


現在PanaのNV-GS400Kを使用していますが、液晶テレビへの変更に伴いハイビジョン対応のビデオカメラの購入を検討しております。ソニーHDR-CX550VとキャノンHF S21とパナHDC-TM750の3候補で検討しています。個人的には画質重視で比較的輪郭がクッキリした画像を好みます。撮影は主に子供主体で運動会や体育館で空手の試合などの比較的暗い場所での撮影もあります。素人撮影(家族みんなで使うため)のオートを主に使用した場合でも画質がいいのはどれになりますか?よろしくお願い致します。
書込番号:12391574
0点

「オートで」となれば、特に室内以下の低照度撮影の場合はCX550を選択することになると思います。
ただし、
>比較的輪郭がクッキリした画像を好みます
↑
これはアニメみたいに輪郭線が出たような(ハイビジョン映像としては)作為的な画像を意味するのでしょうか?
以前のパナの機種(非ハイビジョン)では太い輪郭線が出ていましたが(酷いものでは十数型でも5oぐらい)、
そのまま数十型で見れば、ガムテープを貼ったように太い変な輪郭線になってしまうので、今やそんな低品位な画像補正をしている機種はないと思いますが、個人の好みもありますので、実際に試用して大きめのTV画面で確認することをお勧めします。
書込番号:12391826
0点

>輪郭がクッキリした画像
この点からすればHFS21かTM750だと思います。
1080/60Pでも良ければTM750の一択かと。
画質がいい=シャープネスが強い(あるいは解像感が高い)
とは言えないので実際見てみた方がいいとは思います。
書込番号:12391842
0点

あっと、またかぶってしまいました。
失礼いたしました。
書込番号:12391849
0点

>以前のパナの機種(非ハイビジョン)では太い輪郭線が出ていました
GS系(その前のMX系も)は軒並みそうだったような……(^^;
書込番号:12393134
0点

皆さまありがとうございますm(__)mしかし…意見が完全に別れましたね〜(^_^)
今使ってるGSが比較的輪郭線が太くてくっきりしてるって事なんでしょうか?
ちなみに長くビデオカメラから離れてまして、5年前ぐらいに久々にこのGSから始めたんで他の機種を全く知りません…
最近ヘッドが駄目なのか撮影した物にデジタルノイズが頻繁に出るようになり、クリーニングしても解決しないので思い切ってハイビジョン対応を検討しています。
テレビがVIERAなんでパナのが相性がいいんでしょうか?
ただ今のが故障ぽぃので、ビデオ界では有名なソニーもかじってみたいような…
書込番号:12393258
0点

>今使ってるGSが比較的輪郭線が太くてくっきりしてるって事なんでしょうか?
「太いかどうか」は、自分で判断できませんか?
判断、というよりも画面上を物差しで計測できます。
何型のテレビで何mmありますか?
※これに限らず、主観的なところと客観的なところを区別して検討されることをお勧めします。
ただし、GS400(非ハイビジョンの一般向け普及機として上位機)は、パナのビデオカメラの中でも輪郭の太さが異常な機種ではなかったと思いますので気にしないでいいかもしれません。
>長くビデオカメラから離れてまして、5年前ぐらいに久々にこのGSから始めたんで他の機種を全く知りません…
普通はそうかと思います。毎年買い替えるような人は、世間一般の感覚で言えばヘンと言われてしまいかねないですから(^^;
>最近ヘッドが駄目なのか撮影した物にデジタルノイズが頻繁に出るようになり、クリーニングしても解決しないので思い切ってハイビジョン対応を検討しています。
「ホコリやカビ」についてはどうですか?
「大切に押し入れで保管 ≒ こどもを地下室に閉じ込めて病気にさせる」ようなものですので。
あるいは、ヘッドの走行系に問題があって(必然的な自然劣化を含む)、テープ走行が不安定になっているのかもしれません(要修理または買い替え)。
なお、買い替えるかどうかは個人の自由ですが、「これまでの撮影」はどうするのですか?
DVテープの再生手段はありますか? あるいは再生する必要は今後無いのですか?
その点はハッキリしておくことをお勧めします。
>テレビがVIERAなんでパナのが相性がいいんでしょうか?
TVについては全く無視することをお勧めします(失敗への入り口になっています)。
>ただ今のが故障ぽぃので、ビデオ界では有名なソニーもかじってみたいような…
どのメーカーも故障はいろいろあります。少なくとも「自衛」のために長期保証を付けておくことを強くお勧めします。テープ機構がなくなったら故障は激減かと思えば、決してそうではないのが実情です。日本人の暴力団が減ったら外国の暴力団が増えたような感じです(^^;
書込番号:12393448
0点

スチールドラゴンさん
>意見が完全に別れましたね〜
書き方が悪かったようです。すみません。
実は意見はわかれていません。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがお書きになった
>低照度撮影の場合はCX550
自分が書いた
>画質がいい=シャープネスが強い とは言えない
ということからおわかりになるかと思うのですが、
CX550がダメといっているわけはありません。
ただし、解像感を特に強く求めているのならば
ソニー機は選択対象から外した方がいいと思います。
グライテルさんや自分の縁側(下の方)をご覧いただければ
書いている意味がわかるかもしれせん。
HFS21やTM750の画像はありませんが、参考になると思います。
掲示板の性格上、切り出した静止画しかアップしていませんので
ちょっとわかりにくいのですが、
動画にしてみるとこの2倍は違うと思って見てください。
書込番号:12393614
0点

少し補足です。
>切り出した静止画
→動画から切り出した静止画 のことです。
書込番号:12393625
0点

なぜかSDさんのサンプル見させて頂きました。大変参考になります、ありがとうございました。ウーンしかし悩みますね〜個人的に静止画を見た限りTM700の方が好みな気がしますが・・・TM750になるとなお良くなってるんでしょうか?またこれまでのDVテープの録画分ですが、ほぼDVDにレコーディングしてますが、まだ再生するだけなら問題なさそうなんでダビングしていくつもりです。輪郭線の計り方はいまいち何を規準に計っていいものかがわかりません。ちなみに現在のモニターはビエラの46インチです。暗所でのCX550Vも捨てがたいし、数字と若干新しめなのはTM750なんでしょうか・・・CX550Vのデモ機はあって見てみたんですが、くっきり感より思ったよりザラツキが気になったんですが・・でもあくまで店内の蛍光灯の下なんで、判断しずらいですよね〜3Dを買う予定がないので3D対応にはあまり魅力は感じませんね〜
書込番号:12395659
0点

>ウーンしかし悩みますね〜
そうでしょうね〜。
悩んじゃうので両方買ったりしちゃうわけです(^_^;)。
CX550+TM750
または
CX550+HFS21
だと満足するでしょうね〜。
>TM750になるとなお良くなってるんでしょうか?
サンプルを見ただけですが、700と変わっているところは低照度下のノイズが減少しています。
ただ「NRを強くかけている+ゲインアップを抑え気味にしている」だけのような気もします。
また全体的にコントラストをちょっと抑えて、あっさり気味の色調になっているような…。
この辺は好みの問題かなと思います。
>CX550Vのデモ機
>くっきり感より思ったよりザラツキが気になったんですが
LowLuxモード(=増感モードです)になっていたのかもしれません。
自分の知る限りでは、普通に撮影している場合、CX550は一番ノイズが少ないです。
CX550の解像感(解像度ではありません)の少なさは、嫌う人もいれば、
この方が自然な感じでいいという人もいますので何とも言えません。
個人的には望遠側画質が残念なことが最大の欠点だと思います。
反面、抜群の広角ですのでこれは表裏一体であるのですけれど。
書込番号:12396573
0点

>輪郭線の計り方はいまいち何を規準に計っていいものかがわかりません。
逆にいえば、お手持ちの機種でそれほど太い輪郭線ではないと思います。
>現在のモニターはビエラの46インチです。
「非ハイビジョンビデオカメラ」の画像を大きめのハイビジョンTVで再生すると「残念な画質」になってしまいます。
「試用」して撮影した最近のハイビジョンカメラの画像を店内のTVに映させてもらえば、(店内に明るさであれば)廉価ハイビジョン機でも現状より(少なくとも解像力は)良好な画面を見ることになると思うので、その上で再検討されてはどうでしょうか?
一般向け普及機の上位機種同士の比較では、SONY対比でCANONやパナの解像感が良さそうに思えるとしても、現状と比べれば大同小異です。
書込番号:12397587
0点

本日ショップでデモ機を見てみました。なんとも微妙ですね〜(^_^;)今日の液晶で見る限りは色合い的、画質的にはSONYの方が好みな気がします。店員さんが言うには、TM-750の手振れ補正はSONYアクティブ以上だという事、60Pを再生する環境があればPanaの方が若干画質もいいとの事、暗所撮影も750になってかなりノイズが減っているとの事、1.5倍のメモリとオプションは必要だが3D対応や小ぶりのボディを考えるとTM-750はお買い得かも・・・と・・・うーん・・・答えが全くでません。Panaはオートフォーカスが遅いとありますが、体感的にかなりわかるぐらいなんでしょうか?
書込番号:12409546
0点

>液晶で見る限りは
「液晶ハイビジョンTV」ではなくて、ビデオカメラに付属している「液晶モニター」でしょうか?
そうであれば適切な比較方法とは言えません。
面倒でも出来るだけ大きめのハイビジョンTVに映して比較することをお勧めします(^^;
書込番号:12411060
0点

言葉足らずですみません。店頭デモ機の映像出力はHDMIケーブルでソニーのブラビアのサイズは32インチぐらいでした。いわゆるCX550Vとはソニー同士でしたけど…HDMIケーブルをちょこっと拝借して、隣にあったTMにも繋いで同じモニターで比較してみたんです。あくまで店内ですがズームした時のフォーカスは確かにソニーが若干早い気がしましたが、被写体にもよりますが実際に使ってみたらどうなんでしょうか…
書込番号:12411514
0点

フォーカス速度はソニーもパナもあまり変わらないような気がします。
パナはおかしな動作をすることもありますが、「タッチ」すればいいのであまり気にしなくていいかも。
実際に液晶テレビで見てみた結果、ソニーが気に入られたのでしたらソニーで良いと思います。
と書きつつ、以下補足します。
>TM-750の手振れ補正はSONYアクティブ以上
望遠側ではパナが優勢なことは間違いないです。
広角側は750/650になってからはよくわかりませんが、どちらもよく効くと思います。
>60Pを再生する環境があればPanaの方が若干画質もいい
今まで書いてきたように解像感はパナのぶっちぎりですが、
このことをあまり感じさせない被写体もあります。
遠景ではなくどちらかというと近接撮影に近い場合です。
広角でお子さんを撮影しているような場合に相当します。
>暗所撮影も750になってかなりノイズが減っている
確かにTM700世代よりも減っていると思います。
しかしソニー機に追いついているかどうかは?です。
>1.5倍のメモリとオプションは必要だが3D対応や小ぶりのボディを考えるとTM-750はお買い得
こういう点ではお買い得ですね。
液晶モニターのしょぼさは気になりませんでしたか?
別に困ることはないのですが、CX550(HFS21もそうですね)の大きくて綺麗なモニターを
見るとちょっとガックリですね。
書込番号:12414839
0点

皆様いろいろありがとうございましたm(__)mどちらも捨てがたいので今のところレコーダーもDIGA狙いを考えると、いっその事60P規格が近い将来ブルーレイでの実現も予想してもう一度PANAを買ってみますかね〜ただCX550Vの後継機には非常に興味がわきます。あとは正月明けの価格とタイミング次第で決めたいと思います。身近でソニーは価格com以下の所がありましたが、TM-750はまだまだ身近の量販店5件ぐらいでは11万越え&売り切れが当たり前でした。5年保証はつけたいのであとは購入店の判断に苦しみそうです。ありがとうございました。
書込番号:12418743
0点

>60P規格が近い将来ブルーレイでの実現も予想して
TM700以降の「60pの市場性」は、少なくとも「大量生産品」としては3D以下のような扱いになっているかと思います。
そのため、「プログレッシブが標準」のようになっているような「デジイチ動画」で60pかつAVCHDが流行らない限りは消えてしまう可能性が高いかと思います。
あえていえば、「現状の一般向けHDV市場」のような扱いと大同小異かもしれません。
書込番号:12419579
0点

1080/60Pを主体に運用する場合は、その方法をあらかじめ練っておく必要があります。
もうすぐ出るであろう新機種群で他社が1080/60Pを採用してこなかった場合は
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがお書きのように
しばらくは家電製品のみで手軽に運用するのは無理だと思います。
以下はスチールドラゴンさんに対しての書き込みというより一般論です。
1080/60Pの運用は
それなりのPCをお持ちで、スキルも十分の方、
運用方法を模索して確立するといったこと自体を楽しめる方、
あるいは反対に(自分のように)いいかげんな方法でも気にしない方
でないと大変だと思います。
書込番号:12420507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 16:23:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 4:50:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 16:49:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
