


スピーカーについて質問致します。
かなり前(1980年代)のスピーカーを、久々に引っ張り出して鳴らしてみた所、音がこもっているっていうか、高音が出て無い様に聴こえます。
試しにウーファーのみ鳴らしてみたら、まるっきりこもった音しか出てないので、ネットワークをはずして直結した所、ちゃんと鳴ってる様に聴こえました。
次にウーファーのラインをカットして、スコーカー、ツィーターを鳴らした所、かなり音が小さくしか鳴ってない様です。
これもネットワークをはずして壊さない様に直結した所、ちゃんと鳴ってました。
この場合、アッテネータかネットワークの故障なのでしょうか?
ネットワークの故障の場合、コンデンサーの不具合?なのか?。詳しい方回答宜しくお願い致します。
スピーカーは3ウェイのレベルコントロールアッテネータが二個、27pウーファーで各ユニットにネットワークが付いた物です。
書込番号:12536015
0点

riverstarさん こんばんは
先ず、メーカー、型番が判ったほうがいいですね。
>直結した所、ちゃんと鳴ってる様に聴こえました。
各ユニットは生きてるようですね。
一番可能性の高いのはATTの接点不良かも。
ネットワークは通してATTだけを直結して聞いてみて下さい。
これでまともな音が出ればATT不良です。ガリガリとなんども回してみて下さい。
で治らなければ接点回復剤、それでもだめならATT交換です。サイズが合えば市販品もあります。
ATT直結でもまともな音が出ない時はターミナルからユニットまでの全ての接点があやしいかも。
目視では分からなくても接触不良の場合があります。
以上で治らなければネットワーク本体です。(コンデンサ等)
(テスターがあれば簡単なのですが)
コイル、コンデンサ、抵抗などの容量が判れば自作も楽しいですよ。
書込番号:12536957
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/13 20:08:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 12:28:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 21:06:36 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/13 9:02:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





