『ちょっと昔』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ちょっと昔』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ちょっと昔

2010/02/28 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件

Windows7がでて数カ月たちましたね。うちのPCも7の64bitになりました。そこで問題!カメラに付属のRAW現像ソフトの一部機能が使えない・・・画像表示のコーデックも使えない・・・そんなに特殊なPC環境だとは思えないんだけれ・・・
 ちなみにカメラはK20D。代替ソフトを買えば話はすむのですが10万円を超えていた機材のアフターってこんなものでよいのでしょうか?

さらに知人のカメラD50は高い金額で買ったのにファームウェアのアップデートサービスがなくてSDHCが使えない・・・

 カメラメーカーって機材のサポートはしっかりしてるけれどデジタル面でのサポートがお粗末だと思いませんか?

書込番号:11013457

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/02/28 22:10(1年以上前)

こんばんは、キヤノンのEOS40Dユーザーです。
確かにそうなのかもしれません、ウチのOSはVistaですがまだそういうトラブルに遭遇していないので何とも言えませんが・・・調べてみるとキヤノンも「7」には対応してませんね、これはカメラメーカーに限らず全てのメーカーにおいても同様の事が言えると思います。
1日も早く対応してもらいたいですね。

書込番号:11013798

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/02/28 22:29(1年以上前)

>そんなに特殊なPC環境だとは思えないんだけれ・・・

まだまだ64bitOSは少数派のようです><

アプリケーションに関しては32bit用に作られているものがほとんどなので、
64bit版OSで動かないものもあるのでしょうね。

一応、7(の64bit版)は32bit版アプリを判別して動くようになっているので
XPの64bit版に比べると格段に動くソフトの数は増えているのですが、
それでも100%動作までは無理なようですね。

今回の7では自作ユーザーのかなりの人が64bitOSに移行したようですが
一般売りPCでは32bit版が多いみたいなので、
64bit版が主流になるのは次のOSの時代になるのかもしれません。

書込番号:11013962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/28 22:46(1年以上前)

>今回の7では自作ユーザーのかなりの人が64bitOSに移行したようですが
>一般売りPCでは32bit版が多いみたいなので、
>64bit版が主流になるのは次のOSの時代になるのかもしれません。
PC各メーカーが32bit版のハードウェアの販売をやめ、ソフト開発会社が32bitをサポートしなくなれば、
ユーザーはいやでも64bitに移行せざるをえないと思いますが。

書込番号:11014092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/02/28 22:48(1年以上前)

Windows7 XPモードというのがあります。

Professional版以上で使えるようです。

お持ちのWin7がProfessional版以上なら、ぜひ、お試しください。
(win7上で仮想PCが動き、その上でXPが起動する仕組みだそうです)

以下、マイクロソフトのサイトです。ご参考ください。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-xp-mode


あと、SDHCがファームウェアのアップデートで使えるようになる機種ってあるんですか?
ハード(SDのインターフェース部分)自体が別物のような気がしたもので。。。
普通は、サポートできないと思っていました。

書込番号:11014106

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件

2010/02/28 23:16(1年以上前)

>みなさま
 かつて16bitから32bitへの移り変わるときWOW32というサブシステムのおかげで32bitへの移行が比較的スムーズにおこなわれました。WOW64って技術も・・・
 っていう話はおいておいて1年程度前に販売していた機材のソフトウェアが新OSに対応していないのが残念でなりません。プリンターなんかだと5年程度前の機体でも対応ドライバがサポートされていたりして・・・カメラは金額の割にサポートがおざなりな感じがして・・・

>はるくんさん
 当時はPENTAXのist系・K100なんかはファームウェアのUPデートでSD→SDHCへと対応してました。

書込番号:11014328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/28 23:41(1年以上前)

>あと、SDHCがファームウェアのアップデートで使えるようになる機種ってあるんですか?
>ハード(SDのインターフェース部分)自体が別物のような気がしたもので。。。
>普通は、サポートできないと思っていました。

ソフトウェアだけですハードウェアは同じはず。
http://support.microsoft.com/kb/934428/ja

書込番号:11014531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/02/28 23:53(1年以上前)

ご存知だと思いますが一応書いておきます。

64bit版のコーデックを導入すると、当然の事ながら32bitアプリでは使用できない。
32bit版のコーデックを導入すると、ほぼ全ての64bitアプリでは使用できない

ですので、「新OSに対応していない」のではなくて
64bitに対応していないのだと思いますがどうでしょうか?
(もし7(32bit)に対応していないのだとしたら、根本的に勘違いしてたようです;;)

書込番号:11014617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/03/01 00:23(1年以上前)

mr-kouさん

おお、そうでしたか!
失礼いたしました。
では、これはニコンの手抜きとも考えられますね。
ニコンには問い合わせされたのでしょうか?
もし、されていないのでしたら、一度聞いてみるのが良いかと思います。


hotmanさん

レスいただきまして、ありがとうございます。

カードリーダーでSD対応で、SDHD非対応のものがあることから、
ハードも上位互換であると思っておりました。
FAT16->FAT32への変更だったようですね。

なるほど、これなら、ファームウェアのアップデートで対応できそうですね。

勉強させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:11014814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/03/01 18:49(1年以上前)

OSが対応してないんじゃないのかな?
少なくともVista64bitでキヤノンのDPPは普通に動いてますけど??

書込番号:11017573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/01 22:09(1年以上前)

家のPCも64bitのWindows7ですが、PDCU4は問題なく動いてますよ。(64bitではなくx86(32bit)交換モード)
画像表示も私の使った範囲では表示されてます。使えないのはどの機能なんでしょうか。

書込番号:11018762

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件

2010/03/02 04:33(1年以上前)

 そうなんですよね。64bitに対応していないというより現像ソフトが7に対応していないんですよ。32bitの7が手元にないので32bitでの動作が確認できないのですが・・・
 64bitの7では「PENTAX PHOTO Laboratory」っていう現像ソフトの「ノイズリダクション」と「レンズ収差補正」の機能が使用不可です。あと現像時の動作に一部不安定な部分があって・・・
 

書込番号:11020330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/02 22:24(1年以上前)

>64bitに対応していないというより現像ソフトが7に対応していないんですよ。

PENTAXのサイト見てみたらRAW codecに関しては(今回とは関係ないかもしれませんが)

動作環境 日本語版 Windows Vista (32ビット版)/ Windows 7(32ビット版) 
※Windows Vista (64ビット版) / Windows 7(64ビット版)には対応しておりません。

と書いてありました。

PENTAX PHOTO Laboratoryに関してはVISTAまでしか書かれていませんでしたが

32bitでは動くけど64bitでは動かないというのはコーデックとかドライバーでは多いです。
(というか動かないのが普通だと思ったほうがいいです。)

ここらへんは
WOW64自体がOSのユーザーモードで動作していて、カーネルモードで動作するプログラム、デバイスドライバーとかはWOW64を利用できないからのようです。

また、64bit版Windows7には二つのインターネットエクスプローラーがインストールされていて最初に7を起動した時にびっくりされたと思いますが、これはIEの32bit版と64bit版の両方が入っているからです。

なぜ両方必要なのか・・・
これは、IE用のプラグインのほとんどが32bit版で、64bit版IEでは動作しないからのようです。64bit版IEでは、32bitプラグインに依存したウェブページを表示できません。

この問題に対処するため、既存のプラグインが動作する32bit版IEも用意されているようです。
例としてはアドビの「Flash Player 10」は、32bit版しか用意されていません。
そのため、Flashが使用されたウェブページを見るには、32bit版IEが必要です。

 現在は64bit環境への移行が始まったばかりということもあり、64bit版プラグインはほとんどないみたいです。
いずれ64bit版Windowsが主流になれば、多くのプラグインが64bit化されると思いますが、今はまだですね。

IEでもそんな状況なので
カメラ関係はもう少しかかるかもしれません。

もしWindows7が市販パッケージ品なのでしたら(DSP版ではなくて)32bit版と64bit版のDVDが入っていたので試せたと思うのですが・・・

もちろん32bit版でも動かない可能性は否定できませんが、32bit版での動作も確認したいところですね・・・

書込番号:11024177

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング