『初の自作を…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初の自作を…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初の自作を…

2010/11/20 01:52(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:22件

初めて自作しようと思っています。
こんな感じでよいのでしょうか、アドバイスお願いします
OS Windows 7 Ultimate
PCケース HAF X RC-942-KKN1
マザーボード Rampage III Extreme
CPU Core i7 980X
CPUクーラー CWCH50-1
メモリー W3U1333Q-4G×2枚
メモリー2 W3U1333Q-4G×2枚
ビデオカード SAPPHIRE HD6870 1G
電源ユニット 80PLUS GOLDエナジア電源 ENERGIA-1000P
ドライブ BH12NS30 BOX
HDD1 WD2001FASS (2TB SATA300 7200)
HDD2 WD2001FASS (2TB SATA300 7200)
SSD1 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5
SSD2
ファンコントローラー 風マスターPROブラック KM03-BK

書込番号:12242885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2010/11/20 01:58(1年以上前)

変更点がありました
HDD2台ともWD20EARS (2TB SATA300)です

書込番号:12242902

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/20 01:59(1年以上前)

メモリ8枚も買う気ですか?
4枚だったら突っ込み入るだろうけど内緒にしとく。

書込番号:12242909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/11/20 02:06(1年以上前)

すみません4枚でした
変更点→メモリW3U1333Q-4G
    メモリー2W3U1333Q-4G
です

書込番号:12242924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2010/11/20 02:21(1年以上前)

i7-980Xじゃトリプルチャンネルだから
3枚単位ですよ

書込番号:12242965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2010/11/20 02:34(1年以上前)

何度もゴメンナサイね

良いパーツを選んでいるのに
メモリーのCFDはCorsairにしてみたらどうですか?
それと、ドライブはLGエレクトロニクスよりパイオニアの方が良いと思うんだけど…

書込番号:12242992

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/20 02:45(1年以上前)

選択しているパーツはハイクラスの物ばかりで人にお伺いする程度の知識者が選択するのは危険な臭いがします。
まずは最安価のパーツで1つ組んでからステップした方がいいのでは?
組み立てを楽しみたいのでなければハイスペックBTOを購入して下さい。

書込番号:12243009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/20 07:20(1年以上前)

そんな感じでOKですよ。
その構成で組んで、動くはずです。

ただ、そのままだとメモリが1枚無駄になってしまうので、
同じものを、もう2枚購入するか、
3枚セットのものに変更したほうがいいと思います。

OSはもちろん、64bit版を購入するのですよね?

あと1点、そのパソコンで何をするのかを書くと、
的確なアドバイスが、たくさん出てくると思います。
場合によっては、もう少し安いパーツのほうが良い場合もあります。

書込番号:12243242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/20 07:24(1年以上前)

他の方ともかぶりますが

メモリは3枚か6枚にしましょう。

初自作にしては豪華ですね・・・。メモリだけなぜに安物を??(自分はこの辺り使ってるけど)
オーバークロックとか楽しみたいならいいのに変えましょう


欲しいパーツがこれだけはっきりしているならPCワンズとかパーツを選べるBTOショップで出来上がりを買った方がいいのでは?
メモリーの相性とかトラブルにも対応してもらえるもし。
そのあとのパーツ交換とかでも自作の知識は身に付きますよ。

書込番号:12243247

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/20 07:27(1年以上前)

ハイエンド仕様ですね。
私もWindows 7 Ultimateは64bit版をオススメします。

書込番号:12243252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/20 10:39(1年以上前)

こんにちは

>組み立てを楽しみたいのでなければハイスペックBTOを購入して下さい。

自作初心者でたまにある いきなり 何でもありのハイエンド構成ですが もし組み立て時に起動不良等のトラブルに遭遇した場合に スレ主さんの場合 うまく対処出来るか疑問ですので プロの組み立てたBTOの方が 安心出来るでしょう。最低限の動作は保障してくれますし 内部配線の処理等を見れますので 完全自作時の参考になります。パーツ交換等に関しては自作機と同じ感覚で 可能です。

書込番号:12243852

ナイスクチコミ!3


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/20 11:16(1年以上前)

本人が自作したいって言って部品選んでるんだから、初心者だからといって
安い部品やBTOを進める必要なんて無いと思うが。

ハイスペックの場合、ケース内の排熱に気をつけなければならないけど、組
立の難易度自体が極端に高くなるわけじゃないんだし。
ケースもそれなりの選んでるみたいだし、パーツ数が多い分、組立順や配線
に気をつけてやれば良いんじゃないの?

ただ、初心者さんで高額のパーツが多いのも確かなんで、出来れば購入する
のはBTOも扱ってるショップで、全ての部品を1つの店で購入する事はお勧め
します。
その方がサポートも受けやすいし、店舗によっては自分でうまく出来なかった
時に有料で組んでくれるサービスをやってる所もあったと思うよ。
その辺は、購入前に確認してください。

書込番号:12243982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/20 18:25(1年以上前)

用途に3DのMMOやFPSゲームがありそうですけど
CPU代金がちと勿体ない気がしますね。
(個人的な金銭感覚からですので無視されて構わんです)
3.0GHzあれば大抵のアプリ、ゲームで不自由はないんじゃないかな?
と思ってましたので。

CPUのランクを下げれば
SSD山積みも可能ですな。

書込番号:12245590

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
50〜70万以上したのに残念HP 0 2025/10/11 19:06:15
Ubuntuのgpuドライバについて 1 2025/10/11 7:43:44
TPM2.0にする方法を教えてください! 8 2025/10/10 19:53:26
プラグの向き 9 2025/10/12 0:04:46
従来のスリープは使えるでしょうか? 4 2025/10/10 17:04:08
SSDを取り付けたかった 10 2025/10/11 11:32:46
内部SATA機器増設について 2 2025/10/10 18:51:32
自作pc中にて 9 2025/10/09 20:53:47
省スペースPCに内蔵HDDを増設したい 4 2025/10/08 20:11:43
Windows 11 動作しました 0 2025/10/07 18:31:47

「デスクトップパソコン」のクチコミを見る(全 397527件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング