


今までコンパクトデジカメを使っていましたが、最近一眼レフを購入しました☆コンパクトは雨の日も関係なく使用していましたが、一眼はサビるというのを見ました。海外旅行に持って行くのですが、雨の日は使用しないほうがいいのでしょうか?皆さんはどうされていますか?また一度サビたら使えなくなるのでしょうか?見た目の問題でしょうか?全然わかっていないので教えてください。
書込番号:10791171
0点

K-7とか防塵・防滴構造のデジタル一眼レフなら多少の雨なら問題ないと思います。
ただ旅先で気を使うぐらいならコンデジの防水タイプと併用がいいかもしれませんね^^
書込番号:10791273
0点

防塵・防滴構造のD200ですが小雨や雪の日も使ってますが
海外旅行はコンデジを使ってます。
書込番号:10791346
0点

雨の日にカメラを使うのなら防塵防滴があった方が良いですが、無くてもカメラをタオルに
くるんで使う等雨が直接かからない様に、濡れない様にして使えば特に問題無い様に思います。
私はタオルを良く使っていましたが、特に不具合は無かったです。
錆は私は経験が無いですが雨で濡れたりした場合、ほっておかずきちんと手入れしておけば
これも大丈夫だと思います。 内部に水が入った場合は、一応メーカーにメンテナンスに
出した方が良いでしょう。
書込番号:10791352
1点

ありがとうございます(*^^*)NikonのD5000です。詳しく説明書を見ないとわからないですが、多分防水はされていないと思います。
書込番号:10791375
0点

ニコンでは、D200以上が防滴ボディです。
ハンカチをかぶせる等直接雨が当たらないようにすれば、小雨は大丈夫かも?
書込番号:10791407
1点

お返事、ありがとうございます。海外はコンデジですか。盗難の心配はあるけど一眼で撮りたいしと迷ってます。コンデジも持っては行くつもりをしています♪
書込番号:10791412
0点

レインカバーやプロテクトカバーなんかを併用したら良いのではと思います。自分の場合は、雨の日はオリンパスE-3(防塵・防滴)とオリンパスの防塵・防滴に対応したレンズを使います。NikonD2Hを使う時は、レインカバーを使ってます。小雨は気にせず使いますが、スーパーのビニール袋を少し加工して、カメラに被せて使う時もあります。旅行の際には、奥様のオリンパスE-420と、防水コンデジのオリンパスμ550を持って行く時もあります。 旅行や、行楽の記録目的であれば、雨降りや海などでは、浸水や、塩害もあると思われるので、防水仕様のコンデジを一緒にお持ちになると、良いと思います。
書込番号:10791415
0点

ありがとうございます。タオルですか!なるほど〜!!要は濡れなければいいんですものね(*^^*)
書込番号:10791419
0点

このような製品がありますので自分が使いやすいように改造するのがいいかと。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001003147/index.html?cate=19122_500000000000000301&backquery=PJLeF2WoOEkmmhM_-HsgsSeWdIdfrH4ig18weS8ZNYKwtXi7r-BhdezJoM4p3P0ICHMMNaHuaR55SSqSXx4oup74foN9J_eLAGdzbt0ah0I.
http://www.yodobashi.com/ec/category/19122_500000000000000301/index.html
書込番号:10791425
0点

ありがとうございます。やはり5000は防滴ではないんですね。タオルで頑張ってみます♪
書込番号:10791428
0点

小雨ならタオルとか掛ければ良いです。
濡れたら軽く拭き取る程度にしてゴシゴシこすらないように。隙間から反対に浸透します。
船上などでの波しぶき(塩水・潮風)は厳禁です。
防水のコンデジ(私は古いですがOlympus WPi)が気兼ねなく使えます。
潮風に当てた日は寝る前に軽く絞ったタオルでレンズ・ボディ外回りの塩分を軽く拭いてやると、
外観維持と目視メンテのためになると思います。
過去に南海リゾートを主に30回位出かけて浜辺で使っていますが、ノートラブルです。
街中などではたすき掛けが安全でしょう。
書込番号:10791503
0点

よっぽど粗末に扱わない限り錆なんかは大丈夫だと思いますが、カメラ、レンズの手入れはちゃんとしておいた方がいいでしょうね。
そういえば、錆というよりカビは発生しやすいですが。(特に梅雨の時期なんか)
書込番号:10791622
0点

私の場合はスーパーのレジ袋かビニール袋に丸い穴(レンズの先だけが出せる直径の穴)を開け、それをカメラとレンズにすっぽり被せて使っています(レンズの周りはセロハンテープで仮止めします)。
タオルなどで覆うと雨を多く受けたときにタオルが水を含みこみ、その水分がカメラやレンズの隙間に毛細管現象で積極的に内部に入り込む危険があります。
雨などの水滴は隙間(つなぎ目、回転部分など)に当たっていなければ気にすることはありません。でも隙間に水滴が当たると毛細管現象で内部に浸み込んで重大な事態になる場合がありますので、そうならないように最大限の注意が必要です。
いまのデジイチでは(外部で)錆びる部分はないと思います。
書込番号:10791765
0点

>タオルなどで覆うと雨を多く受けたときにタオルが水を含みこみ、その水分がカメラやレンズの隙間に毛細管現象で積極的に内部に入り込む危険があります。
タオルが濡れて水が滴るほどほっておいたらさすがに良くありませんが、通常はそんなになる
までほっておかないですよね。濡れたらしっかり絞るか別のタオルに変えます。タオルの方が
水を吸う力がありますので(吸水性の良いタオルを使えばなお良い)問題ありません。
スーパーのレジ袋等も使ったことがありますが、どうしても張り付けたテープが剥がれたり
して隙間が出来てしまい、中のカメラが濡れてしまうことが良くありました。なのでレジ袋
等だけで雨を防ぐのは止めました。 水を吸うこともあり、安全性から考えるとタオルの方が
良いですね。 雨が激しい場合は、タオルでくるんだ上でレジ袋等をかぶせれば良いでしょう。
タオルは普段でもカメラをかばんに入れるときにくるんで入れたり、クッションの代用、
他の濡れたものを拭いたりと、あれば結構便利ですよ。
書込番号:10792053
0点

多少の雨なら構わず使ってます。
ボディよりズームレンズが危なそう?
鏡胴が伸縮するので、縮めた時に内部に浸水しそうです。
タオルが必須ですね。
錆びる以前に電装品がアウトでしょうから、終わった後は全部ばらして速攻で乾燥させます。
書込番号:10792068
0点

自分の体が傘や雨具をつけるほどの雨なら、カメラも雨具を
着させればいいですよ
コンビニ袋かぶせるだけでいいですから
書込番号:10795931
0点

たくさんの方に返信頂いて嬉しく思います。皆さん本当にありがとうございました☆一人一人に返信しようと思っていましたが、携帯からのため、どなたまで返信したかチェックしづらく、まとめての返信ですみません。タオルの使用や袋の利用など参考にさせていただきます(*^^*)
書込番号:10801057
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 1:48:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 0:23:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 23:20:34 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 0:44:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 11:18:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 23:29:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:42:48 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/09 16:13:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 21:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





