『システムモニターのカーネルプロセッサについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

『システムモニターのカーネルプロセッサについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD

PV700のノートパソコンを使用していますが、
何のプログラムも動かしていないときのカーネルプロセッサ使用率が
だいたい60%ぐらいです。なんでこんなに高いんでしょう。
初心者なのでどなたか教えてくれれば幸いです。

書込番号:113014

ナイスクチコミ!0


返信する
ズラズラさん

2001/02/27 22:42(1年以上前)

OSくらい書きましょうよ。あ、↑に出てるから省略したのか。
Win98のそれは信用しなくてイイです。ハイ。

書込番号:113033

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/02/27 23:26(1年以上前)

Win98のデスクトップですが、ソフトを何も使っていないときは、0-1%です。ソフトをあれこれ使った後も、20秒−1分くらい時間をおけば0-2%の間に使用率が収束します。Win95のノートも同様です。

>なんでこんなに高いんでしょう。
使用されているソフトが関係しているのかもしれません。
Windows起動直後すぐにシステムモニターを開いて、使用率の動きを、新たに立ち上げるソフトや、終了させたソフトとともに観察されてみては?生理的に高い使用率が気になる場合には、高い使用率に関連するソフト会社のHPに行って、何らかの修正プログラムが出ていないかどうか探されてみては?あるいは、思い切って関係するソフトをアンインストールして以後使用しないとか?

書込番号:113075

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/02/27 23:42(1年以上前)

プリンタドライバや周辺機器のドライバも、たまにメーカーのHPに行って新しいのが出ていないかどうか確認された方がいいかもしれません。使用されているソフトやドライバは、すべてWindowsMe対応のものですか?

書込番号:113099

ナイスクチコミ!0


ズラズラさん

2001/02/28 00:02(1年以上前)

試しにMIDIファイルとか開いたら70%超えたままになりませんか?
これについてはOSのバグだとMSサイトで見た記憶が・・・。

書込番号:113121

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/02/28 00:05(1年以上前)

システムモニタを小さく見やすくするために(Win95や98では以下のやり方で可能です)

システムモニタは、「編集」で表示する項目を選んで、「表示」で「数値表」と「常に手前に表示」を選択してから、システムモニタの大きさをマウスのドラッグで小さくして(例えば縦1cm横5cm、大きさは使用環境に合わせ適当に調節)、キーボードの「Esc」キーを押せば、数字だけ出せます。終了させる時は、システムモニタをアクティブにし(システムモニタ上の適当な場所をマウスでクリックすて)、「Esc」キーを押して表示を裏返し、キーボードの「Alt」「F」「X」を順に押せば終了できます。

書込番号:113124

ナイスクチコミ!0


スレ主 総括さん

2001/02/28 00:23(1年以上前)

すいません、プリインストールのウィンドウズミーを使っています。
ドライバーはPC単体で使ってるので、モデムとかは、ミー対応の
ドライバのはずです。常駐ソフトもそんなに入ってはいないんですが・・・

書込番号:113149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2001/02/28 01:06(1年以上前)

私はWIN98SEですが、先頃Pen3-500MBとP2B-FからPen3-1GBとGA-6OXEに換装したところ、カーネルプロセッサ使用率100%になってます。
一応サクサク動くのであんまり気にしていません。(ほんとは結構気にしてる。。。)
多分常駐ソフトか何かのドライバが原因なのかと思いますが原因究明中です。

http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J046/1/89.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0にもこんなことが。。。

すみません、
結局便乗です。。。

書込番号:113201

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/02/28 03:18(1年以上前)

superpiや他のベンチマークの値が、CPU相応のものでしたら、マイクロソフトのサポートページにあるように「実際のプロセッサ使用率と異なった値が表示される事があり」ということなのだと思います。P3-1GHzだと、メモリが2-2-2の設定でsuperpi104万桁が2分ちょっとといったところでしょうか?3-3-3だともう少しかかると思います。

書込番号:113263

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/02/28 06:47(1年以上前)

私事ですが、動作がなんとなく変(例えば遅いとか)だなと感じたときや、パソコンの健康状態をチェックしたいときには、システムモニタ以外に、superpi104万桁の時間とHDBENCHのメモリ、ビデオ、HDDの値をチェックするようにしています。

書込番号:113296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2001/02/28 12:17(1年以上前)

ぞう様 いつもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:113383

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU > AMD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
7800x3dを5.0Gで走らせたい 3 2025/10/05 6:55:16
この構成を予定していましたが、入荷未定で困っています 7 2025/10/05 21:00:55
地味に値上がり 0 2025/09/30 13:05:20
7800x3dと9800x3dとで迷ってます 7 2025/09/23 7:27:10
Joshin(Yahooショッピング)で21800円→18929円 0 2025/09/22 12:26:47
RTX3060との組み合わせで自作PC 9 2025/09/24 11:32:41
ブルスク頻発 0 2025/09/21 18:24:05
メモリーのクロックについて 29 2025/09/21 21:05:14
\20,000 0 2025/09/18 23:28:05
自作構成アドバイスください! 28 2025/09/20 9:42:41

「CPU > AMD」のクチコミを見る(全 93180件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング