


昨日、ホームシアターを購入したのですが、最適な接続の方法が分からず困っています。
接続対象は、PS3⇔TV(ソニー KDL-40F1)⇔シアター(ヤマハ DVX-1000)
使用目的は、PS3によるBD視聴とゲームです。
【DVX-1000】
●音声入力:4系統(光デジタル:1、アナログRCA:1、アナログミニジャック:1、USB:1)●HDMI出力:1系統
●音声出力:1系統(アナログRCA:1)
●映像出力:4系統(D1/D2:1、コンポーネント同軸:1、S:1、コンポジットRCA:1)
【KDL-40F1】
●D端子:D5×2
●S2ビデオ入力端子×1
●ビデオ入力端子×3
●デジタル放送/ビデオ出力端子×1
●ヘッドホン出力端子×1
●HDMI入力端子×3(側面:1、背面:2)
●PC入力端子 D-sub15ピン(音声:ステレオミニ)
●光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)×1
●USB端子×1(側面)
●電話回線(モデム内蔵)×1
●LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T)×1
●AVマウス端子×1
上記の場合、PS3―(光デジタル)―DVX1000―(HDMI)―TV―(HDMI)―PS3
このような接続でいいでしょうか?
配線の理解がなく、どなたか最適な接続方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:10607385
0点

問題はDVX-1000に光入力端子が1つしかないので、PS3とTVでどちらを優先するかですね。
私ならはPS3とTVをHDMIで繋ぎ、映像と音声をTVへ送ります。DVX-1000もDVDを再生するならTVへHDMIで繋ぎ、TVの光音声出力をDVX-1000の光入力へ接続します。これでTV、PS3の音声がDVX-1000でサラウンドで再生が出来ます。(制限はあります)
この場合PS3の音声は、TV経由でDVX-1000へ出力することになります。欠点はPS3でサラウンドのdtsは使えない(ドルビーサラウンドのみ)事です。一応PS3は音声の同時出力は出来るので、アナログで繋げばTVがOFFでもDVX-1000から音楽などは聴けます。
書込番号:10607626
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 8:38:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





