


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R10
DVカセット式のHV10を使っています。カセット式が面倒なので、本機の購入を考えています。使い勝手、画質等の比較はいかがでしょう。両機ご存じの方いらっしゃいましたら、優劣等教えてください。本機の価格の安さには驚きです。
書込番号:11863132
0点

画質を気にするのであれば、現行機でも「もっと格上の機種」にしないとHV10に負けます(^^;
書込番号:11863397
0点

面倒の理由の一つに、カセットの入れ替えというのがあるのでしたら、HDD容量の
多い上位機種の方が良いと思います。
HDD容量が8GBしかないので、記録時間がカセットと大差ありません・・・SD
を32GBとかにして、そちらに保存するならまだいくらか解消されますが。
あと、バッテリーも小型なので1時間ちょいしか持ちません。
使い勝手も廉価版なので、複数の機能を一つのメニューに集約しているので、イマイチ
です。
我が家のようにお金をかけず、単に映像を取り残したいという方向きかな!?
書込番号:11863803
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^; 様、superlight様
早速のご教示ありがとうございました。
フルハイビジョンとの記述があっても
画質差はやはりあるんですね。
バッテリーも予備が必要そうですね。
ひとむかし前を思えばすごいコストパフォーマンスも
今なら即買い!というわけでもなさそうですね。
参考になりました。
書込番号:11872270
0点

>フルハイビジョンとの記述があっても
>画質差はやはりあるんですね。
HDVのHV10(動画有効1/3型(対角約6mm))などの記録画素数は「1440x1080≒156万ドット」ですが、放送局用のビデオカメラ(多くが2/3型(対角約11o)&三板)でも今でも多くも(記録画素数は)同じです。
このR10は記録画素数こそ「1920x1080≒207万ドット」ですが、
>有効画素数/動画記録時:約156万画素、104万画素(手ブレ補正ダイナミックモード時)
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfr10/spec.html
その時の撮像素子は動画有効1/5.55型(対角約3.24o)、1/6.8型(対角約2.65o)と、
元々の画素数も少なく、映像情報の上限を制約する有効面のサイズも非常に小さく、HV10の有効面との比較で約29%と約19%になります。
ここまで大差があると、数年程度では下剋上できないどころか、下剋上の見込みが現実としてあるのかどうかさえ判りません。
以上はR10だけでなく、廉価機の多くも似たような状況ですので、画質にこだわる限りは廉価機に期待することは時間の無駄になってしまいます。
書込番号:11872768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2011/12/30 15:03:17 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/30 19:22:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/27 14:19:48 |
![]() ![]() |
8 | 2011/03/03 0:18:46 |
![]() ![]() |
8 | 2011/03/03 11:16:53 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/20 11:23:08 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/02 11:07:47 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/28 1:16:48 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/20 12:24:51 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/24 19:31:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



