『オールプラグインの電源を出しているメーカーを教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オールプラグインの電源を出しているメーカーを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:61件

オールプラグインの電源を出しているメーカーを教えてください。

その中でもお勧めのがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13020734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/18 00:15(1年以上前)

SilverStone、seasonicなどでオールプラグイン電源がありますy

書込番号:13020765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/05/18 00:16(1年以上前)

コルセアとかシーソニック。
でも、オールプラグインってどうよ、と思うけどなぁ、使ってる側からも。

書込番号:13020770

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/18 00:21(1年以上前)

オールプラグインならCorsairのAXJPシリーズが断然おすすめですね。
80PLUS金にシングルレーンの+12Vなど、すべてが理想的です。
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu850axjp.html

書込番号:13020792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/18 01:43(1年以上前)

絶対に必要なケーブルがマザボに繋がるメイン電源、HDD用他SATA電源ケーブル、そして田型ケーブル。
なので全てプラグインにする必要があるのかな?という疑問を持つ私でした。
重要な部分には、接点が介在しない直付け型のほうが信頼できると思うのですが。
以上、個人的見解です(笑)

書込番号:13020980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/18 05:41(1年以上前)

ケースにもよるし構成にもよるけど、ケーブルを多数使う様な構成なら
見た目的にもオールプラグインじゃないほうがきれいに配線できるかも
プラグインはコネクターを挿せばわかるけど、その分でっぱりが生じます
小さなケースなんかだと逆にケーブルの取り回しが邪魔になることもあるんじゃないかな
多少なりとも直出しに比べてロスがあるのも事実ですね

書込番号:13021134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/19 14:12(1年以上前)

どういうわけで全プラグインを好むのだろう?

24pinと4+4pinは必ず使うし、そこモジュラー化したら、
プラグイン側のコネクタもデカいし邪魔だよ。

あと接点が増えれば必然とノイズは増えるし、ねじ込み式じゃなければ
ちょっとした引っ張りで抜けたり接触不良起こしたりするよ。

書込番号:13026296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/23 18:03(1年以上前)

回答とは関係ありませんが一言
プラグインの電源を作るならプラグインするコードを別売りして欲しいなあと思ったり。
それならオールプラグインの意味合いも出てくると思います。

書込番号:13043089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/23 19:24(1年以上前)

スレ主さんへ
他のスレッド、書きっぱなしの放ったらかしですけど。

書込番号:13043382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/05/24 13:16(1年以上前)

プラグインでない方がいいこともあるのですね・・・。

確かに接続部分が飛び出るのは困る気もします。

書込番号:13046366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2011/05/31 01:11(1年以上前)

Silverstoneは長さ違いのケーブルをオプションで出していますね。
ほかのメーカーも、信頼性を下げてまでフルプラグインにするなら、このくらいのことはやって欲しいものです。

書込番号:13073407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/31 05:29(1年以上前)

メーカー側がプラグインを採用する理由は、大容量になるほど
直付けのケーブルが太くなりすぎるのでプラグインにして回避してますね
ENERMAXも来月1350Wでオールプラグインなんて出します

書込番号:13073660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/05/31 09:31(1年以上前)

オールプラグインの電源同士だったら、ケーブルそのままで電源交換できたらいいなあ、と思うんだけど、なかなかそういかないのがつらい。
同メーカーでもちょっと発売時期が違うとダメだからね。

書込番号:13074029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/31 10:28(1年以上前)

プラグイン式は“曲げ”の力がかかる、メインケーブルのケース裏側配線でどうなのかなー。
それ以外でも真っ直ぐに、プラグ部分に曲げストレスがかからないような配線取り回しに配慮する必要がありますし、中〜小型のPCケースには不向きでしょうね。

書込番号:13074170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38265件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング