『電源の故障?マザーボードの故障 切り分けできません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源の故障?マザーボードの故障 切り分けできません』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:13件

すみません質問お願いいたします。

数ヶ月前から
電源を入れると必ずWindowsXPのロゴ画面で突然BIOSの画面に戻り
再起動するようになりました。
2・3回再起動した後、正常に起動します。

突然再起動するので半月に1回ぐらいの割合でOSが起動できなくなり
再インストールをしています。

HDDチェック(HDD Tune) メモリチェック(memtest86+)ではエラーが見つかりませんでした。

考えられる原因として
症状からして電圧が不安定になっていると思うのですが
電源不安定の要因として
マザーボードか電源ユニットのコンデンサの不良かな、、と思いますが
電源の予備、マザーボードの予備がないので

どちらに原因があるかわかりません。

切り分ける良い方法はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

------ 構成 --------------------
マザーボード:gf7050v-m7
CPU:Core2Duo E8500 3.16G
メモリ:NoBrand DDR2/800/2GNB
電源ユニット:CORE-400-2007
HDD:SATA 7200rpm 300GBぐらい

OS:WindowsXP






書込番号:10746292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2010/01/07 13:46(1年以上前)

ないです。

書込番号:10746557

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/01/07 13:49(1年以上前)

こんにちは。
使わないときは主電源を切っていて、それを入れてからしばらくは
まともに起動できない状態ということですかね?

もし私が対処するとすれば、とりあえず電源のカバーを開けて中身を確認しますね。
数年前の価格の安い電源だとあまり良いコンデンサは使っていないでしょうし、
特にファンの回転数をできる限り下げて静音化しているようなものは、
すでに液漏れに至ってしまっている可能性が高いと思いますので。

うちのメインPCも年末からS3に入るときに再起動したり、
コンセントを抜いてしまうと挿してから数分間は電源が入らない状態になってましたが、
サブPCの電源と交換するとすっきりと治まりました。
そのメインPCの電源はサブPCの方だと何故か全く問題なく動作していますが、
頭の膨らんだコンデンサがあるようなので、近いうちに新規購入する予定です。

書込番号:10746570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/07 13:49(1年以上前)

ショップに丸投げするのが一番早いし確実です。

書込番号:10746571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/07 14:06(1年以上前)

早速回答頂きありがとうございます。

>もし私が対処するとすれば、とりあえず電源のカバーを開けて中身を確認しますね。
>数年前の価格の安い電源だとあまり良いコンデンサは使っていないでしょうし、
>特にファンの回転数をできる限り下げて静音化しているようなものは、
>すでに液漏れに至ってしまっている可能性が高いと思いますので。
とりあえず電源のカバーを開けてコンデンサの状態を目視で確認してみます。

書込番号:10746639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/07 14:20(1年以上前)

コンデンサに異常が見あたらない場合は、電源かマザボか交換して試していくしかないですね。
電源を優先かな。

書込番号:10746682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/07 16:30(1年以上前)

ストレステストかけてみるのはどうですか?
エラー吐いてくれば電源じゃないし、落ちれば電源になりますよ。

書込番号:10747109

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 17:10(1年以上前)

まず本当に再起動の原因がハードの不具合にあるのか検証が必要です。

取り敢えずコントロールパネルの「システムエラー」の「自動的に再起動する」のチェックをはずしてみてエラーコードが出ないかを確認し、それでも再起動の症状が治らないときにまず電源から交換してみると良いでしょう。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20041015/109764/

書込番号:10747270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/08 09:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
とりあえずストレステスト(OCCTPTでよかったのかな?)を行いましたが
特にエラーは発生しませんでしたが

電源ユニットを開けてみたら、
シロート目ですが、ちょっと丸み掛かったコンデンサが在りました
電源ユニットを交換する方向で考えてみます。

予算的には、6000円辺りなので(安物買いの銭失いw)
HEC WIN+700W(一応80PlusBronze)辺りが
良いかなとか思っています。

書込番号:10750474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/18 22:56(1年以上前)

結果報告いたします。

電源を交換しましたが、
現象変わらずでした。

マザーボードが原因だったようです。

また、マザーボードは友人譲って頂けました
今は頂いたマザーボードで安定して稼働しております。

皆様ありがとうございました。

書込番号:10805134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26
送料込み 税込 64799円 3 2025/08/30 17:50:47
送料込み 税込 12485円 0 2025/08/29 18:53:27
1,000円 0 2025/08/28 17:34:26
起動しません 6 2025/08/26 8:58:59

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38233件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング