『MP3がうまく聴けません』のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

GORILLA Lite NV-LB50DT

電子コンパス/ワンセグチューナーを備えた小型のSSDポータブルナビ(4GB/5.0V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA Lite NV-LB50DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA Lite NV-LB50DTの価格比較
  • GORILLA Lite NV-LB50DTのスペック・仕様
  • GORILLA Lite NV-LB50DTのレビュー
  • GORILLA Lite NV-LB50DTのクチコミ
  • GORILLA Lite NV-LB50DTの画像・動画
  • GORILLA Lite NV-LB50DTのピックアップリスト
  • GORILLA Lite NV-LB50DTのオークション

GORILLA Lite NV-LB50DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • GORILLA Lite NV-LB50DTの価格比較
  • GORILLA Lite NV-LB50DTのスペック・仕様
  • GORILLA Lite NV-LB50DTのレビュー
  • GORILLA Lite NV-LB50DTのクチコミ
  • GORILLA Lite NV-LB50DTの画像・動画
  • GORILLA Lite NV-LB50DTのピックアップリスト
  • GORILLA Lite NV-LB50DTのオークション

『MP3がうまく聴けません』 のクチコミ掲示板

RSS


「GORILLA Lite NV-LB50DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA Lite NV-LB50DTを新規書き込みGORILLA Lite NV-LB50DTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MP3がうまく聴けません

2010/02/16 11:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 mi_to-310さん
クチコミ投稿数:4件

SDカードを使ってMP3を再生したいのですがうまく再生できません。

PCがMacなのでWMAは使わず、iTuneで取り込んだMP3をコピーしたところ、『再生できるデータがありません』と表示されました。
また、何度か電源を入れなおしたりすると再生できるデータも出てくるのですが、

□アーティスト1
■._music1
■._music2
■music1
■music2
□アーティスト2
■._music4
■._music5
■._music6
■music4
■music5
■music6

「アーティスト1」というフォルダに「music1」というMP3データを入れた場合、ゴリラでは上のように「._music1」というモノが追加表示され、これを選択すると「再生できません」という表示がされ、「music1」を選択すると音楽が正常に流れます。
各フォルダ、全曲分【._】がついたものが表示されるので、ゴリラで『全曲』を選ぶと、例えば30曲入ってた場合、まず最初に30曲分【._】が頭についたタイトルが表示され(これは自動整列によりそうなります)、スクロールすると【._】がついてないタイトルが出てきて、やっと音楽が聴くことができます。
PC上でデータを確認すると「._music1」というファイルは隠しファイルで存在しました。
この隠しファイルは削除しても問題ないでしょうか?

また、1つのフォルダに20曲ぐらい入れるとそれ以上は表示されません。
データ上ではしっかりと存在しています。

どうしたら正常に再生することができるでしょうか?

ちなみにSDカードはBUFFALOのSDHC 8GB classic4 と SDカード2GB(メーカー不明)の両方でやってみましたが、両方とも同じ反応です。

書込番号:10949743

ナイスクチコミ!0


返信する
エクルさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/16 13:01(1年以上前)

取扱説明書の239ページをご覧ください。フォルダ名/ファイル名に使える文字の説明があります。
ファイル名にドットを使われていることが原因ではないでしょうか?
それと隠しファイルは削除しても問題ないようです。但し、SDを挿入して音楽再生するとまた作られます。
説明書には書いていませんがSDの出し入れの時は、本体横の電源では無く、本体裏の主電源をOFFにして行った方がSD内のデータを問題なく認識するみたいです。

書込番号:10949962

ナイスクチコミ!0


エクルさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/16 13:18(1年以上前)

それと忘れてましたが、Macで作成したファイルをWinで確認すると頭にドット付きのファイルが本体ファイルの数だけできましたね。それが原因ではないかな?

書込番号:10950020

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi_to-310さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/16 14:10(1年以上前)

>頭にドット付きのファイルが本体ファイルの数だけできましたね。

そうです。これは隠しファイルのことですよね?
SDカードにデータを取り込んだ時には、このファイルは存在しません。
しかしゴリラに取り込むとこのファイルが作成されてしまいます。
ということは、削除してもすぐ作成されてしまうので、「消しても無駄では?」と思ってしまうのですが…。

それと、他の方の口コミに「ファイルの数に制限がある」というようなことが書いてありました。
これはSDカードの容量に余裕があっても、再生できないということでしょうか?
(例えば制限が300だと1000曲ぐらい入れても300曲しか再生できないとか?)
だとすると、たくさん曲を入れても表示されないのはそのせいかなとも思ったのですが…。

書込番号:10950166

ナイスクチコミ!0


エクルさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/16 15:12(1年以上前)

>そうです。これは隠しファイルのことですよね?
>SDカードにデータを取り込んだ時には、このファイルは存在しません。
>しかしゴリラに取り込むとこのファイルが作成されてしまいます。

本体ファイルとは別にそのファイル名の頭にドットの付いたファイルを作成するのはゴリラではなくMacです。
すなわちMacで作成したファイルは1ファイルにつき、本体ファイルの他に頭にドットの付いた同名ファイルの2つと言うことになります。
これはMac特有のものでWindowsではこのようなファイルは作成されません。
また、Macで作成した時は、このドット付きのファイルは不可視ファイルとしてMacの画面で確認することはできませんが、Windowsでは見ることができます。
NV-LB50DTで使用されているOSがWindowsCEらしいので同様にドット付きファイルを確認してしまうものと思われます。
このドット付きファイルは音楽ファイルではないため「再生できません」と表示されることになります。
音楽ファイル作成時にMacからこのドット付きファイルを削除する方法があればいいのですが知識不足で私にはわかりません。
ちなみにゴリラで作成されるファイルは、アンダーバーが頭に付くものでした。

>それと、他の方の口コミに「ファイルの数に制限がある」というようなことが書いてありました。
>これはSDカードの容量に余裕があっても、再生できないということでしょうか?

取扱説明書には…
●1フォルダ中の最大ファイル数:500
●最大フォルダ数:500
●1カード内の最大ファイル数:500
と、記載されているので上限500曲が限界と言うことではないでしょうか?

書込番号:10950364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


エクルさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/16 15:48(1年以上前)

「Mac不可視ファイル削除方法」でググればドット付きファイルを削除する方法が沢山出てきました。参考までにどうぞ!

書込番号:10950486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/16 15:54(1年以上前)

ちょっとバージョン古いですがLeopard, Snow Leopardでも同じです。
http://support.apple.com/kb/TA20578?viewlocale=ja_JP

Macは昔ファイルに関連アプリなどの情報を保持していたものを、OS Xから._ファイルに保持するようになっていると思ってもらえばよいと思います。
削除しても問題ありません。
プレイヤーによっては最後の拡張子だけみてmp3ファイルだと思い誤動作してフリーズするものもあります。
(ゴリラの挙動はわかりませんが)
Macを使っている限りいろいろなところで遭遇する問題だと思うので覚えておいた方がよいでしょう。
.DS_Storeも削除して大丈夫です。

SDカードを抜く前にこんなソフトや
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se407147.html

こんなソフトで隠しファイルを表示させてMac上で削除することも可能です。
http://www.bresink.de/osx/TinkerTool.html

書込番号:10950503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mi_to-310さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/16 16:36(1年以上前)

なるほどです。
USBでデータを移動させるときにもずっと気になってました。【._】が。
そういうことだったんですね。

とりあえず、WinとMacの両方で、不可視ファイル削除をやってみたいと思います。


Mac OSはsnow Leopardなので、そのソフトの方もつかってみたいと思います。
最近は随分と使いやすくなったと思ったんですが、こういう日本製の製品に対してはMachは弱いですねぇ…。

書込番号:10950675

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi_to-310さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 21:44(1年以上前)

うまく作動しました。

ありがとうございました!

★やっぱり、500曲しか読み込みできませんでした。

書込番号:10962345

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GORILLA Lite NV-LB50DT
三洋電機

GORILLA Lite NV-LB50DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

GORILLA Lite NV-LB50DTをお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング