メインカーには「どら猫2」を取り付けてあって今も現役で稼動してます。
どら猫2を買ったのは約6年前で、たしか4万5千円前後だったと記憶してます。
奥方の車にもドラレコを付けてやろうかと検討し、
安い順で検索していったら、
HD-DRVという2.5インチモニター搭載のSDメモリへの常時録画タイプのが、
送料込みで5000円弱であったので、思わずポチリとしてしまいました。
SDカードが16GBなら5時間〜6時間は上書きせずに録画可能
(メモリいっぱい使い切ったら古い順に削除上書きをするらしいが、
さすがに削除上書きでのファイル切り替わり時間は数秒掛かるだろうから、
メモリいっぱい使い切る前に定期的に手動でフォーマットしてやれば良いかと考え
16GBでいいかな?と)
SDHC16GBを買い足しても1万円未満で、モニタ付なら買いか?と即決でした。
ところが物品が到着して動作確認してみると、、、、
・時刻設定がどうやっても反映しない
・電源をOFFすると次の電源ONで設定が何もかも初期設定に戻っている
という状況。
本体には『QC PASSED』なるシールが貼ってあるが、、、、
これって、“安心してけろ、ホンマもんのチャイナクオリティーだっぺよ”って
意味にとれるシールってことですかね?
まあ、販売店に状況連絡してあるのでおそらく交換か返品になるだろうけど、
一応、画像にタイムスタンプを付けない(タイムスタンプでたらめでもいいなら)なら、
機能的には最低限の常時録画はできているようなので、
このまま使うか、、、販売店の対応しだいというところですが、、、、。
夏の車内の高温に耐えられるか?耐久性はどうなのか?
その辺は、まだ分かりませんが、、、、。
ちなみに、この製品、
私が買ったのはHD-DRVという製品だけど、
同じようなのが、RDV-DRSD1とか、、、いろんな名前で値段も1万円前後だったりと、
出回っているようです。
果たして、買って正解だったか?
しばらくしたらレビュー的に情報をUPします。
(一応、このスレは期待をこめて“良”で立ててみました。)
書込番号:13381840
0点
全ての中華は電波障害や電磁波を発しています。
無駄金になります。
まだまだドライブレコーダーは未開発ですが、まともなのは1社しかありません。
妥協して他の2社のみ。
トラブル防止のためメーカーは出しませんが、ラジオ・ナビ・TVを必要としないのならば構いませんが。
あと、画素数の少ないのはナンバー解読不可です。
有名メーカーでさえトラブルが発生しております。
くれぐれもお気を付けて。
書込番号:13385311
1点
初期不良(日時設定が反映されない等)に関しては、
販売店から連絡があって、
正しく動作すると検証した本体を再送してくれる(つまり正常動作品と交換)
ことになりました。
とりあえず交換前ですが、現状でどのように録画されるか映像をアップしてみます。
日時設定が反映されない状態ですので、
タイムスタンプは2100年12月31日00:00:00のままですが、、、。
単純にテスト撮影なので、HD-DVRをダッシュボードにポンと置いただけですので、
映像の下半分がダッシュボードという映像になってしまってます。
まあキチンとルームミラー近辺にペタッと貼り付ければ普通の映像になるでしょうけどね。
(フロントガラスとダッシュボードがかなり汚れているままでゴメンナサイです)
確かに対向車等のナンバー読み取りまでできるような解像度ではありませんが、
車種や標識、信号等も判別できますし、
「どら猫2」のように映像のみではなく、音声をしっかり拾ってくれてますし、
撮影ファイルの切り替わりも1秒弱のようですので、
これで5000円(SDカード別売を買い足しても1万円未満)で、
この記録撮影ができるなら、まあ良しと私は思います。
私は運転中にTVは見ないので、TV電波受信への影響はわかりませんです。
ラジオはOKですね。カーナビもOK(影響受けない)のようです。
ETCへの影響は分かりません。
(このHD-DVR起動中にETCゲート通過のテストしてませんし、
そもそも来年3月までは被災者高速無料措置のおかげでしばらくETC使う機会ないです。)
交換品が届いてタイムスタンプや各種好みの設定など反映できる固体となれば、
まあ、充分使えるかな。コストパフォーマンス的にも良でしょう。
あとは、車内の熱にどれほど耐えられるか?耐久性は?
という点でしょうかね。
またしばらくしたらレビュー的に報告いたします。
尚、
自動撮影されたファイルは2分単位で.AVI形式でSDカードに保存されます。
そのまま、HD-DVR本体のモニターでも再生できますし、
WindowsPCにSDカードを挿して、そのままMediaPlayerで再生できます。
今回はそれでも1つあたり115MBくらいのサイズであったので、
そのままでは動画アップできず(価格。Comでは100MBが上限のため)なので、
Windowsムービーメーカーを利用して
4つのファイルを連結して、.wmv形式にしてみました。
(4つ連結してもサイズは100MB未満となりますし)
それを動画アップしてます。
連結してみて撮影ファイルの切り替わりが1秒弱ですが、まあそれほど違和感はなさそうです。
今回は2分で切り替わる設定(初期設定)ですので、
アップした動画の2分、4分、6分のあたりで、切り替わり状況を確認できます。
切り替わりで撮影されないタイミングが気になるようなら、
サイズを初期設定の2分ではなく、5分か15分にして、
切り替わるタイミングの頻度を少なくしてみるという事も可能かと思います。
(正常動作検証済み品に交換されましたら、
その設定を5分とか15分に設定した場合のファイル切り替わり時間(撮影されない時間)
を検証してみたいと思います。)
書込番号:13388161
1点
こんにちわ
同じ中華モノを購入した者です。同じく余っていた16GBでの使用です。
(楽天某ショップで半年保証モノ)
まず到着後すぐに取り付けにかかりましたが
本体とアームが取り付けられない!
良く見てみると本体側にネジ山が切っていませんでした。
お店に連絡して返品交換。
2台目
ねじ山は問題なかったのですが
Menuボタンが反応しない。
それ以外は問題がなかったのですが
Menuで設定等するのでこれも交換返品
3台目
Menuボタンは問題なく設定も出来ました。
2日くらい使用していましたが
急に液晶が写らなくなる。
液晶の故障かな?とボタンなどを押すが
反応がない。電源の赤いLEDは点灯しているが
他は無反応・・・・。
さすがにお店に連絡して返金をお願いしました。
現在返金待ちです・・・。
これから購入する方には保証が付いているお店での購入をお勧めします。
書込番号:13393854
3点
私もこの手のドラレコ付けていますが不具合は全く無いですよ。
自車は前に国産品後に中華品。
嫁車は前後とも中華品。
父親の車は前のみ中華品。
母と妹は国産品付けています。
全車ラジオやナビやETCへの影響は全くないです。
アップした動画は嫁車に付けた中華品(HD DVR EL-DR-007)
VGA画質での録画です
書込番号:13402423
1点
大丈夫ってコメントしたのですが最近不調です。
起動して数分後に勝手に電源切れる様になりました。
安くても1年使えないなら無駄ですね。
事故時に故障してたら意味無いし・・・
って事で私はドライブマン720へ変更する事にしました。
値段は3倍ですが解像度は高いし1年保証あるし!!
書込番号:13437313
0点
購入品(HD-DVR)の初期不良の件で、
代替品を販売店が送ってくれたのですが、、、、。
使用2時間ほどで電源が入らなくなり(リセットしても何をやっても)、
元の初期不良の方がまだまし、な状態となりました。
まあ、本来なら、“正常動作品と再交換”か“返品&代金返却”の選択権があるわけですが、
とりあえず、購入後最初に送られてきた品物は、
どりあえず安定して電源入る、とりあえず安定して記録映像の録画はできる、、、
という状態で、
難点は、タイムスタンプが2100年12月31日のままというのだけなので、、、、。
返品返金で新たに買うのも面倒だし、、、、
初期不良の状態ではありますが、そのままでもいいやと、
そういうことで、妥協しました。
私のその機は、
とりあえず、タイムスタンプは変ですが、今のところ順調に稼動しています。
書込番号:13437528
1点
同じ物を1年半使ってます。
初期不良も無く、動作に関しては今まで誤字以外の問題はないのですが。
先日カーナビ搭載の車に買い換え、本機によるECM(電子攻撃)が思いの他強力で、GPS・ラジオ・地デジが使用不能に陥ったため対策しました。
中のチップでメーカー表示が削られているものがあったりと疑問の多い製品ですが、対策後はカーナビGPSも地デジもFMラジオも問題なく動作するようになりました。
ドライブレコーダーとしては値段の割りにはそれなりに機能しますし、ジャミング機能を封印し、かつハズレを引かなければ悪い製品という訳ではないと思います。
書込番号:14370399
1点
このスレ立上げ当初のHD-DVRは、約10ヶ月経ってますが、
奥方の車に搭載しっぱなしで、快調に動作しています。
カーナビ(トヨタ純正DVD)、ラジオ、ETCへの影響は皆無です。
(タイムスタンプはあのままですが)
16GBのSDメモリは、約5時間でいっぱいのようです。
まあいっぱいになったところで、自動的に古いファイルから消去上書きしてくれるのですが、
万が一の事故の際に記録映像ファイルを探し出すのが面倒にならないように、
時折SDメモリのフォーマットを都度都度やってあげてます。
で、
今度、私の車の買い替えがあるため、
ドラレコを新調しようと思い、性懲りもなくHD-DVRを買っちゃいました。
(今の私の車に搭載しているドラ猫2は、車とともに下取りに出しちゃいます。)
昨年買ったHD-DVRとはちょっとタイプが違うけど、機能的には殆ど同じ。
今度は、初期不良もなく約3週間以上快調に動作しています。
(やっぱタイムスタンプがしっかり効いてるとファイルも探しやすいですね。)
今回は、4GBのSDメモリ付で4000円弱でした。
(探せばもっと安い価格設定のお店を検索できたのでしょうけど、面倒だったので、、、)
4GBだと約1時間は上書きされないようです。
まあ、旅行の記録を撮影するわけでもないので、これで充分でしょう。
それと今回のはフロントガラスにぺったん用の吸盤の吸着力が、非常に強力になってましたね。
一端貼り付けると吸盤を外すのに一苦労です。(贅沢な悩み?)
新車が納車されれたら、これをそのまま搭載予定です。
FMラジオにノイズが、、、と思ったら、
カーナビ(パナソニックのHDDポータブル)も車と一緒に下取りであげちゃおう(配線外すの面倒)
と思い、
新車には、昔、奥方の車で使ってたX-ROAD(3.5インチタイプ)を使おうと思い、
そのナビになれるように今使ってるのだけど、
どうやらシガーアダプタから微弱の電磁波がでてるようですな。
ま、私はAV機器の音質とか拘ってないから、さほど気に入らないってことはないのですがね。
書込番号:14727901
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ドライブレコーダー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/03 6:17:13 | |
| 4 | 2025/11/06 15:03:57 | |
| 5 | 2025/10/28 18:59:19 | |
| 5 | 2025/10/24 7:01:10 | |
| 1 | 2025/10/20 10:16:29 | |
| 2 | 2025/10/18 23:48:31 | |
| 31 | 2025/10/17 20:41:14 | |
| 8 | 2025/10/19 7:44:11 | |
| 1 | 2025/10/13 0:10:26 | |
| 7 | 2025/10/11 1:15:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






