『XPとwin7のフォーマット時間』 の クチコミ掲示板

『XPとwin7のフォーマット時間』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPとwin7のフォーマット時間

2010/08/14 00:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ルメさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんわ

XPとwin7で外付けHDDやUSBメモリのフォーマット時間が結構違うんです。
外付けHDDで2倍ほど、USBメモリはそれ以上、win7の方が遅いです。

外付けHDDはNTFS、USBメモリはFAT32でフォーマット方式は同じにしてありますが
それ以外に何かOSによるフォーマットの違いってあるんでしょうか?
違いがなければ同じくらいの時間ですむはずと思うのですが。
それともPC自体に問題が・・・?

何かご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:11759423

ナイスクチコミ!1


返信する
Femtoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/14 02:37(1年以上前)

XPのフォーマットはリードテストのみですが、Vista以降のフォーマットはゼロフィルするようになっています。
HDDはPCのUSBコントローラやHDDの変換チップの性能、USBメモリは大抵書込みの方が遅いのでその影響でしょう。

書込番号:11759706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ルメさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/14 21:18(1年以上前)

Femtoさん、ありがとうございます。

なるほど、そういうことでしたか。

ゼロフィルというのはデータ消去の際などに用いられるようですけど
新品のHDDをフォーマットする際にもwin7の方でしたほうが良いのですか?

書込番号:11762716

ナイスクチコミ!0


Femtoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/15 00:55(1年以上前)

その辺は諸説有りますね。
リードのテストのみで十分という意見の人も居れば、ゼロフィルなどでライトもテストした方が良いという人も居ます。
念入りにやる人はリードテスト→ゼロフィルと両方やったりしますが、USB接続では時間がかかりすぎて大変だと思います。

個人的にはどちらか片方やっておけば良いのではないかと思います。
少なくとも一度HDD全体にアクセスしておけば、その時点での初期不良の洗い出しは出来ます。
ただ運が悪いと使用開始後数日で不良セクタが出来たりすることもありますので、
テストしたからと言って必ずしも大丈夫とは限りません。
健康診断と同じです、検査後に急速に進行する病気が発生することもあります。

Vistaからゼロフィルするようになったのはまさにデータ消去のためですので、Microsoftの考えとしては検査との関係はありません。
(XP以前でフォーマット=データ消去と思い込んで、データが残ったままの人が多かったようです)

書込番号:11763913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ルメさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/16 00:13(1年以上前)

詳しく説明していただき、ありがとうございました。

書込番号:11768230

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング