『HDについて』 の クチコミ掲示板

『HDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDについて

2001/03/24 06:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

はじめまして
Windows98と2000のデュアルブート環境で現在
Maxtor 51024U2→10G(プライマリーのマスター)
Maxtor 91360U4→15G(セカンダリーのスレイブ)
Maxtor 92041U4→20G(プライマリースレイブ)
と使用していたのですが、この度Maxtorの34098H4 40Gを
購入したので15Gの物を取り外して40Gに置き換える為に
FDISKを試みたのですが、この際
・基本領域(20G)
・拡張領域(20G)
 ・拡張領域内の論理ドライブ(10G)×2個
という形で三つのドライブに分けたはずなのに、いざFDISKを終了して
再起動をしてみると3つ目のドライブ(10G)が認識されず何故か
他の2つはちゃんと認識されています。よろしければ解決策を
教えていただけませんか?

マザーボードはABITのVH6を使用していて一応BIOSもFTP上から
最新と思われる「VH6xr」にアップデートしてからやってみました。

書込番号:129829

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kainさん

2001/03/24 06:16(1年以上前)

追記ですみません
FDISKを行なう際にMaxtor 91360U4→15G(セカンダリーのスレイブ)
を取り外してそこに34098H4を取り付けてFDISKを行ないました。

書込番号:129832

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/03/24 06:48(1年以上前)

どうでしょう…FDISKだけでなくFORMATもDOSからやってみるとか…。

書込番号:129837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kainさん

2001/03/24 15:09(1年以上前)

レスありがとうございます。

>どうでしょう…FDISKだけでなくFORMATもDOSからやってみるとか…。
FORMATを試みたいのですが、Windows98上のエクスプローラーで分割した
20Gと10Gのドライブしか表示されてなくて、最後のドライブ表示されて
いないのでFORMATがエクスプローラーからはもちろんDOSからでもその
ドライブ自体が存在しないことになっていてFORMATできませんでした。

書込番号:130023

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/24 17:00(1年以上前)

>エクスプローラーからはもちろんDOSからでもその
>ドライブ自体が存在しないことになっていて

ですので、一旦起動ディスクの中に入っているFDISKを使って
領域削除してしまい、パーティションを切りなおしてからフォ
ーマットしてみては、というのが誤算15さんの下さったアド
バイスなんじゃないですかね(^_^;)

書込番号:130098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kainさん

2001/03/25 05:05(1年以上前)

誤算15さん、Madcatさんありがとうございます。
起動ディスクからFDISK&FORMATした結果ちゃんと認識するように
なりました。ありがとうございます。あと、一つだけ疑問が残ったのですが、Windows98では40Gの基本領域に割り当てた10Gをちゃんと認識しているのですが、Windows2000環境では何故か 7G程しか認識されません。
これは何故でしょうか?

書込番号:130641

ナイスクチコミ!0


さん

2001/03/27 07:21(1年以上前)

前に雑誌で見たような記憶なのですが
WIN2000ではFAT32での限界が32GBまでだからでは?
NTFSだと10G認識するのでは

書込番号:132286

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング