『寝室のエアコン選びについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『寝室のエアコン選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

寝室のエアコン選びについて

2011/06/24 10:06(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 のりみさん
クチコミ投稿数:17件

都内8階建マンションの5階、西向きの寝室6畳に付けるエアコンを購入したいと思っています。
現在13年前に購入したエアコンが付いているのですが、壊れていて修理もしていません。
2ヶ月の子どもがいるのでなかなか時間も取れないため、新聞の折込広告を見るくらいしか出来ず、どのメーカーのどの機種がいいのか全く分からず悩んでいます。

寝室(子どもは昼間もそこで寝ることがあります)ですので、なるべく静かで、体にやさしいものを…と考えています。
省エネタイプ、フィルターの自動掃除機能のあるもので、おすすめなものがありましたら教えてください。
また、大きさは2.2KWでいいか、再熱除湿機能(電気代はかなり変わってくるのでしょうか?)がついていた方がいいのかも悩んでいます。

今ついているエアコンを取り外して処分する費用も含めて、10万円以下で済めばうれしいです。

アバウトな質問で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:13170998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/06/24 11:42(1年以上前)

関西ではパナソニックや三菱電機が強くて関東でも強いですが、私は特にパナは暖房能力に関して疑問をもっていまして、東芝とか富士通ゼネラルをお勧めしています。三菱電機は暖房も冷房もよく効くと思っていてその次くらいにお勧めしています。

東芝のデュアルコンプレッサーというのがついた上位機種のJDRシリーズは回転もスムーズで夜間の運転も静かだし省エネにもなります。自動お掃除機能つきで再熱除湿機能付きです。ただし、価格的には実際には10万円は軽く越すと思います。
http://kakaku.com/item/K0000153368/

電気代モニターとかがなくてもよいのであれば東芝の中位機種のJDXシリーズとかJRシリーズ(鉄道のJRとは関係ない)とかもお勧めします。デュアルコンプレッサーもついていませんが十分静かだと思います。いずれも自動お掃除機能付き快眠ボタン付きです。JDXシリーズのほうは再熱除湿機能つきです。
http://kakaku.com/item/K0000234155/
http://kakaku.com/item/K0000234011/

東芝の自動お掃除機能でフィルターの汚れが十分取れていないというクレームが時々ありますが、油分の多い空気を吸い込んだり、水分の多い空気を吸い込んだりして使用環境がいろいろなせいもあったと思います。都内のマンションでの不具合の報告は価格コムの書き込みの中にはなかったと思います。注意したいのは送風路セルフクリーン機能をONの状態で使うことです。これをOFFにしておくとカビが発生しやすく内部の掃除が難しいので後で困ってしまいます。

再熱除湿については利用者により考え方が違うと思いますが私はマンションならばあったほうがいいと思います。なぜならば、マンションは比較的機密断熱性が良い作りなので再熱機能がないと除湿するときに部屋が冷すぎてしまう場合があるからです。

大きさは2.2kWタイプで十分です。赤ちゃん向けには冷気は下にたまりやすいので夜も昼も部屋を冷やしすぎないように注意して赤ちゃんが汗をかいていたら水分が不足しないように気をつけることです。水分取りすぎでおなかが痛くて泣いてたりする場合もありうるので温度だけでなくてそのほかの機嫌とか表情とかも注意してください。食べ物も離乳食とかになるといろいろ迷うと思いますが知ってる人に聞いたりしていろいろと情報交換も必要でしょう。

冬ころになるとたぶんハイハイを始めますし足もとが寒い場合はホットカーペットを併用する場合もありますが、都内のマンションなら多分断熱がよいのでエアコンだけで暖房も十分いけると私は予想します。

富士通ゼネラルでは、中位機種でRシリーズとかがあります(AS-R22A)。
http://kakaku.com/item/K0000226414/
フィルター自動掃除機能つきです。再熱除湿はなく弱冷房式除湿になります。室内機が大きいという意見がありますがフィルター掃除機能の為に中のスペースが多きめにとってあるだけで慣れれば問題ないでしょう。その分フィルター掃除機能の性能については定評があります。

三菱電機製では、中位機種でHWシリーズとかがあります(MSZ-HW221)。記号の最後の−Wとかは本体の色(white)を表しています。
http://kakaku.com/item/K0000233541/
フィルター自動掃除機能あり、再熱除湿あり、ねむりモードありです。

書込番号:13171246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 のりみさん
クチコミ投稿数:17件

2011/06/24 21:23(1年以上前)

とても詳しく丁寧に教えてくださりありがとうございます!

暖房も使う予定ですので、冷房・暖房両方ともに優れているものがいいと思っています。

予算の関係から、残念ながら東芝のJDRシリーズはちょっと無理そうですが、
やはり再熱除湿機能はあった方がいいと思い、おすすめくださったJDXシリーズが
かなり気に入りました。
ただ、東芝の製品は、他の家電も含めて使ったことがないので、クレーム等のお話を聞くと、
ちょっと不安になってしまいます。
他の部屋で使っているものが三菱のものなので、三菱の方が安心して使えるかな…
という気もしています。
室内機の大きさは特に気にしませんが2.2kWタイプだとこの2つであたりが
やはりおすすめでしょうか?

今日も都内はかなりの湿気と暑さで、子どものひどいあせもを見ると、
節電が叫ばれる中、ほぼ1日エアコンをつけてしまいました。
「冷気は下にたまりやすい」とはあまり考えなかったので、これからは気をつけようと思います。
扇風機をまわさなくても、エアコンに気流を調節する機能があるとうれしいです。

書込番号:13172988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/06/25 23:38(1年以上前)

三菱でややこしいのが三菱電機と三菱重工があることです。三菱電機は霧ヶ峰とかが有名です。三菱重工はビーバーエアコンが有名です。東芝以外でもどちらも信頼できるブランドなのでおすすめです。私は、現在自分の部屋では霧ヶ峰を使っています。作動良好です。東芝は母親の寝室で使っています。

最近の三菱電機の機種ではムーブアイというのがついていて自動で人のいるほうに風を向ける設定とかも選べるので扇風機を併用しなくても十分節電できるかもしれません。

書込番号:13178219

ナイスクチコミ!1


スレ主 のりみさん
クチコミ投稿数:17件

2011/06/29 20:40(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございました。
今日やっと時間が取れたので、急いで買ってきました!
結局三菱にしました!

書込番号:13194344

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング