『コンデジで夜景・星撮り(三脚アリ)に強い機種は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンデジで夜景・星撮り(三脚アリ)に強い機種は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:48件

対象は夜景・星撮りです。こちらの掲示板を参考にしたり実際カメラ屋さんに行ったりして検討中です。明るいレンズ・内臓エンジン・ノイズ処理…。今のとこ@キャノンS90AキャノンG11BパナソニックLX3CリコーGX200DFUJITSU…ソニー…あたり。調べれば調べるほど候補が増えちゃいます。とりあえずはマニュアルとか設定がきくのを中心にあげてみましたが。実際の写り(ノイズ処理) でどのくらい違うのかが知りたいです。一眼レフを買いたいとこですが、使い勝手・コストもあまりかけられません。皆さんの意見お待ちしてます。

書込番号:11397074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/23 15:39(1年以上前)

ISO100、マニュアルでF5前後、シャッター速度数秒で撮影出来れば、
どれでも変わらないと思います。

書込番号:11397236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/23 15:54(1年以上前)

夜景は数秒の低速シャッターで撮れますが、星撮り(星空撮り?)は30秒〜60秒くらいは欲しいので、候補機内ではLX3かGX200のどちらかになると思います。
マニュアル機能は付いていませんが、パナ機の多くは星空モードを搭載していますので、それも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:11397296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/05/23 16:15(1年以上前)

早速返事ありがとうございます。パナLX3の星空モードですがISO感度は替えれるのでしょうか?シャッタースピードが60秒はなんか魅力ですね〜やはりキャノンの15秒より良いのかなぁ……考

書込番号:11397391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 16:51(1年以上前)

夜景は皆さんの意見に賛成ですが・・・問題は星撮りですがどのような写真を撮られたいのか分かりませんが、日周運動を撮影するのであれば数分から数十分、あるいは数時間とシャッターを開けていなければならない場合があります。又固定撮影・ガイド撮影(地球の自転に合せる)と撮影の違いでもシャッター速度が数秒〜・・・もし余裕があるのなら一眼をお勧めします。私も一眼を使って星空の撮影行っています。

書込番号:11397526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/23 16:55(1年以上前)

一般的に夜景モードや星空モードではISOは最低感度かそれに近いものに固定されると思います。
ISOを入れ替える必要はないでしょう。
感度を上げるとシャッター速度も速くできるので、撮り易くはなりますが星が写っているのかノイズが出ているのか分からなくなるのでは?。
シャッター速度15秒だと微妙なところかと思います。
一等星などは写るけど、二等星は微妙で、三等星以下は写らないとか・・・(根拠はありません)

書込番号:11397546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/05/23 17:02(1年以上前)

ミヤマキンバイさん返事どうもです。星撮りは主に星空バックに山・海なんかで。日周運動の星線な絵よりも星点な絵が撮りたいです。シャッター1分もいらないでしょうか?

書込番号:11397577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/05/23 19:14(1年以上前)

ケンコーさんのサイトより拝借

トマト坊主さま

クロスフィルターというものをご存知でしょうか。光る部分から4〜8方向へ光のスジが見えて、それが写真に写るというものです。
参考写真はメーカーのサイトから拝借しました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607352216.html
パナソニックDMC-FZ38はF2.8ですが星空モードで最長60秒の露出が出来ます。
FZ38はフィルター径が46mmなのですが、ケンコーのフィルターには46mmはないようですが、マルミというメーカーから出ています。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/6042
こういうフィルターを付けるなら、FZ38をお勧めします。

書込番号:11398105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/05/23 19:34(1年以上前)

追伸

クロスフィルター本体はこちらの方が安かったです。
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81333N00360.html

書込番号:11398197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/05/24 00:28(1年以上前)

星撮りの基本は明るいレンズで高感度らしいのでS90なんかは手軽でそこそこいい感じかもしれないですね〜。

書込番号:11399897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/05/24 00:59(1年以上前)

ん〜やはり明るいレンズがいいでしょうね〜と同時に露出も長い方がいいような。もとはキャノン寄りだったんですが、そうなるとパナやリコーも…悩

書込番号:11400035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/24 20:17(1年以上前)

 星の距離は無限遠ですが オートフォーカスは夜空は苦手です。

 マニュアルで無限遠にできるカメラが撮影楽です

 

書込番号:11402847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/05/28 00:15(1年以上前)

解答ありがとうございました。また色々と教えてください。

書込番号:11417304

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング