『パソコンの買い換え…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコンの買い換え…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

パソコンの買い換え…

2009/11/05 04:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

あまり詳しくないのですが…お願いします。

現在3台目なのですが、1台目も2台目も約3年で壊れました。(マザーボードの交換を勧められましので、買い換えました。)

3台目(一年とちょっと)も起動に失敗し、コールセンターに電話して何とか動いてますが…

不具合はどれくらいででますか? そして、何年くらいで買い換えてますか?

使用頻度は毎日3時間くらいネットを見てます。

書込番号:10424520

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/05 05:09(1年以上前)

マザーボードが壊れて交換したというのは、原因突き止めてないからそうなのか分からないけど、1回だけ。
ノートPCだけど。
中古の下半身と呼ばれる下半分を買ってきて交換した。

最近は、デスクトップPCは1日中つけっぱなし。

故障で換えたのはそれだけで、あとは全部飽きて買い替え。

書込番号:10424538

ナイスクチコミ!1


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/05 05:16(1年以上前)

逆にお聞きしたい1日3時間程度しか使用しない
PCの1台目2台目ともに3年程度、3台目は1年少々しか
寿命が持たないのは何処製のPCでしょうか?

それとも、そのような短命になる要因が別のところに
あるのではないか?

上記理由より不具合はいつでるのでしょう?といった
対象のはっきりしない質問には誰も答えられない
と思いますが

あとPCの買換理由なんて人それぞれでしょうから
これも解答しにくい質問と言わざるをえないかと

書込番号:10424541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/05 07:02(1年以上前)

エックスエックスさん

おはようございます。
やはりPCの調子悪かったんですね。
パソコンは何かのきっかけで壊れることがありますね。
一番壊れやすいのはハードディスク。あれは、消耗品ですので、長年使っていると起動が不安定になったり前兆はあります。データのバックアップが必要です。

3年くらいでパソコンが毎回壊れる場合は誘導雷による雷の影響もあるかもしれないです。
他の家電製品等が故障したことはないですか?
雷の多い地域に住んでいる場合は電灯分電盤のところで避雷器を取り付ける等の対策もした方が良いかもしれないです。

書込番号:10424653

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/05 11:04(1年以上前)

PCがすぐ壊れる理由っていろいろあって
例えば家にヘビースモーカーが居るとそれだけでかなり寿命が縮む

書込番号:10425300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/11/05 16:56(1年以上前)

一番下の価格帯のPCは2〜3年で壊れると思う。スペックに現れないIC以外の部品に格安部品を使うので壊れやすい。または経験の浅いメーカーにありがち。

SONYはだいたい1年すぎた頃に壊れてMB交換になる。

2世代前の自作PCは4年でMBがいかれました。これは一流メーカー製。一台は自然に、一台は事故で破壊→その後しばらくしてお亡くなりに。

だいたい2〜5年くらいで何か壊れますね。パーツ入れ替えて使い続けて8年もった奴もありましたけどさすがに性能が不足して引退。

6年くらいもってくれれば寿命を全うしたって感じになるんですけどね。

書込番号:10426377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/11/05 19:39(1年以上前)

きこりさん

>マザーボードが壊れて交換したというのは、原因突き止めてないからそうなのか分からないけど、1回だけ。

症状をコールセンターに電話で伝えて、そう言われただけなので、本当の原因はわたしもわかりませんが、HD交換で直ったかもしれませんね。

ただ、今思いますと、スキャンディスクとデフラグを良いことだと思い、頻繁にしてました。

髭様mk2さん

>寿命が持たないのは何処製のPCでしょうか?

富士通とNECで、今はemachinesです。

>あとPCの買換理由なんて人それぞれでしょうから
これも解答しにくい質問と言わざるをえないかと

ありがとうございます。一般的な寿命を知りたくなりまして…

アンパン大好きマンさん 

>他の家電製品等が故障したことはないですか?

そういえば、こたつが立て続けて壊れました。そのことを同僚が『かんむしを持ってる人は蛍光灯でも割れる。』と。www

ナベアツが声で風船を割るように…

unagimanさん 

たばこは吸いませんが、ほこりっぽいかもしれませんね。

ムアディブさん

>だいたい2〜5年くらいで何か壊れますね。パーツ入れ替えて使い続けて8年もった奴もありましたけどさすがに性能が不足して引退。

そうですね。他の家電に比べて、どこまで進化するんでしょうね。

>6年くらいもってくれれば寿命を全うしたって感じになるんですけどね。

はい。それくらいもってほしいです。

あと、わたしは、大事な何かを間違えてたりするかもしれませんね。(スキャンディスクとデフラグのような…)

書込番号:10427075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/05 21:14(1年以上前)

エックスエックスさん、こんにちは。

パソコンの内部的にはあまり詳しくはないですけど。

パソコンの寿命は運もあるような気もしています。
ハードディスクは、3年とか5年という寿命は聞いていたし、ネットではよく壊れたと聞くのですが、
私の回りでは、壊れた話はほとんど聞かないです。

パソコンショップのお話ですが、不調がどこに原因があるかは、
電源部から、順番に一通り調べてみないと分かりにくい場合もあるようです。

私の今のパソコンは2代目ですが、ショップブランドと言って、パソコンショップのオリジナルです。
(ハッキリ言って、パーツの寄せ集め、その代わり高性能が安価で手に入ります)
NECなどの一流メーカーの半額ぐらいでしたし、本体デザインもイマイチです。

しかしながら、初期不良は多いと言えると思います。(ある程度、運ですが...)
私は運が悪く、3回目で、まともな商品になりました。
何しろ、立ち上がらない。(信じられないでしょうけど...)
3年目ですが、特に不具合はありません。

1代目は5年ぐらい使いました。(これも1年目で不具合が...)
あとの4年は絶好調♪
しかしある日、途中で固まるようになってしまったのです。
メモリーの不具合だと言うので、色々抜き差しして馬鹿になってるメモリーを調べたりしましたが、異常なし。
あとで気づいたのですが、本体が凄く熱くなってくるのです。
ファンが回っていませんでした。。。全然冷えてない(滝汗)
手で回してやると、動き出し、固まることなく絶好調♪
しかしながら、こんなことやってられないし、パソコン自体も古いので2代目に買い換えました。

余談ですが、モニターも運が有りますね、
今のCRTは三菱製ですが、友人から譲り受けたもので7年以上はもっています。
最初のCRTは2年ちょっとで壊れましたし、友人の液晶モニターも1年ちょっとで壊れました。

パソコン買う時は、長期保証が得策だと思われます。(私は3年入っています)

あと、ディスクデフラグは頻繁に。システムエラーのチェック(時間がかかるので就寝前に)思い出したらやっています。

書込番号:10427645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/11/05 22:06(1年以上前)

エックスエックスさん、皆さん、こんばんは。

私のPCは、三年程前にヤマダ電機のセールで一番安いのを買いました。
ノート形の東芝です。Panちゃんさんのお話しを聞いて気になりましたので一言。

我が家も埃ぽっく、まして私がスモーカーでPCが黄色になるくらいです(爆)

そこで、下のファンが着いている所を掃除機で時々吸ってます。
埃がゴッソリ出てくることがあります。そのせいか解かりませんが異常なく使えています。

子供達が使うようになって、価格コムにアクセス出来なくなったので去年、
もう一台買いました。これは、NECで、やはりヤマダのセールで一番安かったものです

書込番号:10428011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/11/06 07:37(1年以上前)

Panちゃん。さん 童 友紀さん

ありがとうございます。

一度カバーを外して掃除してみます。

書込番号:10429742

ナイスクチコミ!2


ikjdさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/08 00:30(1年以上前)

普通は4〜5年が目安。
粗悪PCと言われているDELL PCですが、私のDELL PCは4年目ですが壊れる兆候も無し。
良く考えると、学校や職場のPCで、普通にWindows 95積んでる骨董PC(笑)も元気に動いている物も少なからず有ります。
そう考えると、環境や使い方でかわるから、寿命なんてあまり関係ないような気がします。
ですが、埃は取った方が良いですよ。
電子機器の弱点は、水と埃と静電気ですから。

私のDELL PCは2カ月に1回、埃取り掃除をしてあげています。
私の家は埃がよく溜まるので…orz

書込番号:10439734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/11/08 23:12(1年以上前)

>粗悪PCと言われているDELL PCですが、私のDELL PCは4年目ですが壊れる兆候も無し。

粗悪なんじゃなくてサポートが、、って話では?

DELL良く持ちますよ、値段の割りには。特に高級部品も使ってないのに期待される寿命があります。その辺のギリギリ感がうまいと思うけどな。で、予算を出来る限り性能に関係するパーツに注ぐと。

サーバーは買いたくないけど、、、

書込番号:10445182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 07:55(1年以上前)

エックスさま こんにちは。

調子が悪いといっても、OSがブルーバックで起動しないとか、全く電源投入できないとか、はたまたOSは起動するがアプリが不安定だとか、具体的な現象は何ですかね?そちらに興味があります。
3台とも、購入後3年でオシャカになったようですが、エックス様だけにハズレが当たるような理不尽さはないかと。

一般的に、メーカー製のパソコンは出荷後5年程度の耐久性(ハードディスクのような駆動部品は除く、有料保守サービスが受けられる期間)で、設計されているようです。故障が多すぎると保守サービスのビジネスモデルそのものがなりたちませんよね。

書込番号:10446341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/11/09 08:25(1年以上前)

ikjdさん

>私の家は埃がよく溜まるので…

わたしの家も同じです。埃がマリモのようになってます。w

ムアディブさん

>粗悪なんじゃなくてサポートが、、って話では?

日本語がカタコトですか?

電車遅れてる?さん

>具体的な現象は何ですかね?そちらに興味があります。

結局は起動しなくなるのですが、起動でOSが見つからないとか…
車で例えると、セルがかかるけど、エンジンがかからない。
セルも回らない。
エンストする。
等の症状で、原因はわからないまま、コールセンターに電話すると、『たぶん、マザーボードでしょう。数万円以上かかります。』で買い換えてきました。不思議と3年補償後でした。

書込番号:10446391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 21:28(1年以上前)

エックスさま こんにちは

何となくですが、マザーボードは生きてそうでハードディスクのシステムファイルが壊れて(消失して)起動しないみたいですね。

リカバリ媒体で復元を試みたてみました?

書込番号:10449152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/11/09 21:48(1年以上前)

電車遅れてる?さん 

ありがとうございます。

リカバリーCDでの起動でしばらくは、何とか動いてはいたのですが、データの書き込みに失敗したりしてましたね。

>何となくですが、マザーボードは生きてそうでハードディスクのシステムファイルが壊れて(消失して)起動しないみたいですね。

これだと、HDの交換で済んでたんでしょうか?

ちなみに、調子が悪いと、スキャンデスクやデフラグ、復元を多くやってましたので,HDが悪くなったんでしょうか?

書込番号:10449330

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング