


テレビにパソコンをつなげて使いたいです。
そこで条件がこれなんですが、
・地デジ対応
・22インチワイド以上
・下(斜め)から見ても暗くならない
・動きのボヤケやにじみががない(少ない)
・画質が綺麗(イラストを描くため)
・パソコン画面をメインでサブ画面等でテレビを同時に操作しながら見れる
・パソコンを起動しなくてもテレビが見れる。
・できれば5万以内
・あと録画をパソコンで出来るのか
こんな感じの条件のテレビってありますか?
他にも何か方法があれば教えていただきたいです。
書込番号:11215436
0点

>・動きのボヤケやにじみががない(少ない)
>・画質が綺麗(イラストを描くため)
脳みそさんの要求品質が不明ですが、個人的にはこの2点、両立しない様な・・・
動画に特化した液晶テレビは、PCモニタみたいにDot感がなく、静止画の表示はそれなり。
逆に、PCモニタだと、オーバードライブ等の残像対策が入ったものでも、液晶テレビより残像感が多い。
>・下(斜め)から見ても暗くならない
これも、どの程度の角度なのか不明。
少なくとも、TNパネルは不可だと思うので、価格.comの「5万円以下,22インチ以上」で検索して、明確にVAパネル or IPSパネル機+公式にPC接続が出来そうなのは、BRAVIA KDL-22EX300,Wooo L22-H03の2機種のみ。
そもそも、PCモニタだって、安いモデルはTN方式パネル。
IPSやVAパネル機だと、かなり候補が無いと思うのだけど・・・
>・あと録画をパソコンで出来るのか
意味不明。
テレビのチューナーで受信した映像をPCで録画したいということ??
書込番号:11215558
1点

>・動きのボヤケやにじみががない(少ない)
<コレはテレビの映像について?(フルハイビジョンパネルってこと?)
>・画質が綺麗(イラストを描くため)
<これを安いモニタやテレビに求めるのは..._| ̄|○
>・22インチワイド以上
>・パソコンを起動しなくてもテレビが見れる。
>・できれば5万以内
この時点で、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=55000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=22&Monitor=&
に絞られますが、
>・パソコン画面をメインでサブ画面等でテレビを同時に操作しながら見れる
については、「2画面機能」が必要になります。
そうなると、この価格帯では難しそう...
<「2画面」だとPC画面が小さくなり、
「子画面(PinP)」だと「テレビ」には有りません。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-26J5/feature_3.html#L2_400
こんな画面
多分、
http://kakaku.com/item/00851812785/
この辺が最善では無いかと思いますが、
>・下(斜め)から見ても暗くならない
については、ちょっと判りませんm(_ _)m
<「TN液晶」なので難しそう...
まだ、
http://kakaku.com/item/00851012743/
の方が良いかも...
どちらも22インチ未満ですが..._| ̄|○
ちなみに...
>・あと録画をパソコンで出来るのか
これは、テレビやモニタとは関係有りませんよね?
書込番号:11215580
1点

IPSパネルのディスプレイと
PC用の地上デジタルチューナーを買いましょう。
書込番号:11215649
0点


澄み切った空さんへ、
スレ主さんは、
>・パソコンを起動しなくてもテレビが見れる。
と書いているので、
「モニタ側に地デジチューナーが必要」
となります。m(_ _)m
まぁ、
「PCモニタ」と
「地デジチューナー」 <「PC用」では無いのがミソ
という組み合わせでも良いかも知れませんが...
澄み切った空さんが勧めるモニタに、
http://kakaku.com/item/20471110065/
なら、できますねぇ(^_^;
<もう在庫が殆ど無いけど...
コンポーネント(D端子)でも良いなら
http://kakaku.com/specsearch/2047/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Ground=on&
からチューナーを選ぶこともできるかと...
書込番号:11215761
1点

みなさん素早いお返事ありがとうございます。
とりあえず要求と値段が厳しいということはわかりました。
参考までに今使っているモニターをのせます。
RDT179S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt179s/index2.html
PC用モニタなんですが、画面を下に傾けてから下から見ても暗くなってしまいます。
イラストの画質的には満足で、DVDなどの動画はブレやにじみが出ていて満足できていません。
ブラウン管のようなはっきりとした動画映像は液晶では無理なんでしょうか。
>>m-kamiyaさん
静止画と動画は両立しないのはしりませんでした。
IPSやVAパネル機があることをはじめて知りました。これはもう少し調べてみようと思います。
>テレビのチューナーで受信した映像をPCで録画したいということ??
そうですね。でもテレビとは関係なかったですね。すみません。
>>名無しの甚兵衛さん
・動きのボヤケやにじみががない(少ない)
<コレはテレビの映像について?(フルハイビジョンパネルってこと?)
サッカーや映画を見るんですが、テレビもパソコンから見るDVDなどもブレなく見たいです。
フルHDでなくてもHDでも大丈夫です。綺麗さ>大きさって感じです。
2画面機能
これはむずかしそうですね・・・。
>>澄み切った空さん
権兵衛さんがフォローしてくれてますが、テレビ単体で起動出来るとうれしいです。
値段が厳しそうなので7万位まであげるとどうなるでしょうか。
書込番号:11215979
0点


パソコン用と思いますので全てFullHD以上の解像度で見繕ってあります。
また下記2項目は矛盾する使い方になるので録画時はパソコン用チューナーを買ってPC立ち上げての録画が現実的だと思います。もしくは別途録画機器を購入かHDD内臓TVを選択するのがすることになります。
・録画をパソコンで出来るのか
・パソコンを起動しなくてもテレビが見れる。
PC用とTV用は仕様用途が違うとメーカーは判断しているようなので、そこそこ両立したモニターになると選択肢は限られてきます。特に5万となるとアウトレットで探すか妥協するしかないと思います。
PC用途がメインだけど、TVはリモコンでちゃちゃっと、てことでこれなんかどうでしょうか。
IODATA LCD-AD221FB-T
http://kakaku.com/item/K0000060975/
ただし
>下(斜め)から見ても暗くならない
つまりごろ寝見は致命的なまでにみずらいです^^;
また画質もそれなりです。
さらにP in Pもなくせばそれなりにあります。
http://kakaku.com/specsearch/2041/
5万超えてよければ下記のものになります。
PC重視でいくとNANAOのFORISシリーズをお勧めします。
http://kakaku.com/item/2041X810846/
○地デジ対応
○22インチワイド以上
○下(斜め)から見ても暗くならない
△動きのボヤケやにじみががない(少ない)
○画質が綺麗(イラストを描くため)
○パソコン画面をメインでサブ画面等でテレビを同時に操作しながら見れる
○パソコンを起動しなくてもテレビが見れる。
×できれば5万以内
TV重視でいくとSHARPのPシリーズをお勧めします。
メーカー在庫はないのでネット等で探すしかないようです。
2007年発売の製品なのでたまに7万くらいで出ているときがあります。
AQUOS LC-22P1 (22)
http://kakaku.com/item/20415010831/
AQUOS LC-26P1 (26)
http://kakaku.com/item/20415010830/
○地デジ対応
○22インチワイド以上
○下(斜め)から見ても暗くならない
○動きのボヤケやにじみががない(少ない)
△画質が綺麗(イラストを描くため)
○パソコン画面をメインでサブ画面等でテレビを同時に操作しながら見れる
○パソコンを起動しなくてもテレビが見れる。
×できれば5万以内
日立
Wooo UT32-XP800 (32)
http://kakaku.com/item/K0000029729/
価格以外の全ての要素をもっていますが10万を超えます。
また32インチなので設置場所の確保やPC用途としては大きすぎると感じる人もいます。
○地デジ対応
○22インチワイド以上
◎下(斜め)から見ても暗くならない
◎動きのボヤケやにじみががない(少ない)
○画質が綺麗(イラストを描くため)
○パソコン画面をメインでサブ画面等でテレビを同時に操作しながら見れる
○パソコンを起動しなくてもテレビが見れる。
×できれば5万以内
9万までだせば32インチの液晶テレビが手に入ります。
また交渉しだいでは値引きやポイントで実質7万近くまでいけるやもしれません。
それでもPCでの録画再生は別途PC用チューナー(10,000円位)や別の録画機器が必要になります。
書込番号:11216469
1点

みなさんまた返信していただきありがとうございます。
>澄み切った空さん
ちょっと良く見てみようと思います。
>Раскольниковさん
細かく○×つけていただきありがとうございます!
やはりかなり高くなるんですね。
参考にさせていただきます!
書込番号:11217144
0点

一箇所訂正と補足します。
日立
Wooo UT32-XP800 (32)にはPinP機能はついていないようでした。
×パソコン画面をメインでサブ画面等でテレビを同時に操作しながら見れる
また2画面機能について触れている方がおりますがPinPとは大きく違いPC操作には向きません。
NANAOのFORISシリーズはPC用モニターとして扱われているので、パソコンショップの中古品としてたまに見かけます(7万以下でもみます)。
http://kakaku.com/item/2041X810846/
書込番号:11217378
1点

>PC用モニタなんですが、画面を下に傾けてから下から見ても暗くなってしまいます。
[3261775]でどうせ買うならUXGAさんが「TNパネルを使用」と書いています。
>DVDなどの動画はブレやにじみが出ていて満足できていません。
>ブラウン管のようなはっきりとした動画映像は液晶では無理なんでしょうか。
フル画面で見ていませんか?
まず、にじみに関しては、DVDそのものが6:4比解像度:640x480の映像です。
拡大表示させているので、にじみやボケ感はどうしても出てきます。
これは、デジタル対応のテレビに替えても、同じ傾向。
動画に合わせて作られているので、PCモニタよりはマシに見えますが・・・
逆に、フルHDパネル機(画素:1920x1080)にすると更に悪く見える。
結局は、元ソースと表示機の仕様違いの問題ですから。
DVD等のソースに合った表示機(ブラウン管テレビ:640x400)が一番良くなります。
まあ、PC環境が書かれていませんが、自分の経験では、AMDやNVIDIAのグラフィックチップのHD動画支援機能+その動画支援機能を生かすDVDプレーヤーソフトにすれば、少しは改善します。
元に話を戻すと、液晶パネルは原理的に動画には向かないデバイスですね。
原理上、残像が残る。
テレビで言えば、倍速機能を開発したりして低減をしていますが、ブラウン管の性能を超えることは無いでしょう。
>7万位まであげるとどうなるでしょうか。
案が出ていますが、最終的には脳みそさんの要求品質と妥協次第だと思います。
例的に言えば、NANAOのFORISシリーズでも、残像感は有るし、DVD視聴は辛いと思うのですが・・・
ちなみに、同じ様なオーバードライブ回路搭載のFlexScan S2242Wを使っていますが、残像は多いですよ。
FORISシリーズの方が動画拠りの設計にはなっているはずですが・・・
個人的には、
・PC環境と映像視聴環境を分ける。
・デジタル時代の表示環境に合ったBD(Blu-ray Disk)を選択。
・DVDは、アップコンバート機能が優秀な環境を整え、その状況で我慢。
どうしてもPC環境に拘るなら、静止画と動画のどちらを優先させるか決め、機器を選択していくしかないと思っているのですが・・・
書込番号:11218242
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 19:23:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 14:47:26 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 19:23:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:25:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 18:54:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 12:00:30 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/01 19:23:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 17:12:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:01:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:58:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





