『カワセミ撮影』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カワセミ撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信31

お気に入りに追加

標準

カワセミ撮影

2010/06/04 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

飛ぶ宝石 カワセミ
この美しい鳥を、見ると、感動します

カメラを趣味にするなら、一度、撮影することをお勧めします
青い鳥症候群にかかると思います

カワセミHP
http://kingfisher.in.coocan.jp/

カワセミに関係する情報を集めてみました

書込番号:11451680

ナイスクチコミ!0


返信する
shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/04 21:34(1年以上前)

exifのっけてもらえませんか?

書込番号:11451855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/05 11:43(1年以上前)

>一度、撮影することをお勧めします

レンズ沼が深いのでご注意ください。

書込番号:11454410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2010/06/05 17:11(1年以上前)

アオジ

オシドリ

スズメ

モズ

我が家の近所の公園でもカワセミが来るようです。
立ち入り禁止の場所に入り込んで、
勝手に止まり木を設置するアマチュアカメラマンがいて少し問題になっていましたね。

カワセミにこだわらずとも、可愛くて綺麗な鳥はいっぱいいると思います。

※スズメとモズのみトリミング有り。

書込番号:11455485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/05 19:25(1年以上前)

オオタカ(幼鳥)

オオタカ(幼鳥)

オオタカ(幼鳥)

ハイイロチュウヒ(メス)

カワセミの写真はイヤというほど皆さんがアップされているので、かなり食傷気味となり、カワセミだけは狙うまいといつしか思うようになってしまいました。

残念ながら皆さんの写真を見すぎてしまったということです。

トウヘンボクでごめんなさい(苦笑。

書込番号:11456029

ナイスクチコミ!2


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 18:58(1年以上前)

こんばんは。

青い鳥症候群にかかってる重症患者です。
公園じゃなくてできるだけ自然な場所を探して撮ってます。

書込番号:11460672

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/07 10:27(1年以上前)

>カメラを趣味にするなら、一度、撮影することをお勧めします

400mmや500mmを買えってか!

書込番号:11463393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/07 11:03(1年以上前)

ミサゴ

kyonkiさん

何もカワセミ撮影に凝られる必要はありませんので高価な400mmや500mmの単焦点を購入するには及びません(笑。

kyonkiさんは幸いニコン機をお使いのようですので、もしも鳥撮に興味を持たれることがあれば、サンヨンに1.7倍テレコンで500mm(D5000では換算750mm)の超望遠撮影が手持ちで十分に楽しめます。価格もトータル16〜17万円くらいで済みますよ。

書込番号:11463482

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/06/07 11:46(1年以上前)

ニックネームありさん

ご返事どうも^^
カワセミは一度だけ遭遇したことがあります。その時は標準レンズしか持ち合わせていなかったので撮影は諦めましたが、その美しさは遠目にも際立っていました。
単体の望遠を使うにしてもテレコンを使うにしてもおいそれと出せる金額ではないですよね。
私も400mm望遠は欲しいと模索していますが、300mmを超えると一挙に高くなるのがこの世界の怖いところです。

書込番号:11463578

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

2010/06/07 22:16(1年以上前)

>kyonkiさん

BORGなら、8万円ちょっとで、500mm、700mmがそろいますよ
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/80fai/77set/77ed2_telephoto.html

書込番号:11465903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/07 23:02(1年以上前)

dai1234567 さん

 BORGというのはAFは効くのでしょうか?
 すばやく横切る野鳥を捕捉して連射が可能なら、早速購入したいと思いますが・・・もしも解像力だけが取り柄でAFも効かない、飛翔する鳥を捕捉して連射することもできないのであれば面白くありませんが、まさかAFは正確に作働するのでしょうか?

書込番号:11466225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/07 23:17(1年以上前)

ご案内のBORGの解説を見て直ぐに気が付くのが三脚がほとんど必須みたいですね。

三脚の経費を加えれば、それほど安い買い物にはなりそうもありませんよね(苦笑。

ニコンのサンヨン+テレコンでは常時手持ち撮影が可能で、三脚など必要と感じたことは一度もありません(笑。

書込番号:11466330

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

2010/06/07 23:58(1年以上前)

>ニックネームありさん 

デカイ鳥なら、手持ちキヤノン100-400でも、それなりに撮影できますが
カワセミの飛翔は、小さいすぎて、早いので、AFは、どんなレンズ、カメラでも無理です
とても、チャレンジブルです

書込番号:11466592

ナイスクチコミ!1


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/08 03:38(1年以上前)

E-3 & ReflexNikkor500F8

EOS 30D & ケンコーミラー 500 F6.3 DX

PENTAX K-x & ケンコーミラー 500 F6.3 DX

*ist DS2 & ケンコーミラー 500 F6.3 DX

おじゃまします〜
人気のカワちゃんですね^^
カワセミは止まるポイントがある程度決まっているので良い場所だとラッキーですが
ショボイ場所ばかりに止まる子だとホント撮る気が萎えます(笑)
個人的にはメジロ君とかエナガちゃんの方が好みの被写体ですね♪

余談ですが安価な野鳥撮影の機材と言えばPENTAX K-xとケンコーミラー 500 F6.3 DXですね♪
この組み合わせだと7万以下(メディア、電池除く)で入手できます。
但しMFレンズなのでAFは使えません^^

写真は止まり物は三脚使用で飛び物は手持ちです。

書込番号:11467139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/08 06:02(1年以上前)

ミサゴ

オオタカ(幼鳥)

ウミネコ

ミサゴ

皆さんそれぞれの楽しみ方があって良いですね!

私の場合は、軽量のサンヨンを主体に、もっぱら手持ちで振り回すのが趣味です(笑。
テレコンを付けても解像力の劣化は少ないし・・・。

それはそうとペンタックスのK-x、高感度耐性は抜群ですね。ニコンのD700に迫るレベルです。安価で連射速度もそこそこ。今後のペンタックスの新製品にも大いに期待が持てます。

ともあれ、カワセミのあまりの人気に、その昔、ビートルズが大人気だった頃が思い出されます。あの美しいはずの音楽がどうにも雑音にしか聞こえなかった(歳がバレますね)。

カワセミが出現する場所では砲列がズラリと並ぶとか並ばないとか。そういう噂を聞くだけでゲンナリしてしまいます(苦笑。

書込番号:11467257

ナイスクチコミ!2


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 07:23(1年以上前)

おはようございます。

昨日は久しぶりに山中の沼へ行ってきました。
カメラマンは私一人 熊の出現におびえながら撮ってきました。

書込番号:11467363

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/08 10:46(1年以上前)

こんにちは。
安価なAF超望遠レンズとしてはタムロンの200-500mmズームが割と良いですよ。
D700と200-500mmズームの500mm側で絞り開放で手持ち撮影したカワセミさん、エゾアカゲラさん、ツバメさんにシオカラトンボさんのペアです。
AFは鈍足なので飛び物はMFですがMFもしやすいと思います。

書込番号:11467914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/08 11:57(1年以上前)

ken-san さん

ken-sanさんの超越した腕前は圧倒されます。以前から価格comさんで拝見していました! ただいつもアップされている画像にはexifがないのがとても残念です。

確かにタムロンの200−500は、ニコン用もソニー用も持っていますが、軽量コンパクトでAF速度は遅いながら、望遠端でも絞り開放でもシャープな画像ですね。
 その点、新製品のシグマ50-500の望遠端500mm開放もたとえ絞っても、個人的にはちょっと使い物になりませんが、その半額でタムロン製は立派だと思います。

書込番号:11468121

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/08 22:09(1年以上前)

D200 & Reflex Nikkor 500F8

D2H & Ai Nikkor ED 400 F5.6S

30D & Reflex Nikkor 500F8

D2H & TAMRON SP AF 200-500

こんばんわ〜
ken-san さん、お久しぶりです〜
タムロンの200-500のフォーカスリングの位置は変わったのでしょうか?
私は2005年の7月に購入して小指でフォーカスリング回す辛さに耐えかねて10日で
中古のAi Nikkor ED 400 F5.6Sに買い換えました(笑)
画質は価格を考えると非常に優秀だったので惜しい物があります。
この辺が変わっていなかったらケンコーミラー 500 F6.3 DX並に厄介かも^^

ニックネームありさん、最近シグマの50-500(OS付き)は非常に開放からシャープだと評判なのですが
タムロンの200-500の方が良いのでしょうか?

珍しい子は撮ってませんがカワちゃんより身近で素朴ななスズメさんの方が好きな被写体です^^

書込番号:11470350

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/08 22:36(1年以上前)

D2H & Ai Nikkor ED 400 F5.6S

30D & Reflex Nikkor 500F8

30D & Ai Nikkor ED 400 F2.8S

E-1 & Ai Nikkor ED 400 F5.6S

続けて失礼します〜
ニックネームありさん、ペンタックスのK-xいい感じです^^
>それはそうとペンタックスのK-x、高感度耐性は抜群ですね。ニコンのD700に迫るレベルです。
そこまでは良くないですよ〜(笑)

カワちゃんスレなのでカワちゃん貼ますね・・・

書込番号:11470549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/08 22:37(1年以上前)

キビタキ(メス)?

サンヨン+1.7倍テレコン

シグマの新製品50-500mmズーム(OS付)

オオルリの捕食活動

6taさん

キャノン用のシグマの新製品50-500mmズーム(OS付)が大変評判なので、ニコン用も同じはずと信じて購入したところ、信じられないほど望遠端の画像は劣ります。

広角側は問題なくシャープなのですが、500mmに近付くほど画像は劣化します。てっきり初期不良と信じて交換してもらったところ、交換品もあまり違いはありませんでした。

ご参考のためにサンヨン+1.7倍テレコン(純正)と件のシグマ50-500mmそれぞれで10mm先の定規を撮影したものの「等倍」に切り出したものをアップします。

蛇足ながら、同じ500mmでも画像の大きさが異なるも奇異な話です。

書込番号:11470556

ナイスクチコミ!1


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/08 22:49(1年以上前)

ニックネームありさん、ありがとう〜
>キャノン用のシグマの新製品50-500mmズーム(OS付)が大変評判なので
私の知っている人もキャノン用を持っているのですがホントシャープです。
昔のモデルは500ミリの解放だと甘い様な噂は聞いた事がありますが定規の写真は酷いですね・・・

もしかしてOS起動して三脚で撮影されたのでしょうか?

書込番号:11470648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/08 23:09(1年以上前)

サンヨン+1.7倍テレコン

件のシグマ50-500mmズーム

タムロン200−500ズーム

6taさん

もっぱら手持ち撮影で三脚は使用した経験皆無です(苦笑。振り回すのは慣れていますので、決してドジはしておりません。この画像もD90だからよいものの、D300やD300sに装着するともっとひどい絵になる場合があります。初期不良が連続したのだと信じたくなるようなひどい画像ですね。

ご参考までにタムロンの200-500mmズームとも比較してあらためて三種類の画像をアップしてみます。

書込番号:11470769

ナイスクチコミ!2


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/08 23:52(1年以上前)

ニックネームありさん、再びありがとうございます^^
今シグマ50-500の所を覗いてきました。
ちょっと滲む感じがする写真もありましたが普通に良い感じでした。
ニックネームありさんのシグマはちょっと酷い画質の様な気がします。

マジメに初期不良の連続ではないのでしょうか??
販売店だと検査していない新品に交換して終わりって感じなので
一度直接メーカーに相談された方が良い様な気がします。



書込番号:11471091

ナイスクチコミ!1


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/09 00:03(1年以上前)

度々すみません^^
スレ違いですがキャノン用のシグマの新製品50-500mmのところも覗いてみたら
焦点が合う短い間でカタカタと小刻みにAFが作動するトラブルの出る個体もあるそうです・・・

書込番号:11471149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/09 00:03(1年以上前)

6taさん

アドバイスありがとうございます。同様な現象があっても等倍で見る習慣がない人では気が付かない人もいるかもしれません。ニコン用のシグマ50-500の所でアップされている昆虫などの写真はやや怪しい雰囲気を感じます(苦笑。

ともあれ購入店は信用のあるデジカメオンラインさんですので、二度連続するのはおかしいので直接相談してみます。

書込番号:11471150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/09 00:08(1年以上前)

6taさん

>焦点が合う短い間でカタカタと小刻みにAFが作動するトラブルの出る個体もあるそうです・・

今回の固体ではその問題はありませんでしたが、他のシグマ製品では2台経験しています。でもこれは仕様だろうと諦めて使っていました(苦笑。
(100−300mmF4通しのレンズと180mmマクロですが、前者は下取りに出して手元にはありません。)

書込番号:11471174

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/10 08:17(1年以上前)

6taさんおはようございます。
>タムロンの200-500のフォーカスリングの位置は変わったのでしょうか?
おんなじだと思います。
指でくるくる回して合わせてました。
又ペンタに戻るのでD700ともども残念ながら売却しました。
軽量路線に行ったり重量路線になったりですがペンタの超重量路線です。

書込番号:11476199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/11 13:24(1年以上前)

シグマの新製品50-500mm(ニコン用)は交換品で問題解決しました!

500mm望遠端でも文句なしの描写をしてくれるようです。

今回は画像を投稿する時間が取れないので、いずれ詳細は数ヶ月間使用後に「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用) 」のレビューで報告させて頂きたいと考えています。

書込番号:11481009

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

2010/06/11 19:21(1年以上前)

>蛇足ながら、同じ500mmでも画像の大きさが異なるも奇異な話です。

カメラの焦点距離は、無限遠で、規定されていますので
近距離の画角は、異なると思います

書込番号:11482099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/06/27 00:50(1年以上前)

dai1234567さん 皆さんコンバンハ。

先月頃からある方の写真に影響を受け鳥を撮り始めた初心者です。
当地でもカワセミの営巣地があるようですので今度挑戦してみたいと思います。
しかし残念ながら現在最大で200oしか持っておらず大変難儀しております。

ニックネームありさん
猛禽類がお好きなようですね。
当地には冬にオオワシも飛来しますので今度の冬には挑戦してみたいと思います。
今は鳶で練習中ですが・・・・。

書込番号:11549614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/30 16:03(1年以上前)

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用) は現在、AF不安定問題で品切れ中ですが、再度交換してもらったものは該当ロットに入っているものの、いまのところトラブルは皆無で、個人的にはとても満足しています。

ブローニングさんに歩調を合わせ、さきほど仕事中に抜け出し、撮った曇天・逆光の条件下で撮ったばかりのトビの作例をアップしてみます。

AF不安定問題が解消するのは1〜2ヶ月後になるらしいですが、問題が解決すればぴか一でお奨めレンズです。

書込番号:11564732

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング