


15〜20倍くらいのズーム倍率の
現行のネオ一眼は売れるんでしょうか。
一昔前のネオ一眼も18〜20倍くらいの倍率ですね。
現行の18倍ズームくらいのネオ一眼デジカメは
価格以外には何かメリットはあるんでしょうか。
書込番号:12683755
0点

現行の18倍ズームくらいのネオ一眼デジカメは、モデルチェンジで消えていくでしょうね。
コンデジがそのくらいの倍率になってきていますので・・・
書込番号:12683869
3点

ネオ一眼は正直いってそんなには売れないと思いますよ。最近のコンデジは高倍率でコンパクトという機種が多くなっています。
書込番号:12683894
4点

wishstreamさん
倍率だけみればコンデジに追いつかれますが、
レンズ交換なしの専用設計は光学系の歪など計算しやすく、
内部処理がしやすいと思います。
コンデジに比べファインダーを覗き込むスタイルならホールド性も良くぶれにくいし、
大型レンズの設計も出来ます。
画素子の性能も上がってきているので、
設計に合わせたものがチョイスされるとも思います。
デジタル一眼と比べるとほとんど危うい立ち位置かもしれませんが、
コンデジの延長と考えるともう少し残るかなと思いますね。
では、買うかと言うと買いませんけどね(笑)
書込番号:12683978
1点

望遠倍率だけの問題になるかもしれませんね。
今使っているネオ一眼が300mmまでで、もうちょと望遠側が欲しいのですが、
既にコンデジタイプで出ています。
ネオ一眼タイプは正直嵩張りますので、コンデジで倍率が高ければ、
そっちにします。現在、そっちで検討しています。
ポケットに入る大きさで、300以上mmですから。
現在は換算800mmなんていうのが出ていますので、
そういった機種は魅力ですが、それ以外は残らない。
というか、必要性も無いかと思いますね。
>メリットはあるんでしょうか
その倍率だと、メリットは無いでしょうね。
書込番号:12684163
1点

皆様どうもありがとうござます。
まとめてレスしてしまって済みません。
16〜18倍のコンデジが出たので
同じ程度の低倍率のネオ一眼は残らないんですね。
700〜800ミリクラスの
30倍以上のネオ一眼しか残らないそうなんですね。
ネオ一眼のラインナップも絞るのかもしれませんね。
ネオ一眼のメリットはホールド性とレンズが大きいことなんですか。
コンデジのズーム倍率は18倍まで
来てますが20倍越えも近いんでしょうか。
ネオ一眼のズーム倍率も36倍とか
出てますがまだまだ伸びるんでしょうか。
ズーム倍率が上がると画質への影響は無いんですか。
画素数が上がると画質が悪くなると言われてますが、
画素数のほうは上がり続けてますね。
書込番号:12684533
0点

レス入れるたびにすぐに同じコメントで追従されて大変ですね、じじかめさん。
これじゃ、知らない人から、じじかめさんが○○ジャちゃんと同じレベルだと勘違いされちゃいますね・・・
書込番号:12689241
5点

かつての10倍ズームのネオ一眼なんてかなり巨大でしたからね。
技術の進歩はすごいものですね。
でもホールド性やEVFの利点もあるのでまだまだ一部は残るのでは無いでしょうか?
書込番号:12689296
1点

面白そうなスレなのでちょっと参加します。
>ネオ一眼のズーム倍率も36倍とか出てますがまだまだ伸びるんでしょうか。
現在のサイズに、現在のセンサーサイズではそろそろ限界に近いと思います。
ただ、センサーの高画素化が進んでいますので、同じ技術を使って800万画素にすればセンサーサイズはもっと小さくできます、そうすれば50倍、60倍ズームというのも技術的には可能だと思うんですが・・・
どちらにせよ、ニッチ商品には間違いないですけど。
画質や携帯性など、色々問題があるのも判ってはいるのですが、ネオ一の愛用者としては、とんがった技術は面白いから大好きですね。
書込番号:12691704
1点

ネオ一の高倍率と独特な雰囲気が好きですが
センサと価格で手がでませんね〜
一眼ライクなグリップ等で需要はありそうな
気がしますね。
書込番号:12692419
1点

皆様どうもありがとうございました。
レプカ&ムスカさん テクマルさん もっぱらリスナーさん にほんねこさん
レス遅くなり失礼しました。
まともには高倍率化も限界に近いんでしょうか
センサーを小型化するとかセンサーの使う部分を
狭めて画素数を減らすズームなどでは
今の2倍くらい対応になるんでしょうか。
ネオ一にも雨程度ならば大丈夫な物とか出てくると良いですね。
レンズ内にごみなど入らないと良いですね。
入ってもデジイチみたいに振り落としてくれると良いですね。
ソニーの新型は完璧かと思いましたが動画時間の制約があり残念でした。
GPS内蔵なのですからGPSで国を識別して使用言語と
ファームなどから動画時間の制約を解除すれば良いですね。
徐々にズーム倍率以外に話が逸れてしまいました。
書込番号:12736762
1点

wishstreamさん こんばんは
>ネオ一にも雨程度ならば大丈夫な物とか出てくると良いですね。
そう!私も同感です。なぜ?出ないのだろう?
運動会など小雨決行な場合も多いので生活防水や防塵防滴程度で良いので
あれば安心して使えるんですけどね♪
書込番号:12740461
1点

テクマルさん こんばんは、
どうもありがとうございました。
>運動会など小雨決行な場合も多いので生活防水や防塵防滴程度で良いので
あれば安心して使えるんですけどね♪
小雨で使えれば用途も広がりますよね。
1台も無いならばあったら売れそうですね。
コンデジにもデジイチにもあるので需要はあるんだと思います。
ネオ一の生き残りには高倍率競争の次は防塵防滴装備でしょうか。
手ブレ補正がCCDを動かすタイプではゴミは取れるのかもしれませんね。
書込番号:12745969
1点

どこも未だ10倍以上の高倍率ズーム搭載の
防水タイプは無いですね?
あれば結構売れそうなのに?
サッカーなんて雨でも平気で試合やるから
ぜひ出して欲しい。
書込番号:12746683
0点

テクマルさん こんばんは、
ありがとうございます。
防水のデジカメは5倍まででしょうか。
多くがインナーレンズタイプでしょうか。
大きく飛び出すレンズ部分が難しいのかもしれませんね。
防水カメラを得意そうな内視鏡メーカーさんでもある
オリンパスさんなどに期待します。
書込番号:12751004
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 7:37:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 6:35:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/14 7:52:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 6:08:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 16:52:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 20:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 0:06:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 12:01:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 12:09:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:49:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





