


ソニーの液晶TV・KDL-32EX700でDVDを観るためのBDプレイヤーを探しています。
カキコミを拝見しておりますと、PS3の評判が良いですね。しかし、BDプレイヤーに比べて消費電力が10倍近いことや、ファンの音が大きいという話などを見ると、かなり悩んでしまいます。
液晶TVでDVDを観る際の画質は、やはりPS3が最も優れているんですか?BDプレイヤーにアプコン(?)の性能を期待するのは甘いですか?
書込番号:11053857
1点

>しかし、BDプレイヤーに比べて消費電力が10倍近いことや、
初期のPS3でも最大消費電力を必要とする場合は
限られています。
10倍は現実にはありえません。
>ファンの音が大きいという話などを見ると、
ガラス扉付のラックなら、ガラス扉を閉めていれば
遮音できます。
その程度です。
ファンの音が大きい、と問題にしてる人は多いですが、
現実に使用してる人はほとんどいない(=話が一人歩き)
です。
>液晶TVでDVDを観る際の画質は、やはりPS3が最も優れているんですか?
私はブラビア32F1にPS3(120G)を接続していますが、
PS3でもDVDによりますので、過度の期待はしないほうが
いいです。
ただソニーのBDP-S5000ESよりは上ですね。
人によってはかつての30万クラスのDVD専用機の画質
以上と評価する人もいますよ。
液晶TVはDVDにはやさしくないので、DVDにこだわってると
幸せにはなれませんよ。
>BDプレイヤーにアプコン(?)の性能を期待するのは甘いですか?
甘いです。
書込番号:11054256
0点

デジタル貧者さん、返信ありがとうございます!
ボクも液晶TVでDVDを観るにあたって、過度に画質を求めるのは無茶だとは思っています。しかし、なるべくストレスなく観られるように最善を尽くしたいんですよね。
PS3はリセールバリューも見込めるので買って損はなさそうですけど…まだ悩んでます。
書込番号:11054798
0点

>BDプレイヤーに比べて消費電力が10倍近いことや
現行120GBモデルのDVD再生時の消費電力は100Wを切っているので、同価格帯のBDプレーヤー比で
せいぜい4〜5倍というところです。
それでも、まだ大食漢ですが(笑)
>ファンの音が大きい
概ねソフトの音でかき消されるので、殆ど気になりません。
ただ、クラシックのピアニッシモ部分では気になるかも・・・。
>BDプレイヤーにアプコン(?)の性能を期待するのは甘いですか?
PS3と渡り合えるDVD画質を得るには、REALTA搭載機が必要になります。
問題は、価格がPS3より一桁高い事ですが、行ってみますか?
書込番号:11055446
1点

当たり前田のおせんべいさん、返信ありがとうございます!
DVD再生時で100W弱ですかぁ…21世紀を生きる者として、ちょっと気がひけちゃいます。
書込番号:11055784
0点

>DVD再生時で100W弱ですかぁ…21世紀を生きる者として、ちょっと気がひけちゃいます。
四六時中DVDを再生する訳でもないでしょう?
ちなみにDVD再生に定評があるDVD専用の高級機
だと40W以上の消費電力を喰いますよ。
それにTVでも100W弱(32EX700はもっとエコかな?)
は消費しているし、シアターシステムやAVアンプも
併用なら消費電力はもっと増えますよ?
(AVアンプで250W〜300W)
>しかし、なるべくストレスなく観られるように最善を尽くしたいんですよね。
ならば選択の余地はありません。
PS3ならDVD再生に加えて、BDソフトの処理(BD-JAVA対応ソフト)
も最速なので、ストレスはありません。
私は別途ソニーBDP-S5000ESという機種も併用していて、画質・音質
には大満足ですが、BD-JAVA対応ソフトの特定タイトルの動作の重さ
には不満を覚えます。
またBD-JAVA対応ソフトの読み込みの時間もPS3を使うと、気には
なります。
PS3はアプコンの質(やってる内容)や反応速度、ディスクの取り出し後
のレジュ−ム保持など普通のプレーヤーと比べるまでもなく優れています。
書込番号:11057430
0点

>BDプレイヤーにアプコン(?)の性能を期待するのは甘いですか?
私も甘いと思います・・・というか過度な期待はしない方が・・・
解像度は多少向上しますが、実際動画で見ていてそれほどの変化はありません。
むしろソースによっては、アプコンや高画質化によるノイズの方が気になるものもあります。
私の所有の三菱BDレコとソニーのBDプレーヤーで比較すると、
ソニーBDの方が解像感は向上しますが、圧縮されたDVDソフトだとノイズが多くなります。
三菱BDレコでは解像感は特に・・ですが同じソースでもノイズが少ないですね。
でもD端子やアナログピン接続のDVDプレーヤーと比べるとどちらも良くはなってますので、BDに限らずHDMI接続のプレーヤーはお勧めします。。
書込番号:11058823
0点

デジタル貧者さん、再び返信してくださってありがとうございます。
つまり、PS3の再生画質に100W弱の消費電力を必要とすることにボクが納得できるかどうかなんですよね…今のところ、7:3でPS3購入に傾いています。
クリスタルサイバーさん、返信ありがとうございます!
クリスタルサイバーさんがお持ちの三菱BDレコは超解像の入ってる機種ですか?
書込番号:11059210
0点

>PS3の再生画質に100W弱の消費電力を必要とすることに
コレなんですが、最初から?と感じていましたので、
当時の記事等を調べてみたら、DVD再生時の実測値は
75Wというのがありましたよ。
100Wも使っていませんね。
BD再生で83Wぐらいです。
(120GのPS3にて実測計測値。AV Watch等)
まあ、消費電力はそれでも2倍や4倍は確かですし、
ファンの音も他のプレーヤーよりは聞こえるのは
確かですから、何を選んで何を捨てるか、ですね。
書込番号:11059441
0点

>クリスタルサイバーさんがお持ちの三菱BDレコは超解像の入ってる機種ですか?
残念ながら違います。
初期のDVR-BZ200です。BDプレーヤーはソニーBDP-S360です。
S360はプレシジョンシネマHDアップスケールがありますが・・・
先ほども話しましたが、単純にHDMIによるアプコンとソニーの上記も含め超解像などは人工的に作り出すものなので、その処理が多ければ多いほど、処理しきれない所のがノイズとして目に映ります。。
ですので、アプコンは解像度、解像感が上がるだけの良い機能というわけではないのですよ。
ソースによって相性がある・・って感じでしょうか。個人の好みも・・
ですので、単純にD端子接続DVDプレーヤー(これも所有してます)とHDMI接続によるアプコンの三菱レコとプレシジョンシネマHDアップスケールのBDプレーヤーでは、解像感(度ではないです)が違い、またソースによって向き不向きがあるということです。。
PS3でも同じだと思いますよ。
ただ、総合的に評価が高いとは思いますけど・・・自宅では比較してませんが。
どれもそれなりに変化はありますが過度な期待はしない方が・・・ですね。。
D端子などより超解像がなくてもHDMi接続のほうが良いのは確実だとは思います。
まあこれも個人主観ですが・・・
書込番号:11060066
0点

デジタル貧者さん、クリスタルサイバーさん、ボクのようなド素人の優柔不断にお付き合いくださり、ホントにありがとうございます。
デジタル液晶TVでDVDを観る時の画質は、あまり深追いしてはいけないんですね。だとしたら、BDP-S360がいいかなぁ。
でも、PS3ならtorneとか使い方に広がりがあるし…相変わらず、優柔不断です。
書込番号:11060376
0点

>相変わらず、優柔不断です。
良いのではないでしょうか? 選んでる時も楽しいですしね。
私もPS3が良かったのですが、おそらくゲームはしないし金額的にもスペース的にも、嫁の顔色的(笑)にもS360にしました。。
三菱レコで問題はなかったのですが、圧縮録画中にBDソフトが見れないので・・・
話がそれましたが・・
確かにPS3のほうが今後の利用の幅は広がりますよね。。
良いご決断を〜
書込番号:11060604
0点

クリスタルサイバーさん、TVを選んでる時は楽しかったんですけど、今回はジレンマでちょっと苦しいです(笑)
しかし、クリスタルサイバーさんのカキコミは大変参考になります。ありがとうございました!
書込番号:11060635
0点

抹茶シロップさん
>今回はジレンマでちょっと苦しいです(笑)
それも楽しみのうち・・
>カキコミは大変参考になります。
そう言って頂けてこちらも有難いです。。。
とことん苦しんでくださいね(笑)。。でわ。。
書込番号:11060759
0点

>だとしたら、BDP-S360がいいかなぁ。
S360には最初からリモコンが付いていますよ。
PS3はゲームコントローラーで操作できますが、
別売りのBDリモコンがあったほうが便利です。
ただ価格的に比較すればS360が2万弱で、PS3+BD
リモコンなら3万弱になります。
>でも、PS3ならtorneとか使い方に広がりがあるし…
Ver upで機能追加されていきますしね。
BD再生画質も最初の頃と比べればずいぶん向上して
いますし。
この先は3D出力も対応予定です。
S360って逆方向のスロー、コマ送りは不可で、
これはVer upで改善される可能性はありますが、
サーチの紙芝居は無理でしょうね。
レジューム保持やBD-JAVA処理の高速化も無理。
この種のスレって過去何度となく出ていますが、結局
どれほどの性能を求めるかが鍵になります。
予算との兼ね合いもありますしね。
書込番号:11062855
0点

デジタル貧者さん、ボクも機種ごとのカキコミを見てみました。
DVDの画質については議論が尽くされてるんですね。知らなかったぁ。
それを踏まえて、今は…
機能優先なら「PS3」
省エネ・静音性優先なら「BDP-320」
で検討中です。
BDP-S360はカキコミの中に、メーカーからBD再生以外はおまけだと言われたとありましたので、3番手に降格しました(笑)
書込番号:11064361
0点

>BDP-S360はカキコミの中に、メーカーからBD再生以外はおまけだと言われたとありましたので、3番手に降格しました(笑)
異音の懸念もありますからね(笑)。
ただBDプレーヤは現状どの製品でも機能や仕様面から見れば
DVDやCDの再生はおまけの域です。
特にエントリークラスにあれこれ求めても致し方ないです。
質を求めるならそれぞれの専用機を買う方がいいですよ。
書込番号:11068029
0点

あれこれ悩んできましたが、やっぱPS3を買っておくのが一番後悔しないかなぁと思っています。
BDP-320も魅力的ですが、カキコミを見ていてちょっとコワい方が1名いらっしゃるでしょ?あの方と「同じ穴のムジナ」になるのは…ねぇ(笑)
デジタル貧者さん、いろいろためになるお話ありがとうございました!
書込番号:11069821
0点

抹茶シロップさん、
まあ、そんなに悩まなくても、2台買えばいいんですヨ。
いえ、初めから2台、と言っているわけではなんです。
気に入ったほうをまず買って、不満があればもう1つを買う、という手もありますよ。
(迷っている間が楽しい、というのもありますが、買った後も満足して使わないと意味がないので。)
では、ご健闘を祈ります。
書込番号:11069895
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイプレーヤー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 10:19:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 22:00:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/22 18:42:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/12 19:08:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:10:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/22 19:58:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 5:03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/14 14:51:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/13 19:03:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 2:37:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
