


今、中学生で写真をとるのに興味に興味があります。
今僕が持っているカメラは、オリンパスCAMEDIA FE-280(http://kakaku.com/item/00501811170/spec/)で、知り合いの人の一眼レフを貸していただいて、撮り比べてみると、全然写真の出来が変わりました。
もともと一眼レフが好きというのもあるんですが、一眼レフが欲しいと思いました。
少し質問があります。
質問1
中学生が一眼レフを使うのはまだ早いですか?
周りがどう思うのかを知りたいです。
変と思われそうで怖いです。
質問2
ニコン D3000と、SONY α330では、どちらの方がおすすめですか。
まず、一眼レフは初めてなのでエントリー機を購入したいと思ってます。
中学生がお小遣いを貯めて買うので、そこまでイイカメラは買えません。
4万以下という価格で調べたところ、上の機種のどちらかにしようと思いました。
8月か9月には買いたいと思っています。
その頃には新しいカメラも出ていますが、ちょっと誕生日プレゼントをもらうのを早くしてもらったり、PSPを売ったりすれば、少しすれば買えることになりますので、今の考えでお願いします。
お願いします。
書込番号:11178649
6点

こんばんは♪
>質問1
>中学生が一眼レフを使うのはまだ早いですか?
→早くない! ワタシも中が時代に一眼レフで写真とってました♪
>質問2
>ニコン D3000と、SONY α330では、どちらの方がおすすめですか。
→・・・自分で「これが好い!」と思う物で始めればいいと思います。
ちなみに、ワタシは従兄弟からのお下がりのニコンFMというカメラで始めました。
その後、父親のペンタックス使ったり、ミノルタやキヤノンも使ってました。
結果的にキヤノンがメインになりましたが、それぞれ特徴がありますから、色々調べたり触ったりして確かめてみてるのが良いでしょう。
問題なのはカメラ・レンズ・アクセサリー類を揃える資金!
※子どもに魔法のカードでチョーキローンとは言えません!
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:11178712
7点

ところで、何が何でも一眼じゃないとダメですか?
今日キタムラでウロウロしていてキヤノンのPowerShot G11触ってみて、一眼レフみたいに扱えて面白そうと思ったんですけど、レンズ交換はできませんがかなり本格的な上物って感じがしました。
お小遣いがあればワタシも欲しい♪
<脱線失礼>
書込番号:11178729
2点

全然、変ではないと思います。
中学生の時は一眼レフなんて無かった(?)んで
リコー300Sと言うのを買って使っていましたが、
親父がPENTAX SV という一眼レフを買ったら、自分のカメラのように使い倒しました。
それからは、トプコン、ミノルタ、NIKONと使ってきて
現在に至っていますが、
自分の気に入ったカメラを使うのが一番かと。
ただ一眼レフの場合はシステムとして、
先、長く使っていくでしょうから、
その辺も、頭の隅じゃなく、真ん中に置いて考える方がいいと思います。
(今の状況ではNIKONの方がいいように思います、
自分が使ってるからじゃなく、そう思います。)
書込番号:11178796
5点

自分の顔見知りだったら「ナマイキだぁぁぁ」とか冗談言っちゃうと思います。
真面目な話、まずは両親に相談すべきと思いますが、
・購入資金全額を自分のフトコロから出して、
・写真を真剣に学びたくて、
・写真絡みのトラブルに対して対処する責任感があって、
・学校の勉強をオロソカにしないというのであれば、
・親の許可を得た上で(未成年のうちは当然)
カメラを買うことに問題はないと思います。
書込番号:11178797
3点

こんばんは♪
おじさんも、今からさかのぼる事30年ほど前。。。
中学生で「一眼レフ」を手にしました。
むろん、自分のカメラを買ってもらえたわけではなく。。。
オヤジが買ってきたカメラを自由に使って良いと言う許可を得ただけですが(^^ゞ
丁度、第一次一眼レフブームでね。。。
友達と夢中になって撮影したもんですよ。。。
フィルム買う小遣いすらなくてさ。。。友達と共同でフィルム買って6カットづつ写すとか・・・それでも楽しかったな♪
ペンタックスのMEスーパーって・・・
現在ならK-mやK-xみたいな小型のカメラでしたね。。。
質問2。。。
どっちゃでも良いと思う♪
ブランドが好きとか?カッコ良いとか?・・・そんな基準で決めて良し♪
D3000は、腐ってもニコンだし(笑・・・初心者フレンドリーと言えばフレンドリーかも?
α330のバリアングルはオモロイと言えばオモロイ。。。現代的と言えば現代的かも?
書込番号:11178821
6点

マリンスノウさん、答えていただきありがとうございます。
今まで、コンパクトデジカメを使ってきたので、やっぱり一眼レフに挑戦したいと思ってます。
やっぱり自分で触って決めるのが一番ですよね・・・
近くにキタムラや、電気屋があるので、今度足を運んでみたいとおもいます。
ぼくちゃん.さんも答えていただきありがとうございます。
今まで結構つかってますねぇ
やっぱり気に入ったカメラがいいんですね。
おじいちゃんも写真が好きなんですが、SONYより、CANONか、ニコンにしろと言っておりました。
やっぱりニコンがいいんでしょうか?
R2-400さんも答えていただきありがとうございます。
やっぱりナマイキですか・・・
親にもきちんと言っています。
将来もカメラを使う仕事につこうと思います。
勉強ですが、使うのは月に数回程度だと思うので心配いりません。
書込番号:11178859
3点

こんばんは。
ブログも拝見させて頂きました。
写真がとても好きでいらっしゃる様子が分かります。
だからこそ、今ある時間を大切になさってください。
一眼レフを手にされて、どんどん、気に入った被写体を
フレームに収めてゆかれるとよいでしょう。
あと、カメラですが、今お使いのコンパクトデジカメが
36-108mmの3倍ズームなので、組み合わせるレンズの焦点距離も
その程度は欲しくなるかと思います。
ニコンのD3000であれば、レンズキットよりも、
ご予算は多少オーバーしますが、ダブルズームキットにされるのよいかもですね。
お小遣いの範囲内ということで、あまり高価なカメラをおすすめしにくいですが。。。
私、個人的には、D90の18-105mmレンズキットを使ってもらいたいですが、
ご予算の4万円の倍近くなりますし、一眼レフボディ+レンズだけでなく、
その他にも、メディア(8Gくらい)、レンズフィルター、液晶保護フィルム、
レンズクリーナー、クリーニングクロス、ブロアー、カメラバッグとかも
必要になってきますので、こちらも頭の片隅に入れておいてくださいね。
では、良いお買い物と、写真ライフが送れることを祈っております。
書込番号:11178874
4点

私の高校時代には、一眼レフ持ってる人いましたよ。この2機種なら、D3000の方がいいですね。当初はダブルズームで11万位で販売されてましたが、今は半値に近いですね。
親切で必要最低限の機能はあると思います。見た感じもかっこいいし、ニコンだし…
今、どんどん値下がりしてるので、タイミングみて買った方がいいです。あまり遅すぎると高くなる可能性も。
買うのならダブルズームキットが絶対お得です。あとはボディだけ買い替えればいいですから。
書込番号:11178877
3点

こんばんは、
>質問1
>中学生が一眼レフを使うのはまだ早いですか?
全くそうは思いません。
>質問2
>ニコン D3000と、SONY α330では、どちらの方がおすすめですか。
好みの問題を無視すれば、安く機材を揃え易いニコンをお勧めします。
>8月か9月には買いたいと思っています。
親戚か知り合いに何台も一眼を持っている方は居られませんか?
デジ物は売っても二束三文なので、旧モデルを使いもしないが所有している。
欲しいのならあげるよ、という方…少なくないと思います。
先ずはただで入手する可能性を探っては如何かと思います。
レンズはキットレンズの中古なら、
質の良いものでも、すごく安く入手できますので。
書込番号:11178883
4点

#4001さん、お答えいただきありがとうございます。
友達と撮り比べるのはいいですね。
買ったら友達を誘って撮り比べたりしたいと思います。
質問2のほうですが、実際に触って、持ちやすく使い易いほうにしたいと思います。
#4001さんに質問なんですが、「腐ってもニコンだし」というのはどういう意味なんでしょうか?
書込番号:11178884
0点

>真面目な話、まずは両親に相談すべきと思いますが、
で、立場かわって「わが子にカメラ持たせるんだったら?」と考えてみると、、、。
親的「お宝セット」だけは絶対にNG。
親バカなんで安いセット買ってあげちゃうかも?(核爆)
・pentax K-x(カラー)+18-55mmとか、、、。
単焦点主義のDNAを伝授するためには、キス+撒き餌のセットか?(笑)
書込番号:11178914
2点

Digic信者になりそう_χさん、こんばんわ
ブログを見ていただきありがとうございます。
まずは、普通のレンズセットを購入し、お金がまたたまったらダブルズームのレンズを購入しようと思います。
D90だとすいませんが予算的に厳しいですね。
じじかめの愛人さん、ありがとうございます
やっぱりニコンのほうがいいんですかね。
キタムラで、できたら値切って、安く購入したいと思います。
クマウラ-サードさんもありがとうございます。
ニコンの方が機材を安く揃えやすいんですね。
オサイフに優しいですね。
借りた人は、デジタル一眼レフは1台で、フイルムの一眼レフはたくさん持っているそうです。
できるだけ中古は避けたいです。
書込番号:11178948
1点

>腐ってもニコン
元は「腐っても鯛」。
私的には「腐っても食う」。
高かろうが安かろうがニコンはニコン。
ブランド力(ネームバリュー)で選んでもOKってこと。
ニコンが欲しくても、よーく下調べして購入して下さいということでしょ?
※腐ったもの食べると食あたりするから要注意ですよ!
お休みなさい。
書込番号:11178958
4点

4月から中3の男です。
質問1
自分も、オリンパスのE-520を所有しています。
昨年の6月に、コンデシから、ステップアップしました。
別に、変だと思いませんし、周りの友人も変だと言っていません。学校で遠足などで、デジカメ持ってきても良いときは、一眼を持っていってます。部活でも、活用しています。
教室に、写真も飾ってもらっていました。
質問2
皆さまもおっしゃっている通り、どちらでも良いと思います。
実際に量販店で触ってみるといいと思います。
アクセサリーも色々いるので、中古はどうですか?
中古の場合は、ある程度機種を絞って、また質問すると良いと思います。
実は、2台体制にあこがれて、貯金しています。
お互いに、がんばりましょう。
書込番号:11178960
8点

マリンスノウさん、ありがとうございます。
そういう意味だったんですね。
おやすみなさい。
I love ZUIKODIGITALさん、ありがとうございます。
同じ中学生のクチコミは、とっても参考になります。
写真を飾ってもらっているのは、とってもうれしいですよね
いい環境で羨ましいです。
お互い頑張りましょう。
書込番号:11178982
1点

私は親の使っていたMinolta Semi-P(ブローニー判645)を中学生の時に使いました。
当時はフィルムですから今のようにバシャバシャは撮れませんでしたね。
中学生で一眼レフ、良いと思います。
D3000/α330は同じ撮像素子です。
ま〜、私が所有しているのがD3000なのでこちらを押しておきましょうか。
良く遊んで、また遊んでください。後々、身についてきっと役立ちます。
書込番号:11179014
2点

うさらネットさん、ありがとうございます。
D3000は、やっぱり、使い易いのでしょうか?
買ったらいろいろなものをとって編集して楽しみたいと思います。
書込番号:11179038
0点

こんばんは。中学生で一眼レフは早くないですよ。おじさんも結構前にフィルム一眼使ってました。写真を上手く撮れるようになりたかったら一眼を使いなさいって昔言われました。今はメーカーは気にする事なく自分の予算に合うカメラを買えばいいかなって。その後は実際お店で触って比較してみて自分にあった機能がついているかどうかで判断した方がいいと思います。要は撮った写真に自分が納得出来ればいいのですから。
書込番号:11179085
1点

えみやすさん、ありがとうございます。
やっぱり、写真をうまくとるには一眼ですか!
書込番号:11179105
0点

>>中学生が一眼レフを使うのはまだ早いですか?
もう遅いかもしれませんね…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ganref.jp/m/yurika/portfolios
趣味にしてもなんにしても時間が有り余ってる学生のほうが有利ですな…
書込番号:11179292
1点

質問1
中学生が一眼レフを使うのはまだ早いですか?
親にねだるのではなく自分のお金で買うのならいいのではないかと思います。
質問2
ニコン D3000と、SONY α330では、どちらの方がおすすめですか。
恐らく最初に変えるのはレンズキットでしょうから、知り合いが持ってるのと
同じメーカーのにしてレンズを借りるって言う手もあるんじゃないかな?
コンデジでもうまい写真を撮る人もいます。
カメラが写真を撮ってくれるのではなく、自分がカメラを使って写真を
撮っているんですよ。
但し、↓のように言ってますので一眼を買って気分良く写真をバシバシ撮った方がいい写真が撮れそうですね。
>)で、知り合いの人の一眼レフを貸していただいて、撮り比べてみると、全然写真の出来が変わりました。
>もともと一眼レフが好きというのもあるんですが、一眼レフが欲しいと思いました。
書込番号:11179341
0点

Customer-ID:u1nje3raさん、ありがとうございます。
コンテストがあるんですね。
機会があれば、色々なコンテストに参加してみたいと思います。
書込番号:11179349
0点

KISH1968さん、ありがとうございます。
親に値切っても、たぶん出してくれないと思いますので、自分で買います。
レンズは、あとから買い換えたいですね。
やっぱり、一眼レフでバシバシとりたいです。
書込番号:11179379
1点

写真に限らず何を始めるにしても、早すぎるということはないと思います。
老婆心ながら一つ提言させていただくとすると、写真のみにこだわることなく、その他の視覚的表現(絵画、彫刻、映画、漫画、などなど)の全般に渡って興味を持たれることをお勧めします。
その経験は必ずやスレ主さんの撮る写真に良い影響を及ぼすものと思います。
書込番号:11179481
3点

お勧めは、α230ダブルズームキット。
これで\37,600ってのは、ちょっとありえない値段。
レンズ代を引いたら、ボディの値段はゼロ以下かもしれない。
ソニーは海外(特に中国)で売れているが、
α230はその中でも現地の人に合わせた、最もシンプルな構成。
逆に言えば、これから写真を始めるのに最適とも言える。
最廉価モデルでも手ぶれ補正が入っているのは、ソニーならではの
こだわりだろう。
あとおじいちゃんの考え方は、時代錯誤だ。
デジタル時代ではソニー・パナソニック・サムスンが強い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035050/SortID=10297074/ImageID=447499/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035050/SortID=10150391/ImageID=418056/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035050/SortID=9927613/ImageID=385374/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035050/SortID=9927613/ImageID=385797/
α230作例(画質はα330と同じ。)
書込番号:11179578
0点

>中学生が一眼レフを使うのはまだ早いですか?
10年早い。 <<o(>-<)o>>
わたしなんか、2年前までは写ルンですしか使ったことなかったし・・・・・。 ( ̄ヘ ̄)
>、「腐ってもニコンだし」というのはどういう意味なんでしょうか?
これの意味は、ダメだと思っても、いろいろ工夫をすれば使い物になるって意味じゃないかなー? (・_・?)
たとえ腐ってる物でも、しっかり煮込んだりすれば、
食べられない物も、食べられるようになる。
つまり、工夫次第で使い物になるって事なのでは? (  ̄− ̄)
書込番号:11179669
1点

>おじいちゃんも写真が好きなんですが、
おじいちゃんと共用、というのはムリなんでしょうか?
(おじいちゃんに買ってもらう、または、いくらか出してもらう、ということです。)
一眼レフを使い始めると、SDカードとかも追加で欲しくなってきますよ。
特に、RAWで撮りはじめると容量食いますし。
ちなみにわたしも中学生から一眼レフを使いはじめました。
親の(PENTAXのSPというもの)を借りて、ですが。
自分で買ったのはバイトができるようになって、車の免許を取って
そのあとなので17か8くらいです。
MINOLTAのX500というカメラ。(MINOLTA→KONICAMINOLTA→SONY)
おじいちゃんに言わせれば、だめカメラなんでしょうかね?
20うん年前、AF一眼を買ったときもαとEOSを比べて、結局α(MINOLTA)を買いました、
それ以来ず〜っとα使ってます。
書込番号:11179681
0点

人間大好きさん、こんにちは(*^_^*)!
ブログ、拝見しました。写真好きが伝わってきて、嬉しくなってしまいました。
私も、中学時代にフィルム一眼レフを買って写真の道に入ったので共感できます。
むしろ中学生くらいから使っているほうが、いろんなことが学べていいかもですよ。
いま買うならニコンD3000の方をすすめますけど(ソニーは、今年まったく新しい機種
が出たりといろんな動きがありそうで…もうちょっと待ったほうがいいかも…)、ただ、
最近のデジタル一眼レフは、性能や撮影できる写真はどれも優れモノなので甲乙つけがたい
というのが正直なところです。
すごく極端なことを書いてしまいますが、中身よりも使い勝手や操作感、シャッター音など
のフィーリングで決めてしまっても大丈夫なくらいです(笑)。
人間大好きさんがお店で触ってみて、「これが自分の好みだ」と思うものを選べば、
D3000でもα330でもいいと思いますよ(*^_^*)。
あとは、以下のサイトで両機種のサンプルが見られるのでチェックしてみてください。
(ちなみに、もしも室内や夕暮れなど光の弱い状況で高感度で撮影する場合には、D3000の
方が強いです)
D3000
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/09/08/d3000/003.html
α330
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090715_302205.html
書込番号:11179736
0点

人間大好きさん、こんばんは。
心底写真を楽しめる方だとすぐにわかりました。
D3000とα330に絞っているようですが、
出来れば量販店出向いて両機種を手にとって、その感触で決めたら良いと思う。
スレ主さんがデジタル一眼レフを買うと、
ここにレスを付けているEF-SWさんが更に惨めになっちゃいますけどね(^^)
EF-SWさんは、今までデジタル一眼レフを買ったことが一度も無いです。
α900、初期のGRDを持っているとほざいていますが、これは嘘です。
単にユーザーを装っているだけなんです。
ですから、オススメのレスを付けても説得力が有りません。
ですから、EF-SWさん(←かなりの高齢です)のレスは無視して下さい。
書込番号:11179803
5点

デジタル一眼レフというのは、本来子どもの玩具ですから
元気な中学生にはぴったりです。
ただ、値段が張るので、持ってるのが大人だけってことに
なっている。
カメラだけでも面白いのにそれに望遠鏡がついているから
たまりません。おじさんやギャル達に負けるな!
好きだったら入り口はどこからでもかまわない。
私が初めて暗室でモノクロ現像したのは、中一の時だった。
映画館でビートルズの映画を撮ってみんなに配ってた。
今ならお仕置きもんだね。
書込番号:11179883
0点

>デジタル一眼レフというのは、本来子どもの玩具ですから
悪ぅ〜ござんした! どーせわたしゃいつまで経っても中坊のままよ。
まるでアンガス・ヤングみたいに♪(わっかるかなぁ〜?)
大人のオモチャよりゃマシかぁ?(爆)
ところで、銀塩一眼レフって考えもあるのかな?
最近とってもきれいな状態の銀塩機よく見かけるわ!
しかも、信じられないほど各安で♪
書込番号:11179905
1点

人間大好きさん
あなたの若い感性が、シャッターを押すことにより更に活性化されることを切に願っております。
カメラは正直何でも良いと思います。ニコンを勧めているのは、この数十年間、マウントを代えてない実績からだと思います。あなたが大人になる10年後に一眼レフを間違いなく続けていると言えるのはニコンとキヤノンだと思います。今購入するレンズが永く使えるというのは資産だと思います。
まずはカメラを手に様々なものを撮ってください。RAWではなく、jpegで。なぜなら、あなたに必要なのは,その、出会った「瞬間」を感じることが必要だから。後で修正できるとか言うのを考えずに、まずは被写体と正面から向き合って,その魅力を最大限に引き出すことを「その場で」考えてください。PCで色々と画像加工している暇などありません。
良い写真を撮りたければ、様々な美術館に出向いて「本物」を鑑賞することです。写真だけでなく,絵画、彫刻,建築,料理でも良いです。様々な美しいものに接してそれを自分自身で「これはすばらしい」と感じることが必要です。もちろん、あなたの近所にも「本物」はころがっています。それに気づく感性を磨いてください。
大事なのは,あなたの目と感性です。あなたが恋している人がいれば、どうやったらその子の最大限の笑顔を写せるかを(写真技術的に)考えましょう。カメラが規定するものではありません。あくまでデジカメは道具です。あなたが何を撮りたいかを表すのはあなたの感性です。
私の言ってることがわからない?当然です。そういう年頃です。その年頃をカメラに収めてください。出来る限り写真に残して下さい。それがあなたの将来の(全てのことに対しての)糧になりますので。
あなたの3倍ぐらいの人生を生きて,10倍ぐらいの写真人生を生きた、digital immigrantな人間からのアドバイスです。
書込番号:11179979
3点

あ、気付いたかな、さっき出したリンク先の主、「小学生」っすよ… 大人顔負けレベルっていうか
大人が負けてますな…
書込番号:11180008
0点

どうやったら大人受けするか、ちゃんと知ってる子どもと
いうのは、どこにでもいるもんです。
歳のわりにムードが先行しすぎているのが気になります。
写真はムードで撮ってはいけない。大人もね。
マリンさん、 AC・DCですか、懐かしいですなあ。
書込番号:11180150
1点

人間大好きさん こんにちは
・中学生で一眼レフは、問題ないと思いますよ〜!
私も20年以上前の中学生の時に、pentaxMGという一眼レフを購入
しました!
父の使っているカメラと同じメーカーにしたのは、レンズを借りる
事ができるからですが(笑)
当時は、フイルム代現像代プリント代と費用がかかるので、一杯は
写せなく、遠足や修学旅行での撮影がメインで、日常的には使えな
かったです・・・。
しかし、デジタルですとこの様な費用は掛からないので、一杯
写す事ができ、トライ&エラーを繰り返す事が容易ですので、学生の
方には、うってつけではないでしょうか〜!
・nikonでもsonyでもどちらでも良いかと思います〜。
もし写真好きなおじいさんが、一眼レフを持っているのであれば、同じ
メーカーにし、使用頻度の低いレンズを貸してもらうと言うのもありではと
思います〜。
>中学生がお小遣いを貯めて買うので、
との事ですが、私的には親御さんやおじいさんの援助を受けて購入すると
いうのでも良いかと思いますよ・・・。
そして出資してもらう事と引き換えに、家族のイベント時には人間大好きさん
がカメラでの撮影を行う事にするというのも良いかも、と思います〜!
書込番号:11180600
1点

>>EF-SWさん
年寄りを差別するのはやめましょう。
何でもかんでもソニーを勧めるのも無責任。
あとパナソニックとサムスンは一眼レフは作ってませんが?
書込番号:11180624
3点

>>人間大好きさん
やはり私も写真の勉強には一眼レフが良いと思います。
液晶ビューファインダーの機種はまだまだ発展途上で、
一眼レフと同じような撮影ができるようになるまでは、技術的にまだまだ時間がかかると思います。
一番長く使えるのはニコンでしょうね。そう簡単にはマウントを変更しないと思いますので。
書込番号:11180647
1点

>あとパナソニックとサムスンは一眼レフは作ってませんが?
これは「一眼レフ」ではないのでしょうか?
http://panasonic.jp/dc/l10/product/spec.html
書込番号:11180796
1点

>>じじかめさん
それってオリンパスのOEMじゃいですか?違ったらすいません。
書込番号:11180819
0点

ていうか現在絶版同様のものを出されても・・・。
それにもうパナソニックは一眼レフ作らないと思いますよ。
揚げ足取るのやめてもらえません?
書込番号:11180822
2点

通りすがりコメントです。
子供の頃から家に沢山のカメラがあったので、私は小学校3年生で自分の一眼レフカメラを持ちました(もちろん、父のお古)。Canonでしたが型番は覚えてません。
最初は天体望遠鏡に付けてメシェ天体を撮っていました。他の物を撮り始めたのは私も中学生ころからかもしれません。私のカメラは重くて大きかった(当時の私には)ので、旅行などではレンジファインダー(これもCanonだったと思う)を持たされていました。
フィルムはいつもトライXで、まわりの子は皆カラーフィルムを使っていたのでしょっちゅうバカにされていたような記憶がありますが、うちにはモノクロの現像道具が一式揃っていたので紙焼きまで自分でやっていました。ダメにしたフィルムも何本もありました。夏は体が柔らかくなりそうな匂いだし、洗面所に結晶がたまってしまうのでしょっちゅう掃除させられましたっけ。
モノクロフィルムをポジスライドにする機械もうちにあって、これでスライド映写もしていました。これ、いまwebなどで探しても見当たらないのですが珍しいものだったのでしょうか。
※転写すると特殊なフィルムに極小の気泡が生成されてポジスライドになる装置で、もちろんモノクロ専用です。うすーい黄緑っぽい色のフィルムでした。
私は子供の頃に撮った写真はみんなどっかにいっちゃいましたが(というかどっかにはあるのでしょうが…)、デジタルだとさらにどっかいっちゃう率が高そうですね…、中学校くらいなら写真部みたいなのありますよね?そういう子たちはみんな立派なカメラもってましたよ、私は水泳部でしたけど…(体育会系というやつですね…)。
書込番号:11180869
1点

今、ヤマダ電機でD3000ダブルズームレンズキット+SDHC4GB+カメラバッグで56800円ですよ。
ここから親に価格交渉をしてもらえば結構良い値段になると思いますよ。
書込番号:11180910
3点

スレ主さま
全く問題ありませんね。大人の視線的には一瞬「おや、子供が一眼使ってる」とは思いますが、それ以上は何も考えません。
スレ主さまの場合は、自分で貯めたお小遣いから購入するとのこと、買った暁にはどうかカメラとレンズを大事にして上げてください。
私は中学生のときにCanonのAE-1というフィルム機を親に買ってもらいました。箱や付属品こそ無くしてしまいましたが、今でも現役で使えます。
それと一眼選びで大事なことは、メーカー同士でレンズの互換性が無いということ。フォーサーズは除きますが・・・
すなわち、Canonを買ったら暫くはCanon、Nikonを買ったら暫くはNikonという具合に簡単にメーカーを変えることが出来ません。あ、お金がたくさんあれば別ですけどね。
そんなわたしは、30年経ったいまでもCanonを使っています。
どのメーカーも素晴しいカメラとレンズを持っています。これだ!と思ったものを購入して、たくさんの記録とたくさんの思い出を残してください!
書込番号:11182166
0点

私の時は中学3年の時か・・・?
皆がCanon A-1 だのAE-1P だの親に買ってもらったのを横目に見ながら
やっとお年玉と小遣いを貯めて RICOH XR7 50mm F2 を買いました。
1年半かかった・・・・・・・・・・・。
資金の半分近くは夏休み中、カブト虫を売って稼ぎました。orz
最初の一眼レフは何でもいいです。
中古でもOK!!!!(半年程度の保障は必須かな?)
今は安いし若い感性の「表現力」って貴重ですよ〜。
ペンタかオリを使ってほしぃなぁ?
書込番号:11182201
1点

うちの愛娘はこの4月から小学4年生ですが昨年あたりから少し興味を持ちはじめたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610215/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#10254580
高価な機材は与えられませんが今は嫁のD50を嫁以上に使いこなしています。
でもさすがに少し早いので欲しいと言ってもあげません。
ガンバレ中学生!!
書込番号:11182304
0点

人間大好きさん
>質問1
中学生が一眼レフを使うのはまだ早いですか?
中学生でも、携帯電話.ゲーム機を持っている子もいます。
携帯電話.ゲーム機も安いものとは思えません。
4万円の携帯買うより、4万円のデジタル一眼レフを買って写真を撮ったほうがいいようなきもします。
>まず、一眼レフは初めてなのでエントリー機を購入したいと思ってます。
中学生がお小遣いを貯めて買うので、そこまでイイカメラは買えません。
4万以下という価格で調べたところ、上の機種のどちらかにしようと思いました。
8月か9月には買いたいと思っています。
その頃には新しいカメラも出ていますが、ちょっと誕生日プレゼントをもらうのを早くしてもらったり、PSPを売ったりすれば、少しすれば買えることになりますので、今の考えでお願いします。
レンズも含めて4万以下なら、程度のいい中古かな?
中古購入の場合は、オークションは避けたほうが賢明です。(基本保証がないので)
少々高くても、保証のあるカメラ店での購入をお奨めします。
通販だと、東京のフジヤカメラはお奨めです。
書込番号:11182546
1点

上の方で投稿している者です。連投失礼いたします。昼はちょっと時間がなかったもので
短く済ませていただきました。
>>中学生が一眼レフを使うのはまだ早いですか?
全くそうは思いません。私は良く鉄道を撮りに行きますけど一眼レフ持ってる中学生らしき子
はけっこういます。
>>ニコン D3000と、SONY α330では、どちらの方がおすすめですか。
私は何があれども前者をおすすめします。NASA御用達のニコンかテレビメーカー(私はそういうイメージしかわきません。)のソニーか、と言われたらニコンにします。撮影に興味が
あっての購入ですから、中学→高校→大学と撮り続けることを想定すると、やはりレンズの選択肢の多いニコンになると思います。
また、もし家族内にカメラに興味がある人、写真に興味がある人がいれば割り勘を持ちかけて
みてはいかがですか?(私は高校生の時、親に頼み込んでそうしました。大きなお世話、すみません。)
最後に、家電量販店に行って実機を触るのを忘れないで下さいね。
(ヤマダ電機の56800円は価格comの最安値比でもいい価格だと思います。)
書込番号:11182567
0点

いいじゃないっ!ガンバレガンバレ!!!
本当はね、フィルムから入った方がいいんだけどね。
・・・フィルムはお金かかるしね。
カメラは自分が使いやすい物を選べばいいです。
書込番号:11182593
0点

いいと思います。
私が中学生の時は手の届く値段のデジタル一眼の機種がなかったのでうらやましい限り。
4万円の携帯電話使っている中学生連中はザラにいます。
同じ4万円なら100倍くらい有意義に使える方法だとおもいます。
昔と違いフィルム代金もかからないので、いいですよねぇ。
書込番号:11182646
1点

ソニーのαは、ミノルタ・コニカミノルタの技術をベースに、
サイバーショット、ハンディカム、液晶テレビ、ウォークマン等の技術も
盛り込んでいます。現在、カメラの基幹技術を全て自社で賄えるメーカーは、
ソニー、サムスン、パナソニックのみです。
α230の37800円のセットには、DT18-55とDT50-200のレンズが付いてきますが、
予定されている「α700後継機」「メインストリーム機」にそのまま使用可能。
「αミラーレス」にはアダプター経由で使用可能になる可能性が高いです。
個人的にはα230で可能な限りいい写真が撮れる様がんばってほしいと
思いますが、もしステップアップしたいと思ったとき、
ボディ代のみの価格で済むのも、このセットの魅力といっていいでしょう。
書込番号:11182744
0点

Kissはまだ早いカモ…
どっちもどっちだけど、将来の発展性を考えてNikonに一票!
書込番号:11182801
2点

返信遅れてしまってすいません。
部活に行っていたので・・・
レオパルド・ゲッコーさん、返信ありがとうございます。
ホームページ見ました。
どれもいい写真ですね。
このような写真が取れるように頑張ります。
一応、映画に興味があり、映画鑑賞を良くしています。
EF-SWさん、返信ありがとうございます。
おじいちゃんの考え方は、時代錯誤だ。といわれたのはちょっとショックですが、
どれもとってもイイ写真が撮れていますね。
このような画像をぼくもいつかはとってみたいです。
guu_cyoki_paaさん、返信ありがとうございます。
まだ早いですか・・・
「腐ってもニコンだし」の意味をわかりやすく教えていただいてありがとうございます。
αyamanekoさん、返信ありがとうございます。
おじいちゃんが所持しているカメラは、デジタルのカメラ1台で、レンズもついてきたもので、1つしかないので、借りれません。
フイルムのカメラのレンズは使用することはできますか?
磁世紀さん、返信ありがとうございます。
ブログを見ていただきありがとうございます。
ニコンは今年新しカメラはでそうですか?
教えてくれたサイトを見ていると、どちらもいいなと思ってきます。
今日カメラ屋行こうとしましたが、部活が終わるのが少し遅くなり、行くことができませんでしたので、今度行きます。
早くて明日です。
思ったより、中学から一眼レフを使っている人は多いんですね。
合点承知!承知の助〜♪さん、返信ありがとうございます。
EF-SWさんは、本当にデジタル一眼レフを買ったことはないのでしょうか?
D3000とα330に絞ったのは、低価格であり、しかも初心者が扱いやすいと書いてあったので、D3000とα330に絞りました。
ライズマックスさん、返信ありがとうございます。
映画館で写真をとってバレませんでしたか?
勇気いりますよね。
僕じゃ出来そうにないです。
>デジタル一眼レフというのは、本来子どもの玩具ですから元気な中学生にはぴったりです。
そういう考えもあるんですか。
マリンスノウさんまた返信ありがとうございます。
人には色々な考えがあるので、そこまで怒こらなくてもいいと思います。
カメラが好きな人が聞いたら怒ると思いますけどね。
マリンスノウさんは、本当にカメラが好きという思いが伝わってきました。
高知といえばかつをさん、返信ありがとうございます。
話を聞いていると、ニコンの方がいいような気がしてきました。
うまく写真が取れるように頑張ります。
Customer-ID:u1nje3raさん、また返信ありがとうございます。
小学生ですごいですね。
ライズマックスさん、返信ありがとうございます。
そこら辺は気をつけます。
C'mell に恋してさん、返信ありがとうございます。
お父さんがカメラ好きなら、いい環境でしたね。
僕の、お母さんお父さんは、カメラに興味がありませんから。
>援助を受けて購入するというのでも良いかと思いますよ・・・。
それもいいかもしれません。
でも、いとこもカメラが好きで、2台目のコンパクトデジカメをこの前購入しました。
なので、受け入れてもらえる可能性は少ないと思います。
ネコチカットさん、返信ありがとうございます。
>年寄りを差別するのはやめましょう。
ありがとうございます。
やっぱりニコンですか。
手にあえばニコンにします。
じじかめさん、返信ありがとうございます。
sarlioさん、返信ありがとうございます。
家にカメラがたくさんあるのは、いい環境だと思います。
うらやましいです。
星などをとるのも良さそうですね。
いろいろな撮影方法があるんですね。
買ったら勉強したいと思います。
とった写真は、きちんと保存するように心がけます。
shmoeyさん、返信ありがとうございます。
僕もチラシを朝見ました。エイデンでは、49800円でした。エイデンでは、サンディスクの高速なSDカード4GBがついて49800円です。
kakaku.comと比べれば、高いような気もします。
山田は、kakaku.comと比べたらそこまで高くないような気がします。
夜空が好き☆さん、返信ありがとうございます。
大人からすれば、そのように思うんですか。
それなら良かったです。
ニコンは、高いものから安いものまで、幅広くカメラがあり、また今度カメラを変えるときもニコンなら、比べるのがたくさんあるのでいいですよね。
大庶民さん、返信ありがとうございます。
カブトムシうってたんですか!
すごいですね。
僕もアルバイトしたいんですが、まだできないので、高校に入ったら早くアルバイトしたいです。
でもやっぱり中古は怖いですよね。
ブローニングさん、返信ありがとうございます。
50万円ぐらいもするカメラを持っているなんてすごいですね。
小学4年生ですか。
中学生なにっても、カメラ好きだと嬉しいですね。
Pretty Boyさん、返信ありがとうございます。
ぼくは、携帯電話はもっていません。
ゲーム機も持っていますが、使わないので、売ろうかとも考えています。
今のところ、通販はしたことがないので、お店で買おうと考えています。
shmoeyさん、返信ありがとうございます。
>全くそうは思いません。私は良く鉄道を撮りに行きますけど一眼レフ持ってる中学生らしき子はけっこういます。
参考になります。
まだお金がたまってないので、今は買えませんが、だんだん安くなるといいです。
かめてんさん、返信ありがとうございます。
頑張ります。
カメラも結構変わりましたね。
my name is.....さん、返信ありがとうございます。
同じ4万円でも、全然ちがいますからね!
昔だったらたぶん買おうと思わないと思います。
いい時代に生まれました。
でも、これからもっともっと進歩すると思います。
南極1号さん、返信ありがとうございます。
やっぱり、ニコンですか。
書込番号:11182831
0点

EF-SWさん、そのデカイ態度はどうにかなんない?
あなたは今までデジタル一眼レフを一度も買ったことが無いのに、
>個人的にはα230で可能な限りいい写真が撮れる様がんばってほしいと
>思いますが、もしステップアップしたいと思ったとき、
>ボディ代のみの価格で済むのも、このセットの魅力といっていいでしょう。
初心者レベル以下の使い方しか出来ないあなたが、何様のつもりですか?
こんなことを書くのは、実際にデジタル一眼レフを買ってからにしな!
書込番号:11182878
4点

合点承知!承知の助〜♪さん、また返信ありがとうございます。
そこまで怒らないでください。
EF-SWさんは持っているのかもっていないのか知りませんが、ソニーが好きというのはわかりました。
書込番号:11182923
2点

>そこまで怒こらなくてもいいと思います。
ありゃ、純朴な中学生にはわかりにくいジョークだったわね。(失礼)
温厚な性格なんで滅多なことじゃ、ワタシャ怒りませんのよ♪
多少汚い言葉を使っているときでも何かにひっかけてシャレてるわ♪
解説するとこんな感じ。
>デジタル一眼レフというのは、本来子どもの玩具ですから元気な中学生にはぴったりです。
→カメラの好きな大人=子どもの玩具=いつまで経っても子ども=AC/DCのアンガス・ヤング
アンガス・ヤング=70年代から「半ズボンに制服」の中学生スタイル。
つまり、ライズマックスさんのメッセージを「ワタシは若い!」って受け止めたのよ♪
で、それを分かったライズマックスさんからは、
>AC・DCですか、懐かしいですなあ。
とレスを受けました。つまり、理解して頂いたというわけで、参考ボタンをポチリさせていただきました♪
※AC/DCとはロックバンドの名前
ワタシは平和主義者だもの♪
ところで、結論は出たの?
書込番号:11182956
0点

マリンスノウさん、今のところ、みなさんの意見を参考にして、ニコンにしようと思います。
でも、手があえばです。
書込番号:11182991
1点

人間大好きさん、こんばんは。
すいません。。
あなたのスレッドを汚してしまっているのは承知しています。
EF-SWさんは、真剣な思いで立てているスレッドに、
(デジタル一眼レフを持っていないのに)平気でユーザーを装ってレスを付ける不届き者です。
あなたにお願いしたいことは、EF-SWさんは相手にしないで下さい、と言うことです。
書込番号:11183025
4点

合点承知!承知の助〜♪さん、返信ありがとうございます。
こちらこそすいませんでした。
EF-SWさんは、本当に持ってないんですか?
書込番号:11183039
1点

>フイルムのカメラのレンズは使用することはできますか?
カメラと同じメーカーのレンズであれば基本的には使えます。
シグマなどのレンズメーカー製だと使えないこともあります。
CANONユーザーとしては選択肢にCANONが無いのはちょっと悲しいですが
買うのはちょっと先のようですのでその頃にはまた今とは価格構成も
変わっていると思いますのでぜひ検討してみてください。
書込番号:11183141
0点

人間大好きさん、EF-SWさんのことを知っている掲示板の皆さんからすれば、
彼がデジタル一眼レフを持っているとは思ってないし、
今まで行ってきた悪行を見ていれば、買った、愛用していると書いても誰も信じません。
最近のユーザーの装い方も、はっきりいって酷いものです。
ユーザーを装い続けていることから、彼はデジカメを一台も持っていないかもしれません。
書込番号:11183161
5点

>>EF-SWさん
カメラの基幹技術を全て自社で賄えるメーカーは、
ソニー、サムスン、パナソニックのみです。
これ本当ですか?
全部自社で賄えるカメラメーカーって存在しないと思いますが。
ましてサムスンなんて、家電の技術はともかくカメラ部分を全て自社なんて不可能です。
書込番号:11183168
3点

KISH1968さん、返信ありがとうございます。
canonは、ちょっとα330やD300と比べると高いので
んねだんが変われば視野に入れます。
レンズですが、おじいちゃんに聞いてみます。
書込番号:11183187
0点

間大好きさん、こんばんは。
手があえばニコンに決めたとのところに、申し訳ありません。
まだ購入まで4ヶ月くらいありますので、機種選びはゆっくりで良い
のでは無いでしょうか?
ちかくにキタムラがあるようですので何度と無く足を運び店員さんに
相談しては如何でしょうか?
そのうち、他の機種でも特価品や本来キタムラのアウトレット等でしか
扱っていない新品在庫を取寄せてくれるなぁ〜んて事もあるかも知れま
せん。
ここでも皆さん、人間大好きさんには優しい様にカメラ好きの店員さん
なら中学生で一眼を手にしようと頑張っている君には優しくしてくれる
と思います。
EF−SWさんの件については、まぁ〜彼は有名な人なので・・・
2ちゃんでAXKAと検索すれば分かります。
ただし、彼がα230を進めたのはあながち間違ってはいないと思います。
ライブビューを除いた基本性能が同じで値段はα230のほうが安いです
から・・・ただし生産完了していますので在庫販売のみになります。
書込番号:11183367
2点

バガンサマックブルーさん、返信ありがとうございます。
EF-SWさんって、すごく悪い意味で有名だったんですね。
やっと分かりました。
まだゆっくり決めていきたいと思います。
もうちょい早く買えるかもしれません。
買えるならニコンのD3000にしようと思います。
質問していいですか?
一眼レフは、コンパクトデジカメより、画素数が低くても綺麗に映りますか?
ニコンのD3000は、1075万と、最近のコンパクトデジカメよりすくないようですが、大丈夫でしょうか?
書込番号:11183495
1点

人間大好きさんこんばんは。
>レンズですが、おじいちゃんに聞いてみます。
銀塩のカメラのレンズですよね? 僕は、フォーサーズユーザーで他社にはあまり詳しくはありませんが、おそらくAFなど制約があるかもしれません。詳しいことは、先輩方にお任せいたしますが。(汗) 買うならば、レンズキットにしておいたほうがよいと思います。
>一眼レフは、コンパクトデジカメより、画素数が低くても綺麗に映りますか?
ニコンのD3000は、1075万と、最近のコンパクトデジカメよりすくないようですが、大丈夫でしょうか?
ぜんぜん大丈夫です。僕も1000万画素の一眼レフと1000万画素のコンデジを持っていますが、細かい部分の描写などは、ぜんぜん一眼レフの方がよいですし、1000万画素ですとA4は余裕です。
はやり中古は駄目ですか?ブログを見させていただきましたが、自宅が羽田空港の近くにすんでいまして、友人と飛行機を撮りにいくのですが、やはり望遠は必要だと思います。(僕はオリンパスの70-300 4-5.6を使用しています)なので中古でD60のダブルズームキットはどうでしょうか?
45800円で出ています。ちょっと状態が微妙ですが、キタムラなら自宅の近くのキタムラに取り寄せして状態確認が出来るのでキタムラはお勧めです。(キタムラで購入したことはありませんが)
D60のレンズキットも、3万5000円程度で出ていますので、ご覧ください。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&keyword=D60+
書込番号:11183648
1点

訂正させてください
誤 自宅が羽田空港の近くに住んでいまして
正 自宅が羽田空港の近くでして
とても読みにくくて申し訳ありません。
パソコンをシャットダウンしてから、携帯で改めてみて気づいたのて、携帯からですみません。
わからないことがありましたら、また質問してください。
書込番号:11183767
0点

I love ZUIKODIGITALさん、返信ありがとうございます。
中古も思ったよりたくさんあるんですね。
コンパクトデジカメよりもデジタル一眼レフの方が綺麗に映るんですね。
中古で安く、気に入ったのがあったらここに相談します。
書込番号:11183809
0点

こんばんは。
かなりの返信があって、ほとんど読んでいないので、同じ質問や回答があったら申し訳ございません。
自分も今年、2年になる中学生です。
中学生で一眼は早くないと思います。
小学生でも持っているみたいなので。
質問2のほうは、
僕的にいうと、D3000のほうをお勧めします。
予算4万円・・・
実は自分も今年一月に一眼を探してまして、
D3000か頑張ればkissX2で迷ってました。
しかし、買ったのはいいけど、
急いで買って、損はないかなって考えました。
僕が撮るのは、鉄道なんで、
やっぱり、望遠レンズも必要なわけです。
だから、結局は予算5〜6万は必要と思いました。
しかし、お金が無いので、ネオ一眼を購入しました。
買ったのは富士フィルムのS200EXRってやつです。
大きさはD3000よりも大きめです。
ネオ一眼がわからない時は、一眼レフの形をしたデジタルカメラと思えばいいです。
レンズは交換できませんが、このレンズが一眼のレンズだとすると、
軽く10万は超すぐらいの性能のいいレンズです。
だから僕はこっちをお勧めしたいですね。
価格もネットで4万です。
自分は、このカメラが慣れてきたら一眼の中級機を買いたいなって思ってます。
ブログを拝見させていただいたら、飛行機の画像があったので、望遠側を確保する必要があるんじゃないかなっと思いました。
では。
書込番号:11183814
2点

ちょっとお金はかかりますが、フィルムのカメラを借りて
写真を撮ってみるというのも面白いと思いますよ。
デジタルでバシャバシャ撮るのもいいですが、フィルムの
限られた枚数で大事に撮るというのもいいもんですよ。
書込番号:11183886
0点

ゆうす〜さん、返信ありがとうございます。
今年中2になるなら、同じですね。
飛行機は、たまたまついていった飛行場に止まっていたり動いていた飛行機をとっただけです。
いい写真じゃありませんけど・・・
S200EXRも結構いいですね。
でもやっぱり、僕としては一眼レフを買いたいという思いがあります。
これのおいてあったら触ってみたいです。
書込番号:11183891
0点

http://kakaku.com/item/K0000084264/
http://kakaku.com/item/K0000053622/
このタイプのカメラワタシも使っていました。(型番失念)
オール・イン・ワンに色々使えて楽しいかも♪
レンズ交換が煩わしく感じるなら、便利な一台になると思いますよ。
書込番号:11183918
0点

KISH1968さん、返信ありがとうございます。
でもやっぱ、お金が凄くかかるし、撮る枚数もへるので、デジタルがいいですね。
写真編集もできますし。(写真編集も少しはします)
マリンスノウさん、返信ありがとうございます。
レンズ変えられないんですよね。
そこで悩んでます。
いつかレンズ交換をしたくなるとおもうか思わないか・・・
書込番号:11183955
0点

人間大好きさん返信ありがとうございます。
キタムラだけでなく、マップカメラも良いと思います。僕は、ここで70ー300を買いました。携帯なので、URLは載せられませんが、検索してみるといいと思います。
ゆうす〜さんのおっしゃるとおり、ネオ一眼もいいとは思いますが、すぐに一眼が欲しくなってしまいそうな気がします。なので、総合的には少し高くなってしまいますが最初はレンズキットを買って、あとから望遠レンズを買うのも一つの手ですかね。
明日、写真をアップできたらします。
書込番号:11183974
0点

個人的には、一眼レフの最大の楽しみはレンズ交換だと思うので、
レンズ交換できる一眼レフがいいと思います。
色々撮っているうちに新たな被写体に挑戦してみたくなる場合もあります。
そのときにお金を貯めてレンズを購入するのも楽しいです。
書込番号:11184053
1点

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
レンズ交換ですって?
いったいどんなレンズが使いたいの?
上を見るときりがないわよ。
それこそ中学生の「経済力」じゃ無理だわ。
特に大口径の望遠なんてね。
安い交換レンズなんて軒並みF値がおおきくなるんだから、オールインワンのコレでも充分OKだと思います。
でも、中学生(に限りませんが)がメカに興味を抱き、レンズ交換の楽しさを求めるようになるのも充分理解できます。
経済的な見地から即戦力を求めるなら、コレも有りだとワタシは思うの。
ちなみに、ワタシも大学生を卒業してもしばらくは「暗黒経済状態」だったので、なかなか欲しいと思う機材が手に入らず、安い物や中古で我慢してたわ。
夢や望みを叶えたければ、自分のお金が自由になるまで努力しなければならないと思います。
しかし、それもつかの間。結婚して子どもができると自分で使えるお金も自由にならなくなりますから。
この掲示板にはそういう「可哀想な住人」が大勢いるわ。
レンズ交換できる一眼を狙うなら、資金が貯まるまでじっと我慢。一生懸命お小遣い稼がないとね♪
書込番号:11184056
1点

中学生がデジイチか…
自分は中3でMF一眼レフ、高一終了間際に初デジイチ…負けた
書込番号:11184066
0点

人間大好きさんへ
全てのコメントに丁寧なレスを付ける必要はありませんよ。
皆さんも、相手は中学生さんですよ。
いくら相談と言っても、ほどほどにしてあげたら如何でしょうか?
人間大好きさん
このコメントには返信不要です。
書込番号:11184236
2点

人間大好きさん
一眼レフを使うのに年齢制限は有りません。
自分の出来る範囲で予算を組み購入されるのであれば、何の問題も無いと思います。
何を購入するかは、自分が気にいった物が一番良いと思います。
初めて使う一眼レフは一生忘れません、大切にして下さい。
私は27年前に自分の給料で購入したニコンの一眼レフは、出番は殆ど有りませんが
いまだに現役で手元に置いてます。
スレ主様が何を撮影されるか分かりませんが、始めは色んな写真を撮って下さい。
但し、社会ルールとマナーを守りくれぐれも事故の無いように撮影して下さいね。
同時に感性を磨くために色々な経験をして下さい、将来きっと役立ちます。
勿論、学業も疎かにしないように。
これからの人間大好きさんの写真ライフが、素晴らしいもので有りますように。
書込番号:11184374
0点

超亀レスですが。
>[11182831]フイルムのカメラのレンズは使用することはできますか?
具体的になにを持っているのでしょうか?
その後のレスをざっと見ましたが、かかれていないと思うので。
レンズによっては使えますよ。
それが使えて、借りられるなら、だいぶお財布的には楽になると思いますが。
スレ主さんには無関係のレスになりますが・・・・・・。
[11182956] を読むと、
マリンスノウさん って、合点承知!承知の助〜♪さん ????????
書込番号:11184515
0点

マリンスノウさん
>Why?
[11182956]
>>解説するとこんな感じ。
を見落としてました・・・・・・。失礼しました。
書込番号:11184602
0点

人間大好きさん、はじめまして。
初デジ一、楽しみですね。
で、また、ここでは沢山のアドバイス・激励のレスがついていいですね。
私自身も心から応援します。
ですが、世の中にはそうでない考えを持つ人も多いです。
まさにあなたが心配しているような「中学生が生意気な」的考えを持つ人、もっと多いのは
デジ一なんか持ってるやつはロクなやつじゃないという偏見を持つ人・・・。
実際にマナーがなってないカメラマンも少なくないというのは問題の大きな部分ではありますが。
そんなわけで「デジ一を持った中学生」はそこにいるだけで注目を浴びているということを
常に意識してください。マナーとルールを守るのは当然の大原則。
先輩のいいところは学びつつ、悪いところは真似しないようにしてください。
書込番号:11185198
0点

スレ主の人間大好きさん、そろそろ解決済みとして、終えた方が良さそうですね。また質問があった場合は別スレ立てて下さい。応援しています。
書込番号:11185219
2点

>中学生が一眼レフを使うのはまだ早いですか?
使うのは自由だけど「与え方」でしょうね。例えば苦労せず買って与えるのは問題じゃないかな?
私はお年玉などを貯金して買いましたけど、当時親から買ってもらってた友人を羨ましいなと思いました。
でもその時に買った「ニコンFE」は一生物ですね。
最初から何でも与えられていると人間進歩しません(笑)。
書込番号:11185710
0点

人間大好きさん
こんばんわ〜
そう言えば…、遥か昔、初めて自分で買ったカメラはFと言う一眼レフでしたねぇ。
それ迄貯めて居た小遣いに、中学では禁止されてたアルバイトを近所の電気屋さんでやっと稼いだお金を全部注ぎ込んだものでした。
目的が有って写真を志すなら、当然の如く一眼が見えて来ると思います。
中学生とは言っても、あと少ししたら高校生。
写真部に限らず特殊な写真を撮る場合、一眼を使って当たり前の世界がそこに有ります。
目的を見極めての購入には何ら問題は無いと思います。
>一眼レフは初めてなのでエントリー機を購入したいと思ってます。
目的を見極めれば、特にエントリー機で有る必要は無いと思います。
まあ、金銭的な問題も有るかと思いますが、私の場合は天体を一番撮り易いカメラとして選んだら、Fと言う当時の最高級機になってしまいました。
親にポンポン買い与えられるのには疑問の余地が多分に有りますが、自分の力で苦労して買う場合、初めてで判らないなら、判るまで調べて極力妥協せずに納得した上で購入した方が良いと思います。
一眼は安い買い物では有りませんので、それなりの勉強と下調べは充分に行って下さい。
書込番号:11187382
0点

人間大好きさん、こんばんは
今高3で現役写真部員です。
私の場合中3の時、写真に興味を持ち、高校入学と同時にデジイチを購入しました。
なので、中学生で使ってても悪い事は無いと思います。
それに、中学・高校時代は人生でたった6年間しかありません。
その短い時間を写真に残すのは簡単そうで難しいですし、後で後悔しても戻ってはきません。
その大切な時間を一眼ならではの広い表現方法で残すのも良いと思いますよ。
カメラメーカーに関しては個人の自由だと思います。
ただ、ニコンは微妙な所でハイエンド機との機能差をつけています。
特にエントリー機はレンズによってAFができない仕組みになってるため、できるならミドル機にした方が良いと思います。
ズームレンズばかり考えずに最初は単焦点レンズ一本ってのも良いと思います。
上達するのが早いとも言われてますし。
最後に、かなりの長文になってしまいすみません。
書込番号:11187582
0点

遅れてすいません。
みなさんありがとうございます。
結構はげまされました。
ブログの訪問者数が、昨日470人を超えました。
今までではじめてです。
これも皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
フイルムカメラのレンズは、おじいちゃんに聞いておきます。
明日カメラのキタムラに行くことになりました。
じじかめの愛人さんの言うとおり、もうそろそろ終了しようと思います。
あと最後にカメラのキタムラに行って、α330かD3000のどっちが手にあったか、他にいいかメアはないかを見てきます。
その結果を書いて終わりたいと思います。
書込番号:11188772
2点

購入結果楽しみにしています。
いずれにしても、ダブルズームキットの方がお得です単体で買うと3万円位するものが1万円位で手に入る勘定です。おじいちゃんに言えば喜んで出してくれるでしょう。
D3000おすすめですが、最終的には手に合う方を選べばいいと思います。あと、α330の場合はAF補助光がストロボと兼用だと思いましたので暗い所だと、ストロボが点滅します。
そこが一般的な一眼レフと方式が違うので判断材料のひとつとした方がいいでしょう。
書込番号:11188908
1点

今更ですが私も一言
中学生で一眼レフは早くないと思います。
私は小学生で親父のリコー300と言うフィルムカメラで写真に興味を持ち
レンズ交換出来る一眼レフにも興味を持ちました。
自分の小学生の頃のカメラと言うと
キヤノンはA−1などのAシリーズ
ペンタックスならMEスーパー、スーパーA
オリンパスのOM−2
ニコンはFA、FE2
ミノルタはX−700などが全盛期の頃でした。
皆、小学生が買うには高かった覚えがあります。
でもどうしても欲しくてその後、お年玉を必死に貯めて
やっと中学生で自分の一眼レフキヤノンT70を手にしました。
キヤノンにしたのはキヤノンFTbを借りて使っていた事があったからです。
それから写真の楽しさが変わった覚えがあります。
ちなみに今、私の娘は小3ですが
キヤノン EOS Kiss N(私のお古ですが)とニコンのコンデジを使って撮影してます。
昨年コンテスト入賞までしちゃいました。本当に大人顔負けです(;´д`)トホホ
人間大好きさんも頑張ってください。中古も結構良いですよ♪
書込番号:11188977
0点

ソニーα330が候補であれば、ライブビューのAFを是非試してみて下さい。
他社との大きな差がこれです。
「これからは、液晶で見ながら撮影する。
これって僕らの当たり前」で有名ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=7snQ5ua-_lY
http://www.youtube.com/watch?v=qCcvagoV5cQ
http://you.video.sina.com.cn/b/21309509-1182997653.html
http://www.youtube.com/watch?v=6fZcpwmtpFU&feature=PlayList&p=FF8D0E8DCC2D9ECD&playnext_from=PL&playnext=1&index=17
http://video.nate.com/clip/view?video_seq=204434708
α350
http://video.nate.com/210650004
http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550
書込番号:11188998
0点

ソニーの営業マンがいるようだが、
最初からいたれりつくせりのカメラ与えたら成長しないぞ。
書込番号:11189078
2点

α330のメリットは、ライブビュー撮影ができ、そのオートフォーカス速度が速いこと。D3000のメリットは、ファインダーのオートフォーカスが正確、カメラ本体で現像や画像合成、特殊効果など遊びの機能が充実していることでしょうか。画質はほぼ同等と思われます。
書込番号:11189153
2点

遅レスなので機種のことは言いません。
私も中学のときに一眼デビューでした、でもランニングコストが高くて
学生のうちは年間でフィルム20本くらいだったように記憶しています。
今はデジタルで撮り放題、ちょっと一日撮影すると300〜500カット。
この調子で中学から経験を積むとほとんどの写真技術は高校生位でマスター
できると思います(経験=考えて撮ったショット数だとして)
羽田空港の展望デッキだとAPS-C機なら200mm(換算300mm)で十分です。
がんばってください。
書込番号:11189640
2点

人間大好きさん、
中学生から一眼レフを使うのは決して早くありません。もし、人間大好きさんが真剣に写真を撮ることをされていかれれば、いわゆるゲームに熱中するより、これからの人生を豊にしてくれるものだと思いますよ。
先ず、ものを見る目ができてくると思います。そして他の方々が言われているように、よいもの絵画、美術工芸品、良い写真等をごらんになることで目を養っていかれると、そして写真でも絵でもないですが、よい文学をお読みになること、すぐにではないですが、後々人間を理解することにつながります。これが単にきれいな写真でなく、深みのある写真を撮られることにつながります。
このようにして写真を撮っていかれるならば、将来どのような勉強をされるようになるにしても幅広く世界を見ることができるようになり、役に立つと思います。
そうそう、ご自分のお金で買おうというお気持ちは大事です。本当にえらいと思います。もし、もうカメラを買い求められたのであれば、先ずは楽しんで写真をお撮りになってください。
書込番号:11190329
0点

人間大好きさん こんにちは。
こんなに盛り上がってからの遅レスですが
僕は、現役中学生です。
父のD70sから始まり、今はD300sを使っています。
ですので、中学生でも早くないです。
たまに空港などでシグマ150-500
http://kakaku.com/item/10505011948/
を着けて撮っていると、変な目で見られることもありますが
そんなことを気にする必要はありません。
そして、D3000かα330とのことですが
性能的にはほとんど変わらないので、家電量販店で
実際に触れてみて、シャッター音やデザインで決めるのがいいと思います。
ニコンユーザーなので個人的にはD3000をお勧めします。
ブログ拝見いたしました。記事の飛行機つながりということで
画像載せておきます。
書込番号:11190790
3点

連投失礼します。
自作パソコンも作っているんですか奇遇ですね。
ちなみに僕のスペックは
CPU E8500
M/B ASUS P5Qデラックス
GPU XFX GTS250
箱 Nine Hundred Two です。
カメラとまったく関係ないと削除されそうなので
内部の画像を載せておきます。
書込番号:11190826
1点

2時から行く予定です
あめですが・・・
あと、ブログ更新しました。
じじかめの愛人さん、返信ありがとうございます。
ダブルズームキットも魅力的ですが、辞めたいと思います。
理由は、値段が少し高くなり、8月か9月に買えなくなってしまうのでそうします。
すいません
ソニーのライブビュー撮影もいいですね
テクマルさん、返信ありがとうございます。
小学生でコンテスト入賞はすごいですね。
僕も何かのコンテストに出てみたいです。
EF-SWさん、返信ありがとうございます。
液晶を見ながらとるのもいいですね。
ソニー好きですね
大親分さん、返信ありがとうございます。
いたれりつくせりのカメラですか。
成長するように頑張ります。
mgn202さん、返信ありがとうございます。
ぼくもうまく撮れるように頑張りたいです。
フイルムだと、お金もかかるし、大変ですよね。
飛行機の写真、撮るのうまいですね。
Katerchatoranさん、返信ありがとうございます。
いい写真を取れるように頑張ります。
参考になりました。
ロ短調な人生さん、返信ありがとうございます。
本当にいい写真ですね。
ニコン厨さん返信ありがとうございます。
自作PC作ってるんですね。
奇遇ですね
結構高スペックですね
飛行機の写真いいですね
僕もこんなふうに撮りたかったです。
書込番号:11191042
0点

私も中学ですが、父がいろいろとマニアなので使わせていただいています。
カメラは
PENTAX K-7
レンズ
タムロン90ミリF2.8 (短焦点)←おススメです
タムロン17-55M(だったかな)(ほぼ室内用です)
今はリミテッドレンズがほしいです。
さて、質問ですが、
>質問1
>中学生が一眼レフを使うのはまだ早いですか?
ぜんぜん変ではありませんよ!
質問2
>ニコン D3000と、SONY α330では、どちらの方がおすすめですか。
私は前にA550を使っていました。とても操作が簡単でした。
私はニコンを使ったことはありませんが、A330はエントリー機の中ではお勧めのモデルだと思います。ですがグリップが少々小さめなので持ちにくいと思います。
書込番号:11191183
0点

人間大好きさん
話が終わった頃に亀レスを失礼します。
もう購入された後だと思いますが、機種はどちらでもいいような気がします。
私は中学生一年の時、フィルムのカメラを買ってもらい写真を撮り始めましたが、そのカメラは十年以上も使いました。
しかし、今は、デジカメ自体が日進月歩ですから、こんなとはありえません。
フィルム時代の一眼レフは、一度購入したらマウントの関係でそのメーカーに縛られました。
それは今でも同じですが、値段が安くなっているので、レンズを無駄にする覚悟で、次のデジイチは別なメーカーに移るのが容易です。
そういう意味では自由度が広がっています。
どこのメーカーか、よりも、買ったカメラを使い倒し、早く元を取ることが重要な気がします。
次は金銭面での長期戦略です。
おじいさんがカメラ好きなら、今回購入のカメラをおじいさんにしばしば貸してあげて、デジイチのおもしろさを体感してもらってはどうでしょう。
使い方を懇切丁寧に教えて、彼がパソコンが苦手ななら、現像やプリントも手伝ってあげましょう。
本来世代が違い、会話もかみ合わないはずの祖父と孫が、同じ趣味と好みをもつことで交流ができます。
デジイチの情報を集めておじいさんに、たとえば、D3000よりもD300sのほうが良さそうだとか、D3sという究極の選択肢もあることを伝えて、購買意欲を煽りましょう。
つまり、来年か再来年、次のデジイチやレンズはおじいさんが購入し、今度はそれをあなたが借りるという作戦です。
おじいさんへの地道なサービスと営業を怠らなければ、あなたのカメラライフは充実したものになると思います。
書込番号:11191280
3点

カメラのキタムラ、エイデン、ケーズデンキに行ってきました。
ケーズデンキでは、α330が売っていて、D3000花買ったです。
エイデンでは、D3000が売っていて、α330はなかったです。
カメラのキタムラには両方ありました。
さらに、α230が、30000円を切ってました。
価格.comより安いので驚きました。
では、両方の感想を・・・(少しです。あまり触ってないので)
α330・・・少し持ちづらかったです。
画面を見ながら操作できて楽
D3000・・・すこく持ちやすい
ガイドが便利
ほんとに少しですいません。
エイデンでは、D3000の、レンズキットと、ダブルズームキットが置いてあり、両方触ってきました。レンズキットでは、ズームがあまりききません。
やっぱダブルズームキットがいいけど、値段が高いので、あとからズームのきくレンズを買いたいと思います。
なので、D3000を買うことに決めました。
皆様ほんとうにありがとうございました。
とっても参考になりました。
まだ買っていませんが、早く買えるように頑張ります。
買ったらブログに公開します。
もう、終了したいと思います。
これからもよろしくお願いします。
ちなみに、Goodアンサーは、最初に投稿してくれた人にしたいと思います。
書込番号:11191842
1点

あとからズームの利くレンズって
70-300ぐらいしかないんだから
ダブルズームキットを買ったほうがお得ですよ。
書込番号:11191910
0点

人間大好きさん、こんばんは。
前回、書き込んだときに人の字が抜けてました。
ごめんなさい!
機種選定はD3000決めたようですね、早く手に出来るように
頑張って下さい。
返信は不要です。
機種をD3000決めた後でも何だかんだとしつこくαを進める人が
いるかも知れませんが、あまり気にしないように!
書込番号:11192482
0点

もう解決済みとなっておりますが、書き込まさせてください。
現在高二の私も同じような境遇にあったことがあるので…
私の場合、中学二年の夏にフイルム一眼レフを、その冬にデジタル一眼レフを買いました。
どちらも中古で、近くのお店で一番安いものだったと思います。
それまでは普通のデジカメを使っていたわけですが、
一眼レフを買った理由は何を隠そう、ただ花火をきれいに撮りたかったから、ただそれだけです。
もともと写真好きというのはみんなが知っていることだったので、
生意気だとか、変な目で見られるだとかいうことはありませんでした。
友人たちの中では、カメラと言えばこいつ、となったほどです。
ただなんとなく持っているのではなくて、何を撮りたいとか、
しっかりとした目的を持って一眼レフを持つことは、なんら問題ないと思います。
本当に写真が好きなのであれば、むしろいいことでしょう。
皆さんの言うとおり、その予算ならD3000のレンズキットがいいと思いますよ。
ただ、大事に扱いすぎて宝の持ち腐れにならないように…
なお、ブログに私の拙作をアップしていますので、お暇があればご覧ください…
書込番号:11192496
1点

ニコン厨さん、返信ありがとうございます。
お得だと言うことはわかってます。
でも、夏休みに東京に行くので、それまでには買いたいと思ってます。
照臨(しょうりん)さん、返信ありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。
どれもいい写真ばっかですね。
そういえば、花火も夏にやります。
その時にも撮りたいです。
書込番号:11192723
1点

>人間大好きさん
よかったですね(*^_^*)。
やっぱり実際に自分の手に取って、気に入ったものを買うのがベストだと思います。
あと、おじい様にも写真のことを色々教えてもらうと、おじい様も喜ぶのではないでしょうか(*^_^*)。
いい写真をこれからもどんどん撮ってくださいね。
また時々、ブログを見に行かせてもらいます。
書込番号:11193358
0点

ニコンD3000に決めたのですね。おめでとうございます。
これからの学生生活が、より良いものになるように。
^ヮ^
書込番号:11193636
0点

もうスレが終わっちゃいましたけど、中学生からの
デジイチ所有者から・・・
まず、中学生でも自分の貯めたお小遣いで買うのであれば、全然問題ないと思います。
僕は、修学旅行とかでデジイチを持っていって撮りまくっていました。
でも、 人間大好きさんがどんな人か知りませんが、
そういう時同級生に見つかるといろいろと大変ですよ。
自分の場合は、それなりに皆より腕っ節に(戦い)に自信があるので全く問題ありませんでしたが、イジラレキャラなどの人がそういうチョットいいものを持っていくとその人は結構大変な目に合うのでお気をつけあれ・・・
放課後などでも同じです。
書込番号:11198541
1点

追記です
↑のようなことは、ある友人(数人)が実際にあったことですので・・・
書込番号:11198571
0点

ママ〜かつあげされてD3sと300mmF2.8とられちゃったよ〜
書込番号:11198898
0点

>どこで買うか迷うさん
僕も、中学の修学旅行のときにF100を持ち歩いてたくさん写真を撮っていましたが、全然誰からもなにも言われませんでした。
逆に、みんなに見せびらかせすぎて、自分=カメラマンというイメージがみんなに焼き付き、自分がカメラを持っているのが当たり前という風になりました。
こうなっては、逆にカメラを持っていないほうがいじめられるようになりました。
スレ主さんも、こうやって、自分がカメラマンだというキャラを定着させればいいのだと思いますよ。
書込番号:11205655
0点

エーピーエスシー(APS-C)さん
>全然誰からもなにも言われませんでした。
学校にもよるのでしょうね。
自分の学校も荒れているわけではなかったのですが、その子が少しいじられキャラだったのが
理由かもしれません。
自分は生徒会の役員もしていたので毎回止めたりするのがしんどかった思い出が・・・^^;
>逆にカメラを持っていないほうがいじめられるようになりました。
えっ・・・・
>スレ主さんも、こうやって、自分がカメラマンだというキャラを定着させればいいのだと思いますよ。
その手も有りかもしれませんね!
書込番号:11205845
0点

X3レンズキットはどうでしょうか
近所で展示品(ガラスケースに入ってる)が30000円でしたし。
書込番号:11282100
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 11:28:52 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/02 12:23:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 21:21:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 0:04:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 9:50:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 8:11:03 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/01 19:11:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





