


最近地震のニュースがとても多いので大切なシステムがひっくり返って壊れてしまわないように
耐震固定しようと思っているのですが、オーディオラックは木製の箱型の物を使用しているので
L型アングル等で難なく固定できますが、スピーカーだけは安易に壁と固定する訳にはいきません・・・
皆さんは大切なスピーカー(システム)にどの様な耐震対策をされていますか?
よろしければ教えてください。
書込番号:12717527
4点

るくるさんこんばんは。
自分は以前に地震でFOCAL 826V(1M強のトールボーイ)が両方倒れリビングのガラスに当り、
ガラスにヒビが入りスピーカーも傷物になった経験があります。
今使ってるモニターオーデイオPL-100+専用スタンド、ELAC 247SE共に御影石の重量のある
ボードにマジックテープ数本でくるっとくくって対策しています。
地震の多い地域なので台座の無いトールボーイ等は購入対象から外しました。
FS247SEは台座と本体の間に隙間があるのでくくりやすく好都合です。
マンションの5Fなので、それでも駄目な規模地震なら仕方ないので、地震保険にも
加入しました(爆)
書込番号:12717690
3点

るくるさん またまたこんぱんは ^^
スピーカーですが、基本落ちた場所に何か障害物が無い限りは木がへこむは有りますが
さほど問題ないと思ってます
それよりも固定する事による音質劣化の方が気になります ^^;
気になるのでしたら、回りに落ちたときにダメージか減るような
マット等を敷かれるなんてのはどうでしょう?
書込番号:12718021
3点

小生は、地震対策はして無いのが現状です。
元々 地震の少ない地方在住と言う事も有りますが、コンパクトなスピーカーばかりでは無いので対策の仕方が思い浮かばないと言うのが実情ですね。
するとしたら、スピーカーの後バッフルと壁を金属製のバー材で繋ぐ程度かとは思いますが、上手い具合の長さの物が有るかどうかも問題ですね。
昨日の朝方 揺れましたが、スピーカーの上に置いて有った小物置き物が落っこちた程度でした。
書込番号:12718738
7点

私は、床をカーペットに。
対策らしい対策は出来てないのが実状。
スピーカーを天井とつっかい棒で支えるのは、どうかな??
てか
あまり聞いたことや見た事も無いし、、。
ちなみにテレビは多少なり対策はしてるんですけど…
スピーカーですよね〜。
最近AA誌を見ると
ゴムバンドなような止て巻くようなアクセサリーも出ましたけどね。見た目がぁ〜
書込番号:12718897
4点

るくるさんさん、はじめまして。
地震の多い地域、新潟ですのでとても気にしてます。
1度、中越大地震の折りには水槽が割れて(当方、熱狂的なアクアリストだったので)、大惨事になりました。
それ以来、やっぱり家電、本棚、そしてAV機器には気をつけてます。
昨年までは、大きめのスピーカーだったので、さほど気にしなくても大丈夫でしたが、昨年末に小さめのスピーカーとスタンドを設置。
で、地震、飼っている犬達のことを考えると対策をしなくてはと。
まず、スタンドは大きめな御影石にアンカーで止めてます。
で、スタンドに載せたスピーカーですが・・・
ローンウルフさんが仰ってる
>ゴムバンドなような止て巻くようなアクセサリーも出ましたけどね。見た目がぁ〜
なバンドを使ってます^^;
ええ、とても見た目が何とも言えずシュールです。
スピーカーがおたふく風邪になったようで・・・女房はおむすびスピーカーと呼んでます。
お客様が来るときは外してます^^;
書込番号:12719313
3点

るくるさん はじめまして・・です
地震対策 大変ですよね・・私の場合は参考になりますか・・どうか
スレ番号 12166318 のように マジックテープで(スピーカーがおたふく風邪になったようで・・・女房はおむすびスピーカーと呼んでます。)
>espoir_gameさん お借りしてしまいました・・すみません(あまりも 表現がピッタリでしたので)
上部と下部(ウーハー)が別箱なので 転がってしまうと困ります・・ある程度 張力が掛かるように てっぺんにスポンジを挟んでいます
スレ番号 11658273 の真ん中の写真のように B&W CM7の底面スパイクネジを利用し
合板をつけて 重石にブロックを横にのせてます 布やタオルで包んでやると ブロックがぼろぼろしないでGoodです
現在は他のスピーカで 挟み込んでいます 先の静岡地震で(飛び起きてしまう位でした)CM-7はデーンと 床の間に倒れ 花瓶は割れるわ 傷になるわで 音質より 優先です
アンプ類の棚の後ろに天井に向かってパイプが見えますでしょうか・・ エンビパイプを買って
適当に長さを切って(鋸で簡単)中に針金を通して鴨居に適当なヒートンで 縛ってあります(押しても 引いても結構支えになります)
先の地震で 中の針金が切れていて 前日設置しましたので 間一髪でした
うちの液晶テレビもすべて この方法です(効果ありました) おたふくスピーカーはその後の購入なので マジックテープの効果は わかりません
書込番号:12719614
3点

◎グリアリさん こんにちは
貴重な実体験談有難うございます、お話だけでも地震の怖さが伝わってきました・・・
私のスピーカーはSB−M5(テクニクス製)という譲り受け品なのですが
大きさはW300×D300×H600で集成材で作ったH型のスタンド(H300)に乗せています。
床に重い台を敷いて、それにスタンドを固定するというのは良い案ですね、参考にさせていただきます♪
◎ゆっこんさん こんにちは
>基本落ちた場所に何か障害物が無い限りは木がへこむは有りますがさほど問題ないと思ってます
実は、倒れる先に寝ている私の頭がありますw 早急に対策を施さないと・・・;;;
◎LE−8Tさん こんにちは
>スピーカーの後バッフルと壁を金属製のバー材で繋ぐ程度かとは思いますが、上手い具合の
長さの物が有るかどうかも問題ですね
私のスピーカーは背面が全て木製の板なので固定するだけなら簡単ですが、それが音質に
影響してしまっては問題があるので難しいとこですよね・・・
多分金属のアングルなどはダイレクトに壁に振動が伝わるので駄目でしょうね・・・
◎ローンウルフさん こんにちは
>最近AA誌を見るとゴムバンドなような止て巻くようなアクセサリーも出ましたけどね。見た目がぁ〜
それに近い物はホームセンターで見かけました。仰るとおり、見た目が・・・ です ^^;;;;
隠れてしまう部分ならいいですが、普段目に付くところはもう少しスマートに施工したいですよね・・・
◎espoir_gameさん こんにちは
>1度、中越大地震の折りには水槽が割れて(当方、熱狂的なアクアリストだったので)、大惨事になりました。
お魚さんが・・・>< 想像しただけでショックです・・・
>スピーカーがおたふく風邪になったようで・・・女房はおむすびスピーカーと呼んでます。
なるほど、ワンちゃんもいるのなら見た目には拘ってられませんね。
おむすびスピーカーですかw 可愛らしい音が出てきそうですね ^^
◎デジデジマンさん こんにちは
なるほど、工夫すれば色々な固定方法があるのですね、参考になります。
私のスピーカーは25年くらい前の物(頂き物)ですが、エッジもしっかりとしていて
良い音で鳴っているので、何とか最良の固定方法を考えてあげたいと思います。
書込番号:12719840
3点

倒れた先に寝てる頭では、危ないでしょう・・
寝る位置を移動させるか、スピーカーを移動させるかが良いのではないでしょうか?
小生も昔 横須賀に住んでた頃、冬の時期に昼間に地震があって 急いでアパートに戻ると水槽からヒーターが抜け落ちててカーペットから煙が出てた事を思い出しました。
今は、熱帯魚の趣味を休止してるのでその心配は無くなってます。
オーディオは、見た目の大事と個人的には思いますので、不細工な事はしたくないってのは判りますし。小さい揺れならスピーカーもコケないでしょうが、大きい揺れだとコケるどころかふっとんでくるでしょうから、柔な補強では意味が無い様にも思います。
M5であればそんなに重いスピーカーでは無いとと思うのでスピーカー台の下に厚めの大理石の平板を置いてスピーカー台と接着させ、スピーカー台とM5を両面テープで接着するというのはどうでしょう?
書込番号:12722699
0点

るくるさん こんにちわ。
http://www.porcaro-line.co.jp/arte_seisis.htm
トールボーイ用の耐震対策でこんなボードがありますけど。
書込番号:12746947
1点

圭二郎さん、はじめまして。
色んなレビュー、いつも感心して参考にさせていただいてます。
ご紹介の商品、実は私も買おうと思って試したんですが、
2点ほど問題がありまして見送りました。
1点目は、お値段が高いこと。
もう1点が、さらに問題でした。
ワンタッチで簡単に、みたいな感じで書かれてるのですが、
これがセッティングが大変です。
ロック外すとグラグラ揺れまくって一人ではセット出来ないんですよ。
さらに、少しスピーカーにぶつかっただけでロックが外れて・・・^^;
まあ、慣れなのかもしれませんが・・・けっこう売れてるって話でしたから。
横レス、申し訳ございませんでした。
書込番号:12747666
2点

こう言うクチコミは良いです。ためになるし参考にもなる。
今あるスピーカーがボード入れて42キロ。
50キロ越えにしたら傾かないか!?
あるリフォーム会社にて住宅の個室耐震対策(6畳間)が25万円。
家が全壊してもその6畳間たけは、ビクともしない優れた強度。
オーディオルームの壁補強にもなるし一石二鳥どろこか! 音も良くなるか!?
リフォームの名前は控えてませんがテレビ放送してました!
書込番号:12748039
5点

皆さんこんにちは、あれからホームセンター回りをして良い道具は無いかと探してましたら
ベルト式の家具耐震グッズがとても良さそうだったので購入&取付けしてみました。
これなら金物固定と違って不要な共鳴が起きることも無いし、必要とあればベルトを緩めれば
簡単に取り外し&再固定できるのでかなり便利な物です。
25年以上前(家に来て10年)のスピーカーですが、まだまだエッジはしっかりとしてますし
これで地震でも簡単にはひっくり返らなくなったので一生愛用して行きたいと思います♪
書込番号:12748655
2点

皆さんこんばんは。
自分の対策を紹介します。
文章では分かりにくいので画像もUPします。
重さのある御影石のオーディオボード(石匠運慶の物)にマジックテープで
くくりつけました。
マジックテープはホームセンターで売っている黒い物で
それほど目立たず見栄えもまあまあです。
大事な機器を地震から守りたいですね!
書込番号:12750403
7点

物凄い地震が来ました、スピーカーに耐震対策を施してからまだほんの数日後に・・・
写真のスピーカーの上に乗っているシャチのぬいぐるみが部屋の反対側に飛んでました。
横のCDラックの中身もみんな崩れてました。でもスピーカーは少しも動いてませんでした。
ニュージーランド地震のニュースを見て耐震対策をしなきゃと思ったのが切っ掛けですが
迅速に行動してほんとに良かったです・・・
書込番号:12772654
9点

私は新潟県に住んでますが、重くて重心が低い為かスピーカーは、
結構倒れませんでした。
今日も凄く揺れましたが、何も転倒しませんでした。
書込番号:12772706
3点

飛んで帰ってきたら
826W 2本 タワー 2本 ヤマハ 1本が倒れてました。 アンプ、プレーヤーは無傷でしたが 826Wとタワーの1本づつが傷が入りました。 音出しで異常は無いですが少しヤル気を無くしました。
スピーカーって簡単に倒れるんですね。
地震対策は考えないとダメですね。
書込番号:12772740
5点

こんばんは〜
今日の揺れでスピーカやー周辺の置物
転倒も何も無かったですね〜。
スピーカーの位置も狂いが無いハズ。汗
因みにスピーカーや周の壁は爆音に備えガチガチにしてました。
しかし余震が尚続いて音楽を聞くどころじゃないな。(>_<)
書込番号:12773079
2点

皆様 ご無事で何よりでした。
るくるさん
迅速に対策されてて良かったですね。
書込番号:12774035
1点

耐震、急いでやろうと思います。
しかし、今回の地震は被害が尋常ではないですね。
何かできることはないかと思います。
書込番号:12774912
1点

るくるさん、皆さん今日は。
スピーカー等の地震対策は必要ですね。
私の県は地震が少ない県で、安心しておりましたが、震度6強の地震でオーデイオルームは大変なことに成っています。(涙)
オーディオルームの再建のさいには、地震対策を検討します。
書込番号:12775279
4点

るくるさん、皆さん こんにちは・・です
1818さん お久です
大変なことに なってますね・・うわぁ〜
先スレで エンビパイプを紹介しましたが 私の場合の写真です
55インチの液晶TVの裏側です 必ずTVの裏側にM5くらいのネジ穴が あります
ネジつきの 丸い形状の(写真参照)ヒートンのような金具をホームセンターで買って
手で軽くねじ込んだあと 座金とナットで締め付けます(ほどほどのチカラで・・)
エンビ管に針金を通して 柱に適当に打ったヒートンに縛ってあります
エンビ管の長さは写真のように だいたい突っ張るくらいで(鋸で簡単に切れます)
安い・簡単・引っ張り強く・押してもエンビ弾力で 柔軟でなかなか しっかりしています
設置の 縛る方向などの自由度が便利です(一番 良さげな 方向に 自由にできる)
地震の時 液晶TVの前で子供などが 遊んでいたら・・と考えると ぞっとします
うちでは 20/32/40/55インチとすべて この方法です
最後の写真の アンプ棚もご覧の通りの 方法です
先の 静岡地震で効果ありました(針金がパイプ内で切れていました) 大地震では??ですが 無いよりマシと思っています
液晶TVの画面に 子供さんの頭が突っ込むのは 見たくありません 安上がりに スグできますよ
書込番号:12776108
2点

皆さんこんにちは。
今日、まだ固定してなかったオーディオラックをL型アングルで左右2ヶ所固定しました。
11日の地震は建物がきしむほど凄い揺れ(私の地域は震度5強)でしたが、幸いにも
ラックは奥行きが有り、重い材質であったため転倒はしませんでしたが、もし震度6が来たら
どうなるか分かりません。
ラックの上に乗せてあっただけのターンテーブルも樹脂製の粘着シートで固定しました。
かなりしっかりと固定されますし、防振対策にもなるのでお勧めです。
こんな書き込みができるのも被害に合わなかったからこそですし、暢気な状態だと自分でも思いますが
これを見てまだ耐震対策をしてない方が明日にでも対策をして安全を確保してくれるきっかけにでも
なればと思います。
まだまだ今月いっぱいは大きな地震に警戒しなくてはいけません。それと同時に、電力不足ですから
少しでも必要の無い電気は使わないように心がけたいと思います。
書込番号:12776530
3点

るくるさん 皆さん こんにちは
ご参考までに ウチの場合です
ホームセンターでも なかなかぴったりの金具が見つからないのが実情です
最初の写真のように L型金具 二枚で長さ 調節できます
白いスチール棚へは 二枚目写真の 通常 インシュロック・タイバンド・タイロック・とか
色々な名称で呼ばれますが これで縛ってあります(写真 参考)
ホームセンターで売ってます 長さが足りない場合は 二つ・三つ連続して つなげます(長いものも ありますが 高い)
私は業務上の 手持ち品を使用しましたが・・
この白い棚には プリンタ・電話・レコーダ・AVアンプなど 結構な重量に 先の地震でも 効果ありました
震源地が日本列島を だんだん南下してますので 先の話であっても 参考まで・・です
書込番号:12777109
0点

皆さん無事ですか?
私は震源近くの宮城県仙台市在住(マンション5F)でしたが先日レス(画像も)した方法で
SP2組とも奇跡的に倒れずに無事でした。
位置はかなりズレ、アキュのAMPのみラックから飛び出しましたが最下段だった為
大丈夫でした。
しかしそれ以外は家中割れた食器やガラスの破片やらで大惨事!
うちから数キロの所まで津波が来て、死者も多数出ている様子です。
犠牲者の方には心よりご冥福をお祈りします。
いまだにライフラインも断たれており、復旧の目処も未定です。
スーパーやコンビニは長蛇の列、スタンドはやっていません。
一体どうしたら良いのか分かりません。
余震も頻繁にあり、夜は真っ暗で不安です。
非常時に備え食料、水の確保はなにより大事だと痛感しました。
皆さんの地域でも被害があったでしょうが、お互い頑張りましょう!
書込番号:12778155
2点

>グリアリさん
私は新潟県に住んでいるので、過去に大きな地震の経験が有ります。
今まで当たり前のように使えていた物の、有り難みが良く分かりました。
不自由な日々が続くと思いますが、頑張って下さい。
書込番号:12778445
0点

るくる さん、グリアリさん 皆さんこんばんは。
今回の震災で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
このスレは興味があり最初から見ていたのですが、プラズマテレビとか棚は耐震対策をしていましたが、スピーカーはまだでした。
自分の所は長野で震度4でしたが、パソコンモニターは結構揺れて、思わず手で押さえました。
耐震対策の大切さを痛感しています。
早速、私のFS247SEも、グリアリさんを参考にマジックテープを巻いてみました。
そういえば、プラズマテレビの耐震方法が似ていました。
新品のズボンのベルトを、金具の部分を切り取って、台に螺子止めしています。
書込番号:12778870
4点

かいとうまんさん こんにちは
自分の対策が少しでも参考になれば幸いです。
お見かけした所、マジックテープは1本に見えますが強度が心配です。
自分は247SEに3本、PL-100に4本巻いてます。
TVは市販の耐震インシュレーター(震度7まで大丈夫とか書いてある粘着するゴム状の物)
で52V液晶が無事でした。
当然対策していない家はOUTです。
仙台は震度6強、しかも5Fという事を考えれば素晴らしい効果だったと思います。
こちらは依然、電気、ガスが使えませんがご近所、他県からの温かい支援には本当に
感謝します。
日に日に犠牲者が増え、心が痛みますが前向きに復旧へ向けて頑張ります!!
書込番号:12784061
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 12:45:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 15:19:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 19:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





