


お知恵をお貸しください。
10畳ほどの広さの部屋をヒーリングルームにする予定です。
部屋にいくつかリクライニングのソファーを置き、
森林にいるように、どこに座っても、四方八方から音楽が聞こえてくる…という感じをイメージしています。
音楽はiPodもしくはiMac(光デジタル出力)から出力します。
(CDなどは使用しません。入力端子に余裕があれば液晶TVにも接続したいと思ってます)
音楽のジャンルは、自然音を含むヒーリング音楽、クラシック、ボサノバ…などです。
部屋の雰囲気やインテリアの都合で、スピーカーは木目の物がよいです。
予算は5万円以下でおさまれば…と考えています。
何を買えばよいかすっかり分からなくなってしまったので、
どなたかお勧めのシステムなどがありましたら、ご紹介ください。
よろしくお願いします。
書込番号:10834232
2点

こんにちは
自然系、木質系で好評なのはビクターSX-WD500ですが、ご予算次第ではSX-WD50でしょうか。
書込番号:10834314
1点

里いも さま
お返事遅れてすみませんでした。ご助言、有り難うございました。
SX-WD50、チェックしてみました。
ウッドコーンとは、すてきな商品ですね。
ビクターについては勉強不足だったので、もう少しいろいろ見てみます。
因に、SX-WD50はスピーカーのみですので、直接iMacからのデジタル出力はできないですよね。
私なりに、その後いろいろ調べてみました。
どうぞご意見ください。
1.iMacからの出力に限定するのでアンプはいらない
→ONKYO GX-D90(ちょっと旧型ですが、未だに人気あるようですね)
2.とりあえずアンプ、それからスピーカーを考える
→ONKYO TX-SA507(これもちょっと旧型ですが、探せばまだありそうです)
3.システムコンポにする
→ONKYO X-N7SX
4.5.1ch(サラウンド)にこだわる
→ONKYO V20HD(+スピーカー増設)
DENON DHT-M380 or M370(デザインが好きなので)
DENON DHT-FS5
無論、私が何を求めるか…によるとは思いますが…
第一は、自然の中にいるように、「四方八方、どこからか鳥のさえずりや川の流れる音がする」です。
漠然とした表現で申し訳ありませんが、「音につつまれる感覚」が体感できればと思ってます。
(本来なら、5.1chを最大限に生かせるヒーリングDVDがあれば良いのでしょうが…)
無知な質問ですみません。
ご助言、お願いします。
書込番号:10842701
2点

ご覧いただきありがとうございます。
勘違いしていました、SPだけかなと。
ONKYO GXシリーズでは100HDを自宅で、77Mを別の場所で使っています、目的はネットラジオでの音楽を聞くためです。どちらも十分聞くに堪える、聞いて楽しい音を出してくれています。
どちらもPC用となってますから、入力が一つしかない(iPodのイアホンへ差し込んで)ことと、CDプレヤーなどはありません。
残念ながらD90は聞いたことがありませんが、ここでの評価は高いですね。
TX-SA507はアンプだけですから他にSPが必要となりますね、5.1CHです、SP2つだけでも使えます。
X-N7SXも悪くないと思います、この価格でSP込みで何でも聞けますから。
CDプレヤー、FM-AMチューナー(ラジオ)も付いています。
ウッドコーンにこだわるならビクターEX-AR7もありますが、8万円と値が張ります。
一聴の価値はあると思います。
書込番号:10842855
0点

里いも さま
ご助言、有り難うございました。
ちょっとずつ絞り込んできました。
音楽の出力はiMacのみ。
音楽は自然音を含むヒーリング(クラシックなどは、音がバラバラになるかもしれないので)
一部屋にリラクションチェアーを6脚置いたときに、
どのイスに座っても同じようにサラウンド感(音に包まれる感じ…)を体感できるよう、
かつ、予算を考慮し、
以下の2選択に絞り込んでみました。
1.ONKYO BASE-V20HD(とりあえず2.1ch環境でバーチャル5.1chを体感)
2.DENON DHT-FS5(一部5.1chシステムでスピーカーを配置するよりは、どこでも同じように聞こえるようフロント1ボックスタイプがよいかと)
いかがなものでしょうか。
何ぶん田舎なので、
近くの大きな電気屋さん(Bデンキしかないのです…)では、実際の音を体験できません。
他にもよい方法があればご教授下さい。
宜しくお願いします。
(追伸…個人的に自宅で使う物として、GX-D90を購入することにしました)
書込番号:10851514
0点

御報告です。
昨日、1日かけて、街のほうの家電製品の店を4店舗回ってきました。
実際の機器も置いてあったのですが、「音、聞けますか?」と聞くと「つないでないので」とあっさり断られました。
とりあえず、お店の方に今回の趣旨を説明しましたが、主な返答は以下の通りでした。
1.たとえどんな機器(5.1chシステム、バーチャルサラウンドなど)を使用しても、基本的に音楽はステレオなので正面からしか聞こえない。
2.フロント1ボックスタイプのスピーカー(DENON DHT-FS5)はあくまでバーチャルサラウンドなので、実際には映画も5.1chのようには聞こえないし(YSP-3000ならOK)、音楽は正面からしか聞こえない。
3.所詮、一度MP3でパソコンに落としてしまった音楽(エンコード)は、どんなに高価なアンプやスピーカーを使用しても宝の持ち腐れであり、それなりの音でしか聞こえない。
つまり、私どもの意図する「音楽に包まれるような感じ」は実現不可能…とのことで、
どうしてもこだわるなら、
1)大きめのスピーカーを中央の高い位置においてボリュームをあげて流す
2)スピーカーを天井につける
3)アンプで、エコーを聞かせる感じで出力設定して、お風呂場のように「もわっ」とした感じにする(イコライザのことでしょうか…、よく分かりませんでした)
4)サラウンド対応のCDやDVDを購入する
などでした。
一日かけての成果が以上です。
ちょっと疲れました。
あきらめるしかなさそうです…
書込番号:10855455
0点

自己レスばかりですみません。
「3Dの規格(?)への対応に向けどのメーカーも動いているから、もう5.1chシステムは出ませんよ。どこも在庫処分モードですよ」
「リアスピーカーからも、フロントと同じステレオで音楽が流れるので、コンポより少しはサラウンド感はあると思いますよ。四方八方は無理ですが…」
というお店の方の親切なご説明にとりあえず納得し、
DHT-M380(もしくはDHT-S7000)を買おう!と本日お店に行ったところ…
違う店員さんに、
「GX-D90を買ったのなら、もう一台同じもの(あるいは、もう少し音質のよいアンプ内蔵スピーカー)を買って分配器で分配し、部屋の4隅に置いたらどうでか?音質にこだわらないなら、大差ないですよ」
と言われました。
その時には「なるほど!」と『目から鱗』状態で帰ってきたのですが、
本当にそのような方法で音楽の「疑似サラウンド感(部屋の中を包み込む感じ)」を出す事はできるのでしょうか…
優柔不断ですみません。
時間はまだ有るので、ゆっくり考えようと思っているのですが、
時間がある分、かえって悩んでばかりです…
オーディオ関係は初めてで無知な癖に、
家電に対してはちょっと凝ってしまう性分なので…
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:10868358
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 8:38:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





