『結婚式、後方からのレンズ教えて下さい!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『結婚式、後方からのレンズ教えて下さい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式、後方からのレンズ教えて下さい!

2009/10/15 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:763件

こんにちは!
結婚式にD80を使用します。

披露宴会場は100名収容で天井の高さ約9mほどらしいです。
明るさは不明です。

僕はおそらく後方の席に座ります。
知人のさりげない表情等なんかも撮ろうと思ってます。


手持ちレンズは

ニコン 50mm f1.4G
シグマ 18mm-50mm f2.8 HSM macro
タムロン 18mm-250mm f3.5-6.3 手振れ補正なし

外部ストロボ 

ニコン SB-600 + ディフューザー


この手持ち中でレンズを選定すれば、
どれを持っていくと良さそうでしょうか?

それとも、新たに買い足す案もあります。

なぜかというと、席が後方なので、
望遠もおそらく必要?なんで、
タムロンの手持ち高倍率レンズでは手振れ補正が無く描写やボケ味が不安ということで、
より望遠に特化した、
ニコン VR 70mm-300mmを買い足そうかどうか思案中です。

それとも、先々あまり使わない望遠を買わず、
いずれ買おうと思ってた
ニコン VR 18mm-200mm(便利で楽?)を買って、その1本で行くか迷ってます。

ただし不安もあります。
ニコンの
VR18mm-200mmとVR70mm-300mmを同じ焦点距離にした場合(例えば200mm)
ボケ味や描写が大きく変わるものなんでしょうか? 

あと、
被写体と10mm〜離れてる場合ストロボを被写体に直射しても構いませんか?
それとも、やっぱりその距離でもディフューザー付けて60°上に傾けた方が良いのでしょうか?

みなさんの経験から
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10313534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/15 16:11(1年以上前)

自分が招待客の一人だと思えば後方の席からのんびり望遠で、
もしカメラマンだと思うなら標準or広角ズーム+ストロボ担いでドンドン動き回るべきでしょう。
食事にはほとんどありつけないけどね。

書込番号:10313572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/15 21:47(1年以上前)

天井が9mとは吹き抜けの随分と豪勢な会場でしょうか。SB-600でバウンスが効くか疑問です。
VR18-200mmとVR70-300mmの200mm時・同一絞りのぼけは同じですが、シャープさはVR70-300mmが上です。

SB-600ダイレクト照射、Tamron18-250mmがノーマルスタイルでしょうか。
レンズを結構式撮影のために合わせて買うのではなく、何を撮りたいかに合わせないと後悔されますよ。

書込番号:10315060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2009/10/15 21:58(1年以上前)

Hippo-cratesさん
うさらネットさん
こんばんは!

はい。
バウンスはキツい‥ と思うので、
ディフューザー装着して、シャッタースピードを稼ごう?と思ってます。

おそらく
あまり動き回らないと思うので、より望遠があるほうが宜しいかと‥勝手な想像で。

ただ、200mmでも足りて尚且つ描写がさほど変わらないならVR18mm-200mmの方が後々活用出来そうな気もしますね。

タムロンは18mm-250mm DiU とかいうレンズだったと思います。

書込番号:10315133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/16 00:02(1年以上前)

後方からでは何だかんだで期待通りの写真が撮れないと思いますよ。
すぐに人に遮られたりすると思うので。
ただそんなバッチリなシャッターチャンスを狙わず、空いてる時にスナップ程度というのであればいいですが。

レンズは18-250mmで引きとアップ一本でまかなうのが良いと思います。
相手が遠いならディフューザを使わず直当てですかね。
ISO800前後とストロボの併用なら、おそらく手ぶれ補正無しでも大丈夫かなと。
今後のことも考えて、18-250mmを純正18-200mmもしくはシグマ18-200mm OS HSMに買い換えるのも良いと思います。

途中で気が変わって、後方じゃ駄目だと思ったら、18-50mmF2.8か50mmF1.4に付け替えて前に突撃してください。(笑)

書込番号:10316008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/16 00:11(1年以上前)

普通の式場で50mm F1.4 ならば、ISO400-800程度で撮れるのでこれが良いと
思います。

こつは遠慮なく近づいて、たくさん撮影する。

また、F1.4ならば、キャンドルサービスも撮れます。

書込番号:10316049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/16 04:00(1年以上前)

50/1.4が短くなければ色々できますが、
200ミリを使う時にディフューザーなしの直射で良いと思います。

書込番号:10316633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 04:33(1年以上前)

結婚式場の、ひな壇は予想以上に明るく感じると思いますよ。新郎新婦はスポットライトで照らされている時間が長いので。ストロボ無しでいけるのでは!
レンズの選択は式の進行表を把握してからですが、ひな壇の表情を狙う時には、前後はともかく左右には動き回らないといけないと思います。
キャンドルサービスの時は、みんなが写真撮ってますから、広角で。撮影している人も含めた絵があると喜ばれます。たいていは新郎新婦のアップを撮りたがるので、おんなじ様な写真ばかりになるので。
それから、あくまで別にプロカメラマンがいる場合ですが、そのカメラマンが狙ってない角度、焦点距離で狙ってあげるのが招待客の狙い目ではないかと。多分そう思われるからこそ、
>知人のさりげない表情等なんかも撮ろうと思ってます。
だと思うので!
さりげない表情は、二人の出会いの紹介時が一番表情が緩みます。
後はほぼ緊張しっぱなしだと思いますよ。
脱線しましたが、式場ではレンズ交換が厄介ですので、キャンドルサービス以外は高倍率ズームで狙い、キャンドルサービス時は、明るい広角でストロボをディヒューザー使用でバウンスなし、雰囲気重視なので補助光程度でスローシンクロ。これですね。
式場では結構音を気にしてしまうので、司会者や音楽がある間にレンズ交換は済ませましょう。特にカメラバックにマジックテープを使用しているポケット等は式の最中に開けなくて良いようにしておきます。
メモリーカードは専用に一枚購入しておきます。ケースもデコレーションして用意しておき、終了直後にプレゼントしてあげれば喜ばれます。私は、デジタルフレームに入れて式直後にプレゼントしました。失敗した画像を消去するのが慌ただしくなり、自分でゆっくり写真を見れませんが本人達は写真の枚数が多いので良いようです。あっ!くれぐれもデジタルフレームの使用可能なカードを確認して購入してくださいね。パソコンでカードにコピーするなんて出来ないと思いますので!
脱線し長くなりましたが、頑張って腕前を披露してくださいね。

書込番号:10316653

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/16 11:30(1年以上前)

望遠で遠くからフラッシュ直射は赤目になりやすいので注意が必要です。
グリップタイプにて135mm(35mm換算)で出たことがあります。

書込番号:10317454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/16 11:30(1年以上前)

> ストロボ無しでいけるのでは!

基本的に室内、室外何処でもストロボを使うと思います。
スポットライトは雰囲気ですが、ストロボは顔ですので違います。
キャンドルの時でも少しだけ弱くかけたいです(下からの照明では顔が怖くなりますから)。

書込番号:10317457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2009/10/16 13:11(1年以上前)

とおりっぐさん
今から仕事さん
うる星かめらさん
太郎はなさん
ssdkfzさん
有り難うございます。

>今後のことも考えて、18-250mmを純正18-200mmもしくはシグマ18-200mm OS HSMに買い換えるのも良いと思います。

今後の事を考えたら純正のVR18mm‐200mmが良いのかなぁと思いますね!


新たに
もう一つの案は、レンズ購入を諦めて
タムロン18mm−250mmを使用して手振れが無い分、
高感度に強いD90を購入しようかと考えてます。
純正レンズの値段はD90と同等ですからね!


策略として

 @手振れ&将来性の純正高倍率レンズを購入して
D80 ニコンVR18mm‐200mm ISO 800 で行くか

  それとも・・

 A高感度に強いボディD90のみ購入して
D90 タムロン18mm−250mm ISO 1600 にするか

果たして
どっちが良い結果を得られるのでしょうか?

書込番号:10317825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/16 23:44(1年以上前)

SB-600との相性は良く分かりませんが、トキナーM100/2.8が結構良いですよ。
50/1.4との二本で結構行けると思います。少し贅沢にいくなら、
新調はD90 + M100/2.8 + SB-900は如何でしょうと思います。
プランは、
D80 + 50/1.4 + SB-600(縦撮り、近接用、来客を撮りまくる)
D90 + M100/2.8 + SB-900(横撮り、主役と子役用、本当はAF-S135/2が欲しいですが)

外道として、
X3 + EF135/2L + 430EX2(これが一番かも知れません)

他に、
AF-S70-200/2.8VR2が高いと思いましたら、
トキナー50-135/2.8や、
シグマ50-150/2.8などもあります。

書込番号:10320313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/10/17 03:50(1年以上前)

うる星かめらさん
こんばんは!

実はSB600買ったばかりで・・。
結果的に推奨されるD90&SB900&トキナーで行けば非常に良い結果が得られると思います。
しかし・・
投資がかさむのと今後の事を考えて、高倍率で行こうかなぁ・・と思いまっす。

新たな候補として、

シグマ 18o-200oOS
ore
シグマ 18mm-250mmOS です。

カカクで知りましたが、純正に勝るとも劣らんレンズだと。
しかし、若干重いのがタマニキズですね!

でも量販店のビックで\69000ポイント10%!
価格.comの最安値と比べ随分差がある。もっと安くなんないかなぁ。

書込番号:10321278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/18 00:46(1年以上前)

ニコンの場合、望遠ズームが欲しければ多分中上級者でもAF-S70-300VRになると思います。
シグマ・タムロンの高倍率ズームと一緒に検討した方が良いかも知れません。

書込番号:10326482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/10/18 02:39(1年以上前)

うる星かめらさん
こんばんは!

結局、カメラ店に自分のD80を持ち込んで、試した結果、
シグマ18o-250o OS 購入しました。
70o-300oVRは、今後あまり出番が無いだろうという判断でした。


18o-200o os も良かったんですが、手振れ補正が効く時、ファインダーが瞬間微かに動いてキュキュと落とします。

新型18-250は音しませんし動いてる感じもありませんでしたが、ズームリングが重くなってました。

色々、教えて頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:10326907

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング