『LW-6300H-2の互換性について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『LW-6300H-2の互換性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LW-6300H-2の互換性について

2010/10/12 02:56(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 V150さん
クチコミ投稿数:35件

突然、シャットダウンする減少が起きだし、色々とネットで調べてみると、先ずは電源が怪しいのでは?と判断しました。
そこでヤフオクにて「LW-6300H-2」を探したのですが見つからず、googleで検索しても相当古いせいか見つかりませんでした。(確か2003年に、ドスパラで購入したデスクトップです)
あと、品番の脇に「NExtWave」と記載されてます。
そこで皆様に質問なのですが、上記品番に対し互換性のある商品、出切れば中古でありそうな品番を教えていただけないでしょうか?
PCの質問は初めてで、質問の仕方に失礼が有ったら申し訳有りません。

書込番号:12047261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/10/12 07:52(1年以上前)

此れかな?

http://impress.earena.co.jp/fr.html?URL=/cgi-bin/gallary.asp?CAT=31&ST=1&SP=NExtWave&RA=114.178.85.65
http://park5.wakwak.com/~arcadia99/6300h2.htm
http://terasan.info/dengen/no066/index.html



ATXホームファクター電源みたいですので、同じくATX対応の電源で
あれば問題なく取付が可能かと思います。
また、たぶんMAX300W電源だと思うので300W以上の能力のある
電源を購入されれば良いと思います。

中古は購入されない方がよいかと思います。
新品でも安い電源を購入する方が安心出来るのではないかと...
http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_0/s1=300-400/
今後どのくらい使い続けるのか不明ですが、三千〜四千前後の電源を
購入されてはどうでしょうか?

ドスパラで購入されたのであればドスパラでPCの型式を提示されて
安い電源を購入されるのが良いかもしれないですね。
ドスパラの製品なのですからPCを持ち込みでも面倒を見てくれると
おもいますよ。
ドスパラ以外でも同様だと思います。

書込番号:12047589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/12 10:06(1年以上前)

おはようございます。
電源の規格は共通化されているから、
同じ形式(ATX)の電源なら搭載可能です。
ただ物理的な奥行きは製品ごとに違うので、そこだけ注意です。

中古で買うメリットは無い(消耗品)ので、新品で80Plus認証のものがいいです。
(ゴールド、シルバー、ブロンズ、無印がある)

売れ筋と、レビューなどを参考に選んでみてはどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/

個人的には耐久性のために、5000円以下は避けたほうがいいと思います。
エナーマックス、コルセア、オウルテックのものは品質が高めなので、
それから選ぶといいかもしれません。


-おすすめ-

・ANTEC TruePower New TP-550
 http://kakaku.com/item/K0000026413/


-絶対価格重視-

・Zumax ZU-525N
http://kakaku.com/item/K0000135690/

書込番号:12047904

ナイスクチコミ!0


スレ主 V150さん
クチコミ投稿数:35件

2010/10/12 13:44(1年以上前)

色々とご丁寧に有難う御座います。
あれからも調べてみて、ATXの規格品のようで、同じATXならサイズ的に付く様な事までは判りましたが、電源BOXから出てる様々なケーブル(端子?)がモノによっては異なる場合があると読んだ事があります。
その点が心配です。
また、新品がベストなのですが、来年の夏にPCを更新するので、それまでの繋ぎで中古で済ませればと考えております。
>>みやたくさんが提示されたモノです。
>>あすらんらんさん 電源がこんなに高いものだとは思いませんでした。
下は2480〜15000円もあるとは・・・。

書込番号:12048584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/12 15:05(1年以上前)

こんにちは。

電源は、一番部品のコストがでるパーツなので、
値段もピンからキリまでありますね〜。

来年の夏まででいいならば、中古(消耗品)でもいいかもしれませんが、
いつ壊れるかもしれないので、安物買いの〜にならないのを祈ります。


>電源BOXから出ている様々なケーブル(端子?)がモノによっては異なる

いろいろな端子がありますが、いまどき売っている電源は、
必要最低限のコネクター(差込口)はあるので、大丈夫です。

中古で購入の場合は、ATX主電源コネクタが24PINか、
CPU用 4PINコネクターがついているかご確認ください。
お使いのハードディスクがSATAならば、SATA電源コネクターも。

書込番号:12048837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/10/12 16:19(1年以上前)

やはり中古は敬遠した方が無難だと思いますよ。
来年の夏まで持たせるだけだとゆう事なのですが、
2千〜3千円程の中古を買うなら4千〜5千円位の新品を
購入された方が保証も付いているので安心感が違います。
また、中古だと何時ご臨終になるか判らないです。
ジャンク品を集めて動けば儲けみたいな楽しみ方での
中古品なら話は別ですが、自分なら中古には手は出さない
ですね。

または、今回購入する電源を良いものを購入して、夏に
買い換えるPCに使いまわす方法もありますがね。
自分の考えでは、電源ユニットは信頼性と安定性が重要だと
思ってます。何時如何なる時でも必要とする電圧と電流を
安定供給出来なければ何も成らないですから。
目立たない部品ですが一番重要な部品でもあります。

あとどうするかはスレ主さん次第です。

書込番号:12049058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/10/12 20:59(1年以上前)

コネクター自体は規格で決められているので、数が合わない以外は問題になりません。
数も普通は足りないことはありません。

書込番号:12050363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 V150さん
クチコミ投稿数:35件

2010/10/13 02:58(1年以上前)

皆様、本当に有難う御座います。
新品を購入する方向で検討します。
人の食事じゃないですが、電源供給がしっかりしてないと
いけないだ、と認識しました。
また、端子の件も、とても参考になりました。
今週末に、買いに行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12052274

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/10/13 03:00(1年以上前)

ついでに言えば、各種分岐ケーブルや変換コネクター・ケーブルがあるので、それらを使えば多少の数の差なら埋められます。

書込番号:12052279

ナイスクチコミ!0


スレ主 V150さん
クチコミ投稿数:35件

2010/10/13 03:44(1年以上前)

ありがとうございます。
HDD、光学ドライブ、FDDが各1基なので、間に合うかと思います。
改めて、皆さんのご協力に感謝しております。

書込番号:12052349

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26
送料込み 税込 64799円 3 2025/08/30 17:50:47

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38258件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング