この構成で何W必要なのか?どのの電源が良いのか?
教えてください
構成
CPU:Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
6コアを使ってみたい
M/B:M4A89GTD PRO/USB3
チップセット890GX
MEM:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
コストパフォーマンス
HDD:0S02601 [1TB SATA300 7200]×2
このぐらいでいいのかな
SSD:16GB×2
購入済みこの容量でOSだけを入れるのですが厳しいですかね?
電源:悩み中
EA-650 or KRPW-P630W/85+ or PRO87+ EPG600AWT
この三つが良いのかなと思っているんですがどうでしょうか?
PRO87+ EPG600AWTは高いんですよね
ケース:PC-K62R1
全ての3.5インチべいに2.5インチドライブをつけれる
クーラー:峰2 SCMN-2000
ファンを3つもつけれるので冷えそう
グラボ:のちのち購入
OCをやってみたいです
書込番号:12428822
0点
型番だけ列挙は止めましょう。メーカー名の並記も忘れずに。
ビデオカードを付けないのなら、500W以下でも十分です。
余裕としてどれだけ必要かは、ビデオカードによります。
メモリ。相性保証は忘れずに。
SSD。OSが分からないので、足りるかどうかは何とも。入れるだけなら、7でも行けそうですが。
書込番号:12428832
![]()
1点
>KAZU0002さん
回答有難う御座います
>型番だけ列挙は止めましょう。メーカー名の並記も忘れずに。
見にくくなってしまい申し訳ありません
>ビデオカードを付けないのなら、500W以下でも十分です。
とりあえず600Wぐらいにいようと思います
>メモリ。相性保証は忘れずに。
わかりました
>SSD。OSが分からないので、足りるかどうかは何とも。入れるだけなら、7でも行けそうです
すいません記載するの忘れてました
Win7 Pro732bitです
書込番号:12428867
0点
ご参考にこちらをどうぞ
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ざっくりですが、計算できます
最近は、80PLUS認証品が主流になっています
グラボ付けないのなら、450Wでも十分ですよ
600Wくらいなら、この辺は、どうでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000077698.K0000078557.K0000090052
比較的安くてしっかりしてます
ほぼ、価格に比例して性能が良くなるので、もっと安定を求めるなら
更に高い物をお薦めします
書込番号:12429051
![]()
1点
HDD/SSDをそれぞれx2個にしてるけど、RAIDでも組むの?
そうでなければ、SSDをC300かX25-Mの1個と、データ用に2TBクラスのHDDを1個でどう?
必要な電源としたら
12VラインはVGA不使用であればCPUの100W超とシステム全体を100Wと見て250W
これに3.3V&5Vで150Wの合計400Wもあればいい。
補助電源不要タイプのVGAを使うなら、12V増加分の75Wを見越して500W
補助電源として6ピン1本を使うVGAなら、150Wを見込んで550W
補助電源を2本(6+2及び6ピン等)使うなら、250Wを見込んで650W
補助電源8ピンを2本とか、それを更にcrossfireする暖房装置(笑)なら
VGA1枚で300W分を見込んで、元の400Wに加算しておけばいいんじゃないか?
(400W→700W→1000W→1300W→家庭用100Vの1接続上限は1500W・15アンペア)
書込番号:12429059
![]()
1点
ピックアップのほうどうするの?
マルチポストになっちゃってる気がするけど、、、
こっちは電源だけってことかな?
一言かいておくと16GBのSSDってHDDより遅くないですか?
予算削るなら、ケースと電源は性能に貢献しないんで削りやすいです。
書込番号:12429099
1点
>インステッドさん
回答有難う御座います
>グラボ付けないのなら、450Wでも十分ですよ
本当ですか!!
紹介してくださった電源値段的にとても良いです
書込番号:12429178
0点
>満腹 太さん
回答有難う御座います
>HDD/SSDをそれぞれx2個にしてるけど、RAIDでも組むの?
組みます
>補助電源を2本(6+2及び6ピン等)使うなら、250Wを見込んで650W
最高でもこのあたりのグラボだと思います
650Wですか〜
これ→http://kakaku.com/item/05901011035/
ってどうなんでしょうか?いつもランキング上位にいるんですが
オススメあったら教えてください
書込番号:12429185
0点
>ムアディブさん
回答有難う御座います
>ピックアップのほうどうするの?
すいません、言葉の意味がわかりません無知ですいません><
教えてください
>マルチポストになっちゃってる気がするけど、、、
すいません、言葉の意味がわかりません無知ですいません><
教えてください
>一言かいておくと16GBのSSDってHDDより遅くないですか?
本当ですか?かなりショックです・・・
これも自作PCで経験できた事としてそれはそれで良かったですw
書込番号:12429190
0点
>ムアディブさん
ピックアップの意味わかりました
すいません
マルチポストは2個質問したということでしょうか?
書込番号:12429368
0点
あなたの質問は悩むというより考えたくないというだけじゃないの?
さらに決断したくもない。
腹を決めて買えばいいじゃん。
書込番号:12429861
1点
>大麦さん
すいません
初自作と言う言葉に甘えていたかもしれませんね
大麦さんの言うように腹を決めようと思います
ほんとすいませんでした
書込番号:12429957
0点
GOODアンサーは
電源について書いてくださった
上から3人とさせてもらいました。
ムアディブさん・茶風呂Jr.さん・大麦さん
も有難う御座いました。
ここで書き込みのマナーを指摘していただいたことを
とても感謝しています。これからきおつけていきます。
書込番号:12430144
0点
もっと気楽に自作を楽しんで下さいな。
電源の選択はトータル何ワットを気にするよりも、12Vの合計同時出力値に着目を。
ここの12V合計値がトータル出力の5〜6割程度だと、買う意味ないからスルー推奨です。
せめて8割(650×80%=520、まあせめて500ってもんでしょうか)をすすめます。
※以前実際にとある会社の500Wを買いましたが、12V合計が250W以下なんてのもありました。
書込番号:12430166
1点
>満腹 太さん
回答有難う御座います
>もっと気楽に自作を楽しんで下さいな
わかりました!!
>電源の選択はトータル何ワットを気にするよりも、12Vの合計同時出力値に着目を
早速見に行ってきます
書込番号:12430244
0点
EA-650をサブ機で使用中です。(以前はメイン機で使用していました。)
この電源、CPUやGPUを定格で使用するには全然不具合がありません。
自分はこの電源のファンの音はさほど気になりません。
(サブ機のGPU WinfastGTX260のファンの音がうるさいのでw)
でもOCをすると不安定になりました。
多少のOCなら許容範囲なのでしょうが、CO自体を楽しみたいならこの電源は役不足です。
できれば信頼性の高いメーカーの電源を選ばれた方が良いと思いますよ?
定格で使う分には、室温9度の部屋に一日ほったらかしにしても電源ON一発で起動してくれる
頼もしい物なんですがね・・・
発売から年月が経つのと、電源の外側が無地なので、最近の内側塗装のPCケースには合わない
と思います。
書込番号:12431241
1点
>六畳一人間さん
回答有難う御座います
>CO自体を楽しみたいならこの電源は役不足です
そうですか〜
初自作なんでいいもの選んどこうかな〜
>電源の外側が無地なので、最近の内側塗装のPCケースには合わない
本当ですか?微妙ですね・・・
書込番号:12431547
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/22 18:28:49 | |
| 17 | 2025/11/21 9:48:47 | |
| 12 | 2025/11/18 16:56:10 | |
| 2 | 2025/11/16 14:59:14 | |
| 0 | 2025/11/06 11:17:16 | |
| 0 | 2025/10/19 10:16:47 | |
| 9 | 2025/10/16 21:13:24 | |
| 5 | 2025/10/08 11:12:27 | |
| 6 | 2025/09/28 20:18:24 | |
| 6 | 2025/09/27 18:59:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)









