『ヘッドホン出力について』 の クチコミ掲示板

『ヘッドホン出力について』 のクチコミ掲示板

RSS


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン出力について

2010/08/12 21:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

ヘッドホンでサラウンドを聞く場合どのサウンドカードが高音質で聞けるでしょうか?

また、AVアンプのヘッドホン出力とはどちらがいいでしょうか?
AVアンプにもいろいろありますが、一般的な価格帯のもの(10万円以下くらい)でお願いします。

書込番号:11754090

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/08/12 23:13(1年以上前)

まず普通のヘッドホンでサラウンドは得られません。
サラウンド感を得るためのデコーダがついている「サラウンドヘッドホン」を使うか、普通のヘッドホンだとサラウンド感を付加する機器を使う必要があります(SU-DH1など)。従って普通のサウンドカードではサラウンド音声をヘッドホンで再生する事が出来ません(ステレオ音声になる)。

AVアンプにしても同様でドルビーヘッドホンなどヘッドホンでサラウンド感を得られる機能がついていないとサラウンド音声を再生してもステレオで出力されます。

書込番号:11754830

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/08/13 03:17(1年以上前)

擬似サラウンド機能を搭載したサウンドカードはあります。
もしくはDTSやDolby Digittal等の信号を、擬似サラウンド効果を与えて出力するヘッドフォン(アンプ)もあります。
そういったものを使うのがいいでしょう。

書込番号:11755505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/08/13 08:10(1年以上前)

すみません。訂正です。

>ヘッドホンでサラウンドを聞く場合どのサウンドカードが高音質で聞けるでしょうか?
ヘッドホンではなく、ヘッドホン端子からヘッドホンにつないでサラウンドを聞く場合。です




>365e4さん
ご回答ありがとうございます。

>従って普通のサウンドカードではサラウンド音声をヘッドホンで再生する事が出来ません(ステレオ音声になる)。
PRODIGY HD2 ADVANCEのようにヘッドホンアンプがついているサウンドカードであれば、ヘッドホン端子にヘッドホンをつなげてサラウンドを聞けますでしょうか?



>AVアンプにしても同様でドルビーヘッドホンなどヘッドホンでサラウンド感を得られる機能がついていないとサラウンド音声を再生してもステレオで出力されます。
AVアンプはヘッドフォン出力をサラウンドヘッドフォンのようにバーチャルサラウンド化できるものが多いようですが、それらを利用してもヘッドホン端子からはステレオで出力されるのでしょうか?

ヘッドホン端子からヘッドホンでサラウンドを聞く場合、どのような方法で聞けば良い音が出ますか?


>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
以下、長文になっており、誤字脱字、文脈など確認しましたが、意味不明な文などあるかもしれませんがご了承頂ければ幸いです。

とてもPC関係、サウンド関係にお詳しいようなので、少し難しい質問をさせてもらってもよろしいでしょうか?
何を言っているのか意味が分からないかもしれませんが、ご教授して頂けると幸いです。


PCから出るサラウンドをヘッドホンで聞く。
PCから出る音をオーディオミキサー(AT-PMX5Pの場合RCA(赤白)になると思います。)などでマイク音とミックスし、違うPCのキャプチャーボード(Intensity Pro)などに入力する。HDMI端子は映像を送るのに使用済み。なので、PCからはRCA(赤白)入力のみになると思います。

この2つを同時に行ないたい、同時に出力させたいのですがどのようにすればいいのかわかりません。
(オーディオミキサーに光デジタル入力がありRCA(赤白)出力があれば、光デジタルスプリッターなどで可能?)


サラウンドをヘッドホンで聞く場合、多くは光デジタル出力させてサラウンドヘッドホンなどで聞くか、PRODIGY HD2 ADVANCEや擬似サラウンド機能を搭載したサウンドカードなどで聞くくらいしかないと思うのですが、
前者は光デジタル出力とRCA(赤白)などアナログ出力を同時出力させる必要があると思いますし、後者はヘッドホン端子とRCA(赤白)を同時出力させる必要があると思います。

PC→光デジタル→AVアンプ→ヘッドホン端子とRCA(赤白)同時出力や

PC

光デジタル

SONYのMDR-DS7100→ヘッドフォン

光デジタル(SONYのMDR-DS7100のスルー出力)

ヘッドホン端子のあるAVアンプ

ヘッドホン端子から出力(ステレオphone-RCAケーブル)

オーディオミキサー

キャプチャーボード

など、他でもいろいろなご回答をもらったのですが、前者は可能か未調査。後者はAVアンプが「TX-SA608」の場合

■ヘッドホン端子を接続すると、TX-SA608に接続されているスピーカーからの音声は消音となります。(これは問題ない?)
■ヘッドホン端子から十分な出力を得るためには、音量を70程度まで上げる必要があり、ボリュームを上げた状態で不用意にヘッドホンを抜いた場合など、スピーカーから大音量が出力され、スピーカー、アンプ故障の原因となる場合がある。

このような問題があります。しかし、最有力なのは、この方法しかないと思うのですが、uPD70116さんであればどのように行ないますか?
サウンドカード、AVアンプ、サラウンドヘッドホン、スプリッター、何を使ってもいいのでどのようにすればいいのかご教授お願いします。

書込番号:11755896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る