアンプは一つ上のAX-V565の7.1chサラウンドが良いのですが・・・BDは7.1chです。)
書込番号:10280715
![]()
0点
Chaoticさん ありがとうございます
やはり3.1chであれば、NS-F210+NS-C210+NS-SW210の組み合わせがいいんですね。
将来的には買い揃えていきたいとは思っているのですが今回は、他にもテレビやレコーダ等を一気に買い揃える予定でして予算的に厳しいです(涙)
ご指摘のエンクロージャー等の違いから、どの組み合わせがいいのか分からなくなってきました・・
今回は見送って予算を集めてから来た方がいいかもしれませんねー
悩みます。
書込番号:10285281
0点
NS-F210
2ウェイバスレフ: ウーファー 8cmコーン型×2 ツィーター 2.2cmバランスドーム型
再生周波数帯域: 50Hz〜45kHz(-10dB)/ 50Hz〜100kHz(-30dB)
NS-B210
フルレンジ密閉: ウーファー 8cmコーン型×2
再生周波数帯域: 75Hz〜35kHz(-10dB)/75Hz〜50kHz(-30dB)
NS-C210
2ウェイバスレフ: ウーファー 8cmコーン型×2 ツィーター 2.2cmバランスドーム型
再生周波数帯域: 65Hz〜45kHz(-10dB)/65Hz〜100kHz(-30dB)
やはりフロントに持ってくるなら、NS-F210のほうがNS-C210と相性が良さそうですね。
書込番号:10286133
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 | |
| 10 | 2025/10/31 16:04:53 | |
| 0 | 2025/10/27 13:55:39 | |
| 9 | 2025/10/28 20:17:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






