


先週実家に立ち寄ったところ両親から薄型TVをせがまれて急遽調べています。^^;
そこで下記の点を教えていただきたいのですが、
1. 26インチで視野角が広いお勧めの機種(予算10万前後迄)
2. 液晶TVの一般的な寿命
(バックライトの寿命、基盤(コンデンサ?)の寿命、パネルの寿命)
3. 液晶TVとブラウン管での目への負担の違い(年齢が70近いので気になります)
4. 26inchで倍速、フルハイビジョンの有用性
過去にDVDプレイヤーや録画機器を買ってあげても使っていないので純粋なディスプレイとしての性能を第一で検討しています。
個人的にはTVをPCに変えて8年になるので、倍速、LED等の有用性や、操作性に疎く、、、
お手数ですが、みなさまのお力添えをお願いします。
書込番号:11167959
0点

http://kakaku.com/item/K0000079520/
視野角の広いIPSパネルのVIERAをおすすめします。
LED搭載機種で26インチだとこれになります。
倍速やフルHDはこのランク(大きさ)のものにはついてません。通常必要はありません。
32インチになるとソニーの新機種でEX700の32インチがあるだけです。
書込番号:11168059
1点


>1. 26インチで視野角が広いお勧めの機種(予算10万前後迄)
IPSパネル搭載のビエラかWOOOが良いと思います。
>2. 液晶TVの一般的な寿命
バックライト寿命は60000時間ですが、パネルは非公表だったと・・
スペック的な寿命はブラウン管より長いですし、公表値も定かではないので
気にしても・・・と思います。
>3. 液晶TVとブラウン管での目への負担の違い(年齢が70近いので気になります)
ブラウン管よりは目が疲れないと言われてるので大丈夫だと思いますが、
明るさが強いので各自調整で対応になる感じだと思います。
>4. 26inchで倍速、フルハイビジョンの有用性
26インチテレビでフルハイは無いと思いますし、大きさ的に必要性もない思われる方が多いですね。
32でもフルハイは一部です。
>個人的にはTVをPCに変えて8年になるので、倍速、LED等の有用性や、操作性に疎く、、、
基本的にPCと違いテレビなので画質も機能も良いとは思いますが、
倍速に関しては26や32インチではほとんど搭載されてませんし、
これもやはり画面大きさ的に必要性は、人にはよりますが薄いと思います。
ご年配のかたは視力的にも動画ブレの有無は確認しづらいと思いますし・・
操作性も人によるので、実際に展示で要確認ですね。
大体のリモコンはボタンが小さいので、
テレビ視聴に限定するなら、別途ボタンの大きな簡単リモコンなどの購入をお勧めします。
LEDもとりあえず省エネ性だけの考慮でよろしいと思いますよ。
画質的なLEDによる変化なら、お好みでの要確認になります。
こんな感じでご検討下さい。
書込番号:11168236
1点

スレ主さん
こんにちは
>1. 26インチで視野角が広いお勧めの機種(予算10万前後迄)
26インチでと指定されていますが、26インチであっていますか?
念のためにテレビの選び方ガイド(Sony)
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html
もし26型のブラウン管からの買い替えなら+10型の液晶がいいです(37型かな)
設置的に問題があるなら少なくとも32型のものを。
視野角が広いのは一般的にはVA方式よりIPS方式を使っているテレビですね。
>2. 液晶TVの一般的な寿命
わかりませんね。ブラウン管からの切り替えでプラズマが今より?
脚光の浴びていた頃の液晶はひどいものでした。(倍速もない時代?)
バックライトが1年前後で壊れてドック入りしてる人をよくみかけたものです。
今はそういうことをあまり聞きませんので基本的には5年程度では壊れない?
少なくともココ数年で個人的には延長保証期間中に壊れた液晶テレビは皆無です。
>3. 液晶TVとブラウン管での目への負担の違い(年齢が70近いので気になります)
ピーク輝度が高い液晶は目が疲れやすいでしょうが、これは省エネ機能をオンにすることや
明るさを暗く設定してやることである程度解消できます。
あと目への負担を考えると光沢ではない(ノングレアもしくはハーフグレア)パネルを採用したテレビ。
グレアは動画に強いとされていますが、長時間テレビに噛り付くことが多いお年寄りの場合にはきついかもしれません。
(噛り付くことが多いと書いたのはあくまでも経験論)
>4. 26inchで倍速、フルハイビジョンの有用性
26インチの現行機種に倍速が存在せず、大手で26インチにフルHDを持ってきているメーカーはいない。またその必要性も乏しい。
32インチでなら倍速+フルHDもありますがあまり実感できないので各社あまり力を入れていません。
倍速は32型からフルHDは基本37型から真価を発揮するものと捉えていたほうが良いかも。
以上を踏まえて何点か(あくまでも参考例)4月以降もエコポイント対象製品から選択
SONY BRAVIA KDL-32EX700 (倍速+フルHD+LEDバックライト+ノングレア)
http://kakaku.com/item/K0000081868/
パナソニック VIERA TH-L32G2(倍速+ハーフグレアパネル)
http://kakaku.com/item/K0000089563/
書込番号:11168421
1点

>1. 26インチで視野角が広いお勧めの機種(予算10万前後迄)
まずは、なぜ26インチに決まっているのかなどの情報が欲しいところです。
今使っているアナログテレビの状況、
視聴距離や、設置場所の幅や高さなど...
各メーカーも、
「視聴距離の3分の1の高さの画面を選択すると良い」
<逆に言えば「画面の高さの3倍以上の視聴距離を取れば大丈夫」
としています。
>2. 液晶TVの一般的な寿命
製品毎に違うので、「一般的」というのが有りません。
バックライトは、数万時間の使用を想定しているようですが...
>3. 液晶TVとブラウン管での目への負担の違い
非常に少なくなっています。
ただし、
映像がクリア(はっきり)見えるので、人によっては「見入る」事になり、
逆に疲れる場合も有るようです。
<しばらくすれば慣れる様ですが...
>4. 26inchで倍速、フルハイビジョンの有用性
「テレビ」では有りません。
「PC用モニタで地デジが受信できる機種」なら、
http://kakaku.com/item/00851812785/
こんなのが有りますが、少し画面が小さくなります。
<机の上に置いて観ることを前提にしているので...
ココでの価格の話になりますが、
26インチが、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=26&Monitor=27&
で、
32インチが、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=30&Monitor=32&
という価格状況です。
価格に殆ど違いが無いので、
「設置できるなら、32インチの購入も視野に入れる」
というのは、どうでしょうか?
書込番号:11168439
0点

返信をくれた皆様、
ありがとうございます。
>視野角の広いIPSパネルのVIERAをおすすめします。
VIERAを見てきましたがたしかにAQUOSやREGZAより横からの視聴に強いですね。
VA/ASVって横から見るとかなり色目が変わって見えましたが、リビングで使用している人は気にならないでしょうか?
>リビングなので、32インチも検討なさってはいかがでしょう。
2階に32inchのブラウン管がありそれと比較してきめました。現状は15年ものの20inchです。(全然きれいに写っているのですが、両親が政府のプロパガンダにおろおろとしているので、、、)
>ピーク輝度が高い液晶は目が疲れやすいでしょうが、これは省エネ機能をオンにすることや明るさを暗く設定してやることである程度解消できます。
購入後に設定したほうがいいのですね。
週末にWooとブラビアを見てから再度検討してみます。
書込番号:11170803
0点

スレ主さん
こんばんは
>2階に32inchのブラウン管がありそれと比較してきめました。現状は15年ものの20inchです。
>(全然きれいに写っているのですが、両親が政府のプロパガンダにおろおろとしているので、、、)
15年ならいつ壊れてもおかしくないのでいわゆるケチるのも美徳のひとつですが
ここは政府の口車に乗せられるのも間違いではないと思います。
ブラウン管21型(約31p)現状維持液晶26V型(約32p)お勧め液晶32V型(約39p)
なので26型の選択肢で間違いありませんが、26型は価格的に大変コストパフォーマンスが悪いです。
32型が無理ならあえてさらにサイズを下げて22型でもいいと思います。
書込番号:11170972
0点

昨日、再度テレビを見て気ましたので、ご報告いたします。
ブラビアは32インチ以下はどれも画質が極端にわるいですね、、、
(LED、倍速、FullHDということでBRAVIA KDL-32EX700に期待していたのですが)
4倍速の40インチ以上の製品と同じ製品群に感じられませんがなぜでしょう?
WooとVieraはほとんど一緒の映りでした。
ただVAと並んで展示してあると少し暗いかな?明るくしようとするとメリハリが利きすぎて不自然さがでてしまい結局スタンダードから少し調整した位が自然に感じました。(VIERA TH-L32G2で調整してみましたが平日の9時過ぎで人がいなかったので20分程テレビの前で固まって操作してました^^;)
RegzaはREGZA 32RX1(だと思うのですが)を見てきましたが正面からの映りは抜群ですね。
先日見た26inchのRegza(機種名不明)とは全然違い自分用だったら一番ほしかったかも。
AQUOSは全体的にどの機種もブロックノイズがきになりました。
昔PC用の兼用モニターとして26インチを真剣に検討していたのですが、
テレビ単体としては映像が大人しく物足りなく見えます。
書き込んで頂いた皆様、有益な情報を有難うございました。
下記の機種に絞り込んで店頭で見ながら実際に使う両親と検討してみます。
26インチ
VIERA TH-L26X2 (26)
32インチ
VIERA TH-L32G2
Woo L32-WP03 (32)
REGZA 32RX1 (32)(今改めて調べてみると未だ発売されていないようなので他の製品と勘違いして見てきたのかな?)
書込番号:11203788
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 23:09:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 22:12:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 3:33:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 7:53:51 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 3:50:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 17:06:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 19:12:58 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 19:44:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 9:28:30 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/05 23:15:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





